ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年05月31日

ペン型釣り竿でライトロック!

最近仕事が早く終わるのでコッソリ出撃してます(^o^;)

今日使うのは久々登場のペン型釣り竿!
敷石の隙間を狙い撃ちです。

ナチュラムのセールで買った5本入り198円のDヘッド2gを使います!

安いので根掛かりの多い釣りにはもってこいですね!

前半戦はグリリン、後半戦はスクリューテールグラブを使ってみました。


ペン型釣り竿…やっぱいいな。


足元の隙間を片っぱしから探り歩くと


お馴染みのガシラ

最近増えてきたベラ!


ムラソイも!水深30㎝あるかないかの浅い穴を狙うとムラソイ率が上がります!




今日は大雨の後だったのが良かったのか?
20㎝オーバーの良型も結構混じります!

フロロ1号で挑んだんですが強烈な引きで2回切られてしまいました(´д`|||)
1.5号ぐらいにするべきかな?


スクリューテールグラブに変えてみました!


飛び付いてくるのが見えるのでドキドキして楽しい♪


今日は良型のムラソイがよく釣れる!


こいつは25㎝ありました。ペン型釣り竿万歳!

今日は1時間でガシラ20匹、ムラソイ11匹、ベラ1匹の爆釣でした!

キープしたいやつも何匹かいたけど、隠密釣行なのでオールリリース(^o^;)

次はちゃんと申告してキープしよう。
って、ちゃんと言ったら釣れないんだろうな(笑)  


2018年05月30日

スピンキャストでライトロック!

仕事が早く終わったので嫁さんに内緒で40分だけ行ってきました!

前回は竿が柔らかくてやりづらかったので新しい竿買いました!


激安釣具でお馴染み

ルナヒサノ マジックスピン180CT

近所のホームセンターで1480円で購入!
安すぎるぅ!



さて、今日はデルタマジック+スパーク40シルバーラメで開始!


キタ!竿も思った通り硬くていい感じです。

なんか今日は濁っててちょっと反応が悪い。


ベラ(笑)


ちょっと渋いので潮が当たる場所に移動!


やっぱり濁ってはいるけど流れがあってさっきよりは良さそう!


そしてついにヤツが!
着底して3回ダートしてフォールの2セット目、フォール中にコッ!


グッ!とアワせるとそこそこの重量感。
根に入られない様にポンピングしながら寄せます。



浮いてきた魚は鮮やかな朱色!


キジハタキャッチ!22㎝ぐらい!

スピンキャストでゲット出来たのが嬉しい(o’∀`)♪


しかし!ここから根掛かりに苦しめられます(^^;

それでもなんとか頑張っていくと

ハネエビでガシラ!


20㎝オーバーの良型ムラソイ!


オンスタックルデザインのワインドシャッドでも!

根掛かりには苦しめられたけど40分で13匹とそこそこ満足できる釣果でした♪  


2018年05月28日

また買ってしまった!


広島に出掛けた際に寄った、かめや三次店で衝動買い!


中古品コーナーにスピンキャストがある!?

店員さんにショーケースから出して見せてもらうとどうも新古品ぽい。

ダイワ、シルバーキャスト80A。
アメリカ向けモデルらしい。

値段も3000円だったので買っちゃいました(^^)v


家に帰ってからすぐダイソーラインのナイロン1号を巻いて海に出掛けてきました♪


竿はOGKのグローバルウェーブV4 652MLCです。

BUN太3.5g+D.D.8で開始!


底とってダートさせてフォール。
いつものパターンで探ります。


が、ここで問題発生!
竿が柔らかすぎて操作感がめちゃくちゃ悪いです(^^;

この竿はワインドには向いてないな。
ミノーとか引いてくるのには良いかも(´・ω・`)

操作感は悪いですが、魚の活性は高くてよくアタリます!


ガシラゲットー!リールカッコいい♪


柔らかい竿と伸びのあるナイロンラインに苦戦しながらも頑張ってガシラ量産していきます!


スピンキャストは巻き上げ量が少ないので掛かったら高速ゴリ巻きです(笑)

ここでルアーチェンジ!
ナチュラムのセールでゲットした五目ボトムの村田基カラーで足元のガシラを狙います。



釣れた!


レビューでは管釣りでこれに変えたとたん釣れなくなったとか酷評されてたけどガシラには問題なく効きますね(^^)v

食いはいいけど、結構ラインを拾ってエビになるのが欠点かな。

根掛かり回避にもなるしシングルフックに変えてみようかなー?


ここで少し場所移動。


だいぶ暗くなってきました。





1時間で14匹ゲット!
もっと釣りたかったんですが、日が暮れたので納竿にしました!  


2018年05月26日

今期初キジハタゲットの巻!

仕事終わりに1時間、島根半島へキジハタ調査へ!

週末とあってか先行者3組でお目当てのポイントには入れませんでしたが、空いてる所で開始!

BUN太3.5g+D.D.8の組み合わせで行きます!



まずは足元でサイトフィッシング。


チョンチョンとダートさせてやると























1匹ずつ写真撮ったり、キャストしてボトム探ったりしてまったりやったのに1時間程で24匹も釣れました(笑)

足元だけ集中して狙えば50匹は釣れたかも(゜ロ゜;ノ)ノ



そんな中、今年初のキジハタくんが姿を見せてくれました!


キャストしてボトム取ってから2、3回ダートさせてフォールを繰返して誘ってるとヌッ。と重くなるアタリ!

バシッ!と合わせてゴリ巻き!
サイズは25㎝程でしたが嬉しい1匹でした。


もう少ししたらもっと数が釣れると思いますが、取り敢えず顔が見れて良かったです♪  


2018年05月24日

エブリデイアジング!

アジングが楽しすぎて連日近くの海に出掛けてます。


22日火曜日。
境水道へ出撃!


いつもは自分1人か、いても2人ぐらいなのに5人も先行者が!!!


やめよかなーと思ったけど隅っこで一応投げてみます。

グリリン1.6inメロングローで開始!

着水して巻きはじめてすぐにガゴン!


あっ、これは…。


やっぱり(笑)今日も元気ですね!


アジはちょっと渋めです(^^;


フォールには反応せず、ただ巻きにたまに食ってくる感じ。
しかも群れの場所がコロコロかわって探すのが大変です!


ポツポツ釣ってたんですが、セイゴにワームをぶっ飛ばされて移動を決意!

島根半島へ。
今期初場所です!

漁港の常夜灯下、表層ただ巻きで探ってやるとコツコツとアタるけど乗らない!

ワームをマッカムを半分に千切った物に変えて試してみるも

たまーーーに掛かるぐらい。


別の常夜灯に歩いて移動!
ワームはグリリン1.6inクリア

ポツポツとアジを追加していると、バシャッ!とメバルっぽいライズ。

跳ねた方へ投げてみるとググッ!とヒット!








回遊してきたのか連発!
サイズも20cmオーバーとまずまず♪

その後はポツポツとアジを追加して納竿!


やっぱりアジング楽しい!


ワームは毎回ボロボロになって小さくなります(笑)



23日水曜日、連日出撃です!

いつもの境水道へ行くも反応がめちゃくちゃ悪いです(´д`|||)


30分で2匹しか釣れません!

前日好調だった島根半島へ。

マッカムのグローピンクでポツポツと釣れるんですが、パッとしないのでランガンしてアジを調査してみます。

1ヶ所目、湾の奥の奥オレンジ外灯の下。

小魚がピチピチ跳ねてます。

1投目、岸壁沿いにキャストしてただ巻きでゴン!といいアタリ!

ジジジィー!ジジー!プチッ!
恐らくシーバスだと思うんですがぶち切られました(^^;

やっぱりエステルの0.3号じゃ大物相手は厳しい。

気を取り直してマッカムのアカラメンCで再開。


ココッ、ココッとアタるけど多分めちゃくちゃ小さい!

ググッとキタ!

めちゃくちゃ小さい(^^;

アジを求めて移動!
近くをウロウロしてみたけど目ぼしいポイントがなかったのでちょっと山を越えて隣の漁港まで。

常夜灯下のシャローエリアへin

表層ただ巻きでプチラッシュ!


ポンポンポン!と5匹ゲットしたけど急に沈黙。

群れが抜けたのか?
漁港内にあるもう1つの常夜灯へ移動。

見た感じ水深1.5mぐらい。
明暗にアジらしき魚がチラホラ。

ただ巻きでコン、コンとアタるけど乗らない!
今日はこんなんばっかりやなー( ; ゜Д゜)

結局掛けられないまま群れが抜けてしまったみたいなので移動!

帰り道の途中の境水道へ。

激流&手前には大量に生えた藻!
なかなかハードなポイントです(^^;

沈めるとすぐに藻にひっかかるので表層を探ってやるとガツン!とヒット!


元気なセイゴくんでした!
夜も遅くなったので納竿にしました。


今日はマッカムが活躍してくれました。



さて、明日は釣り仲間と島根半島へ夜通し春アオリ釣行です!

念願の初春アオリなるか!?
  


2018年05月23日

ニューガルプの実力やいかに。

渓流に行く前々日、近所の漁港にニューガルプ試しに行ってきたんですが


記念すべきニューガルプ第1号はまさかの尺カマス!


セイゴは狂った様に食ってきますね(笑)


豆アジ!


結構良いサイズのメバルも。


正体不明のエビ。
ガルプの匂いに釣られて寄ってきた?(笑)
のでタモで掬って捕獲。

2時間投げて

セイゴ9匹
メバル9匹
カマス1匹
アジ1匹

でした!結構釣れたんじゃないかな?


<使ってみた感想>


耐久性は上がった!

食いは旧ガルプと比べてどうなのかはまだよくわからんけど、アタリは多い気がする。

プルプル感は若干向上してると思う。

値段がちょっと高い。

パッケージはダブルジッパーで液漏れ対策してるみたいでちょっと安心?




えー、結論としては旧ガルプが色んな所で安売りしてるのでしばらくはソレを買って使う事にします(笑)  


Posted by やんぱち at 02:15Comments(4)釣り

2018年05月20日

渓流にて新しい魚に出会う!

ニューガルプを使って近所の漁港を調査してきたのでその記事を書こうと思ってたんですが、



渓流が良い感じだったのでコッチを先に!


今日は船で釣りに出る予定立ったんですが、荒れて中止に。

なら渓流に行こうか!となり友達にガイドしてもらいました。




昼過ぎに現地に付いて、川を見てみると一昨日の雨でかなり増水してます。


これは川歩きが大変そうだ(^o^;)


激流に苦戦しながら落ち込みを中心に狙っていきます!


今日のルアーはスピアヘッドリュウキのブラックです。


友達が、ソコ打ってみ!
と譲ってくれたポイントに投げて2、3回トゥイッチをいれたらグン!と重くなりヒット!


うそー!早速きた!
今日はぶっこ抜かずに華麗にタモ入れ。


うぉー!!!念願のアマゴォォォー!
22㎝!嬉しい…。


すぐに釣れたからこれはイケるんちゃうんか!と思ったけどそんなに甘くない世界でした。

その後1時間ノーバイト(^^;
たまーにチェイスはあるんですが食わせられません。



あ!キタ!と思ったらカワムツ。
カワムツでも釣れたら嬉しい!


友達はもうカワムツは釣り飽きたと言ってましたが(笑)

この後すぐ、大きなワンド?みたいな所でスピナーを投げてたら友達のミノーに猛チェイス!


あっ、これはミノーの方がええな!
すかさずリュウキにチェンジしてやるとヒット!

さっきよりは小さいけど綺麗な魚です♪




しばらくカワムツを釣り歩きます(笑)

流れのゆるやかーな所だとカワムツが多いですね!
スピナーをゆーっくり引いてくるといっぱいついてきて楽しい。


久々にヒット!小さいですが。


だんだんここには魚がいそう!ってのが分かってきた気がする!


でもキャストが難しいんですよね。
狙った所にイマイチうまく投げられません。

こればっかりは練習あるのみですね。



最後に小さいながら1匹ゲット!!

今日は4時間弱で4、5ヶ所ランガンして釣り歩きました。

友達はやっぱ水が多すぎたからかちょっと渋かったな!と言ってたけどアマゴ5匹、カワムツ3匹と自分の中では大満足な釣果!


自然の中で綺麗な魚を釣るのっていいですね。
来年も年券を買おうと決めました(笑)


また来月行けたらいいな。  


Posted by やんぱち at 21:40Comments(6)釣りトラウト

2018年05月19日

新リール購入!


ネクサーブC2000SHG!
ナチュラムでお値段なんと3720円!

愛機エアノスXT1000Sがくたびれてきたので後継機のネクサーブにしました♪

エアノスはアジング始めたいって釣り仲間に進呈!

17日の仕事帰りにキジハタ調査がてら鱗付けに行ってきました。

ジグパラヘッドBUNダートタイプ太3.5g+D.D.8ホワイトグローで沖のボトムを探ってみるも反応なし。

足元に落としてやり2、3回ダートさせてからフォールでゴン!


ガシラ!


またまたガシラ!!


いい引きのヤツをバラしてガシラ( ; ゜Д゜)

30分程で暗くなってしまったので納竿!
キジハタゲットならず(´・ω・`)



悔しいので翌日朝からキジハタ調査へ!

日の出前の薄暗い時間に到着。
ベイトがピチャピチャと水面にびっしり!

もしかしてサゴシ来るかも!?
一応、メタルジグをセットしたタックルもスタンバイ。

今日はBUN太3.5g+D.D.8クリア2inで開始。
着底してから2、3回ダートさせてボトムまでフォールの繰り返しで誘います。

開始してすぐにゴン!といいアタリ!

昨日に引き続きガシラー!


コン!

連発です(^^)v


ほぼ毎投アタリます!


20㎝ぐらいのソコソコ大きいのも混じります!


が!狙いのキジハタか来ません( ; ゜Д゜)
まだちょっと早かったのかなー?


1時間半で12匹といい感じに釣れました!
でも、次はキジハタも釣りたいですね!


あっ、ちなみにベイトはずっと平和そうに泳いでました。サゴシは来てなかったみたいですね。  


2018年05月17日

釣れない時は移動?粘る?

今日知ったんですが、OFTが廃業したらしいですね(゜ロ゜;ノ)ノ

最近店頭で愛用のスクリューテールグラブ見かけんなーと思ってたらそーゆー事か。

一応、スミスからまた販売されるそうなので一安心。




さて、昨日のアジ爆に気を良くして今晩も出撃してきました!


先行者無し!ボイルもあり!
これはイケる!


と思ったのも束の間。
全然釣れません( ; ゜Д゜)


えぇー!昨日と同じ様な感じやのに何で全然食わんのー!?


フォールでは当たらず、ただ巻きでたまーにコン!って来る感じ。


グリリンからマッカムにチェンジしても状況は変わらず。

ポツリポツリと釣れるには釣れるけど渋すぎる!
1時間で10匹釣ってツ抜け達成したので移動!


が、2ヶ所巡るも先行者アリで入れず。


メバル狙いに変更!

漁港の奥、常夜灯下に陣取り開始です。
足元の堤防の影を狙ってやるとすぐに反応が出ます!


小さいやつが多いですが

20㎝ぐらいのいいやつも!


10分程でぽんぽんぽーん!と7匹釣って最後のポイントへ移動。


境水道のそこそこ中海側。今期アジングで初エントリーの場所です。
そろそろアジが入って来てるでしょう!

マッカムで表層ただ巻きで探ってみると


コン…。ココン…。


アジっぽいアタリがある!やっぱりいるな。


ココン…。ゴン!!


バシャバシャ!

お、おう。やはりキミだったか。
マッカムぶっ飛んで行ったよ。。。


グリリンにチェーンジ!



ゴゴン!
バシャバシャ!


グリリンもぶっ飛んで行ったよ(笑)


ワームも無くなったし納竿です!
3ヶ所ランガン1時間半でアジ10匹、メバル7匹、セイゴ2匹。


アジは渋かったけど楽しめました!  


2018年05月16日

やめられない止まらない!

この季節は色々と釣れ始めて海が賑やかですね♪

アオリ、サゴシ、キジハタ、シーバスなんかが好調らしいです。



が、やっぱりアジでしょ!!!


今日は気合い入れて竿はブルカレ510にリールはストラディック1000S、ラインはエステル0.3号

尺ヘッド0.5g+グリリン1.6inチャートで開始です。


セイゴとアジが表層をピチャピチャしてるので表層ただ巻きで誘ってやると



1投目からゲット!今日も釣れそうな予感♪

ゴゴン!

激しいアタリはだいたいセイゴ(´д`|||)


魚は跳ねてるけど表層ただ巻きでの反応がイマイチ良くない。

少し下を意識してキャスト後10カウントしてからリフト&フォールで誘うと連発!


サイズは15㎝前後と小さいけど


高活性でガンガン食ってきますね!


今日はパターンがコロコロ変わってリフト&フォールのアタリがパタッ!と反応が無くなったらただ巻きにすると入れ食いになったり、ただ巻きでパタッ!と反応が無くなったらリフト&フォールで連発したり。

レンジもちょっとずつ違うのでテクニカルで楽しい!


たまーに20㎝級の良型も食ってきます。



セイゴを釣らない様にするのが難しい!


表層早巻きにすると高確率でセイゴが食ってくるので注意!


マッカムも試してみたけど、食いは良いけど耐久力がグリリンより無いので数釣りはちょっとしんどいかな(^^;

セイゴが食うとすぐぶっ飛んでいきます(笑)


2時間半で50匹!
ねばればまだ行けたけど仕事中に寝そうなので泣く泣く納竿!(´・ω・`)