2017年04月30日
春アオリ始まってるみたいですが。
釣行日時 4月29日(土) PM11:00~AM1:40
AM3:10~3:40
出雲の知り合いがキロアップをバンバン釣ってるのを聞いて久々にエギングやるか!と島根半島へ出撃。
目的のポイントに行くまでにメバリングスポットがいくつかあるので寄り道。
風がすごいので風に強い漁港をチョイス。
1ヶ所目ポイントT。潮止まりのタイミングで到着。
常夜灯に照らされた海の中を覗くと大量のフグ!
見渡す限りフグ!
何百匹いるの?(;´д`)
ワームだと瞬殺されるのは目に見えているのでプラグで。
プロバー35Fのストップ&ゴーで誘うと時々コン。と小さいアタリがあるが乗らない!
フグなのか?(^^;
1回フッキングが決まったけど途中でバラシ。
悔しい!
そのうちスレてしまって反応が無くなったので移動。
2ヶ所目ポイントN。
グレイシーでやってみるも全く反応なし!
んー!
これはマズい!
ワームにチェンジ!
スクリューテールグラブのグロー。
表層ただ巻きでヒット!

かわいいサイズ(´・∀・)

小さすぎて乗らないアタリもあるけどポツポツ釣れる!

計7匹キャッチ!
満足したので移動!
ポイントS。
常夜灯の効いたスロープをヴィヴィットリザードテイルでただ巻き。
回収寸前でヒット!

ちょろっとサイズアップ!赤メバル。
次のキャストで根掛かりロスト(;´д`)
ワレカラにチェンジして船の間を探ってやると足元でヒット!

17㎝ぐらいかな?本日最大!
うーん。まだまだ渋いな!
連休明けたらもっと釣れだすかなー?
メバルは堪能したのでメインイベントのエギングの為に移動!
ポイントK。
車から降りると風がすごい…。
ゴォォォオー!!
ゴォオー!ビュオーーー!!
やーめた(^o^;)
アオリはまたの機会に。
毎年、春アオリの季節は2、3回ぐらいしか狙いに行かないので未だにアタリすら経験したことがありません(笑)
今年は釣れるのか!?
さて、折角松江まで来たのでかめや松江店に寄り道。
安くなってたオンスタックルデザインのマゴバチのゴールドとティクトのヴィヴィットリザードテイルのナノラメオキアミを購入!
帰り道にマゴバチを試してみたくなって中海の漁港の常夜灯下で竿出し!
でもまずは魚がいるかの確認で鉄板のワーム、ジャッカルのジャコナックルで開始!

いたいた!ちっこいのが。

ポンポンと4匹ゲット!
プラグでも釣れるかな?と夜凪を投げてみるも反応なし。
おっと、マゴバチを試すのを忘れてたぜ!
0.9gのジグヘッドに装着して表層を攻める!
コツンコツンとアタリはあるけど乗らない!
足元で大きめな魚影が見えたから岸壁沿いにちょい投げしてスローリトリーブ。
回収寸前にゴン!ときてドラグが唸る!
おっ!ちょっとデカイかも!?
ぶっこ抜き出来るか微妙なサイズだったので念のためタモ入れ。

40㎝はないかな?よく引いてくれました♪
キープしようかなーと思ったけどまあまあ匂いがキツかったので優しくリリース(^^;
満足したので納竿!
やっぱりライトゲームは楽しいな!
AM3:10~3:40
出雲の知り合いがキロアップをバンバン釣ってるのを聞いて久々にエギングやるか!と島根半島へ出撃。
目的のポイントに行くまでにメバリングスポットがいくつかあるので寄り道。
風がすごいので風に強い漁港をチョイス。
1ヶ所目ポイントT。潮止まりのタイミングで到着。
常夜灯に照らされた海の中を覗くと大量のフグ!
見渡す限りフグ!
何百匹いるの?(;´д`)
ワームだと瞬殺されるのは目に見えているのでプラグで。
プロバー35Fのストップ&ゴーで誘うと時々コン。と小さいアタリがあるが乗らない!
フグなのか?(^^;
1回フッキングが決まったけど途中でバラシ。
悔しい!
そのうちスレてしまって反応が無くなったので移動。
2ヶ所目ポイントN。
グレイシーでやってみるも全く反応なし!
んー!
これはマズい!
ワームにチェンジ!
スクリューテールグラブのグロー。
表層ただ巻きでヒット!

かわいいサイズ(´・∀・)

小さすぎて乗らないアタリもあるけどポツポツ釣れる!

計7匹キャッチ!
満足したので移動!
ポイントS。
常夜灯の効いたスロープをヴィヴィットリザードテイルでただ巻き。
回収寸前でヒット!

ちょろっとサイズアップ!赤メバル。
次のキャストで根掛かりロスト(;´д`)
ワレカラにチェンジして船の間を探ってやると足元でヒット!

17㎝ぐらいかな?本日最大!
うーん。まだまだ渋いな!
連休明けたらもっと釣れだすかなー?
メバルは堪能したのでメインイベントのエギングの為に移動!
ポイントK。
車から降りると風がすごい…。
ゴォォォオー!!
ゴォオー!ビュオーーー!!
やーめた(^o^;)
アオリはまたの機会に。
毎年、春アオリの季節は2、3回ぐらいしか狙いに行かないので未だにアタリすら経験したことがありません(笑)
今年は釣れるのか!?
さて、折角松江まで来たのでかめや松江店に寄り道。
安くなってたオンスタックルデザインのマゴバチのゴールドとティクトのヴィヴィットリザードテイルのナノラメオキアミを購入!
帰り道にマゴバチを試してみたくなって中海の漁港の常夜灯下で竿出し!
でもまずは魚がいるかの確認で鉄板のワーム、ジャッカルのジャコナックルで開始!

いたいた!ちっこいのが。

ポンポンと4匹ゲット!
プラグでも釣れるかな?と夜凪を投げてみるも反応なし。
おっと、マゴバチを試すのを忘れてたぜ!
0.9gのジグヘッドに装着して表層を攻める!
コツンコツンとアタリはあるけど乗らない!
足元で大きめな魚影が見えたから岸壁沿いにちょい投げしてスローリトリーブ。
回収寸前にゴン!ときてドラグが唸る!
おっ!ちょっとデカイかも!?
ぶっこ抜き出来るか微妙なサイズだったので念のためタモ入れ。

40㎝はないかな?よく引いてくれました♪
キープしようかなーと思ったけどまあまあ匂いがキツかったので優しくリリース(^^;
満足したので納竿!
やっぱりライトゲームは楽しいな!
2017年04月27日
そろそろアジング本格始動か!?
前回、ミノーでアジが釣れた近所の漁港にアジングタックルを持ち込んでアジが釣れるか調査!
1gジグヘッドにアジ職人アジマスト1.6inパールで表層ただ巻き。

ファーストヒットはセイゴ。
うん。まあ予想通り(^^;

アーーージーーー!!!
早々にアジが来た!
これはアジングが成立するぞー!

セイゴ

セイゴ

アジ!!
その後もセイゴ、セイゴ、アジのペースで釣れる。
セイゴが多い(^o^;)
2時間程漁港内を歩き回ってセイゴ14匹、アジ7匹ゲット!
アジ釣れるけどセイゴが多いこと(;´д`)
しかも25㎝前後なのでキープするサイズではない。
でもアジが釣れるのは確認出来たからもーちょっと通ってみようかな!
1gジグヘッドにアジ職人アジマスト1.6inパールで表層ただ巻き。

ファーストヒットはセイゴ。
うん。まあ予想通り(^^;

アーーージーーー!!!
早々にアジが来た!
これはアジングが成立するぞー!

セイゴ

セイゴ

アジ!!
その後もセイゴ、セイゴ、アジのペースで釣れる。
セイゴが多い(^o^;)
2時間程漁港内を歩き回ってセイゴ14匹、アジ7匹ゲット!
アジ釣れるけどセイゴが多いこと(;´д`)
しかも25㎝前後なのでキープするサイズではない。
でもアジが釣れるのは確認出来たからもーちょっと通ってみようかな!
2017年04月23日
カブでライトゲーム釣行!七目達成!
釣行日時 4月23日(日)AM10:30~PM2:30
今日は自由時間を貰ったので久々にカブで釣りに。
そろそろアナハゼの時期じゃないかなー?と思って島根半島へ癒されに。

1ヶ所目。
海めちゃくちゃ綺麗!

藻が多い!でも足元でチョンチョンやるだけなので問題無し。
1gのジグヘッドに活メバルシラスをセットして開始!

本命のアナハゼ来ました!(笑)
でもサイズが小さすぎるな。まだ早かったか!

マイクロガシラもゲット!

キヌバリ!今日はこいつが一番やる気あったけど結局1匹しか針掛かりせず!
ワームのしっぽからかじってくるから全然掛からない。
本気で釣ろうと思ったらアシストフックがいるな!

ギンポ系のやつも釣れた!
触るの躊躇してたらフックオフ。
ビチビチ暴れて逃走!
近くに逃げたから写真は撮れた(笑)
最後、足元でチョンチョンしてたら20㎝超のデカメバルが出てきてワームをバクッ!!
グググー!と引っ張られて根に潜られた(;´д`)
細糸で無理出来ないので行きにコンビニで買ったパンを食べながら出てくるのを待つ。
コーヒーも飲んで一発グイッと!
ちょっと動いたけどまた潜られる。。。
一か八か強引に引くとプチン。とラインブレイク!
ごめんよメバルくん(TT)

隣の漁港に移動!

早速チビッコムラソイ!

ガシラも釣れる!
スクリューテールグラブのブラックをちょろっとキャストして藻の間をカーブフォールさせてるとブルブル!

メバルちゃん来ました!

活メバルシラスに戻してヨロイメバル!
この後ササノハベラも掛けたけど水面で痛恨のバラシ(;´д`)
移動!

ここは去年アナハゼ釣りまくったポイント。
が、やはりまだ時期が早かったかアナハゼ釣れません!

そんな時は穴狙い!

ムラソイ!

ちょっとデカイガシラ!
こうやってサイトで釣ってると色んな魚の食い付き方がわかって楽しい。
ガシラはピューッ!と近づいてきて一旦見てからパクッ!と食いつく。
ムラソイは影からビューン!とすごい勢いで食いついてきて、即反転して出てきた所に帰って行こうとする。
ベラは横からついばむ用に食うからフッキング率悪し!
激しいアクションは嫌い。
メバルはゆっくり寄ってきてジーーーッと見てからパクッと控えめに食う感じ。
アナハゼとキヌバリは取り敢えず獰猛でスーッと泳がせてるとパクッ!とワームのしっぽから食い付く。
他にもウミウシとかヒトデとか色んな生物がいて癒される♪
今日は赤ちゃんサイズばっかりだったけど
ガシラ10匹、ムラソイ3匹、キヌバリ1匹、ギンポ1匹、メバル1匹、ヨロイメバル1匹アナハゼ1匹の計17匹で大漁!
また天気の良い日に行きたい!
今日は自由時間を貰ったので久々にカブで釣りに。
そろそろアナハゼの時期じゃないかなー?と思って島根半島へ癒されに。

1ヶ所目。
海めちゃくちゃ綺麗!

藻が多い!でも足元でチョンチョンやるだけなので問題無し。
1gのジグヘッドに活メバルシラスをセットして開始!

本命のアナハゼ来ました!(笑)
でもサイズが小さすぎるな。まだ早かったか!

マイクロガシラもゲット!

キヌバリ!今日はこいつが一番やる気あったけど結局1匹しか針掛かりせず!
ワームのしっぽからかじってくるから全然掛からない。
本気で釣ろうと思ったらアシストフックがいるな!

ギンポ系のやつも釣れた!
触るの躊躇してたらフックオフ。
ビチビチ暴れて逃走!
近くに逃げたから写真は撮れた(笑)
最後、足元でチョンチョンしてたら20㎝超のデカメバルが出てきてワームをバクッ!!
グググー!と引っ張られて根に潜られた(;´д`)
細糸で無理出来ないので行きにコンビニで買ったパンを食べながら出てくるのを待つ。
コーヒーも飲んで一発グイッと!
ちょっと動いたけどまた潜られる。。。
一か八か強引に引くとプチン。とラインブレイク!
ごめんよメバルくん(TT)

隣の漁港に移動!

早速チビッコムラソイ!

ガシラも釣れる!
スクリューテールグラブのブラックをちょろっとキャストして藻の間をカーブフォールさせてるとブルブル!

メバルちゃん来ました!

活メバルシラスに戻してヨロイメバル!
この後ササノハベラも掛けたけど水面で痛恨のバラシ(;´д`)
移動!

ここは去年アナハゼ釣りまくったポイント。
が、やはりまだ時期が早かったかアナハゼ釣れません!

そんな時は穴狙い!

ムラソイ!

ちょっとデカイガシラ!
こうやってサイトで釣ってると色んな魚の食い付き方がわかって楽しい。
ガシラはピューッ!と近づいてきて一旦見てからパクッ!と食いつく。
ムラソイは影からビューン!とすごい勢いで食いついてきて、即反転して出てきた所に帰って行こうとする。
ベラは横からついばむ用に食うからフッキング率悪し!
激しいアクションは嫌い。
メバルはゆっくり寄ってきてジーーーッと見てからパクッと控えめに食う感じ。
アナハゼとキヌバリは取り敢えず獰猛でスーッと泳がせてるとパクッ!とワームのしっぽから食い付く。
他にもウミウシとかヒトデとか色んな生物がいて癒される♪
今日は赤ちゃんサイズばっかりだったけど
ガシラ10匹、ムラソイ3匹、キヌバリ1匹、ギンポ1匹、メバル1匹、ヨロイメバル1匹アナハゼ1匹の計17匹で大漁!
また天気の良い日に行きたい!
2017年04月23日
脱走銀鮭を求めて。
4月21日(金) AM4:00~AM6:30
木曜、釣り友から銀鮭が釣れた!と連絡が。
う、羨ましぃーー!!
嫁さんに頼み込んで朝まづめ出撃させてもらいました。
気合いが入りすぎて4時には到着。
まずはライトゲームでアジ狙い!
ジグ単、スプリット、バイブで投げ倒すも全然釣れない!!!
ベイトっけも全然無し。

唯一セイゴがワームで1匹(;´д`)

明るくなってきたので銀鮭に期待!
小型バイブから始めてメタルジグ、スプーンジグ、鉄板バイブと投げる!
キャストー!
キャストー!
キャストー!!!!

なんの反応も無いままタイムアップ(´・ω・`)
銀鮭ゲットの夢は儚く散りましたとさ…。
木曜、釣り友から銀鮭が釣れた!と連絡が。
う、羨ましぃーー!!
嫁さんに頼み込んで朝まづめ出撃させてもらいました。
気合いが入りすぎて4時には到着。
まずはライトゲームでアジ狙い!
ジグ単、スプリット、バイブで投げ倒すも全然釣れない!!!
ベイトっけも全然無し。

唯一セイゴがワームで1匹(;´д`)

明るくなってきたので銀鮭に期待!
小型バイブから始めてメタルジグ、スプーンジグ、鉄板バイブと投げる!
キャストー!
キャストー!
キャストー!!!!

なんの反応も無いままタイムアップ(´・ω・`)
銀鮭ゲットの夢は儚く散りましたとさ…。
2017年04月19日
近所アジング。
釣行日時 4月18日(火)PM10:20~PM11:50
米子に用事で出た帰り、セイゴの鉄板ポイントで30分だけ竿出してみるも1バラシのみで惨敗!
ボウズで帰るのもなー!って事で家から3分の漁港に寄り道。
月下美人 夜凪5S 白夜で

食いが浅いのか個体が小さいのかアタリは多いけどなかなか掛からない。

ポツポツ釣れます。

25㎝前後やけどアジングロッドやから楽しい!

そろそろ帰ろうかな?

!?!?
アジ来た!!!!
う、嘘だろ?(^o^;)
こんな、こんな所にアジがいるなんて!
ワームで狙いたいけど手持ちのジグヘッドは一番軽いので1.5g。
重いよなー。と思いつつキャスト!
表層でふわふわさせるとアタリが多発!が、やはり乗らない。
0.5g使いたい…。
取りに帰ろうかなーどうしようかなーと思ってたらヒット!
ジジジィーーーー!
ジジジ、ジジ、ジィーーー!!
いや、これでアジやったらでかすぎるだろ(笑)
上がってきたのは案の定フッコ

42㎝!晩御飯用にキープ!
次キャストしたらやっぱりジグヘッド取りに帰ろう!
と思ったキャストでライントラブル(;´д`)
PEがもしゃもしゃに。。。
しかも追い討ちをかけるようにいきなり天候が悪化。
暴風雨に襲われて無念の撤退。
でも、家から3分でアジングが成立する可能性が出てきた!
これは大きな収穫!
またリベンジしてみよう。
米子に用事で出た帰り、セイゴの鉄板ポイントで30分だけ竿出してみるも1バラシのみで惨敗!
ボウズで帰るのもなー!って事で家から3分の漁港に寄り道。
月下美人 夜凪5S 白夜で

食いが浅いのか個体が小さいのかアタリは多いけどなかなか掛からない。

ポツポツ釣れます。

25㎝前後やけどアジングロッドやから楽しい!

そろそろ帰ろうかな?

!?!?
アジ来た!!!!
う、嘘だろ?(^o^;)
こんな、こんな所にアジがいるなんて!
ワームで狙いたいけど手持ちのジグヘッドは一番軽いので1.5g。
重いよなー。と思いつつキャスト!
表層でふわふわさせるとアタリが多発!が、やはり乗らない。
0.5g使いたい…。
取りに帰ろうかなーどうしようかなーと思ってたらヒット!
ジジジィーーーー!
ジジジ、ジジ、ジィーーー!!
いや、これでアジやったらでかすぎるだろ(笑)
上がってきたのは案の定フッコ

42㎝!晩御飯用にキープ!
次キャストしたらやっぱりジグヘッド取りに帰ろう!
と思ったキャストでライントラブル(;´д`)
PEがもしゃもしゃに。。。
しかも追い討ちをかけるようにいきなり天候が悪化。
暴風雨に襲われて無念の撤退。
でも、家から3分でアジングが成立する可能性が出てきた!
これは大きな収穫!
またリベンジしてみよう。
2017年04月16日
念願の尺メバル!ちょっとズルしました。

30㎝ジャストかな?ついに尺メバルゲット!!
もう1匹29㎝も釣れ、メバル計11匹+ガシラ1匹でした。
ポイントはどこかって?
Joy fisherさんのボートです(^o^;)
でも、今回のボートは激渋で苦労した!
3人で乗ったけど、みんな開始から3時間はほっとんどアタリもなく時速2匹ぐらいのペースで20㎝以下が釣れるのみ。
ライズもあり魚探にもかなり反応があるのに全然釣れない!
ワームもプラグも色々と試すもイマイチ。
船長もなんで食わんのかわからん!と(^^;
終了間際になってもクーラーはガラガラ。
あまりにも釣れないので船長が時間を延長して粘ってくれた!
するとやっと食い気が出てきて連続ヒット!
ボトムワインドでプチ爆!
デコイ、デルタマジック3g+ワインドシャッドのパープルがアタリワームだったみたいです!
ちなみに尺メバルはスパーク40のイエローで出ました。
途中どーなる事かと思ったけどなんとか形になりました。
めでたしめでたし!
後、ダイソー!
家の近所の店舗に行ってみたら


なんか増えてる!!バス用かな?
ダイソー攻めてるなー!
でもこの辺でブラックバス釣れる所なんて無いよ(笑)
そしてお気に入りのジグベイト40gは店頭から消えてました(´・ω・`)
なんでやねん。。。
ま、別のダイソーに行けばあるだろうからいいか。
ダイソーさん早くメバリング用プラグ出して下さい!
ロッドとかリールも売って欲しい(笑)

そうそう!前から気になってた本買いました。
いつも自分の感覚でやっててイマイチ基本とかを把握してないので勉強したいと思います!
これで釣果が伸びればいいなー!
2017年04月15日
ダイソー速報!ついにタイラバまで!?
家族で買い物してる時にふらっとダイソーに寄ると見慣れない商品が!

なにっ!タイラバだと!?
40gならキャスティングで使えるし買おうか!?
と思ったけど。。。
300円て高くないですか?(^^;
100円ならよかったのになー。
それにしてもダイソー釣具の品揃えすごいぜ!
個人的にはメバリング用のプラグなんか出して欲しいなーと思ってます。
あっ、そうそう。
メバルと言えば、今朝ちょっと出撃してきましてプチ爆しました。
朝まづめを絡めた1時間半ぐらいやったんですが、最初の1時間はアタリ1回のみでダメダメ。
今日もボウズか。。。
なんて思ってたら爆釣パターンを発見!
船溜まりの足元でメバルを見つけたのでジグヘッド1.5g+スクリューテールグラブをスーッと落とすと猛アタック!
フッキングはしなかったが、これは行けるんじゃないか?
水中のロープとか発泡のウキ?みたいなやつのそばにスーッと落としてチョンチョン!と強めにアクションを繰り返すだけ。
タナは1mぐらい。
食ってくるの見えます(笑)

釣れる!

ちびっこだけど。

たまに15㎝ちょいあるマシなやつも!

油断してると潜られます。
最後、デカイやつがヒットするもドラグ緩めてたので走られまくって根に潜られてラインブレイク(;´д`)
20㎝はあったかもしれない。。。
悔しいけど久々に数釣れて満足。
20分で11匹でした!
さて、今日の夜はボートメバリング。
良型爆釣期待してます!
*ちなみにダイソータイラバ、なんだかんだ言いながら結局買いました(笑)

なにっ!タイラバだと!?
40gならキャスティングで使えるし買おうか!?
と思ったけど。。。
300円て高くないですか?(^^;
100円ならよかったのになー。
それにしてもダイソー釣具の品揃えすごいぜ!
個人的にはメバリング用のプラグなんか出して欲しいなーと思ってます。
あっ、そうそう。
メバルと言えば、今朝ちょっと出撃してきましてプチ爆しました。
朝まづめを絡めた1時間半ぐらいやったんですが、最初の1時間はアタリ1回のみでダメダメ。
今日もボウズか。。。
なんて思ってたら爆釣パターンを発見!
船溜まりの足元でメバルを見つけたのでジグヘッド1.5g+スクリューテールグラブをスーッと落とすと猛アタック!
フッキングはしなかったが、これは行けるんじゃないか?
水中のロープとか発泡のウキ?みたいなやつのそばにスーッと落としてチョンチョン!と強めにアクションを繰り返すだけ。
タナは1mぐらい。
食ってくるの見えます(笑)

釣れる!

ちびっこだけど。

たまに15㎝ちょいあるマシなやつも!

油断してると潜られます。
最後、デカイやつがヒットするもドラグ緩めてたので走られまくって根に潜られてラインブレイク(;´д`)
20㎝はあったかもしれない。。。
悔しいけど久々に数釣れて満足。
20分で11匹でした!
さて、今日の夜はボートメバリング。
良型爆釣期待してます!
*ちなみにダイソータイラバ、なんだかんだ言いながら結局買いました(笑)
2017年04月13日
珍生物を捕獲!

でん。火曜、境水道でワームにヒット!
こいつはムラソイだ!
年に数回しか現れないレアキャラ!
水曜、漁港でワーム投げてたら発見!

こ、こいつは!?
オコゼだ!
水面をフラフラしてたのをタモで捕獲。
美味しいらしいけど、小さかったし刺される危険性大だったので写真だけ撮らせてもらってリリース。
リリースしてすぐ、またも珍生物が!!

なにこれ(^o^;)

どうやらミミイカってやつらしい。
ピンポン玉に耳が生えたみたいでかわいい。
常夜灯の下ってたまに謎生物が寄ってくるから楽しい\(^^)/
海にはまだまだ知らない生き物がいるんだろうなー。
2017年04月10日
爆風ライトゲーム!
釣行日時 4月9日PM10:20~PM11:20
爆風の中行ってきました!
普通の人は
「風が強いから今日はやめておこう。」
となると思うんですが釣り中毒の自分は
「風が強い?ならシーバスの活性が上がってるんじゃないか!?しかも人も少なそうやしやったぜ!」
と、かなり症状が進んでおります(笑)
まずは境水道でセイゴ狙い。
月下美人 夜凪5S 銀河イワシでぱぱっと探る。
10投ぐらいするも全然反応が無いのでワームにチェンジ!
ティクトのビビットリザードテール!
ゴカイみたいなワームです。
橋脚の際をスローに通すとコッ。とアタリ!
が、そこコースはそれ以降アタリなし。
別の橋脚に狙いを変えて着水5カウントからのスローリトリーブでヒット!

あれっ!?まさかのメバル!
こんな所で釣れるとは。

同じコースでもう1匹!
その次もアタリがあったがフッキングせず。
メバルって意外とどこにでもいるんだなぁー。
アタリも遠のいてきたので移動!
ポイントT
人気ポイントですが爆風の為空いてます(笑)
夜凪、銀河イワシを投げるも反応なし。
ならば!
夜凪、白夜にチェンジ!
すると1投目でゴン!とアタリが。
やっぱりこのカラーが最強だ!
しばらくしてヒット!!
すんごい跳ねまくって自ら寄ってきてすんなり抜きあげキャッチ(^o^;)

ヒラセイゴっぽい?30㎝あるなし。
1匹釣れたから移動!
ポイントN。
モロに風をうけてひじょーーーにやりづらい(;´д`)
プラグを5投ぐらいしてみたけど反応なくワームへチェンジ。
よーく観察してると足元の影からピュッ!と飛び出してきて捕食してる。
これはメバルだな!?
ベイトブレスのフィッシュテイルリンガーのゴールドを0.9gのジグヘッドにセットして岸壁沿いにキャスト!
足元まで引いてきた時に読み通りヒット!

19㎝!まずまずのメバル!
同じコースでまたしても足元でヒット!
うおぉ!引くぅー!

だよねー!そりゃセイゴは引くよねー!
満足したので納竿!
1時間で3ヶ所ランガン、5匹も釣れたら上出来!
爆風の中行ってきました!
普通の人は
「風が強いから今日はやめておこう。」
となると思うんですが釣り中毒の自分は
「風が強い?ならシーバスの活性が上がってるんじゃないか!?しかも人も少なそうやしやったぜ!」
と、かなり症状が進んでおります(笑)
まずは境水道でセイゴ狙い。
月下美人 夜凪5S 銀河イワシでぱぱっと探る。
10投ぐらいするも全然反応が無いのでワームにチェンジ!
ティクトのビビットリザードテール!
ゴカイみたいなワームです。
橋脚の際をスローに通すとコッ。とアタリ!
が、そこコースはそれ以降アタリなし。
別の橋脚に狙いを変えて着水5カウントからのスローリトリーブでヒット!

あれっ!?まさかのメバル!
こんな所で釣れるとは。

同じコースでもう1匹!
その次もアタリがあったがフッキングせず。
メバルって意外とどこにでもいるんだなぁー。
アタリも遠のいてきたので移動!
ポイントT
人気ポイントですが爆風の為空いてます(笑)
夜凪、銀河イワシを投げるも反応なし。
ならば!
夜凪、白夜にチェンジ!
すると1投目でゴン!とアタリが。
やっぱりこのカラーが最強だ!
しばらくしてヒット!!
すんごい跳ねまくって自ら寄ってきてすんなり抜きあげキャッチ(^o^;)

ヒラセイゴっぽい?30㎝あるなし。
1匹釣れたから移動!
ポイントN。
モロに風をうけてひじょーーーにやりづらい(;´д`)
プラグを5投ぐらいしてみたけど反応なくワームへチェンジ。
よーく観察してると足元の影からピュッ!と飛び出してきて捕食してる。
これはメバルだな!?
ベイトブレスのフィッシュテイルリンガーのゴールドを0.9gのジグヘッドにセットして岸壁沿いにキャスト!
足元まで引いてきた時に読み通りヒット!

19㎝!まずまずのメバル!
同じコースでまたしても足元でヒット!
うおぉ!引くぅー!

だよねー!そりゃセイゴは引くよねー!
満足したので納竿!
1時間で3ヶ所ランガン、5匹も釣れたら上出来!
2017年04月09日
4月は釣れない!この状況を打開しなくては…。
金曜の晩、島根半島をランガンしたんですが
3時間も粘ったのに明確なアタリは1回のみ(;´д`)
ボウズで敗走です。。。
去年も4月は釣果がパッとしなかったし、個人的に4月は鬼門となっております。
朝まづめはサゴシが好調らしいんですが、色々とあって夜しか釣りに出られないので狙えず。
網が破れて大脱走して釣れに釣れまくっている銀ザケ(境港サーモン)も釣果情報を指をくわえて見るのみ(TT)
となると渋かろうがなんだろうが夜に狙えるメバル、セイゴを狙うしかない!
後はアジも釣れたらいいかな?
って事でニューウエポンを!

アルカジックジャパンのフォローショットとハイドラのキャロシンカー。
フォローショットは樹脂で出来ていて軽量ジグヘッドを遠投出来て沈みもゆっくりなのでスローに誘えるのがいいらしい。
キャロシンカーはボトムに潜むアジを狙う為に購入。
後はフロートも使っていつものジグ単では届かない範囲を狙って魚をキャッチしてやります!
ちなみに今日はセイゴ狙いで出撃予定です。
釣れたらブログ更新します。
更新がない場合は…そう言う事です(笑)
3時間も粘ったのに明確なアタリは1回のみ(;´д`)
ボウズで敗走です。。。
去年も4月は釣果がパッとしなかったし、個人的に4月は鬼門となっております。
朝まづめはサゴシが好調らしいんですが、色々とあって夜しか釣りに出られないので狙えず。
網が破れて大脱走して釣れに釣れまくっている銀ザケ(境港サーモン)も釣果情報を指をくわえて見るのみ(TT)
となると渋かろうがなんだろうが夜に狙えるメバル、セイゴを狙うしかない!
後はアジも釣れたらいいかな?
って事でニューウエポンを!

アルカジックジャパンのフォローショットとハイドラのキャロシンカー。
フォローショットは樹脂で出来ていて軽量ジグヘッドを遠投出来て沈みもゆっくりなのでスローに誘えるのがいいらしい。
キャロシンカーはボトムに潜むアジを狙う為に購入。
後はフロートも使っていつものジグ単では届かない範囲を狙って魚をキャッチしてやります!
ちなみに今日はセイゴ狙いで出撃予定です。
釣れたらブログ更新します。
更新がない場合は…そう言う事です(笑)