2020年12月31日
2020年釣り納めと振り返り。
釣り納めは30日のAM0:30~AM3:00まで境水道でやってきました!
本当は前日の釣行で最後にする予定だったんですが、ニューリールが届いてどうしても使ってみたかったので強行してきました!

3度目の正直!ベイトリール!!!!
アブガルシアのロキサーニBF8です。
過去に2度挫折しましたが今度こそやってやる!という強い意気込みの元に購入しました(笑)
今回の目的はキャスト練習、あわよくばセイゴ釣りたい!
まずは前回シーバスをゲットしたポイントに入ります。
もしかしたら今日も釣れるかも?と淡い期待を持ってロデムを投げます。
20分ぐらい投げましたが反応無し!
んー!そう甘く無いか!
諦めてキャスト練習しようかなーと思って巻いてたら
ゴン!とヒット!
ばっしゃんばっしゃん跳ねまくり!
それほど重たくないけどとにかく跳ねる!
上がってきたのは

ヒラセイゴ!40cmはないかなー?ってぐらい。
おし!釣れたからベイトリールのキャスト練習開始!
フロロ5lbを巻いて色々なルアーを投げて試してみます。
が、やっぱり難しいー!
ベイトリールが絶望的に向いてない( ノД`)…
ちょこちょこブレーキの調整をしたり竿の振り方、スピード、角度等を微調整しながら何とか頑張って投げます!
2時間半練習した結果
6gのミノーが16mちょい飛ばせる様になりました!
ブレーキはMAXから16クリック戻しが限界。
ネットでは25m~30mは飛ぶ!みたいな事が書いてあったので半分しか飛んでない(笑)
最終的にはPE巻いて根魚とか渓流で使う予定なんですが、この下手くそさ加減だと1年は練習しないといけないかも。。。
あっ、ちなみにもちろんベイトでの釣果はありませんでした(泣)
チェイスは1回だけあったんやけどなー!
さて、2020年の振り返りです!
今年は釣行回数と釣れた魚の集計をやめました!
体感的には釣行回数は昨年の3分の2程度だったんじゃないかな?
とにかく渓流に行きまくった年でしたね。
川が楽しくて仕方なかったです(笑)
印象に残ってる魚は

ゼブコ、オメガプロで仕留めたクロソイ。
まだ今期は姿を見てません!

初めてのハンドメイドルアーでの1匹!
めちゃくちゃ嬉しかったー!

イワナとヤマメのハイブリッド、カワサバ!
同じ川で3匹も釣れました。

近所の水路で釣れたウナギ!ジグヘッド×青いそめでゲット!

テンカラデビュー。道具はシンプルですがめっちゃ難しくて苦戦しましたね!

多分尺いってるであろうイワナ!こんな大きいの初めてだったので大興奮でした。

スピンキャストで獲ったシーバス71cm!
バイト丸見えでドキドキしました。
こんな感じかな?
来年は下の子も保育園に通い始めるのでさらに釣行回数自体は減ると思いますが、何とか隙を見つけて水辺に立てる様に全力を尽くします(笑)
今年はコロナ&大雪の影響もあり帰省ができず家に引きこもってます。
釣具屋の初売りにも行けそうにないので暇で暇で仕方ないです(^^;
ついついネットを徘徊してポチっとしてしまいそうになってます。
新しい竿が増えるのも時間の問題かな(笑)
皆様、どうぞ来年も宜しくお願いします。
本当は前日の釣行で最後にする予定だったんですが、ニューリールが届いてどうしても使ってみたかったので強行してきました!

3度目の正直!ベイトリール!!!!
アブガルシアのロキサーニBF8です。
過去に2度挫折しましたが今度こそやってやる!という強い意気込みの元に購入しました(笑)
今回の目的はキャスト練習、あわよくばセイゴ釣りたい!
まずは前回シーバスをゲットしたポイントに入ります。
もしかしたら今日も釣れるかも?と淡い期待を持ってロデムを投げます。
20分ぐらい投げましたが反応無し!
んー!そう甘く無いか!
諦めてキャスト練習しようかなーと思って巻いてたら
ゴン!とヒット!
ばっしゃんばっしゃん跳ねまくり!
それほど重たくないけどとにかく跳ねる!
上がってきたのは

ヒラセイゴ!40cmはないかなー?ってぐらい。
おし!釣れたからベイトリールのキャスト練習開始!
フロロ5lbを巻いて色々なルアーを投げて試してみます。
が、やっぱり難しいー!
ベイトリールが絶望的に向いてない( ノД`)…
ちょこちょこブレーキの調整をしたり竿の振り方、スピード、角度等を微調整しながら何とか頑張って投げます!
2時間半練習した結果
6gのミノーが16mちょい飛ばせる様になりました!
ブレーキはMAXから16クリック戻しが限界。
ネットでは25m~30mは飛ぶ!みたいな事が書いてあったので半分しか飛んでない(笑)
最終的にはPE巻いて根魚とか渓流で使う予定なんですが、この下手くそさ加減だと1年は練習しないといけないかも。。。
あっ、ちなみにもちろんベイトでの釣果はありませんでした(泣)
チェイスは1回だけあったんやけどなー!
さて、2020年の振り返りです!
今年は釣行回数と釣れた魚の集計をやめました!
体感的には釣行回数は昨年の3分の2程度だったんじゃないかな?
とにかく渓流に行きまくった年でしたね。
川が楽しくて仕方なかったです(笑)
印象に残ってる魚は

ゼブコ、オメガプロで仕留めたクロソイ。
まだ今期は姿を見てません!

初めてのハンドメイドルアーでの1匹!
めちゃくちゃ嬉しかったー!

イワナとヤマメのハイブリッド、カワサバ!
同じ川で3匹も釣れました。
近所の水路で釣れたウナギ!ジグヘッド×青いそめでゲット!
テンカラデビュー。道具はシンプルですがめっちゃ難しくて苦戦しましたね!

多分尺いってるであろうイワナ!こんな大きいの初めてだったので大興奮でした。

スピンキャストで獲ったシーバス71cm!
バイト丸見えでドキドキしました。
こんな感じかな?
来年は下の子も保育園に通い始めるのでさらに釣行回数自体は減ると思いますが、何とか隙を見つけて水辺に立てる様に全力を尽くします(笑)
今年はコロナ&大雪の影響もあり帰省ができず家に引きこもってます。
釣具屋の初売りにも行けそうにないので暇で暇で仕方ないです(^^;
ついついネットを徘徊してポチっとしてしまいそうになってます。
新しい竿が増えるのも時間の問題かな(笑)
皆様、どうぞ来年も宜しくお願いします。
2020年12月29日
久しぶりに島根半島のメバル狙い
12月26日(土)AM1:00
翌日、仕事なんですが友達が釣りに来るというのでちょこっとだけ合流。
久しぶりに島根半島のメバルを狙いに行ってきました!
まずはジグヘッド1.5g+スクリューテールグラブで堤防のキワを攻めて

安定のガシラに遊んでもらいます!
丹念に攻めてポツポツと釣り歩き8匹ぐらいゲット!みんなお腹が膨れてるので抱卵個体かな?
メバル狙いの友達は反応が無いらしい。
ガシラの反応も無くなってきてそろそろ移動かなー?と思ったんですが気になる常夜灯を発見。
パッと見は誰も攻めなさそうな微妙なポイントですがこーゆーとこが釣れたりするんだよな!と勘が働いたので打ってみる事に。
するとこの読みが大当たり!毎投反応があり3連続メバルゲット!
急いで友達を呼びに行き2人でメバルを釣ります!
ポロポロ釣れてそろそろ時間も遅くなってきたし納竿するかーっというタイミングで
ボトムまでフォールさせてやるとゴンッ!と強いアタリが!
いいサイズのガシラか!?と思ったら

今日イチのメバルでした!24cmはあるかな?
さすがに寝ないと仕事に差し支えるのでAM2:30に納竿!15匹ぐらい釣れたかな?大満足です♪
翌日、恐らく天候的に釣り納めになりそうだったのでAM3:00から出撃!
まずは境水道でシーバス狙い。
友達がシーバス5本ぐらい釣ったらしいので同じポイントに入ります!
到着時、海はのっぺりして釣れそうにない感じ。
ハードルアーをいくつか投げますがダメそう。
んー、こりゃ移動かな?と思っていたらガンガン潮が流れだし釣れそうな雰囲気ムンムン!
ここでロデムの不夜城カラーにチェンジ!
すると手前10mぐらいでゴツン!とヒット!
根が荒いのでごり巻き!そんなに大きく無かったので浜にずりあげ。

50cm!いいね!キープしようか迷ったけど家に大量のヒラセイゴがあるのでリリース!
その後5分後くらいに沖のカケアガリ付近でゴツン!とヒット。
さっきと同じぐらいかな?
十分に引きを楽しませてもらってずりあげようかなーって時にフックが外れてオートリリース!
うん、まあこれは釣れたって事で!(笑)
2匹釣って満足したので島根半島へ。
昨日のポイントに入ってみたんですが予報では風速2mだったんですがそこそこな風!

取り敢えず1匹は釣れたんですが後が続かず。
船のスロープ際でガシラ3匹釣って移動!
本命ポイントに向かいますがまさかの先行者( ´△`)
AM4:30に人がいるとは!仕方ないので別のポイントへ。
しかし、車から出るととんでもない爆風!
これは無理かなーと諦めかけたんですがせっかく来たので少しだけやってみよう。と適当にキャスト!
回収間際にゴゴゴン!と強烈なアタリ!
めっちゃ引くー!

ジャンボガシラー!25cmは越えてるぞ!
やったぜ!
しかし!こいつのみで特に反応は無く風も激しいのでそそくさと退散。
帰りに30分ぐらい境水道でロデムを投げるも反応無く諦めてAM6:00に納竿としました!
ちなみに、釣り納め予定だったんですが天気が持ちそうだったのとニューウェポンを入手したので月曜日の晩も出撃しました(笑)
翌日、仕事なんですが友達が釣りに来るというのでちょこっとだけ合流。
久しぶりに島根半島のメバルを狙いに行ってきました!
まずはジグヘッド1.5g+スクリューテールグラブで堤防のキワを攻めて

安定のガシラに遊んでもらいます!
丹念に攻めてポツポツと釣り歩き8匹ぐらいゲット!みんなお腹が膨れてるので抱卵個体かな?
メバル狙いの友達は反応が無いらしい。
ガシラの反応も無くなってきてそろそろ移動かなー?と思ったんですが気になる常夜灯を発見。
パッと見は誰も攻めなさそうな微妙なポイントですがこーゆーとこが釣れたりするんだよな!と勘が働いたので打ってみる事に。
するとこの読みが大当たり!毎投反応があり3連続メバルゲット!
急いで友達を呼びに行き2人でメバルを釣ります!
ポロポロ釣れてそろそろ時間も遅くなってきたし納竿するかーっというタイミングで
ボトムまでフォールさせてやるとゴンッ!と強いアタリが!
いいサイズのガシラか!?と思ったら

今日イチのメバルでした!24cmはあるかな?
さすがに寝ないと仕事に差し支えるのでAM2:30に納竿!15匹ぐらい釣れたかな?大満足です♪
翌日、恐らく天候的に釣り納めになりそうだったのでAM3:00から出撃!
まずは境水道でシーバス狙い。
友達がシーバス5本ぐらい釣ったらしいので同じポイントに入ります!
到着時、海はのっぺりして釣れそうにない感じ。
ハードルアーをいくつか投げますがダメそう。
んー、こりゃ移動かな?と思っていたらガンガン潮が流れだし釣れそうな雰囲気ムンムン!
ここでロデムの不夜城カラーにチェンジ!
すると手前10mぐらいでゴツン!とヒット!
根が荒いのでごり巻き!そんなに大きく無かったので浜にずりあげ。

50cm!いいね!キープしようか迷ったけど家に大量のヒラセイゴがあるのでリリース!
その後5分後くらいに沖のカケアガリ付近でゴツン!とヒット。
さっきと同じぐらいかな?
十分に引きを楽しませてもらってずりあげようかなーって時にフックが外れてオートリリース!
うん、まあこれは釣れたって事で!(笑)
2匹釣って満足したので島根半島へ。
昨日のポイントに入ってみたんですが予報では風速2mだったんですがそこそこな風!

取り敢えず1匹は釣れたんですが後が続かず。
船のスロープ際でガシラ3匹釣って移動!
本命ポイントに向かいますがまさかの先行者( ´△`)
AM4:30に人がいるとは!仕方ないので別のポイントへ。
しかし、車から出るととんでもない爆風!
これは無理かなーと諦めかけたんですがせっかく来たので少しだけやってみよう。と適当にキャスト!
回収間際にゴゴゴン!と強烈なアタリ!
めっちゃ引くー!

ジャンボガシラー!25cmは越えてるぞ!
やったぜ!
しかし!こいつのみで特に反応は無く風も激しいのでそそくさと退散。
帰りに30分ぐらい境水道でロデムを投げるも反応無く諦めてAM6:00に納竿としました!
ちなみに、釣り納め予定だったんですが天気が持ちそうだったのとニューウェポンを入手したので月曜日の晩も出撃しました(笑)
2020年12月13日
頑張ったシーバス釣り。
シーバス釣りを始めるんだ!と意気込んでルアーを買ってたら止まらなくなりました(^^;

古いマリアのルアーに惹かれる。
ラ・セグンダ、プリンセスM、エンゼルキッス。
定価が安いのもあって中古だと大体400円前後。
見つけたら買っちゃう(笑)

バス釣りを始めたキッカケのグランダー武蔵のルアー。全然シーバス釣りに使わないけど見つけたら買っちゃう!

サンケイベイトのB級ルアー。味があるー!使わんと思うけど…。

National、Panasonicの光るルアー。
太陽光発電で光るタイプと電池式の2種類。完全にネタルアーだと思うんですが(笑)

ポジドライブガレージとハルシオンシステムの。これは普通に釣れそう!デザインが面白いから購入。

左、今回購入したボウズ逃れの最終兵器ダイワのロデム14g不夜城カラー!コアマンのVJは高いからコレ。
右はずっと持ってたけど開封してなかったストームのビスケイミノー21g。
他にも色々30個くらい?総額1万円ぐらい買いまくってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ
その中から厳選して昨夜出撃!!!

気合い入れて3時間3箇所ランガン!投げ倒す!

しかしパーフェクトノーバイト!!完全なる坊主ー!!
ベイトもいなけりゃボイルもない。生命感の無い海で頑張ったけどダメでした!
でも、いつもなら15分ぐらいやったらすぐ飽きてライトゲームで坊主逃れをしていた所ですが今回は浮気せずにやりきった!
そこだけは自分を褒めたいです(笑)
ちなみに境水道は今、朝まづめ鳥山立ってシーバス爆釣してるらしい。
羨ましいなー!太陽の光の下で釣りしたいです( ノД`)…

古いマリアのルアーに惹かれる。
ラ・セグンダ、プリンセスM、エンゼルキッス。
定価が安いのもあって中古だと大体400円前後。
見つけたら買っちゃう(笑)

バス釣りを始めたキッカケのグランダー武蔵のルアー。全然シーバス釣りに使わないけど見つけたら買っちゃう!

サンケイベイトのB級ルアー。味があるー!使わんと思うけど…。

National、Panasonicの光るルアー。
太陽光発電で光るタイプと電池式の2種類。完全にネタルアーだと思うんですが(笑)

ポジドライブガレージとハルシオンシステムの。これは普通に釣れそう!デザインが面白いから購入。

左、今回購入したボウズ逃れの最終兵器ダイワのロデム14g不夜城カラー!コアマンのVJは高いからコレ。
右はずっと持ってたけど開封してなかったストームのビスケイミノー21g。
他にも色々30個くらい?総額1万円ぐらい買いまくってしまいました!!(゜ロ゜ノ)ノ
その中から厳選して昨夜出撃!!!

気合い入れて3時間3箇所ランガン!投げ倒す!

しかしパーフェクトノーバイト!!完全なる坊主ー!!
ベイトもいなけりゃボイルもない。生命感の無い海で頑張ったけどダメでした!
でも、いつもなら15分ぐらいやったらすぐ飽きてライトゲームで坊主逃れをしていた所ですが今回は浮気せずにやりきった!
そこだけは自分を褒めたいです(笑)
ちなみに境水道は今、朝まづめ鳥山立ってシーバス爆釣してるらしい。
羨ましいなー!太陽の光の下で釣りしたいです( ノД`)…
2020年12月06日
シーバス釣りを始めよう。
シーバスの聖地である山陰に住んでいるんだから狙ってみよう!
自分の好きなタックル&ルアーを使って近くの常夜灯付きの漁港でやる!それで釣れたらラッキー♪
的な感じでユルくやっていこうかなーと。
タックルは

ロッド バークレイ、ガルプスティックGSS-806ML
リール シマノ、ヴァンキッシュ4000
ライン メジャークラフト、弾丸ブレイド1.2号+フロロリーダー5号
リールはショアジギング用のやつなのででかすぎ感がありますがまあいいでしょう!
ルアーは個性が強そうなやつをチョイス!

性能<好み
気に入ったやつを投げるのみ!

全部持ってってもしょうがないのでルアーは取り敢えずこれだけに絞ってみました!
ポジドライブガレージ、スカジットデザインズ、ハルシオンシステムが個人的に好みなので中古ショップで今回買い集めてみました!
他は手持ちから。
バイブレーションは好きじゃないけど一応ローテーションとしてあった方がいいかなーと3つ程用意。
で、肝心な釣り方が全くわからない!
今まではライトゲームしてたらデカイの食って釣れちゃった!
とか何となくミノー投げたら釣れた!
みたいな運ゲー的な釣り方しかしてこなかったので基本を勉強しようと思います(笑)
てか時期的にいつまで釣れるもんなのかな
?そろそろシーズン終わりだったりして(笑)
自分の好きなタックル&ルアーを使って近くの常夜灯付きの漁港でやる!それで釣れたらラッキー♪
的な感じでユルくやっていこうかなーと。
タックルは

ロッド バークレイ、ガルプスティックGSS-806ML
リール シマノ、ヴァンキッシュ4000
ライン メジャークラフト、弾丸ブレイド1.2号+フロロリーダー5号
リールはショアジギング用のやつなのででかすぎ感がありますがまあいいでしょう!
ルアーは個性が強そうなやつをチョイス!

性能<好み
気に入ったやつを投げるのみ!

全部持ってってもしょうがないのでルアーは取り敢えずこれだけに絞ってみました!
ポジドライブガレージ、スカジットデザインズ、ハルシオンシステムが個人的に好みなので中古ショップで今回買い集めてみました!
他は手持ちから。
バイブレーションは好きじゃないけど一応ローテーションとしてあった方がいいかなーと3つ程用意。
で、肝心な釣り方が全くわからない!
今まではライトゲームしてたらデカイの食って釣れちゃった!
とか何となくミノー投げたら釣れた!
みたいな運ゲー的な釣り方しかしてこなかったので基本を勉強しようと思います(笑)
てか時期的にいつまで釣れるもんなのかな
?そろそろシーズン終わりだったりして(笑)
2020年12月05日
ついに着弾!ニューペン型釣竿。
24日頃の到着だと思っていたんですが、3日に仕事から帰ったら来てました!

デカイ!太い!重い!もはやペンではない!(笑)

通常のペン竿と比べるとこんな感じ。
Amazonレビューで穂先折れてたとかあったので恐る恐るキャップを外してみると…。
トップガイド曲がってます!
が!ちょいと曲げ直してセーフ。
よくよく観察するとキャップ奥まで入れたら干渉してるよね。

奥まで行かない様にOリング付けときました。

やっぱり普通のリールが装着出来るってのはいいですね!
スピンキャストを合わせても良さそう。
即釣りに行きたかったんですが雨風がすごかったので断念。
翌日、風強めの小雨でしたが我慢出来ずに出撃!

ぽん!

ぽん!

サイズアップ!

20cm越えもでた!
っとまあジグヘッド1.5gで2時間弱やってみましたが使用感を。
メリット
・ペン竿なのに7ftもある
・普通のリールが使える
・1700円という激安プライス
・柔らかいのでファイトが楽しい
デメリット
・すぐリール緩む
・竿の根元部分がすぐ緩んで縮んでくる
・ガイド小さすぎて糸抜け悪い
・フルキャストするとラインぐちゃぐちゃになる
んー!!!微妙!普通のペン竿の方が優秀。
100点満点中60点ぐらいかなー(笑)
今回7ftの2.1mモデルを買いましたが6ftの1.8mモデルでも良かった気がする!
まあ、もう少し使い込んでみようかと思います!
ネタ的には面白いと思うので皆さんも是非。

デカイ!太い!重い!もはやペンではない!(笑)

通常のペン竿と比べるとこんな感じ。
Amazonレビューで穂先折れてたとかあったので恐る恐るキャップを外してみると…。
トップガイド曲がってます!
が!ちょいと曲げ直してセーフ。
よくよく観察するとキャップ奥まで入れたら干渉してるよね。

奥まで行かない様にOリング付けときました。

やっぱり普通のリールが装着出来るってのはいいですね!
スピンキャストを合わせても良さそう。
即釣りに行きたかったんですが雨風がすごかったので断念。
翌日、風強めの小雨でしたが我慢出来ずに出撃!

ぽん!

ぽん!

サイズアップ!

20cm越えもでた!
っとまあジグヘッド1.5gで2時間弱やってみましたが使用感を。
メリット
・ペン竿なのに7ftもある
・普通のリールが使える
・1700円という激安プライス
・柔らかいのでファイトが楽しい
デメリット
・すぐリール緩む
・竿の根元部分がすぐ緩んで縮んでくる
・ガイド小さすぎて糸抜け悪い
・フルキャストするとラインぐちゃぐちゃになる
んー!!!微妙!普通のペン竿の方が優秀。
100点満点中60点ぐらいかなー(笑)
今回7ftの2.1mモデルを買いましたが6ftの1.8mモデルでも良かった気がする!
まあ、もう少し使い込んでみようかと思います!
ネタ的には面白いと思うので皆さんも是非。