釣行日時 4月23日(日)AM10:30~PM2:30
今日は自由時間を貰ったので久々にカブで釣りに。
そろそろアナハゼの時期じゃないかなー?と思って島根半島へ癒されに。
1ヶ所目。
海めちゃくちゃ綺麗!
藻が多い!でも足元でチョンチョンやるだけなので問題無し。
1gのジグヘッドに活メバルシラスをセットして開始!
本命のアナハゼ来ました!(笑)
でもサイズが小さすぎるな。まだ早かったか!
マイクロガシラもゲット!
キヌバリ!今日はこいつが一番やる気あったけど結局1匹しか針掛かりせず!
ワームのしっぽからかじってくるから全然掛からない。
本気で釣ろうと思ったらアシストフックがいるな!
ギンポ系のやつも釣れた!
触るの躊躇してたらフックオフ。
ビチビチ暴れて逃走!
近くに逃げたから写真は撮れた(笑)
最後、足元でチョンチョンしてたら20㎝超のデカメバルが出てきてワームをバクッ!!
グググー!と引っ張られて根に潜られた(;´д`)
細糸で無理出来ないので行きにコンビニで買ったパンを食べながら出てくるのを待つ。
コーヒーも飲んで一発グイッと!
ちょっと動いたけどまた潜られる。。。
一か八か強引に引くとプチン。とラインブレイク!
ごめんよメバルくん(TT)
隣の漁港に移動!
早速チビッコムラソイ!
ガシラも釣れる!
スクリューテールグラブのブラックをちょろっとキャストして藻の間をカーブフォールさせてるとブルブル!
メバルちゃん来ました!
活メバルシラスに戻してヨロイメバル!
この後ササノハベラも掛けたけど水面で痛恨のバラシ(;´д`)
移動!
ここは去年アナハゼ釣りまくったポイント。
が、やはりまだ時期が早かったかアナハゼ釣れません!
そんな時は穴狙い!
ムラソイ!
ちょっとデカイガシラ!
こうやってサイトで釣ってると色んな魚の食い付き方がわかって楽しい。
ガシラはピューッ!と近づいてきて一旦見てからパクッ!と食いつく。
ムラソイは影からビューン!とすごい勢いで食いついてきて、即反転して出てきた所に帰って行こうとする。
ベラは横からついばむ用に食うからフッキング率悪し!
激しいアクションは嫌い。
メバルはゆっくり寄ってきてジーーーッと見てからパクッと控えめに食う感じ。
アナハゼとキヌバリは取り敢えず獰猛でスーッと泳がせてるとパクッ!とワームのしっぽから食い付く。
他にもウミウシとかヒトデとか色んな生物がいて癒される♪
今日は赤ちゃんサイズばっかりだったけど
ガシラ10匹、ムラソイ3匹、キヌバリ1匹、ギンポ1匹、メバル1匹、ヨロイメバル1匹アナハゼ1匹の計17匹で大漁!
また天気の良い日に行きたい!