ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年04月18日

平日休みに新規開拓!

水曜日、急遽休みになったので以前から気になってた大山の人気渓流に行ってきました!

新規開拓は基本的に時間が読めないので普段はなかなか難しいんですが、この日は1日自由なので気兼ねなく釣りが出来ます。


3時半に出発して5時半に駐車場に到着!
なかなか遠い。

他に車は無く取り敢えず一安心。ここは有名ポイントなのでドキドキしていましたが良かったです。

情報によると山道を15分ぐらい歩くと川に出られるらしい。

いそいそと準備して出発

天気は曇り。一人でトボトボ歩いていると熊が怖いので熊鈴をチリンチリン鳴らしながら進みます。


15分経過。


川無いんすけど…。


少しするとめちゃんこ急勾配の階段が出現。
かなり下まで続いてます。

これ降りて川無かったらどーしよ。
でも行くしかない。覚悟を決めて下ります。


下りきった所でやっと川を発見!
20分歩きました。


まずは魚がいるか確認の為にAR-Sで始めます。

早速いた!イワナです。

ひとまず釣れて安心!
ミノーに切り替えて釣り上がります。

美味しそうなポイントがどんどん出てきて魚も結構いい反応をしてくれます!


足跡がそこそこあるのでやはり人気ポイントなんだなーという感じですね!

堰堤でボトムノックスイマーを投げていると

ドンッ!とかなりの手応えの魚がヒット!
ドラグをジリジリ出されながら寄せてくると


デカイ!



これ尺行ってない!?ボトムノックスイマー丸呑み!

ちゃんとタックルと写真撮りたい!と思ってネットに入れて準備してたら元気すぎて脱走していきました(笑)



ここの川はアベレージが大きいです!
尺クラスも何度かヒットしました。しっかりバラしましたが(^^;


渓相が良すぎる!求めてたのはコレよコレ!


綺麗な渓流に綺麗なイワナ。最高!


しかし、2時間経過した頃、何処まで続くの?
とちょっと不安になってきます。


これ脱渓出来る所あるんか?
ペースを少し上げて釣り上がります。


そろそろ3時間だなーって所でやっとゴールを発見!

かなり水深のあるポイントだったのでボトムノックスイマーを投入!

ドスッ!とかなりの手応え!
デカイぞ!


水際に上げてネットに入れようとしますが元気モリモリで暴れまくります!

写真だけ、写真だけ撮らせて!
という願いもむなしく大暴れで帰って行きました(笑)

終着点に着いたので竿を畳みます。
辺りを見回しますが脱渓ポイントは…無いな。

少し休憩して川を下ります。

どんどこどんどこ下って行くと30分で入渓地点まで戻ってこれました!

3時間掛けて釣り上がったけど帰りはすぐでした。
しかし、ここから心臓破りの階段が待っています。


疲れた体にムチを打って上ります!
キツすぎる。。。

足ガクガク腕プルプル。
行きの倍近い40分弱もかかり何とか駐車場まで帰還!


こんなにしんどい渓流は初めて!
でも20バイト11キャッチとバラしは多かったものの満足のいく釣果でした!

時刻はまだ10時頃、体はガタガタですがもう1箇所攻める事にします!


ここも人気ポイント。
入渓がものすごく楽チンです。

放流のない河川なのでどーなるかな?

鱒レンジャー×アンダースピン80のセットで出撃!
安心と信頼のAR-Sで行きます!


川の雰囲気はいい感じ!
打てる箇所も結構あって楽しい!


…ですが魚が全然いない!
1度だけ小魚が付いてきただけで無の時間が続きます。

しかも予報が外れどしゃ降りに!


いやー、諦めた方がいいかな?と思いながら進むと

岩影からヌーッと出てきてパクっ!と黒い魚がAR-Sに食い付いた!


イワナだ!さっきの川の魚とはずいぶん違う雰囲気。

イワナって釣れる場所で全然違うから面白い。


やっと釣れて一安心。
気合いを入れて釣り上がりますが後が続かず。

1度だけイワナっぽいチェイスがありました!

最後の堰堤。

ここではAR-Sに反応無し。

ボトムノックスイマーなら出るかも?とルアーを変えてみると2、3匹のイワナがチェイス!

そこそこいいサイズもいる!
何とか釣りたい!と粘ってみるも残念ながら釣れず。

でも魚がいたことが嬉しかったですね!
もっと上まで続いてそうでしたが今日はここで終了!

流石に足が言うことを聞かず派手にコケましたが怪我も無く無事脱渓。

大雨にもやられ体力的にも限界なので納竿です!

せっかくなので前から行きたかった「いわなや」でお昼ごはんを食べる事に。


小泉川養魚場がやっている定食屋さんです。
清流遊YOU村って釣り堀もやっているので今度家族で行ってみようかな。


いわな定食。2200円。

すんごいボリューム!
2200円ってちょっと高いかなーと思ってたけどこのボリュームなら満足!

味も最高で特にイワナの刺身が絶品。
コリコリとした歯ごたえと身の甘味が良い!

わさびも自分ですりおろすスタイルで楽しい!
これはまた食べに行きたい!

大満足でした。



ちなみに、1箇所目に入った渓流はかなりハードだったのでしばらく行かないと思ってました。

しかし、金曜日にまた会社が急遽休みに。
ほんなら行くしかないやん!

って事で先輩をガイドすべく筋肉痛の体を奮い立たせて行ってきました(笑)


ペン型釣竿を駆使して


先輩の後追いですかぼちぼち釣れてくれます!


尺越えてるやん!?ってやつも釣れたんですがまたしても写真撮る前に脱走(笑)

この日もそこそこ釣れて9キャッチでした♪


今回はもう一度下調べをキチンとしたので行き止まりから登山道に抜ける道を発見!

川を下るよりちょっと楽に帰る事が出来ました。
が、心臓破りの階段は避ける事が出来ず倒れそうになりながら必死に歩きました。


これで少しは痩せるかな?(笑)
最近はイワナばっかりなので次はヤマメ、アマゴ狙いで出撃しようと思います!  


2021年04月15日

コウイカが好調と聞いたので。

コウイカって初心者でも簡単に釣れるよ!って話を聞いて毎年ちょこちょこ挑戦してるんですが

釣れた事が無い!
アタリのアの字もない。

自分は全くなのに近くの人はめっちゃ釣れてるなんて状況もしょっちゅう。

そんなそんなでコウイカエギングが大嫌いになった僕ですが


釣具屋のブログで「33杯釣れました!爆釣です!」って書いてたので6日火曜日の夜に重い腰を上げて行ってきました!


23時頃にポイントに到着すると平日の夜なのに海面を照らすライトがたくさん設置してあって出店でも出てるんか?という状況(^^;


一人で静かにやりたかったので誰もいない堤防に陣取ってコウイカエギング開始。


投光器は無いのでヘッドライト×4です(笑)

しばらくするとゴカイ、ミミイカ、何かの稚魚、フグ、ダイナンウミヘビと色々寄ってきます!

生命感あっていい感じですね!

しかしエギングの方はさっぱり。
3号エギに2号のナス重りを付けてフルキャストしてからのリフト&フォールで探りますが全く!


そうこうしてると足元にユラーっとコウイカっぽい影が見えた様な?

足元に寄ってきたかな?
下にぽちゃんと落としてゆーっくり誘ってみるとヌッ!と重くなった!?

が、スッポ抜け。
今のはアタリか!?

もう一度同じようにやってみると今度は完璧に乗った!

祈るように巻き上げてくると…



デカイ!人生初コウイカゲット!

その後も足元でポツリポツリ。

投げる必要なんて無かったんや!

結局2時間やって4杯ゲット。
根掛かりしてエギをロストしてしまったので納竿にしました!


ヘッドライトで海面を照らしてサビキみたいにエギを動かすだけで釣れるコウイカ。

これは楽しいかも!
でも墨が激しいので持ち帰った後台所とクーラーが地獄絵図になるので片付けが大変でした(^^;  


Posted by やんぱち at 07:20Comments(2)釣りエギングパックロッド

2021年04月03日

海水魚狙い。

金曜日、有給で仕事休み。
8時半から2時間ぐらい空き時間が出来たので久しぶりに海へ!

半年ぶりぐらいにライトワインドでガシラ狙ってみたり


2年ぶりぐらいにショアジギングしてみたり


してみたんですが。。。



魚どこ?
1度のアタリすらなくパーフェクトボウズくらいました(笑)

ただ、天気は良くて気持ち良かったです!


ちなみに最近アジが釣れてるらしいので3月末ぐらいに2、3回夜の漁港でチョロチョロライトゲームやったんですが、その時も全くアタリなくパーフェクトボウズでした( ノД`)…


川に浮気しすぎて海に嫉妬されちゃいましたかね(笑)

最後に海で魚釣ったのいつ?と気になって写真を遡ってみたら2月11日に子どもとエサ釣りしてガシラ釣ったのが最後でした。

どんだけー!
って言いつつ今日も朝は川に繰り出してました。


いつになったら釣れるかな(笑)
  


Posted by やんぱち at 13:14Comments(4)釣り