ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年05月26日

テンカラとルアーの二刀流

日曜日、またまた川へ行っておりました。


新規開拓の為に道なき道を車で突き進みますが、途中で道が荒れまくってきたので断念。


一応車の近くから川に入ってみましたが全く釣れず。雰囲気はいいんだけどな。
やっぱり奥まで行かないとダメなのか!?

次回はカブ積んできてカブで奥まで走破して入渓してみようと思います!

で、開拓に失敗したので前回ルアーで入った区間まで戻り今日はテンカラで釣り上がります。

小さなヤマメが水面を割ってアグレッシブに飛び出して来ますが、なかなかフッキングしません!


めちゃくちゃ出るんですがフッキングするのは3割程度?


ポツポツ釣りながら進んで行きます。


そろそろ脱渓地点が近づいてきた所でそこそこのサイズがヒット!
しかし、フッキングが甘かったのかバラし!


そのすぐ上の区間、最後の場所。流心に乗せて流していた毛鉤に良型がヒット!!


20センチちょいかな?いいヤマメが出てくれました!

最後にいい魚が出てくれて満足です!
7キャッチでした。


次は何処に行こうかなーと地図を眺めていると、入れそうな場所を発見したので車で向かってみます。

未舗装路を突き進んで行くと入渓出来そうな場所を発見したので川に降りてみます。


ちょっと変化が少なそうだけど魚はいそう?
足跡があったので釣り人は入ってるみたい。

AR-Sで探っていくと早速ヒット!

色白のイワナくん。

釣り上がって行くと変化も出てきて結構美味しいポイントがいっぱい!

ただ、先に大堰堤が見えているので区間は短そうです。

アレキサンドラでボトムを転がしてゲット!

魚は割といるみたいでチェイスもそこそこあります。


テンカラでも釣りたいなー!と思い竿を変えて釣り上がってみますが、毛鉤には食ってくれません。


大堰堤に到着した所でルアーロッドに戻します。
 
落ち込みの端にアレキサンドラをキャストすると着水と同時にゴゴン!と強烈なアタリ!

足場が高く、水際に降りてランディングしたらバラしそうなので抜き上げてネットイン!


デカイ!20センチ後半はある!


ブレてるけど迫力のある顔付きです。
体色も他のと比べて黒くてかっこいいなー。

2段堰堤になっているので最後に上の段を攻めます。

リュウキ50SPで流れに乗せて漂わせてみますが反応無し。

ボトムべったりかな?と思ったのでミズキを投入すると3投目でヒット!


イワナってボトムにいる事が多い気がする。
この魚を釣って納竿としました!
区間は短いけど4匹釣れてくれました!

いい川だったのでここより上流区間で入れる所が無いか探してみようかな。


気温も上がって渓流釣りが気持ちいい季節になってきましたね!
もう少ししたらキジハタも本格的にシーズンインするはず。

色々楽しめそうです!  


2021年05月21日

海にフナがいました。


これ、どー見てもフナですよね?
島根半島の七類港にいました。



常夜灯の下でメバル狙ってたら、なーんか見馴れない小魚の群れがおるなーと思いながら釣りをしてました。


小さいメバルを釣っていると

今話題の銀ジャケが2匹出現!


慌ててタックルをチェンジしてワームを投げてみましたが、ちょこっと反応しただけでバイトには至らず。

んー、残念!
ライトゲームを続行しますが、どうしても小魚が気になるので掬ってみるとどう見てもフナ!

何でフナ!?
水を舐めてみるとしょっぱい。


なんで海にフナがおるんや!?


一応流れ込む川があるにはあるんですが、水は干上がる寸前でいつもチョロチョロしか流れてないし魚がいる様な感じではない。

その上には溜め池があるのでそこから流れてきたのか?でも大雨は最近降ってないし。


謎だ!



取り敢えず3匹持って帰ってきました!
元気にエサ食べてます。

やっぱり海って出会いが多くて楽しいな!  


Posted by やんぱち at 12:54Comments(2)釣りライトゲーム

2021年05月16日

2021年テンカラ始動です。

9日の日曜日、朝8時まで自由時間をもらったので今年初のテンカラをやろう!と準備して夜明け前に出発。


4時50分頃に入渓。
まずはルアーで1区間やってみます。

今年はライバルが多く不調のホームリバー、久々に来たのでどんな感じかな。


予想はしてたけどチェイスは少ないしやっぱりスレてる。

2回程キスバイトがあったのみで全然ダメ!


何とかAR-Sで釣れた魚はタカハヤ(笑)


気を取り直してテンカラ開始です!
今回からフライラインを導入してみましたが、どんな感じでしょう。

まずは最初に入渓した場所に入り直してキャスト練習です。

久々なので全然上手に投げられませんが15分もするとそれなりに出来る様になってきました!

5cm程のカワムツが釣れた所で練習は終わり。
本命のポイントへ移動します!

ルアーでは釣りにくく、ルアーマンがいないけど魚は結構いてテンカラが楽しめるお気に入りポイントです。

入渓してしばらく、小魚の反応はあるけど針に掛からない!

それでも水面を割って毛鉤に飛び付く魚を見るだけでめちゃくちゃ楽しい♪

そしてついにヒット!


ナイスサイズのカワムツ!楽しー!


アワセと同時にピョーーーン!と飛んできた自己最小記録のヤマメ(笑)

そこそこなヤマメをバラしたりしながら進んでいき、小さな淵の落ち込みを流していると

ググン!と結構な手応えが!
あたふたしながら何とかネットイン!

25cmぐらいあるテンカラでは自己最高記録のヤマメ!

ルアーも楽しいけどテンカラも楽しい。
ほんとはエサ釣りもフライもやってみたいけど体は1つしかないので我慢ですね(笑)

ちなみに、フライラインはちょこっと投げやすくなったかなー?という感じでした。

ただ、リーダーとの結束が唯一僕が出来る電車結びで出来ないというのが結構致命的。

まあ他の結び方覚えろよ!と言われたらそれまでなんですが。


とにかく、いい釣りが出来て良かったです!
次の目標は

・テンカラでイワナを釣る!
・自作毛鉤で魚を釣る!

の2つです。

いよいよ梅雨入りしてしまったので次はいつ行けるかわかりませんがテンカラライフ楽しみたいと思います!  


Posted by やんぱち at 16:21Comments(0)釣りトラウトテンカラ

2021年05月09日

食べる為に釣る!

木曜日の晩、天気が良かったので久しぶりにメバル狙いで出撃です!

22:30現着。ベタ凪無風。

取り敢えずプラグを投げて様子見です!
新しく買っていたハルシオンシステムのゆびサックで開始。


10分程投げていると

パシャッ…パシャン…パシャッ!


少しずつ海面が賑やかになってきました!
しかしプラグには反応が無いのでジグ単に変更。


ライズのある辺りを集中的に狙うとたまーにアタリがあるんですがなかなかフッキングまで行かず。

粘っているとゴツン!といいアタリが出てドラグが唸る!

ジジッ、ジジジッ、とドラグを鳴らしながら元気に泳ぐメバルを抜きあげ!

と同時にフックアウトでサヨウナラ(^^;
20cm半ばぐらいあったぞ…。


30分後ぐらい、やっと掛けたと思ったら

ガッシーちゃん。


アジもいた!

結局合計1時間程粘るも肝心のメバルは釣れず、アジも単発。
くそー、良型バラしが悔やまれるなー。


帰ろうかと思ったけど一応もう1ヵ所やってみます。


常夜灯の明暗を通すとすぐにゴツン!ときた!

今度はゲット!20cmぐらいかな!

ガシラをはさんで更にヒット!

ちょこっとサイズアップ!

子ども用にメバル×2、ガシラ、アジをキープできました。
食材的には十分ですがどーせならもっと色んな魚を見せてやりたい!と思い帰り道に寄り道。

セイゴと、あわよくばクロソイが釣れたらいいなーとポイントに入ると

カタクチ鬼沸きのボイル祭りが開催されています!


40cm弱のヒラセイゴがワームでもプラグでもガッツガツ食ってきます!
たまに普通のセイゴが混じる。

クロソイ狙いで際を攻めるとちびっこメバルがポコポコ釣れる。


釣って楽しいし食材としても丁度いいサイズ!

4匹キープして時刻は1:00
ラスト1投で帰ろう!と今日のアタリルアーのリッジスリム60ssを投げて少し巻いたら

ドスン!!
ジジジイイイィィー!!

ヤバいのきた!
最後の最後にきたぞ!


バシャバシャバシャ!ブッチーン!



ああああぁぁぁー!あぁー!
痛恨のラインブレイク!魚さんゴメン!外れてくれ!


ラスト1投やめときゃよかった!
子どもに見せる用にカタクチイワシを1匹掬って納竿としました!


久しぶりに魚持って帰ったなー!
いい釣りでした。



次回は今年初のテンカラに行ってきたのでその話でも。  


Posted by やんぱち at 20:30Comments(4)釣りライトゲーム

2021年05月04日

ヘルメット購入!


リアルメソッド、アングラーズヘルメット
4980円。

ネットで買った方が安かったんですが、3000円以上の購入で子ども用の帽子が貰えるとの事で2人引き連れて店舗で購入!

ソロで新規開拓する機会が増えてきたので安全の為に購入しました。

山奥に行くと電波が入らない所もざらなので何かあってからじゃ遅いですからね!




でも、それよりダイエットして起動力を上げた方が良いんですがなかなか難しいんですよね(笑)

体重があるのですぐに太ももと膝が悲鳴を上げます(^^;

毎週こんなに山や川を歩きまくっているのに何故痩せないんでしょう。不思議です(笑)


これからもガンガンイワナポイント開拓してやるぜ!  


Posted by やんぱち at 07:46Comments(0)釣りトラウト

2021年05月01日

海へ川へ。「川編」

30日、朝の家事を終わらせてから川へ!

大山方面の新規開拓です。
またしてもイワナ狙いです!

1ヵ所目、以前通りかかった時になんか釣れそうかも!と目星をつけていたポイントに入ります。

道路の上から見た時は良さげに見えたんですが、結構水底にコケが生えてて微妙な感じ…。

一応釣り上がりますが全く魚影がありません。
水もちょっと濁ってるし。


なんか…ブラックバスとかナマズとか釣れそう(笑)

全く生命感を感じる事なく脱渓。
今度はもっと上流に入ろう。


2ヵ所目

なんか釣れそう!
めちゃくちゃ好みの渓相!

これは期待できるー!とワクワクしながら進みますが全くチェイス無し!

先行者がいたのか元々魚影が薄いのか分かりませんがまっっっっったく魚の気配が無い!

中盤ぐらいで1回だけ岩の下から15cmぐらいの魚がチェイスしてきましたが、スレているのか人間に気付いて音速で岩の下に逃走して二度と出てきませんでした(*T^T)


滝。雰囲気満点ですがもちろんチェイスはありません(笑)

ここで2ヵ所連続で振られてだいぶテンション下がっている所にまさかのゲリラ豪雨!

予報では終日曇りだったのになんてこったい!
仕方ないのでお湯を沸かしてカップ麺を食べて止むのを待ちます。

30分程すると雨が弱まったので3ヵ所目へ!


車があり先行者がいるっぽかったのですが、初場所だし釣れなくてもいいからどんな渓相か見てみたいので入渓してみました。


入ってすぐにめちゃくちゃ釣れそうな淵が出現。
まあダメだろうなーと思いながらボトムノックスイマーを投入するとまさかのチェイスあり!

おっ?さっきの大雨で活性上がったのか!?
AR-Sに替えて投げるとヒット!&バラし!

バラしたけど魚がいる事がわかってテンションアップ!


めちゃくちゃいい川。最高のロケーション!

浅場にはいないけど大淵では結構チェイスしてきます!


やっと釣れました!苦労した甲斐があった!!!

この後、少し上がると上流から2人組が下ってきました。

こんにちは!と声を掛ると釣り人ではなくて沢登りの人!

「川の中を歩いたので荒らしちゃったかもしれません!すみません!」と言ってもらいましたが、こちらが後追いなので全然問題無いです!ありがとうございます!と話をしました。


成る程、大淵でしか反応が無かったのは川の中を歩いたからか!

謎が解けました♪

魅力的なポイント続きでめちゃくちゃ楽しい!
中々釣れませんがチェイスがあるだけでドキドキ!


ここの淵で滝の右側を通すとぐぐっときた!
引きが強い!


20cmちょいかな?綺麗なイワナです!

もっと上に行こうかと思ったんですが垂直に切り立った岩の壁を登る必要があったのでソロでは危険だと判断して撤退。

これは奥まで釣り上がりたいぞ!
最近ソロで山奥の新規開拓する機会が増えてきたのでヘルメットを買おうかと思ってます。

帰り道にmont-bellで見てみたんですが、何かかぶった感じがしっくりこない。

後日スポーツ用品店に寄ってみたけどヘルメット置いてない…。


うーん。実際にかぶってから買いたいけど通販しかないのかなー!
もういっそバイク用のアライのフルフェイスでもかぶってやろうか(笑)

とにかく怪我する前に早々に買わなければ!  


2021年05月01日

海へ川へ。「海編」

GW始まりましたね!どこにも行けずどうやって時間を使おうか悩みます。

29日の晩と30日に釣りに行ってきました!

29日は近所の海へ。
新しくゲットした魚子ラバをテストするのが目的です!

1ヵ所目、常夜灯の下で開始。
全然魚の気配無いんですが。。。


5分程で別の常夜灯へ歩いて移動。
足元でガシラが食ってきましたが掛からず。

対岸の常夜灯へ移動。
キャストしても無反応。

足元を探るとようやくヒット!

やっと釣れた!

1匹釣れたけど全然ダメそうなので早々に撤退です!


しかし帰り道、いつも寄らない漁港が妙に気になって寄り道。これが正解だった!

常夜灯の下に行ってみると小魚がチラホラ。
岸壁沿いに通してみるとコン!ココン!とアタリが。


まずはガシラ!


メバル!




小さいですがポコポコ釣ます!

30分ぐらいやって7キャッチでした!

魚子ラバいいかも。
ただ、パッケージがあけにくすぎて発狂しそうになる以外は(笑)

ジグヘッドだとワームがぼろぼろになってズレてきたりするんですが、その心配も無いし替えの針とかラバーもあるんでもし千切れても大丈夫。

1.5gと1gを買ったけど、もっと重たいやつがあればキジハタなんかにいいかも。

もっとやりたかったんですが、深夜1時だったので納竿としました!

  


Posted by やんぱち at 15:10Comments(4)釣りライトゲームパックロッド