ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年04月30日

GW釣行2回目。曇天&低気温

GW2日目の予報は曇りのち雨。

朝6時頃に起床すると曇天だがなんとか釣りは出来そう!

ここ最近気温が低いのが気掛かりやけど、もしかしたら気の早いキジハタが釣れるんじゃないか!?とキジハタポイントに出撃!



到着してみると釣り場は空いてたけどちょっと風がある。

まあ出来なくもないので早速開始!

尺ヘッドDタイプ5g+D.D.8をセットしてキャスト!


根掛かり!ラインブレイク!


3分後…根掛かり!ラインブレイク!



3分後…根掛かり!ラインブレイク!



ああぁぁー!!!完全に感覚を忘れている!
下手になっているぞぉー!!!!


それでも何とか頑張って感覚を取り戻してきた。
ワームをマナティにチェンジして探ってると

ゴゴゴン!と景気良く食ってきた!

おっ!ん?
引き的にキジハタでは無い。


巨ベラか?


姿が見えてきた。
茶色い…平べったい!?


お、おまえは!?

ひらめぇーーーーー!!!!!!!!マンモスウレピー!


ただ、25㎝ぐらいの完全なるソゲだったので記念撮影だけしてお帰りいただきました。

でかくなって帰ってこいよー!



唯一のアタリはこいつだけで全然釣れないので餌釣りに変更。

砂虫を買ってハゼ仕掛けでキス狙い。


なんと1投目から盛大なアタリ!

デカい!20㎝越えです。

こりゃ巨ギス祭りか!?と思ったけどその後全くの無反応!

あまりに釣れないのでポケビッツを取り出し小物釣り。

1gのジグヘッドに砂虫を付けて


ドロメを釣って遊びます。

昼飯挟んでちょこっと移動したりしますが全然釣れない!


きた!と思ったらイトヒキハゼ(笑)


ドロメは釣れるんですが。。。


最終的に雨が降りだす15時頃まで粘って本命のキスは5匹!
数は少なかったですが全部20㎝越えの最大23㎝で型は良かったです!


明日は半日自由時間があるのでスピンキャストで渓流に突撃してきます。

そして明後日からは家族旅行に行くので僕のGWの釣りは終了です。

頼むから爆釣してくれよー!
  


2019年04月28日

スピンキャスター、渓流に立つ。

GW初日、友達3人で渓流へ。

ネイティブトラウト挑戦2回目でまだ魚を釣った事が無い友達になんとか1匹釣って貰おう!の会です。

支流、源流エリアで先行する1人しかほぼまともに攻められないので今日はガチンコタックルは必要無いと判断。

前々からやってみたかったスピンキャストタックルで渓流に挑んでみました!



ダイワの詳細不明、5ftのグラスロッドにスピンキャストST-20。ラインはナイロン1号。


ペナンペナンのグラスロッド、ハンドル1回転の巻き取り量が少ないスピンキャストで渓流を戦えるのか!?

と最初は不安でしたが意外とキャストもバシバシ決まるし、巻き取りが遅いなりにもちょっと早く巻けば問題ないレベル。



シルバークリークスピナーでゲット!


小さいながらも安定のAR-Sでイワナもヒット!

バラしも2回あったけど


最後には20㎝級のアマゴもゲット!


ちょっとコツがいるけど十分渓流で戦える事がわかりました!

今シーズンは渓流スピンキャストを研究して快適に爆釣出来る様に頑張っていこうと思います♪  


Posted by やんぱち at 22:26Comments(4)釣りトラウトスピンキャスト

2019年04月21日

爆〇の渓流と爆〇の海。

今年2回目の渓流行ってきました!

車中泊して朝に友達と合流して一緒に行くつもりだったんですが、なんやかんやありまして午前4時半出発の単独釣行になりました。

6時に現地着。
先月は1匹しか釣れなかったけど、かなり気温も上がったし今日はもっと釣りたいなー!

期待に胸を膨らませながら入渓。

ルアーは安定のAR-S
もう瀬に出てるだろうと予想して打てる所はしらみつぶしに打って行きます!

そうすると結構チェイスがある!
コレよコレ!

この追ってくる姿にドキドキするのが楽しいんですよね。

これは食うのも時間の問題だな!
と思ってたらヒット!


ヨッシャ!と声が出ました!
小さいけど嬉しいー!

ボウズがなくなって一安心です。

堤に到着。
ここは高確率で魚が出るポイント。

今日もいただき!
角っこに投げて巻き始めるとドスッと竿に重みが。

うわー、沈んでる木にでも引っ掛けたか?と思ったらグングン引いてる!

おっ!?釣れてるー!
バレない事を祈りながら無事ネットイン。


イワナ!?ここにはいないって聞いてたのに!
う、嬉しすぎる!

エラに傷が付いてしまったのでキープ!
24㎝。

まだなんか釣れるかな?と数回投げるも反応無し!

いや、でもなんか釣れる気がする。
スピナーのカラーチェンジして投げるとゴツン!とヒット!


またイワナやん!やったぜ!


堤を越えて奥へ。

新しく買ったリュウキ38Sで探っていくもチェイス、バイトはあるもののキャッチできず!

AR-Sに戻してキャスト!
滝壺の手前で根掛かり!(;゚д゚)


あぁー、マジか。
外しに行ってポイント潰してしまった。。。


でももしかしたら釣れるかも?と思って5mぐらいまで近づいてしまった滝壺にキャスト。

するとまさかの目の前でデッカいアマゴがヒット!

やったぜー!と背中のタモを出して掬おうとした時にフックアウト!

ネットの横をスルリと抜けて逃がしてしまった(;´Д`)

悔しい!!

しかし、このすぐ後に同じサイズがヒット!

ヒャッホー!デカいぜ!23㎝。

その次のキャストでも小さいながらアマゴを1匹ゲット。

どうした?今日はめちゃくちゃ調子が良いぞ!?
大地震でも来るんか?(^-^;)

ここで最後まで攻めきったのでポイント移動。


次はイワナが出るポイント。
雰囲気は抜群なんですが、さっきのポイントよりチェイスは少ない。

半分程釣り上がってやっと1匹掛けたが、無念のバラし!多分アマゴ。

それはそうと、イワナってすごい獰猛ですよね。
チェイスしてくる時はかなり浅場まで追ってきて体が半分ぐらい出てるヤツもいました(笑)

猛チェイスしてくるイワナはボチボチいるんですがなかなかヒットまで行きません!

それでもなんとか1匹イワナをゲット!


それにしてもキャストが下手すぎて木に引っ掛けたり根掛かりさせたりが多い!

回収は出来るけどポイントを荒らしてしまう。
これが無ければもっと釣れそう。

鍛錬あるのみ!


ここは結局イワナ1匹で終了!


次のポイントへ。
時刻は9時半、だいぶ暖かくなってきました!

ここのポイントが大爆発!


めちゃくちゃ高活性!

5、6匹チェイスしてくる事が何回も!


リュウキ38Sでもなんとか1匹!


それにしても渓流釣りって癒されますよね。
川のせせらぎと鳥のさえずりと漁師の鉄砲。


バァーーーン!!!ってたまに聞こえて怖いんですが(;´Д`)
イノシシと間違えて撃たれない事を祈りながら釣り上がります。


こいつ朱点が無い!ヤマメじゃないのか!?
正直、未だに見分け付きません(^-^;)


最後のポイントでチビッコアマゴをゲットして脱渓。

掛けた感触と見えた魚体的に尺行ってない!?ってやつ2匹バラしたのが悔やまれるけどなんと14匹も釣れました!!


た、楽しい…。
今日本当は夕方までやるつもりだったんですが、全部で20匹も釣れて満足したので11時半で納竿にしました。

キープはイワナ1匹とアマゴ2匹。
家族3人だと十分ですね!

GW明けにまた来よう。



天気予報を見ると晴れで風速1m。
ポカポカ陽気の中で根魚でも釣って癒やされようかなーと今度は海へ向かう事に。


しかし、現地に着くと爆風&どんより曇り空。
ん?どーゆーこと?

天気予報を再度確認すると渓流釣りしてた地点のやつ見てたやん!

じゃあ現在地の天候は…


曇り時々雨、風速5m
クソっ!こんな予報だと知ってたら大人しく帰ってたのにっ!!!


でもせっかく来たのに帰るのは癪だったので




意地でムラソイとアナハゼ釣ってさっさと帰りました!


と言うわけでタイトルは「爆釣の渓流と爆風の海」でした。

キープした魚は先週釣り堀で釣ったニジマスと一緒に甘露煮にしました。


今からビール飲みながら食べようと思います♪  


2019年04月20日

ついに着弾!秘密兵器。

究極のパックロッド、トラギアのポケビッツ買いました!

3月末に注文したんですが、在庫が無いという事で1ヶ月程待ってついに!


ポケビッツ509L 送料込み7000円でした。

驚愕の仕舞い寸法24㎝!


ペン型釣竿に迫る勢い。
セミハードのケースに入れればカラビナで腰からぶら下げられるらしい。

ぶつけて破損しそうなので腰からはぶら下げないけど(笑)


リール付けたらこんな感じ。
アブのSTX1000Sを付けてみたけど、もーちょっと小さいリールの方がバランスが良いかな?


ちなみに、伸ばして振ってみた感じ、かなりバリカタです(^-^;)

棒みたいです!(笑)
これはライトゲームにはちょっと厳しいか!?

とりあえず根魚狙いで使ってみようと思います!


ちなみに、明日は今年2回目の渓流に行ってくる予定です!


ただ、腰の爆弾が爆発しそうなので朝起きて腰と相談して行くかどうか決めようと思います(;´Д`)  


Posted by やんぱち at 13:33Comments(0)釣りパックロッド

2019年04月16日

ボウズはイヤだ!?

日曜日、散髪に行って人生で初めてボウズにしてみました。

釣りでボウズはイヤだけど、さっぱりしていいですね!



さて、その日の晩にシーバス狙いで出撃してきました。
雨雲レーダーで雨雲の流れを確認、風速も確認。

よし。問題なし!


リーダー組んだり使うルアーをチョイスしてボックスに詰めたりして出発。




パラパラパラ…。
いや、雨降ってるやん…。


到着。


ゴォォオー。


木が揺れてるんですけど…。
はぁ?なんで?

もう一度天気を確認すると
雨雲レーダーには雲が写ってない

まあパラパラ降ってるだけなんでこれはまあいいとして


風速、出る前に確認した時は2mだったのが6mに変わってやがる!

30分やそこらで急変するか!?なんでやねん!

帰ろうかなーと思ったけどせっかく来たからちょこっとだけ投げてみる事に。


まずはラパラCD-7で開始。
風強すぎて全然飛びまへん!

ただでさえ飛ばんルアーやのに勘弁して…。

しばらく投げてると足元からギラッと魚影が見えてルアーに食ってきた!

コツン!と当たったけどフッキングならず。
まあ、目測20㎝ぐらいの超チビでしたが(笑)

釣れないのでラパラ、ラトリンラップにチェンジ!

多少重さがあるのでさっきよりは飛ぶ!
ボトム取ってからただ巻き、リフト&フォールで誘いますがうんともすんとも言いません!


こりゃだめだ!
でも1匹ぐらい釣りたいのでライトゲームタックルに持ち替えます。

シラスヘッド1.2g+スクリューテールグラブを投げますが、爆風で何やってるのかさっぱりな状態(^-^;)

全然アタリも無いし、帰ろうかなーと思った時にゴン!とヒット♪

いやっほーい!釣れたー!
釣れたけど…抜けない!!

ナイロン1号やしパックロッドやしちょっと抜き上げは辛い。

念の為タモ入れして無事ゲット!

35㎝ぐらいのヒラセイゴ!


早々に退散!
30分ぐらいでしたが釣れてよかった。

次こそはデカいの釣りたい!  


2019年04月10日

オールパックロッド釣行。後編

もう一つ漁港を攻めるか、サゴシポイントに行くか。

ちょっと悩んだ結果、もう一つ漁港を攻める事に!


到着してすぐにツレはガシラを鬼のようにゲットしていきます。

なぜが僕にはアタリすらないんですが(;´Д`)


苦戦しながらもようやくゲット!

アーミーシャッドでムラソイ!


ぽつぽつアタリだしました!

攻めすぎてアーミーシャッドを根掛かりロスト!
アジアダーにチェンジ!


藻がボーボーの所で表層を引いてくるとひったる用に食ってきました!

藻に引っ掛けながらチョンチョン誘ってると手前3mぐらいでワームが消えた!

何か食ったぞ!?
フッキングしてやると底からユラッと黒い魚体が現れゴンゴンとかなりの引き!


25cm級のガシラゲットー!
楽しいけどそろそろ移動しないと場所が無くなりそうなので移動!


超有名サゴシポイントに到着したのが4:00
いつも停める駐車場は満員御礼で入れません(;゚д゚)

混みすぎぃ!
仕方ないので離れた場所に停めて釣り場に向かうとまだ夜明け前なのにすごい人!

なんとか釣り座を確保してツレはコウイカ狙い、僕はライトワインドでガシラ狙い。

尺ヘッドDタイプ2g+スクリューテールグラブで。

10分に一匹ぐらいのペースで釣れます!


立ち位置が移動出来ないのに結構釣れる!


やっぱりガシラは裏切らない!


20㎝越えも登場!楽しい♪

薄明るくなってきたなぁーなんて思ってたら近く人でジグ投げてた人にヒット!

サゴシ回ってきた!
イソイソと準備してジギング開始!

ちなみにヒットしてた人は80㎝クラスのどでかいサゴシをゲットされてました。

ムーチョルチア35gアカキンでボトム取ってからワンピッチジャークで誘ってやるとガツガツとアタるのにフッキングしない(^-^;

そうこうしてるとツレがヒット!

周りはパラパラと釣れてる感じで爆釣では無い感じ。

やばい、群れが小さいのか?
久々に一匹ぐらい釣りたいぞ!


祈る様に表層をワンピッチジャークで引いてくるとガツンとヒット!

よし!ばれるなよー!

手前まで寄せるとそこそこいい感じのサイズ。
パックロッドなのでちょっと強度が心配でしたが抜き上げ!


60㎝ぐらい!写真ブレブレ(;゚д゚)


追加狙えるかな?と5分ぐらい投げたけど釣れそうに無かったので早々にジギングは切り上げてライトワインドに戻します。


あー楽しい(笑)



6時半でタイムアップ!納竿としました。

結局オールで釣りしてしまって嫁さんに怒られたのは内緒です(笑)


それにしてもサゴシフィーバーのせいもあってすごい人でした。
確実に魚より人が多かったですね。

どれだけ釣れてても1人では絶対に行かないなー。
またツレが遊びに来たら行こうかな!!  


2019年04月08日

オールパックロッド釣行。前編

土曜日の晩、ツレが釣りに来るとの事で嫁さんに懇願して出させてもらいました!

明日は出掛けるからほどほどにね~!と言われながら。


色々あって出発が遅くなり、結局先に釣りしてたツレと合流したのは23:30

境水道で合流。


海を見ると流れが殆ど無く釣れなさそー!

どんな感じ?釣れてる?と聞くと20㎝程のメバルを足元でゲットしたらしい。



この時期に境水道のこんな奥の場所にメバルがいるの!?とびっくり。

自分は考えが凝り固まってこの時期に水道でメバルが釣れる訳ない!って思ってスルーしてたポイントだったんですが、色々やってみないとダメですね!

まずは1.2gのジグヘッド+ラグゼのアーミーシャッドで開始。


まずは岸壁沿いにキャスト。

反応無し。

沖にキャストしてただ巻き。

手前の明暗付近でココッ!とショートバイト。
おっ?もしかしてアジ?


と思って同じコースを通すと…


セイゴヒット!アジじゃなかった。。。

表層はセイゴゾーンみたいなのでボトム狙いに変更。

流れに乗せながらチョンチョン。


コツッ!と2回反応があったけど掛からない!


クソー!何者なんだー!
しつこく狙ってやるとコツッ!とアタリ。


3度目の正直、フッキング成功!

メバルちゃんゲット♪15㎝ぐらいかな。

移動!
朝まづめにサゴシを狙う予定なので、それまで島根半島をランガンする作戦です。

1ヶ所目

ハリセンボンめっちゃくちゃ沸いてるー!
こんな塊が数カ所。100匹以上は余裕でいるし!

今年は大量発生しすぎとちゃうか(;゚д゚)

それでもよぉーく見るとボトムにはメバルの姿がチラホラ。


メバルの近くにアーミーシャッドをフォールさせてやると



スススゥー。

パクッ!



サイトで釣るとドキドキして楽しいですね!

しばらく湾内を見て回りましたが、海が淀んで赤潮っぽくなってたので移動!


こっちも何だか淀み気味であんまり釣れなさそう。
湾奥は貸切だったので常夜灯周りの岸壁沿いを照らして見ながらテクテク。

おっ!ターゲット発見!
ワームを垂らすとパクッ!と食うんですが口が小さいのでフックまでくわえてくれません!

そのうち食べられないと学習したのか食わなくなってしまいました。

ならば最終兵器だ!

オキアミをジグヘッドにセット!
目の前に垂らすと…バクバクバク!凄い食いつきだ!


フッキング成功して上がってきたのは!?

ダイナンギンポー!




オキアミ釣法でダイナンギンポ×3ムラソイ×1
やはり餌は強い!

餌釣りを楽しんでいると、ツレが「イカや!」と叫んだので見てみると500~600gぐらいかな?アオリイカがスゥーッと足元から沖の方へ泳いで行きました。

そろそろ春アオリの時期かー。
今年こそは初春アオリ釣りたいな!

ここで時刻は2:30。
場所取りもせないかんしサゴシポイントに行くか、もう一つ漁港を攻めるか。


後編へ続く!
  


2019年04月04日

しばらく。

最近、全然釣りに行ってません!

そして4月に入って色々と生活が変わり、これからもあんまり行けそうにありません!(;´Д`)

それでも月に5回ぐらいは行けたらいいかなーなんて思ってます。

というか、今までが行き過ぎだっただけなんですが!(笑)

いい機会なので釣りに行ってばっかりでぐっちゃぐちゃになってる釣具達を少しずつでも整理していこうかと思ってます。

今頑張ってるのがジグヘッドの整理!



みんな、グラム表記のないジグヘッド溜まってませんか!?

今までなんとなーくで使ってたけど、デジタルポケットスケールをAmazonで購入。

なんと800円。安い!
0.01gから計測できるので細かく分けられていいですね!

大量にあるので1週間ぐらいかけてチマチマ整理していきましょうかね(笑)  


Posted by やんぱち at 22:40Comments(4)釣り