2017年08月30日
サヨリング開眼!
釣行日時 8月29日(火) PM10:40~AM1:25
仕事が遅かったけど、どーしても釣りに行きたい!
って事でイソイソと準備して出発。
アオリ?シーバス?アジ?
迷った結果、アジ調査へ!
久々のアジングでワクワクしながら1ヶ所目、人気ポイントだが先行者なし!
コレはもらったか!?
ジグヘッド1.2g+ジャコナックルで開始。
がっ!全然魚の気配がない(゜ロ゜;ノ)ノ
アジは釣れなくてもセイゴぐらいは反応してくると思ったのに全くの無反応。
これはいけない!
10分程で移動!
2ヶ所目、セイゴ、フッコがウロウロ。
アジの姿は…。ない。
ワームを投げるとふらふらーっとセイゴが追いかけてくるだけで全然だめ(/´△`\)
やばい…。アジ狙いは失敗だったか!?
20分ぐらいやって移動。
3ヶ所目、水面をぴちゃぴちゃ跳ねる魚が!
豆アジか?セイゴか?
ジグヘッド1g+アジマスト1.6inパールホワイトで探るとコツコツとアタリはある!
久々のアタリに感激(^o^;)
が!コツコツくるだけで全く掛からない。
必殺アシストフック!

サヨリ!?犯人はコイツか!

アジもいるのね(笑)
コツコツとアタリはあるけど乗らない!
ジグヘッドを0.2gにチェンジ!
ワームはガルプのベビーサーディンをちぎって短くしたやつに。

ポツポツと釣り上げるが、かなり難しい!
最初はコツが掴めずになかなか釣れなかったが、1時間もすると馴れてきてフッキングが決まる回数が増えてきた!

チビセイゴに邪魔されながらも

いい感じで釣れました!

最終的にサヨリ15、セイゴ7、アジ1でした!
これは…かなり面白いぞ!
また近々狙いに行ってきます!
仕事が遅かったけど、どーしても釣りに行きたい!
って事でイソイソと準備して出発。
アオリ?シーバス?アジ?
迷った結果、アジ調査へ!
久々のアジングでワクワクしながら1ヶ所目、人気ポイントだが先行者なし!
コレはもらったか!?
ジグヘッド1.2g+ジャコナックルで開始。
がっ!全然魚の気配がない(゜ロ゜;ノ)ノ
アジは釣れなくてもセイゴぐらいは反応してくると思ったのに全くの無反応。
これはいけない!
10分程で移動!
2ヶ所目、セイゴ、フッコがウロウロ。
アジの姿は…。ない。
ワームを投げるとふらふらーっとセイゴが追いかけてくるだけで全然だめ(/´△`\)
やばい…。アジ狙いは失敗だったか!?
20分ぐらいやって移動。
3ヶ所目、水面をぴちゃぴちゃ跳ねる魚が!
豆アジか?セイゴか?
ジグヘッド1g+アジマスト1.6inパールホワイトで探るとコツコツとアタリはある!
久々のアタリに感激(^o^;)
が!コツコツくるだけで全く掛からない。
必殺アシストフック!

サヨリ!?犯人はコイツか!

アジもいるのね(笑)
コツコツとアタリはあるけど乗らない!
ジグヘッドを0.2gにチェンジ!
ワームはガルプのベビーサーディンをちぎって短くしたやつに。

ポツポツと釣り上げるが、かなり難しい!
最初はコツが掴めずになかなか釣れなかったが、1時間もすると馴れてきてフッキングが決まる回数が増えてきた!

チビセイゴに邪魔されながらも

いい感じで釣れました!

最終的にサヨリ15、セイゴ7、アジ1でした!
これは…かなり面白いぞ!
また近々狙いに行ってきます!
2017年08月29日
ニューリール購入とライン巻き替え。
落として壊れたアルテグラを修理に出そうかどうしようか迷ってましたが、買い替えました!

サハラC3000HG
ラインはアルテグラに巻いてたPE0.8号。
旧モデルのサハラに比べて格段にかっこ良くなってる!
ショアジギングに使ってた旧サハラ4000HGは何回もメーカー送りになった問題時だったのでニューサハラには期待してます!
後、ライトワインド用にセドナのライン巻き替え。

ラパラのラピノヴァ0.6号巻きました!
今まで巻いてたバニッシュフロロ0.5号はアブのカーディナルへ。
最近は仕事が忙しくてなかなか釣りに出る元気がないので普段出来ない道具のメンテ、整理をしようかと思ってます。
まあ、釣りに行ってないと言いながら常人の倍ぐらいのペースでは行ってると思いますが(笑)

サハラC3000HG
ラインはアルテグラに巻いてたPE0.8号。
旧モデルのサハラに比べて格段にかっこ良くなってる!
ショアジギングに使ってた旧サハラ4000HGは何回もメーカー送りになった問題時だったのでニューサハラには期待してます!
後、ライトワインド用にセドナのライン巻き替え。

ラパラのラピノヴァ0.6号巻きました!
今まで巻いてたバニッシュフロロ0.5号はアブのカーディナルへ。
最近は仕事が忙しくてなかなか釣りに出る元気がないので普段出来ない道具のメンテ、整理をしようかと思ってます。
まあ、釣りに行ってないと言いながら常人の倍ぐらいのペースでは行ってると思いますが(笑)
2017年08月27日
エギを持って行ったアイツは…。
釣行日時 8月27日(日) AM4:10~AM6:20
土曜の晩、娘を寝かしつけながら自分も9時に就寝(^o^;)
夜明け前に目が覚めたので出撃!
島根半島ポイントSでアオリ狙いからのキジハタ予定。
到着すると先行者5人!
狭い波止なんで無理かなー?と思ったら全員仲間みたいで先端に固まってたので根本で開始。
エギ王QLIVE2号ピンクでシャクシャク。
アオリーQRS1.8号ピンクでシャクシャク。
んんー!?全然釣れんぞ!?
ナオリー1.8号コットンキャンディーでシャクシャク。
シャ…。
ググゥー!!
きたぁー!
ゴンゴンゴン!ジジジィーーーー!!
あっ、イカじゃねえ!
そのまま押しきられて根にスタック。
やっべぇー。多分デカイキジハタ。
緩めたらすぐバレるから微妙にテンション掛けながら待ち。
ククッ。
どりゃー!ごりごりごり。
動いたらゴリ巻き→スタック。
3回ぐらい繰り返して結構寄ってきた。
てか、これ相当デカイぞ!
尺越えか…。それ以上か…。
と思ってたら根から動き出す時にゴリゴリと嫌な感触が(/´△`\)
根に擦れてるよ!やめてくれー!
動き出したのでちょっと慎重に巻いてみる。
グリグリグリ。
ググゥー!ブチッ!
あー!やっぱり切れたぁぁー(´д`|||)
く、悔しい…。
イカを諦めてワインドに切り替えるも、根掛かりロスト&フグの猛攻で完全に戦意損失。

AM5:30帰ろう。。。
と思ったけどボウズは許せないので寄り道!
普段あんまり使わないワーム攻め。

ジグヘッド1.5g+エコギアのパラマックスでガシラ!

キジハタも!

豪華客船も旅してます。

グラスミノーS

ちょい投げでゆーっくりアクションしてやると今日はよく食いました(^^)v
40分やってガシラ6、キジハタ5でした。
あぁー、それにしても悔しいなー!
やっぱりもう少しタックル強化した方が良いのかな。
リグが1~5gメインで使ってるから1~10gまで対応のアジングロッド+PE0.4号+フロロリーダー1.75号でやってるけどやっぱりデカいのが掛かると厳しい(´д`|||)
でもエギングロッドだと強すぎるし…。
軽量リグが操作出来て強引なファイトに耐えられるものってのはどーすればいいのかしら(^o^;)
取り敢えずPE0.6号+リーダー2号に変更してみよう!
土曜の晩、娘を寝かしつけながら自分も9時に就寝(^o^;)
夜明け前に目が覚めたので出撃!
島根半島ポイントSでアオリ狙いからのキジハタ予定。
到着すると先行者5人!
狭い波止なんで無理かなー?と思ったら全員仲間みたいで先端に固まってたので根本で開始。
エギ王QLIVE2号ピンクでシャクシャク。
アオリーQRS1.8号ピンクでシャクシャク。
んんー!?全然釣れんぞ!?
ナオリー1.8号コットンキャンディーでシャクシャク。
シャ…。
ググゥー!!
きたぁー!
ゴンゴンゴン!ジジジィーーーー!!
あっ、イカじゃねえ!
そのまま押しきられて根にスタック。
やっべぇー。多分デカイキジハタ。
緩めたらすぐバレるから微妙にテンション掛けながら待ち。
ククッ。
どりゃー!ごりごりごり。
動いたらゴリ巻き→スタック。
3回ぐらい繰り返して結構寄ってきた。
てか、これ相当デカイぞ!
尺越えか…。それ以上か…。
と思ってたら根から動き出す時にゴリゴリと嫌な感触が(/´△`\)
根に擦れてるよ!やめてくれー!
動き出したのでちょっと慎重に巻いてみる。
グリグリグリ。
ググゥー!ブチッ!
あー!やっぱり切れたぁぁー(´д`|||)
く、悔しい…。
イカを諦めてワインドに切り替えるも、根掛かりロスト&フグの猛攻で完全に戦意損失。

AM5:30帰ろう。。。
と思ったけどボウズは許せないので寄り道!
普段あんまり使わないワーム攻め。

ジグヘッド1.5g+エコギアのパラマックスでガシラ!

キジハタも!

豪華客船も旅してます。

グラスミノーS

ちょい投げでゆーっくりアクションしてやると今日はよく食いました(^^)v
40分やってガシラ6、キジハタ5でした。
あぁー、それにしても悔しいなー!
やっぱりもう少しタックル強化した方が良いのかな。
リグが1~5gメインで使ってるから1~10gまで対応のアジングロッド+PE0.4号+フロロリーダー1.75号でやってるけどやっぱりデカいのが掛かると厳しい(´д`|||)
でもエギングロッドだと強すぎるし…。
軽量リグが操作出来て強引なファイトに耐えられるものってのはどーすればいいのかしら(^o^;)
取り敢えずPE0.6号+リーダー2号に変更してみよう!
2017年08月21日
地球との戦い!
釣行日時 8月20日(日) AM4:50~AM8:20 AM9:10~AM11:50 PM2:30~PM2:45
久々に長時間釣行してきました!
友達が釣りに来ると言うので一緒にやろう!と声をかけてジギング&根魚釣行へ。
集合AM4:00
起床AM4:05
盛大にやらかしました(゜ロ゜;ノ)ノ
急いで準備してAM4:50現地到着して合流!
薄暗い中、まずはジギングからスタート!
ムーチョルチアAH45gシルバーをセットして表層から順にレンジを落として探ってみる。
が、狭くてやりづらい!
さすが日曜。隣との間隔がキツキツ(^^;
開始20分経過した頃、表層でヒット!

早々に諦めてライトタックルに持ち替えてます(笑)

ハネエビ3gのワインドでガシラ!
周りのジギンガーは頑張ってますが、全く釣れる気配なし。
ライトゲームの自分もイマイチ。
これは粘っても仕方ないなー!
って事で移動!狙いはキジハタ。
移動先は先攻者2名。釣り場は広いしいつも空いてるから助かる!
尺ヘッド2g+ギョピン!ピンクで開始!

早速足元でベラ(笑)
その後、早々に根掛かりで殉職。
ハネエビヘッド1.25g+ハネエビ1inシルバーラメにチェンジ!
着底してから2、3回しゃくった所でゴン!とヒット!
なんかえらい暴れるぞ?サバ?ベラ?

お!ネリゴちゃんでした!25㎝ぐらい?
その後ハネエビも地球にやられ、デルタマジック2.5g+スパーク40で攻める!

本命のキジハタちゃん来ましたー!

その後もキャッチ&ロストを繰り返し

イカをはさみ、

順調にゲットしております!

アジが口一杯に入ってますが!(笑)
欲張りか!
釣ったやつはエビやらカニ、小魚と色々食ってますねー。

途中、嫁さんから車使いたい!と連絡があって一旦家に帰ったけど朝まづめから5時間楽しめました♪
普段は長くても2時間ぐらいしか釣り出来んから大満足!
ワームは地球に負けて大量に殉職したけど(´д`|||)
昼頃に納竿してから友達と飯食ってかめや寄ってから解散!
帰りに海へ30分程寄り道(笑)

キジハタ期待したけどちびっこガシラ3匹釣って終了!
今度こそ帰宅!
9月に入ったらサゴシも戻ってくるかな?
待ってろよサゴシ!
久々に長時間釣行してきました!
友達が釣りに来ると言うので一緒にやろう!と声をかけてジギング&根魚釣行へ。
集合AM4:00
起床AM4:05
盛大にやらかしました(゜ロ゜;ノ)ノ
急いで準備してAM4:50現地到着して合流!
薄暗い中、まずはジギングからスタート!
ムーチョルチアAH45gシルバーをセットして表層から順にレンジを落として探ってみる。
が、狭くてやりづらい!
さすが日曜。隣との間隔がキツキツ(^^;
開始20分経過した頃、表層でヒット!

早々に諦めてライトタックルに持ち替えてます(笑)

ハネエビ3gのワインドでガシラ!
周りのジギンガーは頑張ってますが、全く釣れる気配なし。
ライトゲームの自分もイマイチ。
これは粘っても仕方ないなー!
って事で移動!狙いはキジハタ。
移動先は先攻者2名。釣り場は広いしいつも空いてるから助かる!
尺ヘッド2g+ギョピン!ピンクで開始!

早速足元でベラ(笑)
その後、早々に根掛かりで殉職。
ハネエビヘッド1.25g+ハネエビ1inシルバーラメにチェンジ!
着底してから2、3回しゃくった所でゴン!とヒット!
なんかえらい暴れるぞ?サバ?ベラ?

お!ネリゴちゃんでした!25㎝ぐらい?
その後ハネエビも地球にやられ、デルタマジック2.5g+スパーク40で攻める!

本命のキジハタちゃん来ましたー!

その後もキャッチ&ロストを繰り返し

イカをはさみ、

順調にゲットしております!

アジが口一杯に入ってますが!(笑)
欲張りか!
釣ったやつはエビやらカニ、小魚と色々食ってますねー。

途中、嫁さんから車使いたい!と連絡があって一旦家に帰ったけど朝まづめから5時間楽しめました♪
普段は長くても2時間ぐらいしか釣り出来んから大満足!
ワームは地球に負けて大量に殉職したけど(´д`|||)
昼頃に納竿してから友達と飯食ってかめや寄ってから解散!
帰りに海へ30分程寄り道(笑)

キジハタ期待したけどちびっこガシラ3匹釣って終了!
今度こそ帰宅!
9月に入ったらサゴシも戻ってくるかな?
待ってろよサゴシ!
2017年08月16日
恒例のタケノコメバリング!
釣行日時 8月13日(日) AM4:50~AM6:45
神戸に帰省した際にはほぼ必ず狙いに行くのがタケノコメバル!
境港では釣った事が無い(生息はしていて山陰ではベッコウゾイって呼ぶらしい。)ので神戸で楽しんでます。

AM4:50。芦屋水道到着。
全然人いねぇー!貸し切り。
遠くの方で1つだけ電気ウキが見える。
ベイト(イナッコ?)がざわついてたので取り敢えずラパラCD-1を投げてみるも反応無し。
だいぶ明るくなってきたのでジグヘッド1g+スクリューテールグラブにチェンジ。
足元をちょんちょんやってると岩影からビューン!と出てきてひったくる。
ムラソイに近い食い方かな?

タケノコメバルちゃんゲット♪

めちゃんこちっさいんですが(笑)
多分、これは無限に釣れる感じ!
せっかくなので前日に芦屋のフィッシングMAXのワゴンセールで買ったワームを投入!

メガバスのチリメン1.8in
今回はワゴンセールのジグヘッド、ワームが少なくてコレしか買いませんでした(´д`|||)

まあ、何投げても食うんですけど(笑)

アベレージ10㎝。かわいすぎる!

秘技スナップ釣り!
針に掛からずスナップに掛かる事、たまにあるよねー(笑)

それにしても今日は一段と水が濁ってるな。。。
途中、良型狙いで3gのジグヘッドにチェンジして沖目のボトムを探ってみたりしたけど反応ナシ。
今日はお留守かな?

ボケーっとしてたらこの後ちょっと元気なやつに根に入られてラインブレイク。

オーナーのピンワームにチェンジ!
たまーにセイゴが掛かるけどすぐバレる。

20匹ちょい釣った所で時刻はAM6:00
タケノコメバルは堪能したし、ハゼクランクでも行くかなーと芦屋浜に移動。
入る予定だった場所におっちゃん達がけっこういる。
サンダルだったので砂浜から立ち入って釣る事に。

ザブザブ。
小学生の頃は友達とチョイ投げ仕掛けと石ゴカイ300円分をMAXで買ってハゼ釣りしてたなぁー。
ハゼ、コトヒキ、セイゴ、ババタレ、チャリコ、メゴチ、キスなんかを釣ってたかな?
懐かしいなーなんて思いながらしばらくクランクを投げてみる。
コココン!
ん!?キタ?あれ?気のせい?
みたいな事が2回だけあったけどノーフィッシュ。
追尾してくるやつもいたのでアタリだったかもしれない。
ハゼクランクは20分程やって納竿にしました。
また今度帰ってきた時にリベンジしようかな!
神戸に帰省した際にはほぼ必ず狙いに行くのがタケノコメバル!
境港では釣った事が無い(生息はしていて山陰ではベッコウゾイって呼ぶらしい。)ので神戸で楽しんでます。

AM4:50。芦屋水道到着。
全然人いねぇー!貸し切り。
遠くの方で1つだけ電気ウキが見える。
ベイト(イナッコ?)がざわついてたので取り敢えずラパラCD-1を投げてみるも反応無し。
だいぶ明るくなってきたのでジグヘッド1g+スクリューテールグラブにチェンジ。
足元をちょんちょんやってると岩影からビューン!と出てきてひったくる。
ムラソイに近い食い方かな?

タケノコメバルちゃんゲット♪

めちゃんこちっさいんですが(笑)
多分、これは無限に釣れる感じ!
せっかくなので前日に芦屋のフィッシングMAXのワゴンセールで買ったワームを投入!

メガバスのチリメン1.8in
今回はワゴンセールのジグヘッド、ワームが少なくてコレしか買いませんでした(´д`|||)

まあ、何投げても食うんですけど(笑)

アベレージ10㎝。かわいすぎる!

秘技スナップ釣り!
針に掛からずスナップに掛かる事、たまにあるよねー(笑)

それにしても今日は一段と水が濁ってるな。。。
途中、良型狙いで3gのジグヘッドにチェンジして沖目のボトムを探ってみたりしたけど反応ナシ。
今日はお留守かな?

ボケーっとしてたらこの後ちょっと元気なやつに根に入られてラインブレイク。

オーナーのピンワームにチェンジ!
たまーにセイゴが掛かるけどすぐバレる。

20匹ちょい釣った所で時刻はAM6:00
タケノコメバルは堪能したし、ハゼクランクでも行くかなーと芦屋浜に移動。

入る予定だった場所におっちゃん達がけっこういる。
サンダルだったので砂浜から立ち入って釣る事に。

ザブザブ。
小学生の頃は友達とチョイ投げ仕掛けと石ゴカイ300円分をMAXで買ってハゼ釣りしてたなぁー。
ハゼ、コトヒキ、セイゴ、ババタレ、チャリコ、メゴチ、キスなんかを釣ってたかな?
懐かしいなーなんて思いながらしばらくクランクを投げてみる。
コココン!
ん!?キタ?あれ?気のせい?
みたいな事が2回だけあったけどノーフィッシュ。
追尾してくるやつもいたのでアタリだったかもしれない。
ハゼクランクは20分程やって納竿にしました。
また今度帰ってきた時にリベンジしようかな!
2017年08月13日
神戸に帰省。もちろん釣具も一緒!
13~16日まで神戸の実家に帰省します。
毎回、帰る時はパックロッドを持参して家の近くの芦屋浜で遊んでます♪
今回持ってく道具はこいつら

竿は1~10g対応のナチュラムのキャン為、リールはセドナ1000Sにフロロ0.5号
ライトゲーム用のワームとルアーちょろっと。
主にタケノコメバルとハゼ狙いでやる予定です。
今日の午前中は明日から3日間山陰の海に会えないのでちょろっと釣りしてきました。

ペン竿でガシラ

カマスも登場!

アナハゼ。
アオリもいたけど、今日はエギを抱いてくれず。
チマチマとイカパンチはしてきたけど釣り上げられませんでした(´д`|||)
不完全燃焼だったので場所移動してキジハタ狙い。
デルタマジック2.5g+スパーク40レッドヘッドで探ってみるとコツコツとアタリはあるけど掛からず。
多分ベラが悪さしてるっぽい!
それでも根気強く攻めるとヒット!
結構ゴンゴン引く!
23㎝のキジハタゲット!
で、写真撮ろうとしたら何故かスマホが真っ暗。
キープするには小さかったのでリリース。
その後すぐまたヒット!
が、引きが弱い。
多分ガシラやろうなーと思ったら

やっぱりガシラ!スマホ復活で写真撮れました♪
結局、この2匹しか釣れんかったけどキジハタが釣れたからまあヨシ!
スパーク40はこのレッドヘッドが一番反応が良い気がする。
他の使った事無い色も機会があったら試してみようかな。
毎回、帰る時はパックロッドを持参して家の近くの芦屋浜で遊んでます♪
今回持ってく道具はこいつら

竿は1~10g対応のナチュラムのキャン為、リールはセドナ1000Sにフロロ0.5号
ライトゲーム用のワームとルアーちょろっと。
主にタケノコメバルとハゼ狙いでやる予定です。
今日の午前中は明日から3日間山陰の海に会えないのでちょろっと釣りしてきました。

ペン竿でガシラ

カマスも登場!

アナハゼ。
アオリもいたけど、今日はエギを抱いてくれず。
チマチマとイカパンチはしてきたけど釣り上げられませんでした(´д`|||)
不完全燃焼だったので場所移動してキジハタ狙い。
デルタマジック2.5g+スパーク40レッドヘッドで探ってみるとコツコツとアタリはあるけど掛からず。
多分ベラが悪さしてるっぽい!
それでも根気強く攻めるとヒット!
結構ゴンゴン引く!
23㎝のキジハタゲット!
で、写真撮ろうとしたら何故かスマホが真っ暗。
キープするには小さかったのでリリース。
その後すぐまたヒット!
が、引きが弱い。
多分ガシラやろうなーと思ったら

やっぱりガシラ!スマホ復活で写真撮れました♪
結局、この2匹しか釣れんかったけどキジハタが釣れたからまあヨシ!
スパーク40はこのレッドヘッドが一番反応が良い気がする。
他の使った事無い色も機会があったら試してみようかな。
2017年08月11日
アオリイカやってきました!
今朝いつもの場所でハネエビをちょんちょんやってるとワラワラと着いてくる物体Xが数匹。
こ、これは!!!
たまたまバッグに入れてたナオリーをセット。

アオリゲットー!
もうそろそろかなー?と思って子イカを観察してたけど、ようやくエギを抱くサイズがチラホラ出て来ましたねー。

キープサイズになるにはもう少しかかるかな?

今日ほんとはキジハタ狙いで出撃したんですが、磯に入ったら波高くて断念。
境水道ではフグの猛攻。
結局、アオリ2、アナハゼ、ベラしか釣れませんでした(´・ω・`)
話は前後しますが10日の朝、新しく買ったワームを試したくて40分だけ出撃してきました。
薄暗いうちはメタルジグでアジ狙い。
中古で買ったチビメタの5g?7g?
1投目、表層ただ巻きでググッ!とアタリがあるも掛からず。
お!?期待できるか!?と思ったらそれ以降アタリなし。
2gのジグに変更してスローに誘うとヒット!

カマスくんでした!夏だねー。
明るくなってきたのでキジハタ狙いに。

メジャークラフト、ファイティングクロー!!
ジグヘッドは去年?一昨年?の大阪フィッシングショーで貰ったアルカジックジャパンのBMキューブ。

そおぉい!早速来たぁー!

サイズは小さいけど釣れる!
結構アタリがあるけどコツコツと小さいアタリで掛からん。
ベラ?チビガシラ?
と思ってたらググッ!といいアタリ

ちょい大きめのガシラきたー!
最後にマーズのR32マイクロエディションに替えて探ってみるもフグにやられて瞬殺!

チーン。
ここで時間切れ納竿。
さて、やっとお盆休み突入しました!
最近は仕事が深夜3時まであったりほんと過酷な日々で満足に釣りも出来ず辛かったです(ToT)
ゆっーくり休んで釣りもボチボチ頑張ろう!
こ、これは!!!
たまたまバッグに入れてたナオリーをセット。

アオリゲットー!
もうそろそろかなー?と思って子イカを観察してたけど、ようやくエギを抱くサイズがチラホラ出て来ましたねー。

キープサイズになるにはもう少しかかるかな?

今日ほんとはキジハタ狙いで出撃したんですが、磯に入ったら波高くて断念。
境水道ではフグの猛攻。
結局、アオリ2、アナハゼ、ベラしか釣れませんでした(´・ω・`)
話は前後しますが10日の朝、新しく買ったワームを試したくて40分だけ出撃してきました。
薄暗いうちはメタルジグでアジ狙い。
中古で買ったチビメタの5g?7g?
1投目、表層ただ巻きでググッ!とアタリがあるも掛からず。
お!?期待できるか!?と思ったらそれ以降アタリなし。
2gのジグに変更してスローに誘うとヒット!

カマスくんでした!夏だねー。
明るくなってきたのでキジハタ狙いに。

メジャークラフト、ファイティングクロー!!
ジグヘッドは去年?一昨年?の大阪フィッシングショーで貰ったアルカジックジャパンのBMキューブ。

そおぉい!早速来たぁー!

サイズは小さいけど釣れる!
結構アタリがあるけどコツコツと小さいアタリで掛からん。
ベラ?チビガシラ?
と思ってたらググッ!といいアタリ

ちょい大きめのガシラきたー!
最後にマーズのR32マイクロエディションに替えて探ってみるもフグにやられて瞬殺!

チーン。
ここで時間切れ納竿。
さて、やっとお盆休み突入しました!
最近は仕事が深夜3時まであったりほんと過酷な日々で満足に釣りも出来ず辛かったです(ToT)
ゆっーくり休んで釣りもボチボチ頑張ろう!
2017年08月07日
嘘だといってよ、夜凪…。
うちの絶対的エース、ダイワ月下美人の夜凪5S白夜
45㎝弱のシーバスによって殉職(ToT)
うそだ…。うそだと言ってくれよ…。
いつもセイゴをバコバコ連れてきてくれる、たまに60㎝級も連れてきてヒヤヒヤさせてくれる夜凪。
今日はちょっと風があるからチーバス釣れるだろう!
とチーバス狙いでは初めてのポイントへ調査へ。
常夜灯の下に陣取って夜凪5S白夜をセットして1投目、回収寸前にゴツン!!
ガボガボ!
グググゥー!ジジィィー!
あっ、やべ!ちょっとデカイかも。
タモタモー!
って竿で溜めながら背中のタモを取ろうとしてたら
グググー、プチッ!
エエェー!!!!Σ(Д゚;/)/
やられた…。
手前の敷石に擦れてメインラインからプッツリ。
沖で掛かったら弱らせて寄せれたかもしれんけど、足元で食ったから元気いっぱいで底に突っ込まれた(´д`|||)
絶望。。。
ルアー無くしてこんなにショックだった事は無い。
だいぶ心が折れたけどせっかく来たからと思って帰りながら3ヶ所ランガン。

まずはTOTOで!

レイジーで豆アジみたいなセイゴ釣って。
5匹と戯れて帰りました。

取り敢えず、ちょっと高いけどヤフオクでポチッと入札しておきました。
まあ、実はまだ予備が1つあるんですけどね(´・ω・`)
45㎝弱のシーバスによって殉職(ToT)
うそだ…。うそだと言ってくれよ…。
いつもセイゴをバコバコ連れてきてくれる、たまに60㎝級も連れてきてヒヤヒヤさせてくれる夜凪。
今日はちょっと風があるからチーバス釣れるだろう!
とチーバス狙いでは初めてのポイントへ調査へ。
常夜灯の下に陣取って夜凪5S白夜をセットして1投目、回収寸前にゴツン!!
ガボガボ!
グググゥー!ジジィィー!
あっ、やべ!ちょっとデカイかも。
タモタモー!
って竿で溜めながら背中のタモを取ろうとしてたら
グググー、プチッ!
エエェー!!!!Σ(Д゚;/)/
やられた…。
手前の敷石に擦れてメインラインからプッツリ。
沖で掛かったら弱らせて寄せれたかもしれんけど、足元で食ったから元気いっぱいで底に突っ込まれた(´д`|||)
絶望。。。
ルアー無くしてこんなにショックだった事は無い。
だいぶ心が折れたけどせっかく来たからと思って帰りながら3ヶ所ランガン。

まずはTOTOで!

レイジーで豆アジみたいなセイゴ釣って。
5匹と戯れて帰りました。

取り敢えず、ちょっと高いけどヤフオクでポチッと入札しておきました。
まあ、実はまだ予備が1つあるんですけどね(´・ω・`)
2017年08月06日
ペン竿でやってやりました!今期最大の…。
久々にペン型釣竿で出撃!
手堅く穴釣り。30分勝負!

ダイソーワームでゲット♪

チビ釣って癒されてるとガツンと強いアタリ!
一瞬で切られました(´д`|||)
ナイロン0.5号じゃ厳しいか。
カーボナイロン0.8号のスプールにチェンジ!
ワームをペケペケに変更。

チビを数匹釣った後、またしても強いアタリ!
しばらく耐えたけどフッと軽くなりバラし。
くそう…。こんなタックルの時に限ってデカイのがくるな(笑)
またまた強いアタリが!
広いスペースがあったのでじっくり浮かせてキャッチ!

キジハタ23㎝!ペン竿で釣るとめっちゃ楽しい!
その後すぐ、根掛かりでペケペケをロスト。
もう帰ろうかなー?と思ったけどラスト1匹!と思いスクリューテールグラブのクリアオレンジをセット。
スーッと穴に落とすとラインの止まるアタリ!
アワセてみるとめっちゃ引くんですが(゜ロ゜;ノ)ノ
竿でためて浮かせてくると結構でかい!
水面から顔を出したけど引き抜いたらラインが切れそう。
低い位置まで降りてキャッチ!

26㎝!何気に今期最大(笑)
まさかペン竿で釣り上げるとは!
満足して納竿!
30分でガシラ10匹、キジハタ2匹でした♪
手堅く穴釣り。30分勝負!

ダイソーワームでゲット♪

チビ釣って癒されてるとガツンと強いアタリ!
一瞬で切られました(´д`|||)
ナイロン0.5号じゃ厳しいか。
カーボナイロン0.8号のスプールにチェンジ!
ワームをペケペケに変更。

チビを数匹釣った後、またしても強いアタリ!
しばらく耐えたけどフッと軽くなりバラし。
くそう…。こんなタックルの時に限ってデカイのがくるな(笑)
またまた強いアタリが!
広いスペースがあったのでじっくり浮かせてキャッチ!

キジハタ23㎝!ペン竿で釣るとめっちゃ楽しい!
その後すぐ、根掛かりでペケペケをロスト。
もう帰ろうかなー?と思ったけどラスト1匹!と思いスクリューテールグラブのクリアオレンジをセット。
スーッと穴に落とすとラインの止まるアタリ!
アワセてみるとめっちゃ引くんですが(゜ロ゜;ノ)ノ
竿でためて浮かせてくると結構でかい!
水面から顔を出したけど引き抜いたらラインが切れそう。
低い位置まで降りてキャッチ!

26㎝!何気に今期最大(笑)
まさかペン竿で釣り上げるとは!
満足して納竿!
30分でガシラ10匹、キジハタ2匹でした♪
2017年08月04日
灯台もと暗し。足元に潜むのは?&ハゼ調査。
最近、仕事が忙しくて釣りに行けません!
それでも何とか時間を作って行ってきました。
水曜日、明るくなってからしか釣れないのでゆっくり4時出発。
4時15分現着。
初めて入るポイント。
なんか…釣れなさそう!(笑)
薄暗い中、ジグとかワームとか投げてみるもどーも気分が乗らず10分で移動。
何か直感で「あ、ここ違う!」ってのありませんか?
今回のポイントはまさにコレでした(^^;
で、いつものポイント。

まずはジグヘッド1.5g+スクリューテールグラブで手堅くゲット!
ワインドに変更して

スパーク40パールホワイトでゲット!

グラスミノーSパールホワイトで。
うぅーん。今日なんか渋いな…(´д`|||)

足元のこの穴。。。
結構浅いけど魚おらんかな?
ラスト15分穴打ち作戦に変更!

いたー!

おっ!ムラソイ!

またまたムラソイ!

ガシラはさんで

ムラソイ!
足元の浅い穴にはムラソイが潜んでいるぞ!
この場所で沖に向かって投げて釣れた事無かったのに穴を狙うとこんなに釣れるとは!
いやー、探ってみるもんですね!
この日は1時間弱で12匹でした。
で、次の日。
朝起きられなくて4時半起床。
時間も無いしどーしようかなーと考えて家から5分のポイントへ今年初ハゼ調査に出る事に!

パパッとクランクをかき集めて出撃!
水深1mぐらい?
底質があんまり良くないな。。。
以前は砂が見えてたのになんか泥っぽいのが堆積してる&藻がすごい!
たまーに極小ハゼが追跡してくるけどアタリは無し!
ちょっと移動してみると、底の砂地がしっかり出て藻が無いポイントを発見!
クランクを投げるとやっぱり追尾はあるけど小さい。
まだ時期が早かったかな?
水質はクリアなのでよーく見えるんですが、30㎝程度のキビレが2匹、ボラの稚魚がたくさん、特大のアオデガニ(タイワンガザミ)が泳いでました。

今回は坊主でしたが、また調査に出てみます!
それでも何とか時間を作って行ってきました。
水曜日、明るくなってからしか釣れないのでゆっくり4時出発。
4時15分現着。
初めて入るポイント。
なんか…釣れなさそう!(笑)
薄暗い中、ジグとかワームとか投げてみるもどーも気分が乗らず10分で移動。
何か直感で「あ、ここ違う!」ってのありませんか?
今回のポイントはまさにコレでした(^^;
で、いつものポイント。

まずはジグヘッド1.5g+スクリューテールグラブで手堅くゲット!
ワインドに変更して

スパーク40パールホワイトでゲット!

グラスミノーSパールホワイトで。
うぅーん。今日なんか渋いな…(´д`|||)

足元のこの穴。。。
結構浅いけど魚おらんかな?
ラスト15分穴打ち作戦に変更!

いたー!

おっ!ムラソイ!

またまたムラソイ!

ガシラはさんで

ムラソイ!
足元の浅い穴にはムラソイが潜んでいるぞ!
この場所で沖に向かって投げて釣れた事無かったのに穴を狙うとこんなに釣れるとは!
いやー、探ってみるもんですね!
この日は1時間弱で12匹でした。
で、次の日。
朝起きられなくて4時半起床。
時間も無いしどーしようかなーと考えて家から5分のポイントへ今年初ハゼ調査に出る事に!

パパッとクランクをかき集めて出撃!
水深1mぐらい?
底質があんまり良くないな。。。
以前は砂が見えてたのになんか泥っぽいのが堆積してる&藻がすごい!
たまーに極小ハゼが追跡してくるけどアタリは無し!
ちょっと移動してみると、底の砂地がしっかり出て藻が無いポイントを発見!
クランクを投げるとやっぱり追尾はあるけど小さい。
まだ時期が早かったかな?
水質はクリアなのでよーく見えるんですが、30㎝程度のキビレが2匹、ボラの稚魚がたくさん、特大のアオデガニ(タイワンガザミ)が泳いでました。

今回は坊主でしたが、また調査に出てみます!