ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年06月30日

チーバスハンティング!

釣行日時 6月30日(木)0:05~0:45

米子に出た帰り道、小雨の中ちょっと竿出し!

車にはライトゲーム用とシーバス用のテレスコロッド。

どっちにしようか。

取り敢えず手堅くアジングだな。


1ヶ所目、潮止まりの時間なので海はベタ凪。
若干雨が振ってるけど何とかイケそう。

アジスタ!1g+アジ職人アジマスト1.6inパールホワイトで開始。

すぐにアタリがあるが、極小アジっぽくて全くフッキングしない(T-T)

しかも何か空気が臭い(笑)
大型船がいるから?

やる気を失い15分で移動。


マイホーム中野港!

常夜灯の光りの中を表層やや早巻きで探る。

ククン!

15㎝のアジ!

アタリは少ないです…。
でも毎回セイゴが追いかけてきます(笑)

しばらくしてククン!ときて乗ったけど途中でバレる。

ここでまたしてもやる気を失う。


帰ろうかな?と思ったけどせっかくやからシーバス狙い。


テレスコロッド、アイスティックモバイル905M+レブロス2506、ルアーは十数年前から持ってるけど使った事の無いラパラのフローティングミノー!(F-9かな?)

扇状にキャストして3投目、船の際を通った時にゴゴン!とヒット!

緩めのドラグがジィィー!と出る!
元気いっぱいで右へ左へ走り2回もエラ洗い!

抜けそうやったけどバラしたら嫌なのでタモでランディング!


46㎝!シーバス用テレスコロッド鱗付け完了\(^^)/

食糧確保できたから納竿にしました。



後、話は変わって。

ネットで釣具にシュッ!なる物を購入!
PEにシュッ!じゃないよ。


500円。2リットルの水に溶かして使えるそうな。

ルアー、タックル、クーラーボックスのメンテに使える万能ちゃんらしい!

臭い消し、防錆の性能がすごい!


らしい…。

ルアーのフックが洗ってもすぐ錆びるから困ってたのよね!
しばらく試してみようかな!  


2016年06月27日

ライトワインドに挑戦!

釣行日時 6月26日(日)PM3:30~PM4:45

前々から興味のあったライトワインドを試してきた!


ワームはオンスタックルデザイン、マナティ38のパールホワイト
ジグヘッドは上がデコイ、デルタマジック1.8g
下がゼスタ、スタージグヘッドタッチダウン3.5g

デルタマジックは連続ダート用、タッチダウンはフォール用でマナティ38に推奨のジグヘッドらしい。

近くの海にアジングロッドを持って出撃!
まずはデルタマジックで開始!

サバでもおらんかなー。と思ったらめちゃくちゃいる!

ガッツガツアタックしてくる!

けどマナティと同サイズなんで当然針がかりしません(笑)

一応、反応する事はわかったからタッチダウンに替えてボトムワインド!

風が結構強くて底が取りづらい。。。


しばらくしてダート後のフォールで違和感!

アワセてみると手応えアリ!

ライトワインド初獲物はガシラ!やったぜー。

その後もキャストを繰り返すが、風が邪魔してやりにくさMAX!

反応も無くなったから足元を探る。
これはいつもやってる事と一緒(笑)

底まで落としてチョンチョン、フォール。


当然釣れますよねー(^q^)


ワインドアクションにアナハゼもメロメロ。

その後もポツポツ釣れてそろそろ帰ろかな?と思った時にゴン!とアタリ。

今日一番の引き!

ガシラ20㎝!キープ!

短時間やったけど7匹キャッチ!
ライトワインド、楽しいかも!

でもテレスコロッドじゃふにゃふにゃすぎてアクション出来なさそうなのが残念(-""-;)

アジングロッドにPEラインでメリハリのあるアクションが必要かなー!

ロッド:メジャークラフト FCS-S682Aji
リール:アブガルシア STX1000S
ライン:ユニチカ ライトゲームPE0.3号+フロロリーダー4lb
ルアー:デルタマジック1.8g、スタージグヘッドタッチダウン3.5g+マナティ38パールホワイト  


Posted by やんぱち at 18:39Comments(2)釣りライトワインド

2016年06月26日

デイメバルは早巻きがお好き?

釣行日時 6月26日(日)AM8:10~AM9:00

天気が良いのでカブ90で釣りへ!
ほんとは日の出と共に出発する予定だったが寝坊したのでのんびりと朝ごはん食べてから出撃!

久しぶりに美保関漁港へ。
適当にライトゲーム!

到着!


風が強いっす!

ジギンガーとサビキンガーとワームの穴釣りがチラホラ。
もっと混んでるかと思ったけど風のせいかな?

風を背にできる場所で開始!

まずはSWジグヘッド1.5g+パワフルワークス、スイーパーパールホワイト。


ゆっくりただ巻きしてると足元でコツン、コツンとアタリが。

よーく見るといつものアナハゼがアタックしてきてる(笑)

取り敢えずアナハゼはいつでも釣れそうやから無視!

表層で何やらパシャ…パシャ…と跳ねだした。
小型青物でも来たかな?
着水後すぐ高速リトリーブで反応を見る。

ゴン!

ゴン!

とキャスト毎に反応があるけど乗らん。
でもピックアップする時のワームをバシャッ!と跳ねてまで追ってくる高活性ぶり!

そしてその魚影を見てびっくり。
青物じゃねえ!アイツだ!


高速リトリーブからのストップで食わせの間を入れてやる。

ストップからの巻き初めでゴゴン!

やっぱりメバルだったか!デイゲームの高速リトリーブに食ってくるとはびっくり!

周りは釣れてない中プチ爆!

高速リトリーブ中にもガンガン突撃してくるからめっちゃ楽しい♪



サバも混じってきた(笑)

10分程で反応が鈍くなる。

ちょっと場所を変える。


チョロチョロ移動して探る。

するとまた同じパターンで食ってくる所を発見!



潜られてラインブレイク後、キラーダート2g+スクリューテールグラブホワイトをセットしてゲット!

おなかパンパンのグッドコンディション!


沈み根、海草の極をピャーっと引いてくるとワラワラ付いてきてガツガツアタックしてくる!


まだまだ釣れそうやったけど、こいつをゲットした所で最初にキープしてビニール袋に入れてたやつの鮮度が怪しくなってきたので納竿!


50分で8匹!満足できる釣果でした♪


気持ちいい朝でした。


ちなみに、メバルのお腹の中にはイワシ?がたっぷり入ってました!  


2016年06月24日

シーバスハンティング!

釣行日時 6月23日(木)PM9:40~AM0:30

今日は釣り友に誘ってもらって宍道湖でシーバス!

仕事終わりで先行してる釣り友に合流!


が、しかし!
なんやかんやあって宍道湖ではいい場所が無く、大橋川の宍道湖寄りでやる事に!

ポイントに着くと、街灯のある橋脚回りは5人ぐらいがひしめきあって投げてる&ボートもいる。

人気すぎやろ!


取り敢えずちょっと離れた所で開始!
シーバスのボイルはチラホラあり釣れそうな雰囲気!

まずは邪道のスーサン、マッドイエロー!


すると数投目でガツンとヒット!
やったぜ!

と思ったらすぐバレる。

オーマイガッ!

またすぐ来るやろ!と思ってたらこれっきりで沈黙。。。


ラパラCD7とかフラペンとかワンダーとかメタルバイブとか投げまくるも反応なし。

しばらくしてスーサンに戻すとヒット!
が、またまたバラし!



ノォーーーー!


2時間投げたけどだめだぁー!
2人とも心が折れて終了!

今回は釣れんかったけど釣れそうな雰囲気はムンムン!
また来ようかな!






さて、釣り友と別れた帰り道。
もちろんタダでは帰らない!

境水道で延長戦突入!


邪道のスーサンでゴー!


ヒットーーーー!


ヌーン。
ただただ重たい


ん?なんやこれ?と思って水面を照らすと毛布に引っ掛かったスーサン…。


重すぎて引き上げれん。。。


タモで掬おうとしたけどデカすぎて無理。

這いつくばって水面に手を伸ばして取ろうとしたけど届かん。

格闘すること10分。


プツン。


ライン切れた(-""-;)た



あぁぁぁぁー!!!!1500円もしたのにぃー!!!!

もうイヤや!今日は踏んだり蹴ったりやわ!


帰ろ帰ろ!


いや、最後にちょろっとだけラパラCD7投げたろ!


数投目でゴン!と鈍いアタリ。


きたぁー!


ジリジリジリとドラグも出るぜ!
中々のサイズか!?


バシャーバシャー!と豪快なエラ洗い!
頑張って寄せてタモ入れ!


川みたいに潮が流れてて入らん!
これは…バラす可能性大や!

取り敢えず掛けた証拠写真だけでも(^^;

テールフック1本。やべぇ!



逃すもんか!と悪戦苦闘しながら何とかネットイン!


デケェー!!!自己新!記録更新や!
サイズはなんと73.5㎝!

粘り勝ち!やったぜー!

その後、上機嫌でかめやにスーサン買いに行きました。

次こそはたのむぜ!  


Posted by やんぱち at 03:24Comments(4)釣りシーバス

2016年06月20日

折ーれーたー!!!

ゴトン。ボキッ!


あっ(・o・)




折れたぁぁ!!!!
愛竿、アイスティックモバイル負傷!


車に積もうとして手が滑り、10㎝ぐらいの高さから落下。

運悪く穂先からダイブ!
5、6㎝折れました。


すぐにホームセンターで紙ヤスリとジェルタイプの瞬間接着剤を購入!


ガイドの中に竿が残ってたから針突っ込んでライターで炙ってほじくる!

紙ヤスリでガイドが入る様に削り、接着剤を塗ってガイドを差し込む!


復活ぅ~!!!多分(笑)


10分ぐらいで修理は完了!
後は強度テスト!

取り敢えず近くの海に行って魚を釣って大丈夫ならオッケー!

タイムリミットは15分!それ以上やると嫁にバレちゃう!(笑)

リールはたまたま積んでたレブロス2506、ラインはPE0.8号、フロロリーダー6号と根魚には十分すぎる!

仕掛けは車に転がってたダート系ジグヘッド2.5gぐらい?にクリアのワーム。

ヘチを探り歩くと







めっちゃ釣れた!\(^^)/
しかもちゃっかりアコウも。

1回、ガシラに潜られて結構強引に引っ張ったけど折れる事なく無事に釣り上げられた。

問題無さそうやな!
折れた時は絶望したけど直ってよかった!  


2016年06月19日

ブリ、襲来!

釣行日時 6月18日(土)AM3:30~AM7:00、PM1:10~PM2:00

アコウがぽんぽん釣れるポイントを教えてもらったので気合い入れて夜明け前から島根半島へ出撃!!

到着すると先行者無しの貸し切り!


アコウは夜ほぼ釣れないのでエギングしながら時合いを待つ!

40分ぐらいして空が若干明るくなってきた。
いつも通りエギングは不発!(笑)

ここで1人エギンガー登場!軽く挨拶。

さて、アコウ狙おうかなーと思ってるとパシャパシャとライズが。

メバルかな?
取り敢えずボウズ逃れに釣っとくか!

いつもの尺ヘッド1.2g+スクリューテールグラブグローで表層ただ巻き。



ちびっこメバル釣れた!けどこの2匹だけ。

海にはスズメダイ、シーバス、グレ、メバルがわさわさ。

やっぱ島根半島は魚種が豊富ですなぁー。

ここでやっと根魚狙いに!
オフト、キラージグヘッド7g+ガルプ、バルキーホッグ3inグリーンで探る。

おかしいな。爆釣だと聞いたのに反応がないぞ?(^o^;)

うぅーん。何故だー!と思ってるとスズメダイがバシャバシャ跳ねながら逃げ惑う!

なんだなんだ?と海中を見ると60㎝ぐらいのブリが3匹ぐらい登場!

うぉー!こんなとこに青物来るんや!
すかさずシンキングミノーにチェンジして投げまくるが見向きもしない(´;ω;`)

アイアンプレートも投げてみたけど全くだめ。

そうこうしてるとブリ達は去って行きました。
ああ、ワシの刺身が…。

萎えたので移動。
去年の秋、初アオリをゲットした七類港へ。
10ヶ月ぶりぐらい!

エギでも投げようかなぁーと思ったけど激しく生い茂る藻!

大量の藻!
キャスト不可能(笑)

しかたなくヘチをワームでちょんちょん作戦に変更!

キラージグヘッド7g+バルキーホッグでやってみると、魚は食いついてくるけど針がでかすぎるのか乗らん!

テレスコロッドに持ちかえてSWジグヘッド1.5g+ファットスクリューテールグラブホワイト×イエローで攻める!


毒々しいやばそうなヤツが釣れたぜ!
調べてみたらイソカサゴかな?


安定感抜群のアナハゼ。

この後、根掛かりロストしたのでエギングロッドに持ちかえて探る!

7gジグヘッド+バンザイ太郎2inレッドでやると食ってくるけどやっぱり乗らん。

3回バラした所で時間切れ納竿!







まだだ、まだ終わらんよ!


昼御飯食べてから1時間だけカブにテレスコロッド突き刺して出撃!

アコウ調査!
潮見港へ。

到着してみるとファミリー大勢!サビキで豆アジが結構釣れてる。

適当に転がってたジグヘッドで探るも反応なし!

SWジグヘッド1.5g+パワフルワークス、スイーパーパールホワイトに替えたらヒット!


グイー!っと強い引きで潜られた(´;ω;`)
諦めねぇぜ!

テンション抜いたり、グッと引っ張ったり繰り返すと観念したのか出てきた!


真っ昼間でも遊んでくれるガシラちゃん!

連続ヒット!

またでた!アナハゼ!
真面目に1日中やれば50匹ぐらい釣れそう。

アナハゼングの時代突入か!?

これ以降、反応無く終了!
アコウなかなか現れませんな。  


2016年06月16日

惨敗エギング!

釣行日時 6月15日(水)PM7:45~PM11:30

今日は釣り友に誘われて島根半島の地磯でエギング!

6時から先行してる釣り友とその連れの人に合流して開始!


3人でしゃくり倒すも全く反応ありません。


萎えながらしゃくってると何やら魚が近づいてくる。


なんや?と思ってよーく見ると30㎝ぐらいのトビウオが2匹!

ヘッドライトに寄ってきたのか足元ギリギリまで来た!

タモで掬おうと思ったけどモタモタしてたらスゥーっと泳いでった(^o^;)

初めて野性のトビウオ見て感動!
しかし、その後もイカの反応は無く撃沈!

大量の海藻を釣り上げただけ(笑)

解散!!


…。


このままおめおめと帰れるかー!
ボウズのままでは帰られん!

帰り道に1人で漁港をランガンするぜ!

アジリンガージグヘッド1g+スクリューテールグラブグローで手堅くメバル狙い!

1ヶ所目

貸し切り!
でも…。全然反応ない!

なんか梅雨入りしてからガクッ!とメバルの活性が下がった気がする。

船の際を通すと足元でブルブル。

きたぁー!ゴミかと思うぐらい引きがなかったぞ(笑)

取り敢えず釣れたから移動。

2ヶ所目、先行者メバリング1人。

またしても反応が無い…。

常夜灯周辺を重点的に探ったけどダメ!

常夜灯から外れた所に藻のかたまりが浮いてる。

この下に潜んでる気がする!

と思って通してみるとビンゴ!


サイズダウーン!(´;ω;`)

これ以上釣れる気がしないので納竿!

最近、貧果ばっかりで萎える…。  


Posted by やんぱち at 17:36Comments(4)

2016年06月15日

大会にエントリー完了!

結局、土曜の広島釣行は断念しました(´;ω;`)
広島で釣りしたかったなぁー!


そうそう。
10月22日(火)に山陰で開催される2016 シマノ セフィアエギングパーティーにエントリーしました!

シマノのエギを1つ以上持参と竿かリールを使用するのが参加条件らしい。

が、竿はエメラルダス、リールはレブロスのDaiwaマン(゜ロ゜;

そうや!アルテグラC3000HGがあるからこいつを使うか!


って事でライン巻き変え!
ラパラ、ラピノヴァXマルチゲーム0.8号

今までアルテグラはシーバス用にシーバスPE1号巻いてたけど別に0.8号でも全然問題無さそうやからエギング、シーバス、ロックフィッシュとの兼用にしようかな!

余ったレブロスはパックロッド用に!


大会とか初めてやから楽しみな反面、普段は人のいる場所では釣りしたくない人間やから大会参加者で釣り場が混み混みになるのがイヤやなぁー(^^;


ちなみに、この可愛いおねーちゃんが来るらしい。
一眼レフのカメラ持っていかなきゃ!(笑)  


Posted by やんぱち at 00:58Comments(0)釣りエギング

2016年06月11日

広島釣行なるか!?

釣行日時 6月11日(土)AM6:50~AM7:20

今日は広島にお出かけ。


パッと6時過ぎに目が覚めてゴロゴロ。
あっ、出発前にガソリン入れとかないと!

スタンドに行くと早すぎてまだ開いてない(^o^;)
開店まで暇潰しに30分だけキジハタ調査でもするか!

スタンドから2分で釣り場到着!


土曜の朝やから混んでるかな?と思ったけどそーでもない。

コウイカ狙いのエギンガーとチヌ師がちらほら。

車に積んであったテレスコロッドにSWジグヘッド1g+パラワームフォールイカグローで開始!

岸壁沿いに落としてチョンチョンするだけ。
サイズはイマイチやけどいい時なら余裕で2桁釣れちゃいます。

1投目。

着低と同時にヒット!

ガシラ!

2投目、フグかなんかにワーム食いちぎられパラワーム殉職(;´_ゝ`)

パワフルワークスのスイーパーパールホワイトにチェンジ!


ちょっとサイズアップ!


と思ったら激しくサイズダウン(笑)

その後アナハゼ3匹によるジェットストリームアタック!



最近、デイゲームでのアナハゼ遭遇率100%(笑)

ここで30分経ったので納竿!
キジハタはまだ早いかな?

そして時は流れ…。


広島着!
嫁さん達をホテルに置いて釣具屋で情報収集。
まずはポイント釣具広島八木店!

取り敢えずワーム物色!

山陰であんまり見かけないカラーのアジ職人と前から気になってたライトワインドをやってみようとマナティー38を購入!

店員さんにこの辺りでアジメバル釣れる所あります?と聞いてみると

アジはいません(^^;アジ釣りたいなら山口とか呉とかまで行かないとダメですねー。
メバルならどこでも釣れますよ!

との事。

えっ!アジいないの?(´;ω;`)
知らなかったぜ。

取り敢えず近くの釣り場マップ貰って退店。


なにやら近くにもう1つ釣具屋があるみたいなので寄ってみる事に。

パゴス本店!
中古も扱ってるみたいやから掘り出し物があるかも?と期待。


店内を物色してると


(゜ロ゜;!!!!コッ、コレハ!!


ずっと探してたスクリューテールグラブのブラックではないか!

Amazonでも欠品で欲しかったのよー。
しかも安い。

3袋あったから買い占めようか迷ったけど使った事無いから取り敢えず1袋!

後、おまけでジャズの尺ヘッドデラックスミニRタイプも購入!

これ、以前は鯵ヘッド電撃って名前で売ってたのがモデルチェンジしたらしい。

今アジングではティクトのアジスタ!をメインで使ってるけど1つデメリットが。


錆びる!!


まあ、釣行後に洗えばいいんやろけど基本めんどくさくてケースにポイ!

尺ヘッドは特に錆びが気になった事無いからこれが良かったらアジスタ!から尺ヘッドデラックスミニに乗り換えようかな( ̄ー ̄)


んで会計時にアジメバルのポイント聞いたら地図まで出してめっちゃ丁寧に教えてくれた!

アジはやっぱりこの辺りでは厳しいらしいけどメバルならサイズは出ないけど釣れるよ!との事。

パゴス本店の店員さんありがとう!


ホテルに帰って釣行計画を立てようと思ってふとホテルの駐車場の営業時間見たらなんと

最終入庫23時まで。


なんですとー!( ´Д`)


出たら帰ったこられへんやんけ!
これはピンチ!


取り敢えず、何とか釣りに行ける方法を考えよう。

出撃できて釣果があがれば広島メバリングの記事をアップします(笑)



  


2016年06月11日

イライラMAX!

釣行日時 6月10日(金) PM10:40~AM0:30

今回の島根半島メバル釣行、かなりイライラしました。
なんでかと言うと…。


プゥーンと耳元で聞こえる不快感、痒み。


そう!奴です!

蚊!


このぐらいの季節から本気を出してくる奴ら。
米子とか境港ではあんまりおらんけど島根半島にはわんさか出没してくる!

しかもサイズがデカイ!痒みもそんじょそこらの蚊より長引く!

今日も虫除けスプレー吹いてから出掛けたのにお構いなしで襲ってくる。

おかげで集中出来ず貧果でした。
…すみません言い訳です(笑)


最後の最後に20㎝弱のマシなサイズが1匹だけ出たけど



おちびちゃんと5匹戯れて終了でしたー(^o^;)
なんか日に日に渋くなってる気がする!

そーいえば、最近キジハタがよく釣れてるらしい!
近々狙いに出掛けてみようかな!


明日は嫁さんの用事で広島市に。
晩に時間があればライトゲームで出撃予定!

メバルが熱いと噂の広島。楽しみやなー!(ノ´∀`*)