ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年02月24日

またまたプラグでメバル!

釣行日時 2月21日(火) PM11:30~AM0:30

仕事のストレスを発散する為に島根半島行ってきました!
ニューロッド、メジャークラフトのCRK-S732Mのデビュー戦!

ポイントN。


まずは鉄板のシャローマジックで!

スローリトリーブに反応無し。

トゥイッチ入れたり早巻き、ステイ等のアクションも織りまぜてみると


きたきた!15㎝のアベレージサイズ。

今日は新しいプラグも試してみる。

マグバイトのグレイシーのフローティング投入!

結構ブリブリ泳いで手元に感触が伝わってくる。

浮いてる藻の横を通すとヒット!

いいねー!引き抵抗がしっかりあって使いやすい!


お次はバスデイのビートイート!

ただ巻き&トゥイッチ!

1投目でゴン!とアタるも乗らず。
2投目でまたゴン!ときて今度はヒット!

高かったけど買ってよかったー。

最後はポイントオリジナルのルアー、ファルケンのプロバー、コットンキャンディー!


グレイシーに似てるけど動きはちょい控え目な感じ。


釣れた!580円で安いけど問題無いな。
根掛かりとか怖い場所での斬り込み隊長に任命!

その後はグレイシーで3匹追加して納竿!
プラグって釣りにくいと思ってたけど結構釣れて楽しい!

表層をスローに誘えるのがいい!
また今日も行ってきます!
  


Posted by やんぱち at 12:35Comments(4)釣りメバリング

2017年02月20日

釣り場の条件。

釣行日時 2月19日 PM10:20~PM11:30

島根半島、いつもは西に向けてランガンするのを今回は新規開拓の為に東の漁港を巡ってきました。

今回は3ヶ所、磯絡みの漁港をランガン。

まずはポイントH。
タックルベリーでメバル狙うならどこがいいですか?と聞いて教えてもらった所。

到着したら無人。なんか怖い((( ;゚Д゚)))

海に近い常夜灯は1本。
取り敢えずそこで開始。

初場所なのでガルプベビーサーディンのグロー2inで反応を見る。

3投目、岸際にキャストしてゆっくり巻いてくると


コツ、コツ、グググ!

お!きた!


グクググゥー!



お?でかいかもー!?



バシャバシャバシャ!
セイゴやん(;´д`)


どりゃー!とぶっこぬき!
あっ。


32㎝のヒラセイゴ!ラッキー♪
娘のホイル焼き用にキープ!

同じ所にキャストするとコン。

こんどは全然引かずに上がってきた。

メバル!

ちょっと移動して常夜灯の無い石積の上から頑張ってやってみたりしたけど反応なし。

ここには遊歩道ありの磯があってそこが釣れるらしいけど夜に1人で行く勇気は無いので次の場所へ。

ポイントM

先行者多数。みんな磯に行ってるみたい。

常夜灯で照らされた磯でいかにも釣れそう!
が、結構歩くみたいなのでヤメ。

漁港内の常夜灯まわりでメバルと戯れる。







ポロポロ釣ってちょっと頑張って常夜灯の無い石積へ。


頑張って行ったのに反応無いです!
やーめた。

ポイントKへ移動!

先行者わんさか(笑)

堤防の常夜灯、磯にも多数なので竿出さずに退散。


実釣30分ぐらいで終了。
うぅーん。もう来ないかな(^o^;)

あっ、でも夏にでもバイクでツーリングがてらアナハゼ狙うには良さそうかも(笑)



3ヶ所共、磯に行けば釣果は全然違うのかもしれないけどリスクを負ってまで行く気はしないなー。


タイトルにも書いた自分の釣り場の条件

①家から近い(30分圏内)

②人が少ない

③夜は常夜灯がある

④車から降りてすぐ釣りが出来る

⑤釣れる!(笑)

これが基本なので夜の磯なんてあり得ない(笑)
釣り友と一緒なら話は別だけれども。  


Posted by やんぱち at 22:27Comments(2)釣り

2017年02月19日

メバルプラッキング、珍客登場!?

釣行日時 2月17日(金) PM11:45~AM7:00

メバルのプラッキングが熱い!
という噂を聞いたのでちょっと雨がパラパラしてたけど出撃!


島根半島ランガン。

1ヶ所目、ポイントN無人。

まずはアクアウェーブ、シャローマジックのレッドヘッドを投入!


約1年ぶりかな?プラグでメバル狙うのは。

取り敢えず、表層ただ巻きで…。



早速釣れたぁー!2投目できたぞー!

これはイケるんじゃないか!?


アタリはあるけど中々ヒットまで持ち込めない!


反応悪くなったらストップ&ゴー、トゥイッチなんかもやってみる。


ここでまだ魚釣ってないプラグ使おうかなーと思ってオフトのギガスクリューにチェンジ!


が、これがいけなかった…。
全っっっっっくの無反応!Σ( ̄□ ̄;)

ダメダメで移動!
今日は行った事の無い場所まで攻めてみよう!


途中、ちょろっと雰囲気良さげな船溜まりにワーム投げて


ゲット♪

その後、初場所のポイントO

堤防の先端?はヤリイカとかで有名らしい。
でも常夜灯が無いので湾内を攻める。


バスデイのビートイートをチョイス!
船溜まりにキャストしてただ巻きするとめっちゃアタリがある!

水面割って出たりすごいアグレッシブ!


が!!


全然掛からん!(笑)

シャローマジックにチェンジしてトゥイッチ後にステイ。

巻き始めたらなんか重い?
藻?



ブシューブシュー!



(;´∀`)?



ヤリイカきたー!!
うれしー!


もしかして群れが来てるかも!?
すかさずエギを投げるも反応なし。


ビートイートに戻してメバル狙いに。
アタリが遠退き諦めかけたその時!


ヒットぉー!
が、エギング中にドラグ緩めたからドラグ出まくり。

ジィージィー。


まあ、何とかなるか!とゴリゴリ巻いてると


フッ。



バレタァー!そんな馬鹿な…。

心折れて移動。
ポイントM


なんか雰囲気が怖いなこの漁港。。。


まあ、せっかく来たしやってみるかー



の2投目、ビートイートがゴミ?ロープ?にガッツリフッキング!


ああ、これは無理だ(;´д`)
魚を釣る事無くビートイート殉職…。


さっさと退散して松江市内まで。
AM3:30適当な場所で仮眠してAM5:00起床。


取り敢えず松江のかめやを物色してから境港へ戻る。


家帰ろうかな?とも思ったけど到着予定時間は丁度朝まづめ。

気がついたらいつものポイントNに到着してました(笑)

AM6:10開始!

まずはシャローマジックで偵察。


まだ暗いうちにテトラ際で出た!


その後明るくなり始めてばんばん反応してくる!




19㎝のナイスサイズ♪


ギガスクリューにもついにヒット♪


7匹釣ってAM7:00に納竿にしました!

色々回った結果、家の近くが一番釣れるという(笑)


その後、かめや米子でルアー補充。




さて!今日もメバル狙いで出撃だ!

  


Posted by やんぱち at 21:40Comments(4)釣りメバリングパックロッド

2017年02月17日

最強のパックロッドはやっぱりペン型釣り竿!?

釣行日時 2月15日(水) AM5:45~AM7:05 PM10:45~PM11:15

朝まづめ、ベタ凪無風の予防だったので釣り友とポイントYへサゴシ狙いで出撃!



かなり雪が残ってます(゜ρ゜)

気温は1度。でも風が無いからそこまで寒くはない!

現地に着くと先行してた釣り友がガシラゲットした所。

自分も手堅くボトムワインドで根魚狙いから。
ハネエビヘッド3g+ハネエビ1.5in

しばらくしてボトムからのシャクリで


ヌッ。


おっ!?この感触…。この重み…。
軟体系だな。


ドキドキしながら抜き上げる。


ポトッ。



でかいなまこ(笑)


逃がそうとしてるとおじいさんが欲しいって言うのでプレゼント♪


その後、2連続ハネエビ殉職…。

虫ヘッド4.5g+オンスタックルデザインのソルティークローラーにチェンジしてネチネチ誘うと

ボトムで食ってたみたいでリフトすると重みが!

おっ!来たか!?


寒くて元気無いのか全然引かない(^o^;)


あがってきたのはなまこではなくガシラ!

やったぜ!ボウズ回避成功♪

だがしかし、後は続かずサゴシも不発でした(^^;


そろそろサゴシフィーバーが来るハズ。




その日の晩、米子に買い物に出る前にちょろっとポイントNで竿出し!


久々にペン型釣り竿!

この竿はダナイブロスの物ではなく、大漁くんというAmazonで1600円で買った激安竿です(笑)

ダナイブロスの竿は折れて自分で修理したけどしっかり直せずダメになりました。。。

竿単品で4700円+送料で買えるみたいなのでお金に余裕が出たら買おうかな。


取り敢えずチビメバル狙いでワームはカイアシをチョイス。


表層を引いてくるとワラワラと寄ってきてツンツンしてる!

けど小さすぎてフッキングしませーん(^^;

表層を引いて足元で止めてみるとブルッ!とヒット!


いえーい!

その後もショートバイトはあるけどなかなかヒットしないのでジグヘッド0.5g+ヤムシにチェンジ!

するとすぐにヒット!

めちゃんこちびっこ(笑)

取り敢えず久々にペン型釣り竿で釣れて満足したので納竿!

やっぱりペン型釣り竿は楽しい!

  


Posted by やんぱち at 22:05Comments(2)釣りメバリングパックロッド

2017年02月14日

釣り熱急降下(゜ρ゜)

雪のかきすぎで下半身筋肉痛でやられてます(^^;

今日はやけに早く目が覚めました。
携帯を見るとAM5:00


いつもなら

「よし、行くか!」

となる所なんですが、、、

あー、行こうかなー。
でもなぁ、寒いしどーせ釣れないしなぁ。

うーん。


と布団でごろごろして今に至る(笑)


釣りも今月は2回だけで計1時間半ぐらいしかやってない。

完全にやる気を失ってます(;´д`)


やる気は失ってますが、物欲は失ってません(笑)


日曜にリニューアルオープンのかめやに行ってゲット!


普段は高くて買えないオンスタックルデザインのワームと自作ジグヘッド用フック。

300円割引券持ってたんで150円で済みました。

アジメバ用ジグヘッドはjazzの尺ヘッドに落ち着いたけど、根魚用がまだ決まってないしイマイチいいのが無いから自作してみようかな?と考えてます。

釣りに行けない日にチマチマ作ってみます。



次回は釣行ブログ書きたい!Σ( ̄□ ̄;)
  


Posted by やんぱち at 06:41Comments(2)釣り

2017年02月11日

釣りに行きたーい!というか外に出たい。

すんごい雪で外に出られません!
かめや米子がリニューアルオープンしたから行きたかったのに車が埋まってて断念(^^;


あー釣り行きたい!

最近釣った魚といえば

2月6日の夜に松江に先輩と遊びに出た帰りに30分だけ竿出ししてメバル1匹ゲット。

これだけ(笑)

8日の朝まづめ、気温2度。
釣り友と気合いで出撃してサゴシ狙ったけどノーバイトノーフィッシュで心へし折られましたとさ。

トホホ(;´д`)



愛車のカブ90号も大変な事に。。。
明日はさすがに家から出たいぞ!  


Posted by やんぱち at 21:32Comments(2)釣りメバリング

2017年02月06日

雨の日は釣具整理。

最近釣りに行く回数がグーンと減った!
天気、仕事、体調等理由は色々。

行ったとしても豆メバルをポツポツ釣るぐらい(笑)

ストレス溜まるぜ!!


しかもネットを徘徊して釣果情報を見ると

40オーバーのクロソイ出ました!

とか

シーバス入れ食い!

とか

40近いギガアジ来てます!

とか

尺近い腹パンメバルゲット!

とか

ヤリイカ回遊中!

とか。


いいなぁーいいなー(゜ρ゜)
めちゃくちゃ羨ましいし恨ましい(^o^;)


まあ、そんな人達は寒い中頑張って粘って釣ってるんだろうけど。


そんな釣果をヨダレ垂らしながら見ていてもしょうがないので釣具の整理をする事に。


正月に買ったメイホウ、ランガンシステムVW2055

これを自分が狙う全魚種対応の万能タックルボックスに仕上げる!


上段。

アシストフック、アジメバ用ジグヘッド、スナップ類、リーダーやら細々した物を。


下段。


シーバス用プラグ、青物用プラグ、メタルジグ&バイブ、秋イカ用エギ、ライトワインド&ライトロック用ジグヘッド、小型プラグ&ジグ、バイブ等


ワーム40袋(笑)

これでも厳選した方です。
ワインドといえば!のオンスタックルのマナティー。

メバルといえば!のOFTスクリューテールグラブ。

アジ釣るならアジ職人!の絶対的エースのアジマスト。

根魚狙いにドリームアップのデカ!マッカムとジャックナカムラワームの良さげなやつ。

後は渋い時の救世主みんな大好きプランクトンシリーズとかマリアのママワーム、シラウオとか他ちょろちょろっと。

そして今Amazonでロッドホルダーを2つ注文中!

これを装着して

ライトゲーム用パックロッド、トラギアチビ629UL

ライトワインド、小型プラグ&ジグ、秋イカエギング用パックロッド、マイクロバスTE

シーバス、ジギング用パックロッド、トラギアティップトップS906MH

この3本のパックロッドをホルダーにセットして釣り場に向かえば完璧!

何が来ても対応出来るぜ!







ま、活躍するのは冬が終わってからかな(笑)  


Posted by やんぱち at 01:00Comments(0)釣りパックロッド

2017年02月04日

豆。

釣行日時 2月3日(金) PM11:00~PM0:30

今日は日中暖かかったから魚の活性も上がってないかな?と思って出撃!

ただ、週末で天気が良いとなると人多いだろうな。


1ヶ所目、境水道ポイントT先行者ありにて退散。

2ヶ所目、境水道ポイントK先行者あり、離れた場所でちょろっとやってみるもノーバイト退散。

3ヶ所目、ポイントN、先行者なし!

まずはボウズ逃れの為にヤムシ投入。
船の際をゆーっくり巻く。

ググ。


ゲッツ!10㎝かな?(笑)


このサイズしかおらんのか(^o^;)


取り敢えずパパッと4匹釣ってちょいと移動。

先行者あり。。。
離れた場所でヤムシング。

たまーーーーーに

コッ

っと極小のアタリがあるけどフッキングせず。

釣れなさそうなのでワインドに変更!
ハネエビヘッド1.5g+ハネエビ1inクリアラメ

ボトムを攻めるとコッ!っとさっきより大きいアタリが出る様になったけど全然フッキングしません!

3回ぐらいアタリがあった後、根がかり。
格闘虚しくワームロスト。


さっきメバル釣った所に戻り再度ヤムシ投入。


やっぱり豆なのね(笑)


これにて終了!
やっぱり週末は人多いからやだな。


サゴシとシーバスも釣れてるらしいけど、どーせ人が多いしなぁー。

人がいなくて釣れる場所が欲しい(;´д`)
そんな都合のいい話はないか(笑)


  


Posted by やんぱち at 02:07Comments(2)釣りメバリングパックロッド

2017年02月01日

やっと釣りに行けた!気温は0度…。

釣行日時 1月31日 PM10:30~PM11:00

久々に仕事も割と早く終わって天気も悪くない!

潮も自分の大好きな中潮!
行くしかないでしょー!

メバルかセイゴ狙いに行こうと準備していると先輩から連絡が。

じゃあ一緒に行きますか。と我らがホームポイントNへ。

到着して車外に出るとめっちゃ寒い…。
海から湯気出てます(;´д`)


まず最初は新しく買ったリールがどんな感じか気になってたので試投!


ダイワ、アンダースピン80!

見た目の奇抜さと岸壁沿いにワームを落としこんで釣るのに便利そうなので買ってみました。

操作が簡単なので将来家族で釣りに行く時に嫁さんと子どもに使ってもらおうかな!

3.5gのジグヘッド付けてキャスト!
6lbのちょい太ラインだけど問題無く飛ぶ。
スピニングに比べたら飛距離は落ちるけどまあ許容範囲かな?

ネットにも書いてたが、巻き取りはかなり遅い(^^;
でもまあジギングとかするわけじゃないし大丈夫かな?

数投してなんとなくわかったので終了。

今の所感じたポイント

<メリット>
人が使ってない!

操作が簡単!

安い!(3000円でお釣りがくる)

<デメリット>
重い!

巻き取りが遅い!

といった感じ。
早くこのリールで魚釣りたいなー。


さて、こっから本命のメバリング。
竿を別の軽量リグ用のパックロッドにチェンジ!

タックルボックスの中にヤムシをセットしたアジスタ!があったのでこいつで勝負。

表層ただ巻きでココッ。コン。
と反応はあるけど多分豆メバル。なかなか掛かりませーん(^^;


それでもしつこくキャストを繰り返してヒット!



屋台の金魚すくいサイズ!10㎝もねぇ!(笑)


めちゃくちゃ寒いけど意外と反応はいい。


でかいのはどっか行ったかな?

30分程やってあまりにも寒いので退散(^o^;)
でも久しぶりに魚に出会えて満足でした。  


Posted by やんぱち at 21:54Comments(2)釣りメバリングパックロッド