2017年02月20日
釣り場の条件。
釣行日時 2月19日 PM10:20~PM11:30
島根半島、いつもは西に向けてランガンするのを今回は新規開拓の為に東の漁港を巡ってきました。
今回は3ヶ所、磯絡みの漁港をランガン。
まずはポイントH。
タックルベリーでメバル狙うならどこがいいですか?と聞いて教えてもらった所。
到着したら無人。なんか怖い((( ;゚Д゚)))
海に近い常夜灯は1本。
取り敢えずそこで開始。
初場所なのでガルプベビーサーディンのグロー2inで反応を見る。
3投目、岸際にキャストしてゆっくり巻いてくると
コツ、コツ、グググ!
お!きた!
グクググゥー!
お?でかいかもー!?
バシャバシャバシャ!
セイゴやん(;´д`)
どりゃー!とぶっこぬき!
あっ。

32㎝のヒラセイゴ!ラッキー♪
娘のホイル焼き用にキープ!
同じ所にキャストするとコン。
こんどは全然引かずに上がってきた。

メバル!
ちょっと移動して常夜灯の無い石積の上から頑張ってやってみたりしたけど反応なし。
ここには遊歩道ありの磯があってそこが釣れるらしいけど夜に1人で行く勇気は無いので次の場所へ。
ポイントM
先行者多数。みんな磯に行ってるみたい。
常夜灯で照らされた磯でいかにも釣れそう!
が、結構歩くみたいなのでヤメ。
漁港内の常夜灯まわりでメバルと戯れる。



ポロポロ釣ってちょっと頑張って常夜灯の無い石積へ。
頑張って行ったのに反応無いです!
やーめた。
ポイントKへ移動!
先行者わんさか(笑)
堤防の常夜灯、磯にも多数なので竿出さずに退散。
実釣30分ぐらいで終了。
うぅーん。もう来ないかな(^o^;)
あっ、でも夏にでもバイクでツーリングがてらアナハゼ狙うには良さそうかも(笑)
3ヶ所共、磯に行けば釣果は全然違うのかもしれないけどリスクを負ってまで行く気はしないなー。
タイトルにも書いた自分の釣り場の条件
①家から近い(30分圏内)
②人が少ない
③夜は常夜灯がある
④車から降りてすぐ釣りが出来る
⑤釣れる!(笑)
これが基本なので夜の磯なんてあり得ない(笑)
釣り友と一緒なら話は別だけれども。
島根半島、いつもは西に向けてランガンするのを今回は新規開拓の為に東の漁港を巡ってきました。
今回は3ヶ所、磯絡みの漁港をランガン。
まずはポイントH。
タックルベリーでメバル狙うならどこがいいですか?と聞いて教えてもらった所。
到着したら無人。なんか怖い((( ;゚Д゚)))
海に近い常夜灯は1本。
取り敢えずそこで開始。
初場所なのでガルプベビーサーディンのグロー2inで反応を見る。
3投目、岸際にキャストしてゆっくり巻いてくると
コツ、コツ、グググ!
お!きた!
グクググゥー!
お?でかいかもー!?
バシャバシャバシャ!
セイゴやん(;´д`)
どりゃー!とぶっこぬき!
あっ。

32㎝のヒラセイゴ!ラッキー♪
娘のホイル焼き用にキープ!
同じ所にキャストするとコン。
こんどは全然引かずに上がってきた。

メバル!
ちょっと移動して常夜灯の無い石積の上から頑張ってやってみたりしたけど反応なし。
ここには遊歩道ありの磯があってそこが釣れるらしいけど夜に1人で行く勇気は無いので次の場所へ。
ポイントM
先行者多数。みんな磯に行ってるみたい。
常夜灯で照らされた磯でいかにも釣れそう!
が、結構歩くみたいなのでヤメ。
漁港内の常夜灯まわりでメバルと戯れる。



ポロポロ釣ってちょっと頑張って常夜灯の無い石積へ。
頑張って行ったのに反応無いです!
やーめた。
ポイントKへ移動!
先行者わんさか(笑)
堤防の常夜灯、磯にも多数なので竿出さずに退散。
実釣30分ぐらいで終了。
うぅーん。もう来ないかな(^o^;)
あっ、でも夏にでもバイクでツーリングがてらアナハゼ狙うには良さそうかも(笑)
3ヶ所共、磯に行けば釣果は全然違うのかもしれないけどリスクを負ってまで行く気はしないなー。
タイトルにも書いた自分の釣り場の条件
①家から近い(30分圏内)
②人が少ない
③夜は常夜灯がある
④車から降りてすぐ釣りが出来る
⑤釣れる!(笑)
これが基本なので夜の磯なんてあり得ない(笑)
釣り友と一緒なら話は別だけれども。