2018年10月28日
やっぱアジングでしょ!
木曜日、晩の12時頃最近好調なアジングにまたしても出撃!
ポイントは前回と同じ。
到着するとやはりアジが跳ねてます!
ここは去年一度だけ来てその時はそれほど釣れなかったけど絶対良い!と確信してた場所です。
人も滅多に来ないしやはりアタリポイントだったな!

グリリンで早速アジゲット!

もちろんセイゴも釣れます(笑)

メバルも!サイズは18㎝ぐらいでキープサイズにはもうちょっと届かないなー!

アオハタも釣り方が分かってきました!
ボトムをネッチネチ誘うと結構食ってきます!
こいつは根が多少荒い場所ではなく砂地にいるみたいですね。
根が荒いポイントでボトム付近をフワフワさせているとガツンとヒット!
めちゃくちゃ引くけどなんだー!?

前回と同じサイズ。25㎝!
前に持って帰ったのがいるしスムーズに針が外れたので今回はリリース!
根魚は成長が遅いしね。
アジは小さかろうがなんぼでもキープするのでアジには厳しい僕ですが!(笑)
その直後、ボトム付近を攻めてるとまた同じ手応えでかなり引くやつがヒット!!
しかし、今回は潜られてしまいました。
テンションを張らず緩めずで待ってたらペッ!と吐き出されたのか?急に軽くなってバラし。残念!
お次は表層ただ巻きでゴチーン!とヒット!
右に左にギュンギュン走るし跳ねない!
これは良いサイズのアジか!?

違いました(笑)ちょっと良いサイズのヒラセイゴかな?
キープしようか迷ったけどクーラーからはみ出しそうなのでお帰りいただきました!

やっぱりあんまり人が叩いてないのか良いサイズの根魚が飛び出してくるなー!
色んな魚が釣れるライトゲームはやめられません!
2時になったので納竿です!

今回のキープはアジ11匹。
…今晩も行くしかないな(笑)
そうそう、ちなみに僕は今

メイホウのFグリップBM[Amazonより参照]
ってやつを使ってるんですが狭い堤防で空中キャッチする時になかなか掴めずグヌヌー!ってなることが多いです。
第一精工のガーグリップとか、ドレスのディノグリップとかどうなんかなー?と思ってるんですが何かオススメは無いでしょうか?(;´Д`)

いっそ手づかみタイプが良いかも?と思ってみたり。[Amazonより参照。]
なんか無いかなー!
ポイントは前回と同じ。
到着するとやはりアジが跳ねてます!
ここは去年一度だけ来てその時はそれほど釣れなかったけど絶対良い!と確信してた場所です。
人も滅多に来ないしやはりアタリポイントだったな!

グリリンで早速アジゲット!

もちろんセイゴも釣れます(笑)

メバルも!サイズは18㎝ぐらいでキープサイズにはもうちょっと届かないなー!

アオハタも釣り方が分かってきました!
ボトムをネッチネチ誘うと結構食ってきます!
こいつは根が多少荒い場所ではなく砂地にいるみたいですね。
根が荒いポイントでボトム付近をフワフワさせているとガツンとヒット!
めちゃくちゃ引くけどなんだー!?

前回と同じサイズ。25㎝!
前に持って帰ったのがいるしスムーズに針が外れたので今回はリリース!
根魚は成長が遅いしね。
アジは小さかろうがなんぼでもキープするのでアジには厳しい僕ですが!(笑)
その直後、ボトム付近を攻めてるとまた同じ手応えでかなり引くやつがヒット!!
しかし、今回は潜られてしまいました。
テンションを張らず緩めずで待ってたらペッ!と吐き出されたのか?急に軽くなってバラし。残念!
お次は表層ただ巻きでゴチーン!とヒット!
右に左にギュンギュン走るし跳ねない!
これは良いサイズのアジか!?

違いました(笑)ちょっと良いサイズのヒラセイゴかな?
キープしようか迷ったけどクーラーからはみ出しそうなのでお帰りいただきました!

やっぱりあんまり人が叩いてないのか良いサイズの根魚が飛び出してくるなー!
色んな魚が釣れるライトゲームはやめられません!
2時になったので納竿です!

今回のキープはアジ11匹。
…今晩も行くしかないな(笑)
そうそう、ちなみに僕は今

メイホウのFグリップBM[Amazonより参照]
ってやつを使ってるんですが狭い堤防で空中キャッチする時になかなか掴めずグヌヌー!ってなることが多いです。
第一精工のガーグリップとか、ドレスのディノグリップとかどうなんかなー?と思ってるんですが何かオススメは無いでしょうか?(;´Д`)

いっそ手づかみタイプが良いかも?と思ってみたり。[Amazonより参照。]
なんか無いかなー!
2018年10月25日
アジシーズン突入!
2釣行分の記事です!
23日(火)AM3:00~AM4:20
月曜日の晩、今日は釣りに行くぞー!と意気込みながら見事に寝落ち。
しかし、奇跡的に2時半に目が覚める。
いやーもうこのまま寝ようかなーでも行きたいなーと迷うこと数分。
やっぱり1時間だけ行こう!と出撃!
メバルでも釣れるやろ!と小悪魔ジグヘッド0.6g+テトラワークスのピピンで開始!
表層ただ巻きでガツン!

アジじゃねえか!しかも20㎝ちょいあるなかなかいい型です。
しかもその後3連発!これは爆釣か!?
しかし、こんな時に限ってクーラーも無いし魚掴みもない!

車からタオル持ってきて鷲づかみ!
ゴミ袋にぶち込んでいきます!
表層でのアタリが遠のいてきたのでジグヘッドを1.2gにチェンジ。ワームはグリリン。
10カウントしてからチョンチョンと誘うとぽつぽつアタリます!
ワームをマッカムにしたりグリリンにしたり色々試しながら釣り上げて行きます。
予定の1時間が経ったので帰ろうかなーと思っているとアオリを発見!!
これは釣るしかない!と急いでタックルを準備。
見えイカの近くに落として誘ってみるも全然興味無い感じ(^-^;
ムキになって20分やってみるも全くアタリなく撃沈!
これ以上やると仕事中に寝てしまいそうなので流石に納竿!

最大22㎝が18匹!まずまずでしょう♪
24(水)PM11:30~AM2:00
前回、アジが釣れたポイントへ。
月がめちゃくちゃ明るくヘッドライトがいらないくらい!
これはアジメバには厳しいかなー(^^;)
取り敢えず尺ヘッド1.5g+スクリューテールグラブでパパッとサーチ!
2回程プルプルっとアタったっぽいけど全く釣れる気がしない!
20分程やって移動!
常夜灯下にイン。
尺ヘッド1.2g+グリリンにチェンジ!
港内の船の隙間を狙ってやるとココン!

ちっちぇー!セイゴくんです。
バシャッ。バシャバシャ。
なんか跳ねてるぞ。
大量に魚が跳ねている場所を発見!!
まあ、どーせセイゴでしょ?
キャストして表層を引いてくるとガツンとひったくるアタリ!

アジー!まさかアジのボイルだとは!
その後も連発!
アジ!アジ!アジ!バラしも多いけどラッシュ!
アジ!セイゴ!セイゴ!セイゴ!セイゴ!

セイゴー!!!
セイゴを避ける為にあの手この手で頑張りますが避けられません(笑)
セイゴが掛かったらゴリ巻きでなるべく外れる様にしましたがそれでもよく釣れる(;´Д`)
アジ11匹、セイゴ12匹釣った所で反応が無くなってきたので狙いを変更。
足元やシャローエリアを重点的に叩きます!

ガシラ!

今期初メバル!
短時間でガシラ2匹メバル4匹が連発!
いやー、もう2時になるし満足したから帰ろう!
でもラスト1投だけ!とキャスト。
ボトム付近をチョンチョンしながら引いてくるとガツッ!とアタリ!
ギュイーーーーーン!めっちゃ引くー!
なんとか足元まで寄せたけど潜られた!(;´Д`)
テンションを少し抜いてやると動き出したので一気にぶっこぬき!

デカい!25㎝のガシラでした!

アジがもっと釣れたら良かったけど満足です♪
月がめちゃくちゃ明るいからやめようかなーと思ってたけど行って良かった!
今日もまた行こうかな( ^-^)
23日(火)AM3:00~AM4:20
月曜日の晩、今日は釣りに行くぞー!と意気込みながら見事に寝落ち。
しかし、奇跡的に2時半に目が覚める。
いやーもうこのまま寝ようかなーでも行きたいなーと迷うこと数分。
やっぱり1時間だけ行こう!と出撃!
メバルでも釣れるやろ!と小悪魔ジグヘッド0.6g+テトラワークスのピピンで開始!
表層ただ巻きでガツン!

アジじゃねえか!しかも20㎝ちょいあるなかなかいい型です。
しかもその後3連発!これは爆釣か!?
しかし、こんな時に限ってクーラーも無いし魚掴みもない!

車からタオル持ってきて鷲づかみ!
ゴミ袋にぶち込んでいきます!
表層でのアタリが遠のいてきたのでジグヘッドを1.2gにチェンジ。ワームはグリリン。
10カウントしてからチョンチョンと誘うとぽつぽつアタリます!
ワームをマッカムにしたりグリリンにしたり色々試しながら釣り上げて行きます。
予定の1時間が経ったので帰ろうかなーと思っているとアオリを発見!!
これは釣るしかない!と急いでタックルを準備。
見えイカの近くに落として誘ってみるも全然興味無い感じ(^-^;
ムキになって20分やってみるも全くアタリなく撃沈!
これ以上やると仕事中に寝てしまいそうなので流石に納竿!

最大22㎝が18匹!まずまずでしょう♪
24(水)PM11:30~AM2:00
前回、アジが釣れたポイントへ。
月がめちゃくちゃ明るくヘッドライトがいらないくらい!
これはアジメバには厳しいかなー(^^;)
取り敢えず尺ヘッド1.5g+スクリューテールグラブでパパッとサーチ!
2回程プルプルっとアタったっぽいけど全く釣れる気がしない!
20分程やって移動!
常夜灯下にイン。
尺ヘッド1.2g+グリリンにチェンジ!
港内の船の隙間を狙ってやるとココン!

ちっちぇー!セイゴくんです。
バシャッ。バシャバシャ。
なんか跳ねてるぞ。
大量に魚が跳ねている場所を発見!!
まあ、どーせセイゴでしょ?
キャストして表層を引いてくるとガツンとひったくるアタリ!

アジー!まさかアジのボイルだとは!
その後も連発!
アジ!アジ!アジ!バラしも多いけどラッシュ!
アジ!セイゴ!セイゴ!セイゴ!セイゴ!

セイゴー!!!
セイゴを避ける為にあの手この手で頑張りますが避けられません(笑)
セイゴが掛かったらゴリ巻きでなるべく外れる様にしましたがそれでもよく釣れる(;´Д`)
アジ11匹、セイゴ12匹釣った所で反応が無くなってきたので狙いを変更。
足元やシャローエリアを重点的に叩きます!

ガシラ!

今期初メバル!
短時間でガシラ2匹メバル4匹が連発!
いやー、もう2時になるし満足したから帰ろう!
でもラスト1投だけ!とキャスト。
ボトム付近をチョンチョンしながら引いてくるとガツッ!とアタリ!
ギュイーーーーーン!めっちゃ引くー!
なんとか足元まで寄せたけど潜られた!(;´Д`)
テンションを少し抜いてやると動き出したので一気にぶっこぬき!

デカい!25㎝のガシラでした!

アジがもっと釣れたら良かったけど満足です♪
月がめちゃくちゃ明るいからやめようかなーと思ってたけど行って良かった!
今日もまた行こうかな( ^-^)
2018年10月20日
豆アジ乱舞。初ゲットの魚も登場!
エギングばっかりやってましたが、久々にアジングに行ってきました!
いつもの境水道へ。
まずはアジ爆ヘッド0.5g+グリリンで表層ただ巻き。

セイゴ3連発いただきました(^-^;
どうやらセイゴの巣窟になってるみたいなので投げる場所を変更。
船溜まりにキャストして豆アジを狙います。

これが大当たり!
毎投ガンガン当たってくる超高活性。
着水と同事に食ってくる事も多々あります。
ただ、サイズはめちゃくちゃ小さいです(笑)
さすがハンドポワードの柔らかいワームだけあってキッチリ吸い込んでくれるので10㎝前後のアジでも丸呑みしてくれてます!
無限に釣れ続くのでワームがダメになるまで!と決めてやってると、丁度1時間で限界を迎えました。

テールが千切れてアタリが無くなったのでもう無理でしょう(笑)

最初の10分はセイゴと戯れたので実質50分で55匹ゲット!!
ワーム1本でこれだけ釣れれば大満足ですね。
試しにマッカムにチェンジして狙ってみます。

釣れなくは無いんですが、明らかにグリリンの方がアタリが多い!
5匹ぐらい釣ったんですが、流石に飽きてきたので狙いを変更!
流れの効いてる堤防の先端に移動してジグヘッドを1.5gに変更。
ワームは最近買ったテトラワークスのバーニーを使います。
チョンチョンしながら流しているとコツッとアタリが!

本日最大の20㎝!
追加を狙って同じコースを流すもこれ以降全然アタリません。
単発で終わりました(;´Д`)
ちょっと移動してボトム付近を流しているとコツッとアタリました!
が、引きが弱いので小さいのかーと思って抜き上げでみると

こ、こいつは!アオハタじゃないか!
初めて釣ったぜ!
いつか釣ってみたかったので、めっちゃ小さいけど嬉しい♪
ここで帰っても良かったんですが、移動してアジを探します。
境水道の奥、中海側へ移動。
引き続き尺ヘッド1.5g+バーニーでボトム付近を流して誘います。
足元でプルプルッと来ました!

クロソイさんじゃないですか!
人生2匹目のクロソイ。

もういっちょアオハタ!!
いやー、ライトゲーム楽しすぎる!
お目当てのアジは出ませんでしたが、4時になったので納竿にしました!
今日の釣果はアジ62匹、セイゴ4匹、アオハタ2匹、クロソイ1匹でした。
また明日も行こうかな(笑)
いつもの境水道へ。
まずはアジ爆ヘッド0.5g+グリリンで表層ただ巻き。

セイゴ3連発いただきました(^-^;
どうやらセイゴの巣窟になってるみたいなので投げる場所を変更。
船溜まりにキャストして豆アジを狙います。

これが大当たり!
毎投ガンガン当たってくる超高活性。
着水と同事に食ってくる事も多々あります。
ただ、サイズはめちゃくちゃ小さいです(笑)
さすがハンドポワードの柔らかいワームだけあってキッチリ吸い込んでくれるので10㎝前後のアジでも丸呑みしてくれてます!
無限に釣れ続くのでワームがダメになるまで!と決めてやってると、丁度1時間で限界を迎えました。

テールが千切れてアタリが無くなったのでもう無理でしょう(笑)

最初の10分はセイゴと戯れたので実質50分で55匹ゲット!!
ワーム1本でこれだけ釣れれば大満足ですね。
試しにマッカムにチェンジして狙ってみます。

釣れなくは無いんですが、明らかにグリリンの方がアタリが多い!
5匹ぐらい釣ったんですが、流石に飽きてきたので狙いを変更!
流れの効いてる堤防の先端に移動してジグヘッドを1.5gに変更。
ワームは最近買ったテトラワークスのバーニーを使います。
チョンチョンしながら流しているとコツッとアタリが!

本日最大の20㎝!
追加を狙って同じコースを流すもこれ以降全然アタリません。
単発で終わりました(;´Д`)
ちょっと移動してボトム付近を流しているとコツッとアタリました!
が、引きが弱いので小さいのかーと思って抜き上げでみると

こ、こいつは!アオハタじゃないか!
初めて釣ったぜ!
いつか釣ってみたかったので、めっちゃ小さいけど嬉しい♪
ここで帰っても良かったんですが、移動してアジを探します。
境水道の奥、中海側へ移動。
引き続き尺ヘッド1.5g+バーニーでボトム付近を流して誘います。
足元でプルプルッと来ました!

クロソイさんじゃないですか!
人生2匹目のクロソイ。

もういっちょアオハタ!!
いやー、ライトゲーム楽しすぎる!
お目当てのアジは出ませんでしたが、4時になったので納竿にしました!
今日の釣果はアジ62匹、セイゴ4匹、アオハタ2匹、クロソイ1匹でした。
また明日も行こうかな(笑)
2018年09月28日
南蛮漬けング。
25日の夜、南蛮漬け用のアジを確保しに島根半島へ!
この時期、島根半島では豆アジが常夜灯の下に群れているので狙ってみます。
サイコロヘッド0.6g+グリリンで開始です。
1投目からコツコツとアタリがあります!
しかし、思ってたよりアジが小さいのか全然フッキングしません(^-^;
アシストフックを装着!

やっとこさゲット!10㎝の豆アジ!
アシストを付けてもなかなかフッキングが決まらず苦戦(;゚д゚)
ランガンしながらポツポツと拾っていきます。
毎投アタリはあるのに掛かるのはほんのちょっと(^^;)


ネンブツダイも登場!
今回は獲物が少ないのでキープです(笑)
風が強くなってきたし帰ろうかなーと思い、ラスト1投!と気合を入れてキャスト。
ゆーっくり巻いていると
コココッ。グググッ。
おっ?なんか掛かった!
と思ったら
ジジィィィー!とドラグがうなる!
なんやなんや!シーバスかなんかか?
ドラグを少し締めて寄せてきたんですが、足下でピタッと動かなくなりました。
潜られてるって事はキジハタかガシラかな?
エステルの0.4号なので無理に行けないので
動き出すのを待って引っ張り、また潜られてを繰り返します(^-^;
3回目ぐらいでようやく浮いてきました!

23㎝のガシラでした!
キジハタ狙ってたらなんてこと無いサイズですが、アジングロッドでやるとスリリングで楽しめました♪
満足したので納竿です!


南蛮漬けにしてみたら量が少なかったので冷凍庫で長期間眠ってたメバルも投入!
今晩のおかずにします(^^)
この時期、島根半島では豆アジが常夜灯の下に群れているので狙ってみます。
サイコロヘッド0.6g+グリリンで開始です。
1投目からコツコツとアタリがあります!
しかし、思ってたよりアジが小さいのか全然フッキングしません(^-^;
アシストフックを装着!

やっとこさゲット!10㎝の豆アジ!
アシストを付けてもなかなかフッキングが決まらず苦戦(;゚д゚)
ランガンしながらポツポツと拾っていきます。
毎投アタリはあるのに掛かるのはほんのちょっと(^^;)


ネンブツダイも登場!
今回は獲物が少ないのでキープです(笑)
風が強くなってきたし帰ろうかなーと思い、ラスト1投!と気合を入れてキャスト。
ゆーっくり巻いていると
コココッ。グググッ。
おっ?なんか掛かった!
と思ったら
ジジィィィー!とドラグがうなる!
なんやなんや!シーバスかなんかか?
ドラグを少し締めて寄せてきたんですが、足下でピタッと動かなくなりました。
潜られてるって事はキジハタかガシラかな?
エステルの0.4号なので無理に行けないので
動き出すのを待って引っ張り、また潜られてを繰り返します(^-^;
3回目ぐらいでようやく浮いてきました!

23㎝のガシラでした!
キジハタ狙ってたらなんてこと無いサイズですが、アジングロッドでやるとスリリングで楽しめました♪
満足したので納竿です!


南蛮漬けにしてみたら量が少なかったので冷凍庫で長期間眠ってたメバルも投入!
今晩のおかずにします(^^)
2018年09月19日
激渋アジング
月曜日の晩に境水道でアジングしてきました!
ポイントに到着してみると小潮の潮止まり、淀んでます(^-^;)
まずはサイコロヘッド0.6g+グリリンで表層メインで探りますが全然アタリません。
セイゴ?っぽい魚はめちゃくちゃ跳ねてるんですが全く興味を示しません。
しばらくしてやっとこさヒット!

20㎝ぐらいのカマス!アジじゃなかった…。

めっちゃ小さいセイゴ。
めっちゃ渋いです!
表層にはいないと判断して尺ヘッド1.5gに変更して20カウントしてフワフワ。

やっときたー!20㎝ぐらいかな?
しかし、後が続きません。
同じレンジを丁寧に探ってもアタリが全くありません。
む、難しい。
30分ぐらいして潮が動き出したので流れに乗せてやると
コッ。とアタリが!

ワームはマッカムです。
同じパターンでもう1回アタリがあったんですが掛けられず(;´Д`)
渋すぎてどうしようもないので移動!
ここでもセイゴが狂喜乱舞してます。

セイゴ

カマス

セイゴ
だめだぁー!アジがいないので30分ぐらいで早々に納竿しました。
次は大漁だといいな。
そういえば、最近アジ、イカ用に新しくクーラーボックスを購入しました!

工具とかを売ってるアストロプロダクツにふらっと立ち寄ったら5Lクーラーが55%オフの880円になってたのでついつい買ってしまいました(^^;)
このクーラーの良いところはフタが脱着式という事です!
洗うときに楽チンにできそうですね。
これを持って今夜は出撃してこようと思います♪
ポイントに到着してみると小潮の潮止まり、淀んでます(^-^;)
まずはサイコロヘッド0.6g+グリリンで表層メインで探りますが全然アタリません。
セイゴ?っぽい魚はめちゃくちゃ跳ねてるんですが全く興味を示しません。
しばらくしてやっとこさヒット!

20㎝ぐらいのカマス!アジじゃなかった…。

めっちゃ小さいセイゴ。
めっちゃ渋いです!
表層にはいないと判断して尺ヘッド1.5gに変更して20カウントしてフワフワ。

やっときたー!20㎝ぐらいかな?
しかし、後が続きません。
同じレンジを丁寧に探ってもアタリが全くありません。
む、難しい。
30分ぐらいして潮が動き出したので流れに乗せてやると
コッ。とアタリが!

ワームはマッカムです。
同じパターンでもう1回アタリがあったんですが掛けられず(;´Д`)
渋すぎてどうしようもないので移動!
ここでもセイゴが狂喜乱舞してます。

セイゴ

カマス

セイゴ
だめだぁー!アジがいないので30分ぐらいで早々に納竿しました。
次は大漁だといいな。
そういえば、最近アジ、イカ用に新しくクーラーボックスを購入しました!

工具とかを売ってるアストロプロダクツにふらっと立ち寄ったら5Lクーラーが55%オフの880円になってたのでついつい買ってしまいました(^^;)
このクーラーの良いところはフタが脱着式という事です!
洗うときに楽チンにできそうですね。
これを持って今夜は出撃してこようと思います♪
2018年08月22日
勘を取り戻せ!久々に夜の海。
先輩からお誘いがあったので久々にアジングへ!
前回のアジングは7月11日だったのでほぼ1ヶ月半ぶり。
タックルはいつものブルカレ510とストラディック!
ではなく、竿はアルファタックルのトラギアチビ。リールはアブのカーディナルSTX1000Sにしました!
1.2gのジグヘッド+スクリューテールグラブで始めます!
まずは表層ただ巻きで様子見をするとガッツガツ食ってきます!
でも全然フッキングしません。
何の魚やろ?
ジグヘッドを軽くしてみるとヒット!

エンピツカマスでした!
今日はカマスが沸きまくってるみたいでどこに投げてもアタックしてきます!
しばらくカマスを楽しみますが、糸がフロロ0.5号なのでたまに切られます(;´Д`)

セイゴも混じります。
うーん。楽しいけどやっぱりアジ釣りたいなー!
って事で表層ただ巻きをやめてフォールで攻めると

やっぱりいたー!

パターンを掴んでプチラッシュ!
入れ食い状態で10匹程ゲット。
停泊してる船の後ろの淀みに漂わす様にしてやると、コンッ!と元気よく食ってきてくれます♪
いやー、やっぱりアジングは楽しいなぁー。
ふと時計を見ると0時を過ぎてたので納竿にしました!

1時間半でこんな感じでした!
台風の影響で週末までは出られなさそうですが、また海が落ち着いたら狙いに行ってきます!
前回のアジングは7月11日だったのでほぼ1ヶ月半ぶり。
タックルはいつものブルカレ510とストラディック!
ではなく、竿はアルファタックルのトラギアチビ。リールはアブのカーディナルSTX1000Sにしました!
1.2gのジグヘッド+スクリューテールグラブで始めます!
まずは表層ただ巻きで様子見をするとガッツガツ食ってきます!
でも全然フッキングしません。
何の魚やろ?
ジグヘッドを軽くしてみるとヒット!

エンピツカマスでした!
今日はカマスが沸きまくってるみたいでどこに投げてもアタックしてきます!
しばらくカマスを楽しみますが、糸がフロロ0.5号なのでたまに切られます(;´Д`)

セイゴも混じります。
うーん。楽しいけどやっぱりアジ釣りたいなー!
って事で表層ただ巻きをやめてフォールで攻めると

やっぱりいたー!

パターンを掴んでプチラッシュ!
入れ食い状態で10匹程ゲット。
停泊してる船の後ろの淀みに漂わす様にしてやると、コンッ!と元気よく食ってきてくれます♪
いやー、やっぱりアジングは楽しいなぁー。
ふと時計を見ると0時を過ぎてたので納竿にしました!

1時間半でこんな感じでした!
台風の影響で週末までは出られなさそうですが、また海が落ち着いたら狙いに行ってきます!
2018年08月17日
アオリイカもぼちぼち!
16日、今年最後の渓流釣りの予定だったんですが雨…。
そんなぁ。
予報では10時頃から風がかなり出るらしい。
ならそれまで海に出てみるか!
カッパを着て出撃!
9時半頃に現着。
雨は降ったり止んだりでそこまで酷くないので早速開始です!
BUN太5g+D.D.8クリア2inで攻めます。
開始すぐにゴゴン!といいアタリで食ってきたのは

25㎝程のキジハタ!
よしよしいいぞー!と思ってたら根掛かりロスト(^-^;
リグを結び直して探るも全然反応無し!
あれー!?海はいい感じなのになぁ。
移動しながら探っていくと久々にゴゴゴッ!とアタリが!
あっ、このアタリ方はあいつだな。

やっぱり(笑)ベラくんでした。
何だか今日は反応が悪いので足下にチラホラ見えているアオリイカを狙ってみる事に!
エギ王Q LIVEピンク/虹の2号でチョコチョコ。


ちーっこいのが2杯。まだまだキープサイズではないな!
コロッケサイズもいたんですが抱いてはこず。
9月入ってからがいいかな!
その後根魚狙いのワインドに戻すも反応無し(;゚д゚)
10時半頃、雨風が激しくなってきたので納竿!
そんなぁ。
予報では10時頃から風がかなり出るらしい。
ならそれまで海に出てみるか!
カッパを着て出撃!
9時半頃に現着。
雨は降ったり止んだりでそこまで酷くないので早速開始です!
BUN太5g+D.D.8クリア2inで攻めます。
開始すぐにゴゴン!といいアタリで食ってきたのは

25㎝程のキジハタ!
よしよしいいぞー!と思ってたら根掛かりロスト(^-^;
リグを結び直して探るも全然反応無し!
あれー!?海はいい感じなのになぁ。
移動しながら探っていくと久々にゴゴゴッ!とアタリが!
あっ、このアタリ方はあいつだな。

やっぱり(笑)ベラくんでした。
何だか今日は反応が悪いので足下にチラホラ見えているアオリイカを狙ってみる事に!
エギ王Q LIVEピンク/虹の2号でチョコチョコ。


ちーっこいのが2杯。まだまだキープサイズではないな!
コロッケサイズもいたんですが抱いてはこず。
9月入ってからがいいかな!
その後根魚狙いのワインドに戻すも反応無し(;゚д゚)
10時半頃、雨風が激しくなってきたので納竿!
2018年08月16日
神戸でのボウズ傷を山陰で癒す。
12~14日は神戸に帰省してました!

地元の友達と朝の5時から芦屋浜にハゼクラやりにいったんですが、全くハゼの気配が無くボウズ。
まだ早かったかな?
その後タケノコメバルでボウズ逃れしに行ったんですがまさかの1度のアタリもなくボウズ(;´Д`)
ウソだろ…。そんな馬鹿な!

ちなみに、超メジャーポイントの南芦屋浜ベランダをチラッと見に行ったんですがとんでもない人でした(^-^;)
絶対こんな所で釣りできんわー(;゚д゚)
南芦屋浜が開発される前は全然人いなかったのになー。
久々にノーバイトノーフィッシュで悔しいです!

でもいつも帰省時に寄るのを楽しみにしてるフィッシングマックスで買い物が出来たのでヨシとします!
ロゴが新しくなりましたね!

山陰より安くドリームアップのワームが買えるし種類も豊富。
少なくなったカラーを補充!
アズーロのピニオンリールとクリップ偏光とワイヤーリーダーも。
このピニオンメジャーはコード部分がメジャーになっててサイズ計測もできる優れ物♪
ブログを徘徊してたらコレのレビュー記事を見つけて欲しかったので1つ購入してみました。
クリップ偏光は前回、薄暗い中で偏光グラスを掛けて歩くのが結構怖かったのでパカッと開けるクリップ式を購入。
そこそそダサいんですが、渓流では人と出会う事はあんまり無いので大丈夫でしょう(笑)
14日の21時頃に山陰に戻ってきたんですが、ボウズの悔しさを癒やしに15日4時出発でキジハタ狙いに出撃!
現地に着くと風が強く波もジャブジャブです(^-^;
なんか予報と違うな…。
そのうち収まる事を期待して取りあえず開始。
まずは新子調査でエギを投げてみます。
海面がサブザブで追ってきてるかどうかわかりません!
15分ぐらいシャクリましたがダメでした。
その間、ずーっとダツが目の前をウロウロしてたのでそんなに居座るなら釣ってやろうとミニマルをキャスト!
めちゃくちゃチェイスはしてくるんですが食うまではいかず、焦らされた挙げ句どっか行ってしまいました。
なんちゅーツンデレ。
アジでもおらんかーとメタルジグ投げてみるも全くのノーバイト。
なんやかんやしてると時刻は5時。
だいぶ明るくなったのでワインド開始です!
まずはシャローエリアを攻めます。




ポポポポーン!とテンポ良くヒット♪
あー、やっぱり山陰は魚影が違うなー!
調子良いかも!?と思ったらここから急にバイトが激減。
深場を攻めます。
2投毎に横に5m程移動してどんどん探っていくと足下付近でヒット!

27.5㎝とマズマズのサイズ♪
しかし、その後はアタリが止まり沈黙状態。
もう無理かなー?と思ったラスト1投!
ガツン!といいアタリ。
引きもかなり強く大型を期待!!

どやー!
あれっ?元気いっぱいだったけどレギュラーサイズの25㎝でした(^-^;
ここで時間切れ納竿!
やっぱりキジハタ狙いは楽しいな。

地元の友達と朝の5時から芦屋浜にハゼクラやりにいったんですが、全くハゼの気配が無くボウズ。
まだ早かったかな?
その後タケノコメバルでボウズ逃れしに行ったんですがまさかの1度のアタリもなくボウズ(;´Д`)
ウソだろ…。そんな馬鹿な!

ちなみに、超メジャーポイントの南芦屋浜ベランダをチラッと見に行ったんですがとんでもない人でした(^-^;)
絶対こんな所で釣りできんわー(;゚д゚)
南芦屋浜が開発される前は全然人いなかったのになー。
久々にノーバイトノーフィッシュで悔しいです!

でもいつも帰省時に寄るのを楽しみにしてるフィッシングマックスで買い物が出来たのでヨシとします!
ロゴが新しくなりましたね!

山陰より安くドリームアップのワームが買えるし種類も豊富。
少なくなったカラーを補充!
アズーロのピニオンリールとクリップ偏光とワイヤーリーダーも。
このピニオンメジャーはコード部分がメジャーになっててサイズ計測もできる優れ物♪
ブログを徘徊してたらコレのレビュー記事を見つけて欲しかったので1つ購入してみました。
クリップ偏光は前回、薄暗い中で偏光グラスを掛けて歩くのが結構怖かったのでパカッと開けるクリップ式を購入。
そこそそダサいんですが、渓流では人と出会う事はあんまり無いので大丈夫でしょう(笑)
14日の21時頃に山陰に戻ってきたんですが、ボウズの悔しさを癒やしに15日4時出発でキジハタ狙いに出撃!
現地に着くと風が強く波もジャブジャブです(^-^;
なんか予報と違うな…。
そのうち収まる事を期待して取りあえず開始。
まずは新子調査でエギを投げてみます。
海面がサブザブで追ってきてるかどうかわかりません!
15分ぐらいシャクリましたがダメでした。
その間、ずーっとダツが目の前をウロウロしてたのでそんなに居座るなら釣ってやろうとミニマルをキャスト!
めちゃくちゃチェイスはしてくるんですが食うまではいかず、焦らされた挙げ句どっか行ってしまいました。
なんちゅーツンデレ。
アジでもおらんかーとメタルジグ投げてみるも全くのノーバイト。
なんやかんやしてると時刻は5時。
だいぶ明るくなったのでワインド開始です!
まずはシャローエリアを攻めます。




ポポポポーン!とテンポ良くヒット♪
あー、やっぱり山陰は魚影が違うなー!
調子良いかも!?と思ったらここから急にバイトが激減。
深場を攻めます。
2投毎に横に5m程移動してどんどん探っていくと足下付近でヒット!

27.5㎝とマズマズのサイズ♪
しかし、その後はアタリが止まり沈黙状態。
もう無理かなー?と思ったラスト1投!
ガツン!といいアタリ。
引きもかなり強く大型を期待!!

どやー!
あれっ?元気いっぱいだったけどレギュラーサイズの25㎝でした(^-^;
ここで時間切れ納竿!
やっぱりキジハタ狙いは楽しいな。
2018年08月10日
激安タックルで挑め!夏のロックフィッシュ!
山陰の夏といえばやっぱりキジハタですよね!
最近は専用ロッドなんかもあったりして流行りですよね。
磯に入って40㎝級を狙うならアレですが、25㎝前後がメインのポイントに通ってるんで正直多少パリっとしていれば竿は何でもいいと思ってます。
そこで今回は激安タックルでキジハタをねらってみました。
竿はバスロッドが1000円ぐらいで数種類売ってるんですが、どれもグニャグニャでとてもキジハタとファイト出来そうにないものばかり。
振ってみるとバットからボヨンボヨンと鞭みたいにしなります(^^;)
セイゴなんかをミノーとかで釣るのにはいいかもしれませんが今回は根魚なのでパス。
そこで発見したのがルナヒサノ、マジックスピン180SP
近所のホームセンターで1490円でした。
振ってみると結構硬めでいい感じです。
Amazonては2068円で売ってますね!
リールは出来るだけ見た目がちゃちくないやつを基準にチョイス。
スプールがプラスチックなのは安っぽく見えるのでよろしくない。
でもアルミスプールになると値段が上がるんです。
いいのが無いかなーとホームセンターを巡ったりAmazonをチェックして見つけたのがオルルド釣具、ホワイトウイング2000番1111円。

値段の割にはカッコいい!しかも巻き心地もそこそこいいぞ。
バリとか結構あるけどそこはまあ1000円なんで(^-^;
1000m900円で買ったナイロン1号を適当に巻いていざ実釣!
スプールに均一に巻けてないけど大丈夫でしょう!
デコイ、ラウンドマジック3.5g+グラスミノーSでまずは足下を探ってみます。

狙い通りガシラが釣れますね!
同じ様に足下に落とすとゴゴゴ!と強めのアタリ。
グイグイ引くのでデカいガシラきたか!?と思ったら

キジハタでした!足下にも寄ってきてるのね!
足下狙いをやめて沖に投げてボトムを探ります。
リフト&フォール、時々スイミングでやってると

チビガシラ!

またまたキジハタゲット!
ちょっと感度は悪いけど普通に戦えます!

キジハタ!
いつものタックルより調子いい?(^-^;
ここでワインドに挑戦です。
BUN太3.5g+D.D.8にチェンジ。

ガシラゲット!
さすがにナイロンラインでワインドは厳しい!
糸が伸びすぎて操作感が全然ありません。
それでもまたヒット!
引きからしてキジハタだったんですが、手前の根に潜られてラインブレイク。
ちょっと糸が細すぎたかもしれませんね(;´Д`)
ここで時間切れ納竿。
次の日、5時から出撃!
ラインをPE1号に巻き直してみました。

さて、問題無く使えるのか?
まずはワインドです。
ラインをPEにしたので問題無くダートアクションも出来るようになりました♪
ライントラブルも無く快適に釣りが出来ます。
が!今日は反応が悪い。

10分程やってやっとこさ1匹。

足下狙いでムラソイ
今日はあまりワインドに反応が無いのでラウンドマジック5g+グラスミノーSでゆっくり目にボトムを探りますがたまーにコココンっとベラが突っつく様なアタリがある程度。
ヒットの無いまま時間が過ぎて行きます。
6時5分前。そろそろ納竿だしラスト1投!
ボトムからゆっくりリフトするとぐぐーっと重くなり藻かな?と思ったら生命反応があったのでグイッとアワセてファイト開始!
ゴンゴンゴン!と下に潜ります!
おっ!そこそこデカい!?
ゴリ巻きするんですがリールのハンドルがグラグラします(^-^;
剛性が低いのか?強い負荷が掛かるとグラグラするみたいです。
そのうち折れるかも(笑)
1度根に入られましたが、焦らず待ってると再度確認動き出したので引きずり出して無事ゲット!!

デカい!32㎝の立派なキジハタです!
プロックスのテレスコロッド、マイクロバスTEで釣った自己記録の31㎝を抜き、歴代1位です。
普段、竿はメジャークラフトのクロステージ、リールはアブガルシアのレボALX2500SHで総額25000円程度の物を使ってます。
今回は総額2500円の激安タックルで挑んだんですが、今までで一番デカいキジハタが釣れました!
釣りは道具じゃないってことですね(笑)
今回激安タックルを使ってみて、ちょっと気になる点はありましたが全く問題無く快適に釣りが出来ました。
このセットが今後、メインになるかもしれませんね(笑)
最近は専用ロッドなんかもあったりして流行りですよね。
磯に入って40㎝級を狙うならアレですが、25㎝前後がメインのポイントに通ってるんで正直多少パリっとしていれば竿は何でもいいと思ってます。
そこで今回は激安タックルでキジハタをねらってみました。
竿はバスロッドが1000円ぐらいで数種類売ってるんですが、どれもグニャグニャでとてもキジハタとファイト出来そうにないものばかり。
振ってみるとバットからボヨンボヨンと鞭みたいにしなります(^^;)
セイゴなんかをミノーとかで釣るのにはいいかもしれませんが今回は根魚なのでパス。
そこで発見したのがルナヒサノ、マジックスピン180SP
近所のホームセンターで1490円でした。
振ってみると結構硬めでいい感じです。
Amazonては2068円で売ってますね!
リールは出来るだけ見た目がちゃちくないやつを基準にチョイス。
スプールがプラスチックなのは安っぽく見えるのでよろしくない。
でもアルミスプールになると値段が上がるんです。
いいのが無いかなーとホームセンターを巡ったりAmazonをチェックして見つけたのがオルルド釣具、ホワイトウイング2000番1111円。

値段の割にはカッコいい!しかも巻き心地もそこそこいいぞ。
バリとか結構あるけどそこはまあ1000円なんで(^-^;
1000m900円で買ったナイロン1号を適当に巻いていざ実釣!
スプールに均一に巻けてないけど大丈夫でしょう!
デコイ、ラウンドマジック3.5g+グラスミノーSでまずは足下を探ってみます。

狙い通りガシラが釣れますね!
同じ様に足下に落とすとゴゴゴ!と強めのアタリ。
グイグイ引くのでデカいガシラきたか!?と思ったら

キジハタでした!足下にも寄ってきてるのね!
足下狙いをやめて沖に投げてボトムを探ります。
リフト&フォール、時々スイミングでやってると

チビガシラ!

またまたキジハタゲット!
ちょっと感度は悪いけど普通に戦えます!

キジハタ!
いつものタックルより調子いい?(^-^;
ここでワインドに挑戦です。
BUN太3.5g+D.D.8にチェンジ。

ガシラゲット!
さすがにナイロンラインでワインドは厳しい!
糸が伸びすぎて操作感が全然ありません。
それでもまたヒット!
引きからしてキジハタだったんですが、手前の根に潜られてラインブレイク。
ちょっと糸が細すぎたかもしれませんね(;´Д`)
ここで時間切れ納竿。
次の日、5時から出撃!
ラインをPE1号に巻き直してみました。

さて、問題無く使えるのか?
まずはワインドです。
ラインをPEにしたので問題無くダートアクションも出来るようになりました♪
ライントラブルも無く快適に釣りが出来ます。
が!今日は反応が悪い。

10分程やってやっとこさ1匹。

足下狙いでムラソイ
今日はあまりワインドに反応が無いのでラウンドマジック5g+グラスミノーSでゆっくり目にボトムを探りますがたまーにコココンっとベラが突っつく様なアタリがある程度。
ヒットの無いまま時間が過ぎて行きます。
6時5分前。そろそろ納竿だしラスト1投!
ボトムからゆっくりリフトするとぐぐーっと重くなり藻かな?と思ったら生命反応があったのでグイッとアワセてファイト開始!
ゴンゴンゴン!と下に潜ります!
おっ!そこそこデカい!?
ゴリ巻きするんですがリールのハンドルがグラグラします(^-^;
剛性が低いのか?強い負荷が掛かるとグラグラするみたいです。
そのうち折れるかも(笑)
1度根に入られましたが、焦らず待ってると再度確認動き出したので引きずり出して無事ゲット!!

デカい!32㎝の立派なキジハタです!
プロックスのテレスコロッド、マイクロバスTEで釣った自己記録の31㎝を抜き、歴代1位です。
普段、竿はメジャークラフトのクロステージ、リールはアブガルシアのレボALX2500SHで総額25000円程度の物を使ってます。
今回は総額2500円の激安タックルで挑んだんですが、今までで一番デカいキジハタが釣れました!
釣りは道具じゃないってことですね(笑)
今回激安タックルを使ってみて、ちょっと気になる点はありましたが全く問題無く快適に釣りが出来ました。
このセットが今後、メインになるかもしれませんね(笑)
2018年08月02日
久々にサゴシきたぁー!

59㎝!
最近、朝まづめに行くとほぼ必ずサゴシが跳ねてるんで釣ってやるぜ!と思ってたんですがようやくきましたね♪
ハチャピー15gのストップ&ゴーに食ってきました。
今年初サゴシなので晩御飯用にキープ。
他に15㎝ぐらいのカマスが1匹釣れましたが根魚は出ませんでした!



昨日はキジハタいっぱい釣れたのになー!
そうそう!

ちょっと前からシマノのPEライン、ピットブル4本編み0.6号を使ってるんですが結構いいです!
少し硬めのラインで僕の好みの使い心地。
そしてなんといってもその値段!
税込み1058円ってやっすー!
お小遣いアングラーには助かります。
是非使ってみて下さい♪