2019年03月25日
久々に娘と釣りへ!
日曜日、昼前に外に出てみると結構暖かい。
娘に釣り行く?と聞いたら「行くー!」と元気な返事が返ってきたのでお弁当作って美保関へ。

なんやかんや折れる可能性もあるのでオルルド釣具のミニルドAとプチ200合計約2000円の激安タックルで挑みます!
仕掛けは胴付きでエサはオキアミ。
ヘチに落とすとコツコツとアタリはあるものの針掛かりしないので恐らくベラが沸いてるっぽい!

取り敢えず1匹ベラを釣って娘に見せると大喜び♪
じゃあやってみようかー!と言ってると

白鳥が2羽登場。
エサあげたいー!と言うのでオキアミをあげてみるとパクパク食べます。
娘は夢中で白鳥にオキアミをあげて楽しそう(笑)
半分ぐらいオキアミをあげた所でご飯食べたーい!と言い出したので堤防に座ってお弁当タイム。
白鳥はエサを求めて他の釣り人の所へ旅立って行きました。
のんびりご飯を食べて釣り再開!


小魚と戯れる事10分
娘が早くも釣りに飽きたので釣り終了!(^-^;)
実釣15分程しかやってないんですが!(笑)
釣具を片付けて漁港を散歩。

もうすっかり春ですね!花を見たり

ハリセンボンを発見したり
ナマコを捕る漁師さんを観察したり鳥や猫を追いかけてみたりのんびりと過ごします。
2時間程遊んだ所で娘も満足したみたいなので帰宅しました。
やっぱりまだまだ釣りに集中するのは難しいですが、これからも一流のアングラーになる為に
特訓していこうと思います(笑)
帰宅して娘のお昼寝タイム。
当然僕は釣りに満足してないので嫁さんの許可を貰って再度出撃(笑)
お昼寝が終わるまでの間なので出来て1時間かな?
カブ90に釣具を積んで出発!
島根半島でライトワインド。
まずはブン太3.5g+ワインドシャッドでガシラを狙います。
シャロー帯を探りますが全く反応無し!
んー。まだ時期が早いかな?
歩いてポイントを移動しワームチェンジ。
尺ヘッドDタイプ2g+ガルプベビーサーディンで何でもいいから釣れろ!作戦。
ボトムをチョンチョンやってると毎投アタリがあります!
チョンチョン…コッ!
グングン!グググッ!
フッ(バラし)
永遠この繰り返し!(笑)
犯人は100%ベラ。
口が硬いからか刺さってる場所が悪いからかベラってフッキングするっちゃするんですが、途中でかなり高確率で外れるんですよね。
そんな攻防を繰り返してると
モソッと違うアタリが!
軽くアワセて巻いてくると

メバルきた!
しかし単発で続かず。
しばらくして足元でワームを追う影を発見!
ぽいっと投げてチョンチョンすると岩陰からビューン!と飛び出してきてヒット!

デカいアナハゼくんでした(;゚д゚)
タイムアップ寸前!
もう1匹釣りたい!と頑張ってるとついにヒット!

ベラかーーーい!!!
納竿!
まだまだやり足りなかったんですが、メバルゲット出来たのでヨシとしましょう!
早くライトワインドでのキジハタシーズン来ないかなー。
娘に釣り行く?と聞いたら「行くー!」と元気な返事が返ってきたのでお弁当作って美保関へ。

なんやかんや折れる可能性もあるのでオルルド釣具のミニルドAとプチ200合計約2000円の激安タックルで挑みます!
仕掛けは胴付きでエサはオキアミ。
ヘチに落とすとコツコツとアタリはあるものの針掛かりしないので恐らくベラが沸いてるっぽい!

取り敢えず1匹ベラを釣って娘に見せると大喜び♪
じゃあやってみようかー!と言ってると

白鳥が2羽登場。
エサあげたいー!と言うのでオキアミをあげてみるとパクパク食べます。
娘は夢中で白鳥にオキアミをあげて楽しそう(笑)
半分ぐらいオキアミをあげた所でご飯食べたーい!と言い出したので堤防に座ってお弁当タイム。
白鳥はエサを求めて他の釣り人の所へ旅立って行きました。
のんびりご飯を食べて釣り再開!


小魚と戯れる事10分
娘が早くも釣りに飽きたので釣り終了!(^-^;)
実釣15分程しかやってないんですが!(笑)
釣具を片付けて漁港を散歩。

もうすっかり春ですね!花を見たり

ハリセンボンを発見したり
ナマコを捕る漁師さんを観察したり鳥や猫を追いかけてみたりのんびりと過ごします。
2時間程遊んだ所で娘も満足したみたいなので帰宅しました。
やっぱりまだまだ釣りに集中するのは難しいですが、これからも一流のアングラーになる為に
特訓していこうと思います(笑)
帰宅して娘のお昼寝タイム。
当然僕は釣りに満足してないので嫁さんの許可を貰って再度出撃(笑)
お昼寝が終わるまでの間なので出来て1時間かな?
カブ90に釣具を積んで出発!
島根半島でライトワインド。
まずはブン太3.5g+ワインドシャッドでガシラを狙います。
シャロー帯を探りますが全く反応無し!
んー。まだ時期が早いかな?
歩いてポイントを移動しワームチェンジ。
尺ヘッドDタイプ2g+ガルプベビーサーディンで何でもいいから釣れろ!作戦。
ボトムをチョンチョンやってると毎投アタリがあります!
チョンチョン…コッ!
グングン!グググッ!
フッ(バラし)
永遠この繰り返し!(笑)
犯人は100%ベラ。
口が硬いからか刺さってる場所が悪いからかベラってフッキングするっちゃするんですが、途中でかなり高確率で外れるんですよね。
そんな攻防を繰り返してると
モソッと違うアタリが!
軽くアワセて巻いてくると

メバルきた!
しかし単発で続かず。
しばらくして足元でワームを追う影を発見!
ぽいっと投げてチョンチョンすると岩陰からビューン!と飛び出してきてヒット!

デカいアナハゼくんでした(;゚д゚)
タイムアップ寸前!
もう1匹釣りたい!と頑張ってるとついにヒット!

ベラかーーーい!!!
納竿!
まだまだやり足りなかったんですが、メバルゲット出来たのでヨシとしましょう!
早くライトワインドでのキジハタシーズン来ないかなー。
2019年03月21日
ユーリ買いました!
フィッシングショー大阪で見てめちゃくちゃ気になってたジャングルジムのユーリを3店舗巡ってやっとこさゲット!

僕が新品定価でプラグ買うなんて珍しい。
初めて見た時はなんじゃこりゃ!こんなんで釣れるんかいな!?と思ったんですが何故か惹きつけられる。

配色が一軍で活躍してるダイワ夜凪5Sの白夜カラーと同じ!
本当はクリア系カラーが良かったけどこれしか売って無かった!
近所の漁港で試しに投げてみると

メバル釣れました♪
めちゃくちゃ小さいけどデッドスローで巻いてると水面割って飛び出してきました!
一緒に行った先輩もセイゴとメバルゲット。
結構良いかも!
他のカラーも試してみたいなー!
ユーリで釣る事も出来たので後はワームで小物釣り

アジアダーでガシラちゃん



メバル節でセイゴ、尺ヒラセイゴ、メバルベビー
あー、やっぱりライトゲームは癒されるなぁ( ^o^)

僕が新品定価でプラグ買うなんて珍しい。
初めて見た時はなんじゃこりゃ!こんなんで釣れるんかいな!?と思ったんですが何故か惹きつけられる。

配色が一軍で活躍してるダイワ夜凪5Sの白夜カラーと同じ!
本当はクリア系カラーが良かったけどこれしか売って無かった!
近所の漁港で試しに投げてみると

メバル釣れました♪
めちゃくちゃ小さいけどデッドスローで巻いてると水面割って飛び出してきました!
一緒に行った先輩もセイゴとメバルゲット。
結構良いかも!
他のカラーも試してみたいなー!
ユーリで釣る事も出来たので後はワームで小物釣り

アジアダーでガシラちゃん



メバル節でセイゴ、尺ヒラセイゴ、メバルベビー
あー、やっぱりライトゲームは癒されるなぁ( ^o^)
2019年03月17日
プチ磯釣行。
最近は寒さも和らいできた影響か海が賑わってるらしいです!
尺超えのアジとかシーバスとかサゴシがいっぱい釣れてるみたいです。
ま、ほぼ朝まづめ限定らしいんで僕には関係無いんですが(笑)
昨日は週末の長潮。気温5℃
人は多いし潮は緩いし寒いしで釣れなさそうな雰囲気ムンムン!
でも、そんな中でも行くんですよね(笑)
子どもと嫁さんが寝静まってから出撃!
目指すはお手軽磯。
道中、堤防は人がいっぱい。
ヤリイカ狙いかな?電気浮きがたくさん浮かんでます。
まずは手始めにテトラとちょろっと岩場があるポイントへ。
最近通い始めたんですが藻がいっぱいあって水深は浅くメバルには良さそうなポイント。
まずは1.6gのジグヘッド+尺獲りムシ。
表層からボトムまでただ巻きやらリフト&フォールやらで誘いますが全然反応無し!
やばい!全然魚の気配が無いぞ!
ワームチェンジしようかと思ったけどここはガラッと変えてプラグにチェンジ!
リッジ35Fを投げてゆーーーーっくり引いてくるとガツーンとヒット!

やったぜ!20㎝!
まさか一撃で釣れるとは。
その後、ガンシップで1バラしメバカームでコツコツバイト数回で釣れなくなったので磯へ移動!
先月、昼間に新規開拓した磯に到着。
夜にやるのは初めてなのでロストしても比較的ダメージの少ないプロバー35Fで開始!
今日はゆーっくりただ巻きが効果的っぽいのでひたすらゆっくり巻く!
しばらくやってるとコツ。とショートバイト。
掛からなかったが、魚が居ることは分かったので気合が入ります。
しつこく同じコースを攻めていると手前の方でガツンとヒット!

21㎝!
その後も1バイトあったが掛けられず!
ちょろちょろランガンしながら打っていくと

着水して1巻きで食ってきました!
チビだけど嬉しい( ´∀`)
もう少し攻めたかったけど風と波が出てきたのでイソイソと退散!
1人なので無理は禁物。
約2時間で3匹と数は少ないですが、ゆっくり釣りが出来て満足。
今日も行こうかなー!
尺超えのアジとかシーバスとかサゴシがいっぱい釣れてるみたいです。
ま、ほぼ朝まづめ限定らしいんで僕には関係無いんですが(笑)
昨日は週末の長潮。気温5℃
人は多いし潮は緩いし寒いしで釣れなさそうな雰囲気ムンムン!
でも、そんな中でも行くんですよね(笑)
子どもと嫁さんが寝静まってから出撃!
目指すはお手軽磯。
道中、堤防は人がいっぱい。
ヤリイカ狙いかな?電気浮きがたくさん浮かんでます。
まずは手始めにテトラとちょろっと岩場があるポイントへ。
最近通い始めたんですが藻がいっぱいあって水深は浅くメバルには良さそうなポイント。
まずは1.6gのジグヘッド+尺獲りムシ。
表層からボトムまでただ巻きやらリフト&フォールやらで誘いますが全然反応無し!
やばい!全然魚の気配が無いぞ!
ワームチェンジしようかと思ったけどここはガラッと変えてプラグにチェンジ!
リッジ35Fを投げてゆーーーーっくり引いてくるとガツーンとヒット!

やったぜ!20㎝!
まさか一撃で釣れるとは。
その後、ガンシップで1バラしメバカームでコツコツバイト数回で釣れなくなったので磯へ移動!
先月、昼間に新規開拓した磯に到着。
夜にやるのは初めてなのでロストしても比較的ダメージの少ないプロバー35Fで開始!
今日はゆーっくりただ巻きが効果的っぽいのでひたすらゆっくり巻く!
しばらくやってるとコツ。とショートバイト。
掛からなかったが、魚が居ることは分かったので気合が入ります。
しつこく同じコースを攻めていると手前の方でガツンとヒット!

21㎝!
その後も1バイトあったが掛けられず!
ちょろちょろランガンしながら打っていくと

着水して1巻きで食ってきました!
チビだけど嬉しい( ´∀`)
もう少し攻めたかったけど風と波が出てきたのでイソイソと退散!
1人なので無理は禁物。
約2時間で3匹と数は少ないですが、ゆっくり釣りが出来て満足。
今日も行こうかなー!
2019年03月15日
テレスコ時代到来か!?
最近、テレスコピックのパックロッドがよく発売されてますね!
ん?知らねぇし!って方が殆どだと思いますが(笑)
そんな中、かなり良さげなモデルが登場するみたいです。

(メジャークラフトのツイッターより参照)
我らがメジャークラフトからついにテレスコピック式のパックロッドが登場するらしいです!
メジャークラフトはお手軽な値段で竿からルアー、ラインまで販売してる僕のお気に入りメーカーです。
クロステージ3本も持ってます(笑)
ソルパラなので価格も抑えられてるんじゃないかと予想。
発売はGW頃だとルアルアチャンネルで言ってました!
ただ、1つ気になるのは仕舞い寸法が長すぎるんじゃないかという事。
取り敢えず早く実物が見たいですね!
値段次第では即買いだな!
お次はコレ。

(アルファタックルのHPより参照)
パックロッドといえばトラギアでしょう!
僕もトラギアチビとティップトップの2本持ってます。
なななんと今回発売予定のポケビッツ、仕舞い寸法が24㎝。
マジかよ!こんなん買うしかねぇじゃねえか。
カラビナでぶら下げられる様になってるらしい。
ただ、ケースがちゃちそうなんでどっかにぶつけたら折れそう(;´Д`)
セミハードケースみたいなんが良かったな。
なんか良さげな代用品を見つけるか自作かしないと!
値段は9000円~10500円。実売は8000円前後かな?
ちなみにペン型釣竿の仕舞い寸法は20㎝なのでポケビッツがいかに短いかわかりますね!
後はどんな感じの使用感なのかが気になる所。
近々発売らしいので待ち遠しいですね!
体は1つなのに一体何本竿が必要なんでしょうか(笑)
ん?知らねぇし!って方が殆どだと思いますが(笑)
そんな中、かなり良さげなモデルが登場するみたいです。

(メジャークラフトのツイッターより参照)
我らがメジャークラフトからついにテレスコピック式のパックロッドが登場するらしいです!
メジャークラフトはお手軽な値段で竿からルアー、ラインまで販売してる僕のお気に入りメーカーです。
クロステージ3本も持ってます(笑)
ソルパラなので価格も抑えられてるんじゃないかと予想。
発売はGW頃だとルアルアチャンネルで言ってました!
ただ、1つ気になるのは仕舞い寸法が長すぎるんじゃないかという事。
取り敢えず早く実物が見たいですね!
値段次第では即買いだな!
お次はコレ。

(アルファタックルのHPより参照)
パックロッドといえばトラギアでしょう!
僕もトラギアチビとティップトップの2本持ってます。
なななんと今回発売予定のポケビッツ、仕舞い寸法が24㎝。
マジかよ!こんなん買うしかねぇじゃねえか。
カラビナでぶら下げられる様になってるらしい。
ただ、ケースがちゃちそうなんでどっかにぶつけたら折れそう(;´Д`)
セミハードケースみたいなんが良かったな。
なんか良さげな代用品を見つけるか自作かしないと!
値段は9000円~10500円。実売は8000円前後かな?
ちなみにペン型釣竿の仕舞い寸法は20㎝なのでポケビッツがいかに短いかわかりますね!
後はどんな感じの使用感なのかが気になる所。
近々発売らしいので待ち遠しいですね!
体は1つなのに一体何本竿が必要なんでしょうか(笑)
2019年03月12日
嬉しいけど悲しい…。
3月11日、たまたま仕事が早く終わったので夕まずめを攻めるべくこっそり島根半島へ出撃!
尺ヘッド1.5g+ガルプベビーサーディンで開始!
まずはテトラの穴を打ってガシラでも。
すぐ釣れるでしょ!
…。
アレッ?
釣れないぞ!?
そんなバカな。
と思ってたらプルプルっとヒット!

小さい(^-^;
ボトムをゆーっくり巻いてると

ミニメバル。
ここはイマイチっぽいので小移動。
シャローエリアへ!
かなり暗くなってきてタイムリミットが迫ってきてます。
シモリ周りをゆーっくり巻いてるとガン!といいアタリが!
結構引くぞ!と思ったらフッと軽くなりまさかのバラし。
やっちまったぜ!
でも絶対まだ居るハズ!
しつこく投げ続けるとヒット!

20㎝あるなし!
久々にまともなサイズ釣れました♪
満足して帰宅。
なんやかんや家の用事を済ませて娘を寝かしてゴロゴロ。
うーん。今日は気温も高いし風も無い。潮も良さげやし月も明るくない。もう一回行くしかない!と再度出撃!
到着すると時折パシャッ、パシャッとメバルらしき魚が跳ねてます。
これは釣れるかも!?
いそいそと準備して尺ヘッド1.5g+ガルプベビーサーディンで開始。
表層ただ巻きで探ります。
探ります。
探ります。。。
つ、釣れない(;´Д`)
なんでぇー!?
プラグで漂わす作戦に変更。
あれやこれや投げて放置したりデッドスローで引いたりするもこれもノーバイト。
ちょっと激しく動かしてみよう!
ガンシップに変更してトゥイッチを織り交ぜながら誘うとガツン!と待望のヒット!

出たぁー!23㎝!
続けてヒット!

20㎝無いぐらい。
反応が無くなったのでシャローマジックにチェンジ。
岸沿いに投げようとキャスト!
バキッ!
え!?
竿の上半分が抜けて発射されました(;゚д゚)
これはたまにあるんですが、運悪く岸沿い目掛けてキャストしたので石積みに激突。
あぁ、折れたな…。
恐る恐る回収してみると
折れてない!
けど2番ガイドがひん曲がってしまいました。
指でグイッと力を入れたら戻ったので帰ってからエポキシで補強する事にして続行!
再開してすぐにシャローマジックで掛けるもバラし。
しつこく攻めてもう1匹ヒット!

21㎝!
この後、プラグをチェンジしながらやりますがショートバイトがたまにあるだけで釣れなくなったのでプチ移動。
安定のシャローマジックを投げますが、ここでもショートバイトの連続!
なかなか釣れんなー!と思ってルアーケースをゴソゴソしてたら
ツルッ!ガシャン!
ポチャン。。。
暗闇の中でルアーを10個程ぶちまける大失態(;´Д`)
あぁー!まじかー!
頑張って回収しましたがフィンテールバイブが海の藻屑になってしまいました。。。
気持ちが萎えたので帰ろうかと思ったけど、最後に1匹釣って有終の美を飾ろう!とガンシップにチェンジして狙います。
ちょこちょこ触ってきてる感じはあるんですが掛かりません!
食えー!食えー!と念じながらキャスト。
着水地点でほったらかしてたらぐぐっと重みが乗りヒット!

赤メバルかな?20㎝ぐらい。
何とか釣れたので納竿っ!
やっとこさメバルがライズする様になってきたみたいですね。
これからプラグが楽しい時期になってくれるかな?
まあ今週はまた寒くなるし天気も悪いみたいなんでしばらくお預けですが…。
尺ヘッド1.5g+ガルプベビーサーディンで開始!
まずはテトラの穴を打ってガシラでも。
すぐ釣れるでしょ!
…。
アレッ?
釣れないぞ!?
そんなバカな。
と思ってたらプルプルっとヒット!

小さい(^-^;
ボトムをゆーっくり巻いてると

ミニメバル。
ここはイマイチっぽいので小移動。
シャローエリアへ!
かなり暗くなってきてタイムリミットが迫ってきてます。
シモリ周りをゆーっくり巻いてるとガン!といいアタリが!
結構引くぞ!と思ったらフッと軽くなりまさかのバラし。
やっちまったぜ!
でも絶対まだ居るハズ!
しつこく投げ続けるとヒット!

20㎝あるなし!
久々にまともなサイズ釣れました♪
満足して帰宅。
なんやかんや家の用事を済ませて娘を寝かしてゴロゴロ。
うーん。今日は気温も高いし風も無い。潮も良さげやし月も明るくない。もう一回行くしかない!と再度出撃!
到着すると時折パシャッ、パシャッとメバルらしき魚が跳ねてます。
これは釣れるかも!?
いそいそと準備して尺ヘッド1.5g+ガルプベビーサーディンで開始。
表層ただ巻きで探ります。
探ります。
探ります。。。
つ、釣れない(;´Д`)
なんでぇー!?
プラグで漂わす作戦に変更。
あれやこれや投げて放置したりデッドスローで引いたりするもこれもノーバイト。
ちょっと激しく動かしてみよう!
ガンシップに変更してトゥイッチを織り交ぜながら誘うとガツン!と待望のヒット!

出たぁー!23㎝!
続けてヒット!

20㎝無いぐらい。
反応が無くなったのでシャローマジックにチェンジ。
岸沿いに投げようとキャスト!
バキッ!
え!?
竿の上半分が抜けて発射されました(;゚д゚)
これはたまにあるんですが、運悪く岸沿い目掛けてキャストしたので石積みに激突。
あぁ、折れたな…。
恐る恐る回収してみると
折れてない!
けど2番ガイドがひん曲がってしまいました。
指でグイッと力を入れたら戻ったので帰ってからエポキシで補強する事にして続行!
再開してすぐにシャローマジックで掛けるもバラし。
しつこく攻めてもう1匹ヒット!

21㎝!
この後、プラグをチェンジしながらやりますがショートバイトがたまにあるだけで釣れなくなったのでプチ移動。
安定のシャローマジックを投げますが、ここでもショートバイトの連続!
なかなか釣れんなー!と思ってルアーケースをゴソゴソしてたら
ツルッ!ガシャン!
ポチャン。。。
暗闇の中でルアーを10個程ぶちまける大失態(;´Д`)
あぁー!まじかー!
頑張って回収しましたがフィンテールバイブが海の藻屑になってしまいました。。。
気持ちが萎えたので帰ろうかと思ったけど、最後に1匹釣って有終の美を飾ろう!とガンシップにチェンジして狙います。
ちょこちょこ触ってきてる感じはあるんですが掛かりません!
食えー!食えー!と念じながらキャスト。
着水地点でほったらかしてたらぐぐっと重みが乗りヒット!

赤メバルかな?20㎝ぐらい。
何とか釣れたので納竿っ!
やっとこさメバルがライズする様になってきたみたいですね。
これからプラグが楽しい時期になってくれるかな?
まあ今週はまた寒くなるし天気も悪いみたいなんでしばらくお預けですが…。
2019年03月04日
烏賊と渓流魚。
2月28日、メバル釣りたいなーと出撃。
平日の夜だから人も少ないだろうと思ってたらまさかの県外ナンバーで満員御礼。
そ、そんなバカな…。
仕方がないので久しぶりに少し足を伸ばしていつもは行かない漁港へ。
到着すると貸切状態。
波も風も無く釣りやすそう!
まずはスクリューテールグラブで様子見。
しばらくするとワームに着いてくる細長い黒い影が2つ。
おっ、ヤリイカ!
巻くのをやめてフォールすると抱いてくるけど流石にフッキングしません。
エギ投げたら一撃だろうなー。
でもエギ無いんだよなぁー。
そうだ!ミニマルがあるじゃないか!
キャストして表層をチョコチョコやってるとすぐにヒット!

ヤリイカゲットー!
でもやっぱりプラグだと掛かりが悪い(^-^;
大きそうなやつを2杯バラしてしまった。
苦戦しながら何とか3杯ゲットした後、追加を狙ってると足元にイカが。
ん?アオリっぽい?でもこんな時期に居るわけ無いか。
イカの目の前でエギをチョンチョンやってみたけどスイーッと逃げていく(^-^;
あぁ!逃げないでー!と追撃してみたら丁度シャクったタイミングで引っ掛かったっぽい。
ぶしゅー!と勢いよく墨を吐きながら上がってきたのは

やっぱりアオリイカだった!300gあるなし。
こんな時期にアオリイカがいるなんて…。
やっぱり今年は変だな。

本命のメバルは釣れなかったけどいいおかずがゲットできました。
そして来たる3月3日。
渓流2年目の初日!
友達と朝6時に集合していざ出撃!
気温は5℃。寒い!

雪、バリバリ残ってます(;´Д`)
源流、支流域を天然魚狙いでガシガシランガンしていきます。
だがしかし!
行く先々、今日か前日か分かりませんが足跡がチラホラとあります。
既に叩かれてるみたいです。
ひたすら頑張って投げますが、
たまーにチェイスはあるけど全然釣れません!
イワナが目の前でリュウキ50SPにちょん!と触ったのと、ヤマメ?アマゴ?がAR-Sに一瞬だけ掛かったのが惜しかったけどどちらもゲットならず!

ふきのとうを収穫して心を癒します(笑)
ここでお昼が近づいてきたので腹ごしらえを。
標高が高い場所はまだまだ水温が低いので厳しいだろうと言うことで放流魚も釣れるエリアに移動する作戦へ変更。

うん。やっぱり川幅が広いとやりやすいな!
源流域は大自然の仲間で釣りしてるぜ!感が強くて好きなんですが、キャスト精度がかなり求められるし、キャストミスで木に引っ掛けてルアーロストする事がたまにあるのが辛いところ。
今日はお気に入りの黒いリュウキ45Sをロストしてしまいました(T-T)
小雨が降り出し、そろそろ終了の時間も迫ってきた時にAR-Sにチェイスが!
1投目は目の前でUターン。
なんか食いそう!
2投目、同じコースを通すとヒット!
グネグネと抵抗しますが落ち着いてやり取りしてゲット!

やっと釣れたぁー!!22㎝のアマゴ!
ニューロッドにも入魂完了です♪

ちなみに今日のタックル
ロッド:アブガルシア、トラウティンマーキスナノ TMNS-485UL-TE MGS
リール:シマノ、ネクサーブ1000にセドナのスプールでナイロンライン1号
の組み合わせでした。
この直後、友達も25㎝のアマゴをゲットして2人ともボウズは回避。
調子づいてもう1ヶ所回りましたが不発。
3時半に納竿としました!
朝6時から9時間半頑張りました!
何とか1匹ゲットできてよかったです。
一昨年のトラウトデビュー戦はボウズだったので少しは成長してるのかな?
さてさて、今月はちょっと予定が詰まってるので次は多分4月。
今度こそイワナをゲットしてやるぜ!
平日の夜だから人も少ないだろうと思ってたらまさかの県外ナンバーで満員御礼。
そ、そんなバカな…。
仕方がないので久しぶりに少し足を伸ばしていつもは行かない漁港へ。
到着すると貸切状態。
波も風も無く釣りやすそう!
まずはスクリューテールグラブで様子見。
しばらくするとワームに着いてくる細長い黒い影が2つ。
おっ、ヤリイカ!
巻くのをやめてフォールすると抱いてくるけど流石にフッキングしません。
エギ投げたら一撃だろうなー。
でもエギ無いんだよなぁー。
そうだ!ミニマルがあるじゃないか!
キャストして表層をチョコチョコやってるとすぐにヒット!

ヤリイカゲットー!
でもやっぱりプラグだと掛かりが悪い(^-^;
大きそうなやつを2杯バラしてしまった。
苦戦しながら何とか3杯ゲットした後、追加を狙ってると足元にイカが。
ん?アオリっぽい?でもこんな時期に居るわけ無いか。
イカの目の前でエギをチョンチョンやってみたけどスイーッと逃げていく(^-^;
あぁ!逃げないでー!と追撃してみたら丁度シャクったタイミングで引っ掛かったっぽい。
ぶしゅー!と勢いよく墨を吐きながら上がってきたのは

やっぱりアオリイカだった!300gあるなし。
こんな時期にアオリイカがいるなんて…。
やっぱり今年は変だな。

本命のメバルは釣れなかったけどいいおかずがゲットできました。
そして来たる3月3日。
渓流2年目の初日!
友達と朝6時に集合していざ出撃!
気温は5℃。寒い!

雪、バリバリ残ってます(;´Д`)
源流、支流域を天然魚狙いでガシガシランガンしていきます。
だがしかし!
行く先々、今日か前日か分かりませんが足跡がチラホラとあります。
既に叩かれてるみたいです。
ひたすら頑張って投げますが、
たまーにチェイスはあるけど全然釣れません!
イワナが目の前でリュウキ50SPにちょん!と触ったのと、ヤマメ?アマゴ?がAR-Sに一瞬だけ掛かったのが惜しかったけどどちらもゲットならず!

ふきのとうを収穫して心を癒します(笑)
ここでお昼が近づいてきたので腹ごしらえを。
標高が高い場所はまだまだ水温が低いので厳しいだろうと言うことで放流魚も釣れるエリアに移動する作戦へ変更。

うん。やっぱり川幅が広いとやりやすいな!
源流域は大自然の仲間で釣りしてるぜ!感が強くて好きなんですが、キャスト精度がかなり求められるし、キャストミスで木に引っ掛けてルアーロストする事がたまにあるのが辛いところ。
今日はお気に入りの黒いリュウキ45Sをロストしてしまいました(T-T)
小雨が降り出し、そろそろ終了の時間も迫ってきた時にAR-Sにチェイスが!
1投目は目の前でUターン。
なんか食いそう!
2投目、同じコースを通すとヒット!
グネグネと抵抗しますが落ち着いてやり取りしてゲット!

やっと釣れたぁー!!22㎝のアマゴ!
ニューロッドにも入魂完了です♪

ちなみに今日のタックル
ロッド:アブガルシア、トラウティンマーキスナノ TMNS-485UL-TE MGS
リール:シマノ、ネクサーブ1000にセドナのスプールでナイロンライン1号
の組み合わせでした。
この直後、友達も25㎝のアマゴをゲットして2人ともボウズは回避。
調子づいてもう1ヶ所回りましたが不発。
3時半に納竿としました!
朝6時から9時間半頑張りました!
何とか1匹ゲットできてよかったです。
一昨年のトラウトデビュー戦はボウズだったので少しは成長してるのかな?
さてさて、今月はちょっと予定が詰まってるので次は多分4月。
今度こそイワナをゲットしてやるぜ!