2024年09月30日
2024年渓流シーズン終了!
またとんでもなくブログさぼってました(汗)
2024年の渓流シーズンは過去最高のシーズンになりました!


3月1日解禁日。1発目の獲物がまさかの35.5cm自己新記録アマゴ!
こんな事ある!?しかも娘が塗ってくれたボトムノックスイマーでの釣果。最高のメモリアルフィッシュになりました!

カルカッタコンクエストBFSを買ったり

オーダーで竿を作ってもらったり

色んなハンドメイドルアーを使ってみたり!
釣行回数は過去最低でしたが、内容の濃いシーズンでした!怪我もなく終われてよかったです。
さて、次はいつ書けるのか(笑)
2024年の渓流シーズンは過去最高のシーズンになりました!


3月1日解禁日。1発目の獲物がまさかの35.5cm自己新記録アマゴ!
こんな事ある!?しかも娘が塗ってくれたボトムノックスイマーでの釣果。最高のメモリアルフィッシュになりました!

カルカッタコンクエストBFSを買ったり

オーダーで竿を作ってもらったり

色んなハンドメイドルアーを使ってみたり!
釣行回数は過去最低でしたが、内容の濃いシーズンでした!怪我もなく終われてよかったです。
さて、次はいつ書けるのか(笑)
2023年04月14日
最近のアレコレ。
もう定期的にブログをアップするのは諦めました!(笑)
でも、せっかくここまで続けてきたので気まぐれで更新はしていきますのであっ!新着記事あがってる!っと思ったらコメント下さい(^^;)

3月は何といっても渓流解禁!
今年も1日に有給取って友達と行ってきました。

やっぱり渓流は最高♪

今年は雪もそこまで酷くなくて快適に釣りが出来ました!

山陰冬の風物詩ヤリイカは今年はすんごくモチベーションが低く、めっちゃ小さいメス1杯だけで終了となりました(笑)
同じ冬の魚、クロソイに至っては1匹も釣れませんでした┐(´ー`)┌

後はセイゴ釣ったり

メバル釣ったり


ルアー開発したり

フライデビューしたりと、こんな感じですかね!!
簡単な報告ですがこんな感じでゆるーくやってます(笑)
また忘れた頃に更新しますのでよろしくお願いします\(^o^)/
でも、せっかくここまで続けてきたので気まぐれで更新はしていきますのであっ!新着記事あがってる!っと思ったらコメント下さい(^^;)

3月は何といっても渓流解禁!
今年も1日に有給取って友達と行ってきました。

やっぱり渓流は最高♪

今年は雪もそこまで酷くなくて快適に釣りが出来ました!

山陰冬の風物詩ヤリイカは今年はすんごくモチベーションが低く、めっちゃ小さいメス1杯だけで終了となりました(笑)
同じ冬の魚、クロソイに至っては1匹も釣れませんでした┐(´ー`)┌

後はセイゴ釣ったり

メバル釣ったり


ルアー開発したり

フライデビューしたりと、こんな感じですかね!!
簡単な報告ですがこんな感じでゆるーくやってます(笑)
また忘れた頃に更新しますのでよろしくお願いします\(^o^)/
2023年02月05日
冬の海はつめたい。

えーと、海に落ちました(^_^;)
先輩と2人で釣行に出ていて、帰ろうと堤防歩いてる時につまづいて海にダイブ!
自動膨張のライジャケだったんですが、頑張って這い上がってからボシュー!と膨らみました。
いや、すぐ膨らまんのんかーい!と1人ツッコミました。
もっとバシャン!ボシュー!とすぐ膨らむもんかと思ってた。
いやぁ、マジで落水には人一倍気をつけてたのに情けない(泣)
皆さんも気をつけて釣行しましょう!!

ちなみに、落ちる前にアジ1匹釣れました(笑)
そろそろヤリイカの釣果が聞こえてきたので懲りずに出撃します!
2023年01月16日
クロソイはいずこ。
山陰の冬の風物誌といえばクロソイ。
ちょこちょこ釣りには出掛けてますが中々出会えず。

ソイ違い(笑)

でっかいガシラ。
5回程狙いに行ってるんですが一向に出会える気配がありません!
後何度か狙いに行って釣れなければ今年は諦めます(笑)
というかここ最近どの釣りでもなんですが、根気よく狙う事が出来なくなってきてまして…ちょこっとやって反応が無いとすぐ飽きちゃうんですよね(^_^;)
まあ、趣味の物なのであまり根を詰めすぎても楽しくないので程々に…。

そんな時に癒やしてくれるのがセイゴ!年がら年中遊んでくれる優しい相手です!

今年の渓流用に加工したロッドのテストもバッチリ。

ペブルのグリップに鱒レンジャー、トラッタストリームをバットフェルール化した物を合わせて色々遊べる仕様に改造しました♪
色んな竿をバットフェルール化してやりたい熱がふつふつと沸いてきています。
ブルーカレントも刻みたい衝動に駆られてますが、お値段がアレなのでまだ踏みとどまっています(笑)
そういえば、ヤリイカも釣れだしたみたいですが今年は狙いに行く元気あるかなぁ(^^;)
ちょこちょこ釣りには出掛けてますが中々出会えず。

ソイ違い(笑)

でっかいガシラ。
5回程狙いに行ってるんですが一向に出会える気配がありません!
後何度か狙いに行って釣れなければ今年は諦めます(笑)
というかここ最近どの釣りでもなんですが、根気よく狙う事が出来なくなってきてまして…ちょこっとやって反応が無いとすぐ飽きちゃうんですよね(^_^;)
まあ、趣味の物なのであまり根を詰めすぎても楽しくないので程々に…。

そんな時に癒やしてくれるのがセイゴ!年がら年中遊んでくれる優しい相手です!

今年の渓流用に加工したロッドのテストもバッチリ。

ペブルのグリップに鱒レンジャー、トラッタストリームをバットフェルール化した物を合わせて色々遊べる仕様に改造しました♪
色んな竿をバットフェルール化してやりたい熱がふつふつと沸いてきています。
ブルーカレントも刻みたい衝動に駆られてますが、お値段がアレなのでまだ踏みとどまっています(笑)
そういえば、ヤリイカも釣れだしたみたいですが今年は狙いに行く元気あるかなぁ(^^;)
2023年01月07日
2023年初釣り
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。
今年こそはブログの更新頻度上げます(しつこい
新年1発目は境水道でメバル狙いです。
芦屋水道で初釣りするのが毎年恒例だったんですが、友達も県外に出てしまいここ数年は地元で釣りができてません(´;ω;`)寂しいもんです。。。
さて、毎年どのタックルで挑もうか迷うのですが今年は
去年ひとめぼれして中古で買ったテンリュウのミッジミノーイングMM702SLにダイワスポーツマックスGS700。ラインはナイロン1号にしました!
パラパラ雪だか雨だか降ってますが気にせずに開始です。
1gのジグヘッドで表層を巻くと速攻でヒット!

2023年初フィッシュはセイゴ!

表層を巻くとガンガン食ってきますが、年末にセイゴパーティで十分楽しんだので狙いをボトムに変更!
底付近でモゾっとしたので合わせて巻いてくるとアジっぽい魚体が!
しかし抜き上げポロリ(笑)
お土産ゲットならず。
単発だったみたいでアジ様続かず、その代わりに

今年もよろしくガシラさん。

本命のメバルもきました♪

20cmオーバー!よく引くからクロソイかと思った!

こちらも20cmオーバー!よく引くからクロ(以下略
あー、やっぱりライトゲーム楽しい!
1時間ちょいやってつ抜けした頃、めちゃくちゃ雪降ってきたので納竿にしました!
テンリュウのミッジミノーイング、恐らくトラウトロッドなんですがメバリングにめっちゃいい!
使用感的にはヤマがのブルカレみたいな曲げて楽しい竿って感じかな?
見た目も好きなので今期メインで使ってみようかな(^^)
今年こそはブログの更新頻度上げます(しつこい
新年1発目は境水道でメバル狙いです。
芦屋水道で初釣りするのが毎年恒例だったんですが、友達も県外に出てしまいここ数年は地元で釣りができてません(´;ω;`)寂しいもんです。。。
さて、毎年どのタックルで挑もうか迷うのですが今年は
去年ひとめぼれして中古で買ったテンリュウのミッジミノーイングMM702SLにダイワスポーツマックスGS700。ラインはナイロン1号にしました!
パラパラ雪だか雨だか降ってますが気にせずに開始です。
1gのジグヘッドで表層を巻くと速攻でヒット!

2023年初フィッシュはセイゴ!

表層を巻くとガンガン食ってきますが、年末にセイゴパーティで十分楽しんだので狙いをボトムに変更!
底付近でモゾっとしたので合わせて巻いてくるとアジっぽい魚体が!
しかし抜き上げポロリ(笑)
お土産ゲットならず。
単発だったみたいでアジ様続かず、その代わりに

今年もよろしくガシラさん。

本命のメバルもきました♪

20cmオーバー!よく引くからクロソイかと思った!

こちらも20cmオーバー!よく引くからクロ(以下略
あー、やっぱりライトゲーム楽しい!
1時間ちょいやってつ抜けした頃、めちゃくちゃ雪降ってきたので納竿にしました!
テンリュウのミッジミノーイング、恐らくトラウトロッドなんですがメバリングにめっちゃいい!
使用感的にはヤマがのブルカレみたいな曲げて楽しい竿って感じかな?
見た目も好きなので今期メインで使ってみようかな(^^)
2022年12月31日
2022年お疲れ様でした!
すっかりブログの更新が滞ってしまってますが相変わらず釣りには出掛けてます!
12月はセイゴが沸きに沸いていたのであらゆるルアーを試してセイゴ爆釣祭りを楽しんでいました♪

バネロッドで釣ってみたり

スライバー

43gビックベイト、スーパーシャッドラップにも果敢にアタックしてきたり

グランダー武蔵のシノビート

シャローラビット

フローティングマグナム
一面ボイルだらけでほんと何投げても食う。
足元でエイトトラップしたら釣れる。
なんならポチャッと水面に垂らすだけで食う(笑)

たまーにちょっと大きいのが釣れるので持ち帰って食べたり
昨日の釣り納めもセイゴ狙い。
友達が遠征で遊びに来てたので合流して境水道でライトゲーム。

セリアのシャッドテールワームで40cm前後のマルとヒラセイゴで締めくくりました!
1月からはメバルとクロソイを狙いつつ渓流解禁を待つ生活になりそうですかね!
何回も言ってますが2023年からはブログの更新頻度上げますので皆さんよろしくお願いします(笑)
ではでは良いお年を。
12月はセイゴが沸きに沸いていたのであらゆるルアーを試してセイゴ爆釣祭りを楽しんでいました♪

バネロッドで釣ってみたり

スライバー

43gビックベイト、スーパーシャッドラップにも果敢にアタックしてきたり

グランダー武蔵のシノビート

シャローラビット

フローティングマグナム
一面ボイルだらけでほんと何投げても食う。
足元でエイトトラップしたら釣れる。
なんならポチャッと水面に垂らすだけで食う(笑)

たまーにちょっと大きいのが釣れるので持ち帰って食べたり
昨日の釣り納めもセイゴ狙い。
友達が遠征で遊びに来てたので合流して境水道でライトゲーム。

セリアのシャッドテールワームで40cm前後のマルとヒラセイゴで締めくくりました!
1月からはメバルとクロソイを狙いつつ渓流解禁を待つ生活になりそうですかね!
何回も言ってますが2023年からはブログの更新頻度上げますので皆さんよろしくお願いします(笑)
ではでは良いお年を。
2022年11月06日
あっかーーん!
ブログサボりすぎて11月に突入してます^^;
今更ですが9月の渓流。

ホーム河川でミッチェル310ULの鱗付け
シーズン終盤なんで渋いの覚悟で行ったら型は小さいながらポンポン釣れてくれて楽しませてもらいました♪
オールドリールってトラブル覚悟で雰囲気を楽しむ物だと思ってましたが、実際使ってみると全然トラブル無いし普通に使えてびっくりです!
巻いたらベールも勝手に戻ってくれるので手返しも早いし快適でした!

9月半ばに鳥取市に泊まりの出張があったので近くの河川で小物釣り。(雑魚釣りに遊漁券いらないのは確認済)
ルアーで初めてウグイ釣って感動!しかも入れ食い。


いい川がいっぱいあってめっちゃ楽しい♪

鳥取市の釣具屋で運命的な出会いをしたカーディナルC4も早速使ってみたり

シングルバーブレスのAR-Sスピナーで見えナマズ釣ったり。
仕事なんかどーでもよくなるぐらい楽しかったです(^^)
渓流最終日は9月30日。有給取得して嫁さんにも許可もらって1日フリーです!

自分の好きなタックルで

新規開拓したり

コーヒータイムで癒やされたり


お気に入りの「いわなや」でいわな定食を食べて

また違うタックルでイワナと戯れる。

最後はキャンプ場で昼寝してゆっくり帰宅。
寝てたら両足つって死にそうになった意外は最高の1日でした(^^;)

この写真めっちゃお気に入り。現像して額に入れて飾ろうかな(笑)
海の方はあいも変わらずアジとアオリイカばっかり狙ってます!
平日ど深夜に自作集魚灯を炊き、食料調達の為にアジとイカを釣る日々(笑)

中華ヘッドライト2連。ダイソーブックスタンドにタイラップで留めるだけの2千円弱で出来るお手軽集魚灯。
これがめちゃくちゃ釣れるんです!
大体30分で寄ってきて20cmちょいのがポンポン釣れる。たまに尺クラスも混じる感じです。
イカも気まぐれで寄ってくるので見えたらエギで仕留めます。
そんなに釣れるなら俺も連れていけ!と言う先輩を2回程接待して存分に釣ってもらいました。

境水道でメバルもボチボチ釣れてきたのでメバルプラッギングも開始ですかね!
さーて。ブログ書くペース…上げたいですが気長にお待ち下さい(;・∀・)
今更ですが9月の渓流。
ホーム河川でミッチェル310ULの鱗付け
シーズン終盤なんで渋いの覚悟で行ったら型は小さいながらポンポン釣れてくれて楽しませてもらいました♪
オールドリールってトラブル覚悟で雰囲気を楽しむ物だと思ってましたが、実際使ってみると全然トラブル無いし普通に使えてびっくりです!
巻いたらベールも勝手に戻ってくれるので手返しも早いし快適でした!
9月半ばに鳥取市に泊まりの出張があったので近くの河川で小物釣り。(雑魚釣りに遊漁券いらないのは確認済)
ルアーで初めてウグイ釣って感動!しかも入れ食い。
いい川がいっぱいあってめっちゃ楽しい♪
鳥取市の釣具屋で運命的な出会いをしたカーディナルC4も早速使ってみたり
シングルバーブレスのAR-Sスピナーで見えナマズ釣ったり。
仕事なんかどーでもよくなるぐらい楽しかったです(^^)
渓流最終日は9月30日。有給取得して嫁さんにも許可もらって1日フリーです!
自分の好きなタックルで

新規開拓したり

コーヒータイムで癒やされたり


お気に入りの「いわなや」でいわな定食を食べて
また違うタックルでイワナと戯れる。

最後はキャンプ場で昼寝してゆっくり帰宅。
寝てたら両足つって死にそうになった意外は最高の1日でした(^^;)
この写真めっちゃお気に入り。現像して額に入れて飾ろうかな(笑)
海の方はあいも変わらずアジとアオリイカばっかり狙ってます!
平日ど深夜に自作集魚灯を炊き、食料調達の為にアジとイカを釣る日々(笑)
中華ヘッドライト2連。ダイソーブックスタンドにタイラップで留めるだけの2千円弱で出来るお手軽集魚灯。
これがめちゃくちゃ釣れるんです!
大体30分で寄ってきて20cmちょいのがポンポン釣れる。たまに尺クラスも混じる感じです。
イカも気まぐれで寄ってくるので見えたらエギで仕留めます。
そんなに釣れるなら俺も連れていけ!と言う先輩を2回程接待して存分に釣ってもらいました。

境水道でメバルもボチボチ釣れてきたのでメバルプラッギングも開始ですかね!
さーて。ブログ書くペース…上げたいですが気長にお待ち下さい(;・∀・)
2022年09月10日
念願の尺!
またしてもブログをサボりまくってますが、8月末に岡山の旭川水系でついにやりました!

苦節5年、32cmの尺アマゴをメテオーラ52(バーブレス フック)でゲット!
何より嬉しい嬉しいのがパックロッド&スピンキャストの組み合わせで釣り上げられた事。
自分の拘った道具で納得の魚を釣り上げる事が出来て感無量です\(^o^)/
まあ、この後に30後半はある(友達も一緒に見た)モンスターアマゴが食ってくるも惜しくもフッキングせずという超絶悔しい出来事がありましたが来年の目標が出来たという事でヨシとしましょう(笑)
渓流シーズンも後少し、今年はあと2回川に立てそうなので有終の美を飾りたいですね!
海釣りの方は

イカが今年は良さそうで

アジも始まったので渓流シーズンが終わってもまだまだ楽しめそうです♪
さて、次はいつブログ書けるかな(笑)
苦節5年、32cmの尺アマゴをメテオーラ52(バーブレス フック)でゲット!
何より嬉しい嬉しいのがパックロッド&スピンキャストの組み合わせで釣り上げられた事。
自分の拘った道具で納得の魚を釣り上げる事が出来て感無量です\(^o^)/
まあ、この後に30後半はある(友達も一緒に見た)モンスターアマゴが食ってくるも惜しくもフッキングせずという超絶悔しい出来事がありましたが来年の目標が出来たという事でヨシとしましょう(笑)
渓流シーズンも後少し、今年はあと2回川に立てそうなので有終の美を飾りたいですね!
海釣りの方は

イカが今年は良さそうで

アジも始まったので渓流シーズンが終わってもまだまだ楽しめそうです♪
さて、次はいつブログ書けるかな(笑)
2022年08月06日
サボってました。
お久しぶりです。
気づいたらブログ全然更新してなかった(^_^;)
TwitterやらInstagramは手軽なのでちょこちょこ更新してるんですが…。
岡山の旭川水系を攻めてきた記事を書く!と言ったきりでしたね(笑)
6月12日(日)
この日は友達がガイドしてくれるとの事で4時半集合でまずは通いなれたイワナの川へ。
割と攻められてるのかちょっと魚からの反応が悪い…。
半分ぐらい進んだ所でDインサイトにヒット!

やったぜ!ぼうず逃れで一安心。

もう1匹追加!初のハンドメイドルアーでの釣果でめっちゃ嬉しい♪
友達も2匹釣って退渓。
次のポイントからは友達が最近開拓した場所。
1ヶ所目、魚はチラホラ反応するけど小さい!
しかも下手くそなので全てバラしてしまい5バラしぐらいして無念の退渓(泣)
ほとんど先行して打たせてもらったのに不甲斐ない(^^;)
2箇所目、入渓してすぐのポイントが激アツらしいのでDコンパクトを丁寧に投げ込む!
すると尺クラスのアマゴが数匹チェイスチェイス!
ヤバい!めっちゃ興奮する〜!
食いそうで食わない戦いののち、5投目ぐらいで回収寸前にヒット!
するも痛恨のバラし(´;ω;`)
そ、そんなぁ…。
そこからは食わせる事が出来ず激アツポイントを後にして進みます。
すぐ上の瀬、オーバーハングの下にトリコロール流芯43HWを打ちこむと猛チェイスする影!
食わせきれなかったがデカい。
もう一度同じコースを打つとヒット!
かなりの手応えで良型を確信!
ヒヤヒヤしながら祈るようにファイトしてネットイン!

デカい!やったぞ!コレは確実に自己新記録!

計測してみると惜しくも尺は無かったけど29.5cm!
いやー、嬉しい♪
その後もガンガンチェイス&ヒットが続きます!
掛かる魚が全部デカい。
まあバラしまくってますが(笑)

こんなパラダイスをガイドしてくれるなんてほんと感謝です。
結局6バイト3キャッチだったかな?
友だち追加もボチボチ釣ってたのでかなりポテンシャルの高いポイントでした。
また行きたいな!


そうそう、6月頭からうちでナマズを飼い始めました。
近所の田んぼ横の水路で掬ってきたアルビノナマズとマナマズくんです。
アルビノのマナマズって結構珍しいみたいでTwitterにあげたら軽くバズりました(笑)
ボケーッとした顔が可愛くてたまりません!
このブログでもちょこちょこ飼育日記を書くかもしれませんのでよろしくお願いします(笑)
気づいたらブログ全然更新してなかった(^_^;)
TwitterやらInstagramは手軽なのでちょこちょこ更新してるんですが…。
岡山の旭川水系を攻めてきた記事を書く!と言ったきりでしたね(笑)
6月12日(日)
この日は友達がガイドしてくれるとの事で4時半集合でまずは通いなれたイワナの川へ。
割と攻められてるのかちょっと魚からの反応が悪い…。
半分ぐらい進んだ所でDインサイトにヒット!
やったぜ!ぼうず逃れで一安心。
もう1匹追加!初のハンドメイドルアーでの釣果でめっちゃ嬉しい♪
友達も2匹釣って退渓。
次のポイントからは友達が最近開拓した場所。
1ヶ所目、魚はチラホラ反応するけど小さい!
しかも下手くそなので全てバラしてしまい5バラしぐらいして無念の退渓(泣)
ほとんど先行して打たせてもらったのに不甲斐ない(^^;)
2箇所目、入渓してすぐのポイントが激アツらしいのでDコンパクトを丁寧に投げ込む!
すると尺クラスのアマゴが数匹チェイスチェイス!
ヤバい!めっちゃ興奮する〜!
食いそうで食わない戦いののち、5投目ぐらいで回収寸前にヒット!
するも痛恨のバラし(´;ω;`)
そ、そんなぁ…。
そこからは食わせる事が出来ず激アツポイントを後にして進みます。
すぐ上の瀬、オーバーハングの下にトリコロール流芯43HWを打ちこむと猛チェイスする影!
食わせきれなかったがデカい。
もう一度同じコースを打つとヒット!
かなりの手応えで良型を確信!
ヒヤヒヤしながら祈るようにファイトしてネットイン!
デカい!やったぞ!コレは確実に自己新記録!
計測してみると惜しくも尺は無かったけど29.5cm!
いやー、嬉しい♪
その後もガンガンチェイス&ヒットが続きます!
掛かる魚が全部デカい。
まあバラしまくってますが(笑)
こんなパラダイスをガイドしてくれるなんてほんと感謝です。
結局6バイト3キャッチだったかな?
友だち追加もボチボチ釣ってたのでかなりポテンシャルの高いポイントでした。
また行きたいな!


そうそう、6月頭からうちでナマズを飼い始めました。
近所の田んぼ横の水路で掬ってきたアルビノナマズとマナマズくんです。
アルビノのマナマズって結構珍しいみたいでTwitterにあげたら軽くバズりました(笑)
ボケーッとした顔が可愛くてたまりません!
このブログでもちょこちょこ飼育日記を書くかもしれませんのでよろしくお願いします(笑)
2022年06月16日
2022年テンカラ始動!
毎年、GWにはテンカラをやりはじめるんですが今年は釣行時間が取れずのびのびになってました。
5月28日(土)
今期初テンカラ釣行です!

門限は8時なので実釣時間は2時間程です。
あまりルアーマンが入らない区間を選択して入渓します。
しかし、最近であろう足跡が。。。
反応も悪く嫌な感じ…(^_^;)
たまーに小さい魚が反応しますが10cmあるかどうかで掛かってもすぐバレます。
こりゃーマズい。ボウズもあるぞ!?
と半ば諦めながら釣り上がり1時間が経過した頃

やっとでた!綺麗なカワムツ♪

小さいですがヤマメ!
区間を変えて


ポツポツ追加して最終的にカワムツ3、ヤマメ4キャッチでした!
サイズは小さいですが魚の顔が見れて良かったです!
翌週もまた同じ川へ出撃!今回も門限8時の短時間釣行です。
先週釣り上がった区間より更に上を攻めます。
この日は割と反応が良く

開始早々遊んでくれました!

テンカラ楽しい!バシャッ!と水面割って出るのはクセになりますね。

綺麗なアマゴ。最近アマゴが良く釣れる様な?
ヤマメの放流に混じってるのかな?
大きな堰堤に到着した所でルアーにチェンジ。
今日は二刀流です。ペン型釣り竿にダイソースプーン(自作スイミングフックヘラスレ5号)をセットして探ります。
正直、スプーンで魚釣った事無いので半信半疑で巻いていると
グググン!

イワナ!ダイソースプーンで釣れた!

カラーチェンジして追加!

堰堤で3匹のイワナをゲット!ダイソースプーンやるやん。
更に釣り上がり

ちびヤマメをポツポツ釣ったり、タカハヤを3連続バラしたり満喫。
最後、トップガイドのリングが破損してしまった所で時間も6時半といいトコだったので納竿としました!
最近雨がなく渇水が続いているので一雨来てほしい所ですね!
次のブログは岡山の旭川水系を攻めてきた記事を書きます。
ブログサボってたんでネタは溜まってます(笑)
5月28日(土)
今期初テンカラ釣行です!

門限は8時なので実釣時間は2時間程です。
あまりルアーマンが入らない区間を選択して入渓します。
しかし、最近であろう足跡が。。。
反応も悪く嫌な感じ…(^_^;)
たまーに小さい魚が反応しますが10cmあるかどうかで掛かってもすぐバレます。
こりゃーマズい。ボウズもあるぞ!?
と半ば諦めながら釣り上がり1時間が経過した頃

やっとでた!綺麗なカワムツ♪

小さいですがヤマメ!
区間を変えて


ポツポツ追加して最終的にカワムツ3、ヤマメ4キャッチでした!
サイズは小さいですが魚の顔が見れて良かったです!
翌週もまた同じ川へ出撃!今回も門限8時の短時間釣行です。
先週釣り上がった区間より更に上を攻めます。
この日は割と反応が良く

開始早々遊んでくれました!

テンカラ楽しい!バシャッ!と水面割って出るのはクセになりますね。

綺麗なアマゴ。最近アマゴが良く釣れる様な?
ヤマメの放流に混じってるのかな?
大きな堰堤に到着した所でルアーにチェンジ。
今日は二刀流です。ペン型釣り竿にダイソースプーン(自作スイミングフックヘラスレ5号)をセットして探ります。
正直、スプーンで魚釣った事無いので半信半疑で巻いていると
グググン!

イワナ!ダイソースプーンで釣れた!

カラーチェンジして追加!

堰堤で3匹のイワナをゲット!ダイソースプーンやるやん。
更に釣り上がり

ちびヤマメをポツポツ釣ったり、タカハヤを3連続バラしたり満喫。
最後、トップガイドのリングが破損してしまった所で時間も6時半といいトコだったので納竿としました!
最近雨がなく渇水が続いているので一雨来てほしい所ですね!
次のブログは岡山の旭川水系を攻めてきた記事を書きます。
ブログサボってたんでネタは溜まってます(笑)