アンダースピンな日。

やんぱち

2019年09月03日 00:06

土曜日の晩にセイゴとアオリを狙って出撃!


今日のタックルはリバティクラブルアー×11Tゴールドとガルプスティック×アンダースピン80の2本!

まずはジグ単でセイゴを釣ろうと境水道へ。
常夜灯の下に陣取るとイワシ爆沸きでセイゴがバッシャンバッシャンお祭り騒ぎ!

取り敢えずマルシンジグヘッド2g+スクリューテールグラブで開始。


尋常じゃないぐらいアタリあるけど意外とフッキングしません(^^;)


セイゴは元気があって楽しい!




エンピツカマスも沸いてるみたいです!

この後、ラインに傷がいってたのかファイト中にラインブレイク。

結び直すのも面倒だったのでタックルチェンジ!

ラパラルアー投入!

10㎝前後のカウントダウンジョイント、フローティングジョイント、カウントダウン、オリジナルフローターと投げますがアタリはあるもののフッキングせず!

さすがにマイクロベイト食べてるセイゴにはデカすぎるか。

仕方ないのでちっちゃいラトリンラップ投入!

速攻でヒット!やっぱりサイズの問題かー。

X-RAPカウントダウンにチェンジ。

数回バラした後に急にガツン!と持って行かれてドラグが鳴ります!


うぉー!なんかデカめのやつ来た!?
グングン潜ったと思ったら急浮上でエラ洗い!

めちゃくちゃ元気に走り回る!
バレるなよーと祈りながらタモ入れ!
元気が良すぎて入らない!

いっそのこと抜くか!?
とも考えたけどフロロ1.5号じゃ心許ないので頑張る。

2回失敗してようやくネットイン。


36㎝のヒラセイゴ!綺麗な銀ぴかの魚体だったのでキープ!


追加を狙ってみたけどカマスだけ。移動!



島根半島に移動してアオリ調査です。
目を付けてたポイントは先行者あり。

仕方ないので常夜灯下の車横付けポイントにイン。

まずはアピール重視でエギ王Qライブ490サーチをキャスト!

カウント10から開始。
シャクシャク!シャクシャク!




…ラインが伸びてエギが動いてるのかわからん(笑)

シャクっても手応え無いしスピンキャストって糸が引っ張られるとちょっとだけ逆回転する構造になってるので余計シャクリがエギに伝わらない(^-^;)

しかも勢いよくシャクると逆回転してガキッ!ってリールから嫌な音がするから精神衛生上良くない。


一応釣れるには釣れたけど、アタリとか一切分からん!(笑)

アンダースピン80はエギングには不向きですな。残念!





車に積んみっぱなしにしてたスピニングロッドに持ち替えて2杯追加したけど小さくてキープサイズにはまだまだ。

これ以上釣っても仕方ないので移動です!


帰り道にある中海のセイゴポイントへ。
ここは釣れる時と釣れない時の差は激しいけどちょっと境水道よりサイズがデカいのがいるので楽しめます。

魚は居着きっぽいのでリリースになりますが(^-^;)

到着してみると、ここでもイワシ爆沸きでセイゴが跳ねてます!

しかもバシャッ、バシャッっと小さい捕食音に混じってバコン!っと明らかにデカいやつがいる気配が。


X-RAPを投入してみると1投目からヒット!

が、ファイト中にバラし。そんなにデカくなかったな。


次のキャストでまたヒット!

35㎝ぐらいかな?ちょっとサイズアップ!

針がちょっと曲がったのでカウントダウンCD-7にチェンジ。


1回アタリがあったけど明らかに反応悪いです(´;ω;`)


もう1匹ぐらい釣りたいなーとX-RAPの針をペンチで戻して投入!


キャスト後、着水からすぐ巻き始めるとドン!と食ってきた!

ガボガボガボー!と盛大なエラ洗い!
やばい、デカいの来た!

力強い走りでドラグがジリジリ出されます。
フロロ1.5号なので無理は禁物。

ドラグをちょっと緩めて耐えます!

派手なエラ洗いを3回しのいで足下まで寄せるも、最後の抵抗でグングン下に潜ります!

アカーン!ヤメテー!
しばらく耐えると観念して浮いてきました。

すかさず華麗にネットイン!

出た!これはいいサイズちゃうか!?

急いでメジャーを車から持ってきて計測!

58㎝!久々にデカいの釣ったー!

そして居着き臭がすごいので速やかにリリース(笑)

追加を期待してその後もしばらく投げてみましたが、場荒れしたのかノーバイトで終了!納竿。


いやー、サイズはボチボチですが、パックロッド×スピンキャスト×ラパラと自分のこだわりのタックルで釣れた事が嬉しいですね♪


今年は全く狙いに行ってないアジもそろそろ釣れそうやしスピンキャストアジングにも力を入れて行きましょうかね!

関連記事