ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年09月10日

念願の尺!

またしてもブログをサボりまくってますが、8月末に岡山の旭川水系でついにやりました!


苦節5年、32cmの尺アマゴをメテオーラ52(バーブレス フック)でゲット!
何より嬉しい嬉しいのがパックロッド&スピンキャストの組み合わせで釣り上げられた事。

自分の拘った道具で納得の魚を釣り上げる事が出来て感無量です\(^o^)/

まあ、この後に30後半はある(友達も一緒に見た)モンスターアマゴが食ってくるも惜しくもフッキングせずという超絶悔しい出来事がありましたが来年の目標が出来たという事でヨシとしましょう(笑)

渓流シーズンも後少し、今年はあと2回川に立てそうなので有終の美を飾りたいですね!


海釣りの方は

イカが今年は良さそうで


アジも始まったので渓流シーズンが終わってもまだまだ楽しめそうです♪


さて、次はいつブログ書けるかな(笑)  


2022年03月08日

2022解禁してます。

すっかりブログサボってましたがちょこちょこ釣りには行ってました!


山陰で冬の風物詩といえばヤリイカ。
1時間程の短時間釣行で3回しか行きませんでしたがでっかいのが釣れたので満足。


アナゴ狙いのブッコミ釣りにも挑戦しました。

本命は全く反応無しで足元探ってボウズ逃れのガシラを釣っただけ!

そもそも投げて待つだけってのが性に合わなかったです(^_^;)



そして3月1日、待ちに待った渓流解禁!


例年より雪が多い!


川に降り立つだけでも一苦労。


解禁1発目はジャクソンのダートマジックでイワナ!
去年も1匹目はダートマジックだったな。


サビの残った綺麗なアマゴはボトムノックスイマーで。

放流河川攻めたり雪山に突撃したり雨の中夕方までやって解禁日はなんとか7匹ゲット出来ました。


いやー、やっと始まりましたね。
まだかまだかと待ちわびた渓流シーズン!

体がなまっていて1日釣り歩くともうヘトヘト!
体力不足を痛感しました。

今年は何回行けるかわかりませんができる限り楽しもうと思います!
  


2021年04月15日

コウイカが好調と聞いたので。

コウイカって初心者でも簡単に釣れるよ!って話を聞いて毎年ちょこちょこ挑戦してるんですが

釣れた事が無い!
アタリのアの字もない。

自分は全くなのに近くの人はめっちゃ釣れてるなんて状況もしょっちゅう。

そんなそんなでコウイカエギングが大嫌いになった僕ですが


釣具屋のブログで「33杯釣れました!爆釣です!」って書いてたので6日火曜日の夜に重い腰を上げて行ってきました!


23時頃にポイントに到着すると平日の夜なのに海面を照らすライトがたくさん設置してあって出店でも出てるんか?という状況(^^;


一人で静かにやりたかったので誰もいない堤防に陣取ってコウイカエギング開始。


投光器は無いのでヘッドライト×4です(笑)

しばらくするとゴカイ、ミミイカ、何かの稚魚、フグ、ダイナンウミヘビと色々寄ってきます!

生命感あっていい感じですね!

しかしエギングの方はさっぱり。
3号エギに2号のナス重りを付けてフルキャストしてからのリフト&フォールで探りますが全く!


そうこうしてると足元にユラーっとコウイカっぽい影が見えた様な?

足元に寄ってきたかな?
下にぽちゃんと落としてゆーっくり誘ってみるとヌッ!と重くなった!?

が、スッポ抜け。
今のはアタリか!?

もう一度同じようにやってみると今度は完璧に乗った!

祈るように巻き上げてくると…



デカイ!人生初コウイカゲット!

その後も足元でポツリポツリ。

投げる必要なんて無かったんや!

結局2時間やって4杯ゲット。
根掛かりしてエギをロストしてしまったので納竿にしました!


ヘッドライトで海面を照らしてサビキみたいにエギを動かすだけで釣れるコウイカ。

これは楽しいかも!
でも墨が激しいので持ち帰った後台所とクーラーが地獄絵図になるので片付けが大変でした(^^;  


Posted by やんぱち at 07:20Comments(2)エギングパックロッド

2020年10月20日

自分の釣りスタイル。


カブ90でのべ竿持って小物釣りに行くのが最高に癒されます。

最近はのんびりスタイルがメインになってきました!


道具も非常にシンプル。


足元に泳いでる小魚を釣ります!


ヒレの端が鮮やかなブルーに染まって綺麗なコッパグレ!


毒に注意!バリ。久々に釣ったなー!


フエフキダイ?色んな魚が釣れて飽きません。

他にもハゼやらベラやら釣れて1時間程でしたが8目ゲット!

この日はお昼前の1時間だけやりましたが、天気も良く風も無かったのでエギング、ジギング、ファミリーフィッシングで堤防は大にぎわいでした!


その日の夜。なんだか急にイカが釣りたくなったのでちょろっとエギングへ。

竿はお気に入りのプロックス、マイクロバスTE!
リールはアブのレボALX2500SHにPE0.6号+フロロリーダー2号。

このセットでエギング、根魚、セイゴ、マイクロジギングを楽しんでます。

ポイントに着くと何やら釣れそうな雰囲気。
エギ王QLIVEサーチ490グローの2.5号をセットして1投目


釣れた!これは爆釣の予感!?




と思ったけどここから1時間沈黙( ´△`)
いやー、甘くないね。


帰ろうかなーと思っていると

エギ王QLIVEの2.5号安定の虹テープでゲット♪

何とか釣れてホッとしたので納竿です。

今年はまだ7~8杯しか釣ってないぞ!
シーズン終了までにつ抜け出来るかな?(^^;  


Posted by やんぱち at 07:36Comments(4)エギング餌釣りパックロッド

2019年10月11日

こっそりイカ。

水曜日、仕事終わりに1時間だけこっそり出撃!

ギリギリ夕まずめでキジハタ狙えるか!?と思ってイカポイントに行く道中、デルタマジック5g+D.D.8を投げてみたけど3投くらいしたら暗くなってきて更に根掛かりロストしたので5分程で即刻終了(^^;)


イカポイントに到着してみると予想はしてたけど横風が強い。

ウィンディで見ると風速は4m。やりにくいけど頑張ろう!


タックルはマイクロバスTE+セドナ1000S。
ヤマシタのエギ王Q LIVE2.5号で開始。

投げたそばから風でラインがはらんでちゃんとエギが沈まない(^-^;)


逆にそれがいいのか?意外とイカが釣れます!
ウィンドドリフトってやつ?

小さいけどまずは1杯。

投げて10カウントしてチョンチョン、5カウントしてチョンチョンの繰り返し。


アタリは一切わかりません(笑)

小さいのが多いですが活性は高いみたいでエギをローテーションしなくてもアタックしてきます!

飽きない程度にポツポツ釣れて

本日最大!200gちょいかな?

1時間で8杯と自分にしては上出来の釣果!

パックロッドエギングお手軽でオススメです♪


ちなみに、数杯キープしたんですが隠密釣行なので帰りにコンビニに寄って氷を購入してクーラーにぶち込み何食わぬ顔で帰宅しました(笑)


次回〈ついにきた!アジ爆釣行〉です。

ヤマシタ(YAMASHITA) エギ王 LIVE


エギングはエギ王さえあれば何とかなる。  


Posted by やんぱち at 21:11Comments(0)エギングパックロッド

2019年10月08日

エギングロッド嫌いのエギンガー。

イカが食べたくなったので天気は微妙でしたが日曜日の晩にエギングへ出撃!

竿はプロックス、マイクロバスTE。
リールはシマノ、セドナ1000S。PE0.6号。

タイトルにもある通り、エギングロッドって好きじゃないんです(^-^;)

3000円ぐらいで買ったシェイカーってやつとエメラルダス83Mしか使った事ないんでエギングロッドの事はなーんにもわかっちゃいないんですが(笑)

何が嫌いなの?って聞かれると明確に答えられないんですが、しっくりこないんですよね。

だから今回はテレスコのバスロッド!


昼は風がすごかったんですが、だいぶ落ち着いて気にならないレベルに。

ただ、うねりが残ってて波ザブンザブンなのでいつもよりだいぶ下がって安全を確保して釣り開始。


1投目、常夜灯下で正面にフルキャスト。
表層を意識してチョコチョコしゃくってると結構近くにもやーっと影が。


ん?イカか?
急いで回収してちょろっと投げてシャクシャク。

フォールでパチーンとイカパンチされたのを感知!

グッとアワせるとそこそこ重たい!

ヨッシャー!270gゲット♪

3投目、またしてもヒット!

小さいのでリリース!

4投目、またまたヒット!

入れ食いやないかーい!


ここでピタッとアタリが途絶えたのでちょろっと立ち位置変更。

5分ぐらいしてグッときた!けどスカッと抜けた。
藻だったか?


イカだったみたいです(笑)

まだ粘れば行けそうなので頑張ってシャクシャク。


釣れた!


チビ。
40分で5杯+ゲソ1本と好調!

時刻は0:00
そろそろ終了時間。

帰り際にもう1箇所行ってみよう!と違う常夜灯下に入ってみるも全然反応無し。

10分で切り上げて終了!

急いで帰って調理。

イカソーメンとマジックソルトで焼いたやつ。
久しぶりに冷凍しないで食べたけど生の方が美味しいかも!
夜中にビール飲みながら食べるイカは最高…。

シーズンが終わる前に後何回か行きたいですね。


プロックス(PROX) マイクロバスTE 60MLTS


根魚、イカ、シーバスなんでもござれ。
SICガイドじゃないけどガンガンPE使ってます。  


Posted by やんぱち at 21:36Comments(4)エギングパックロッド

2018年10月22日

ラストエギング。

土曜日の晩、2018年最後のエギングに行ってきました!

最後はデカいの釣るぜ!と意気込んで島根半島へ。

1投目、エメラルダスダート3号のグリーンをキャスト。
10カウントして話しながら適当にシャクってるとフォール中にゴツンと明確なアタリが!

アワセると中々の重み、ん?根掛かり!?
まさか1投目できた!?

グングンと引きだしたので根掛かりじゃない!

370gきました!めっちゃエギかじってます(;´Д`)

良いのが釣れたのでもう満足ですが、取り敢えず再開。


しかし!その後1時間沈黙。
追加を狙い移動。

シャローエリアの常夜灯下に陣取りますが全く反応なし。

メバル狙いでワームにチェンジ!


1投目でゴツンときました!まさかの20㎝級のアジ!

アタリはぽつぽつあるんですが、PE0.6号+フロロ2号&強風でうまく掛けられません!


なんとか3匹ゲットしたんですが、ここで時間切れ!

くそぅ、もっと釣りたかった!
さてさて!アオリも有終の美を飾れたのでアジング頑張ります!  


Posted by やんぱち at 12:50Comments(2)アジングエギング

2018年10月19日

アジングロッドエギング。

水曜の晩、ソアレBBで3号エギは扱えるのかをテストする為に潮は良くないけど行ってきました!

島根半島1ヶ所目、パタパタQの3号をセットしておそるおそるキャスト!

問題無し!

シャクリの感じもOK。
次は8割程の力でキャスト!

全く問題無し!

キャストもアクションもOK。
後は釣るだけ!


なんですが…全然反応が無いし風も強いので移動!


移動先でも全然反応がありません。
やっぱりだいぶアオリも渋くなってきたなー(^^;)

ボウズは嫌なのでメバルでもこんかな?と0.9gのジグヘッドにスクリューテールグラブをつけて表層ただ巻きで広範囲をサーチ!


しかし、これにも反応は無し。

ならば!1.5gのジグヘッドにアミアミをセットしてヘチを探る作戦に変更!


…おかしい。全然アタリが無い。
それでもめげずに丁寧に探っていると

ゴン!と大きなアタリが!
結構グイグイ引くー!


デカい!25㎝のガシラゲット!


もいっちょきました!

取りあえず魚の姿が見れて良かったー。
ここで帰ろうかどうしようか迷ったけどもう1ヶ所攻める事に!

残された時間は40分程。
お目当てのポイントが空いてたのですかさずイン!

風も背中からなのでまだやりやすいですね。
表層付近から徐々に深く攻めて行きます!

エメラルダスの3号エギを投げているとフォール中に違和感が!

バシッとアワセるもスカッと空振り。


んー?違ったかなー?と思って足元まできたエギを見ると後ろにイカ影が!


おっ!?こいつは抱くか!?
何回か近くに投げて誘ってみますが抱きそうで抱きません!

そのうち焦ってミスキャスト(^^;)
イカの近くに落ちてしまい、驚いて逃げてしまいました(;゚д゚)


いや、でもイカがいるのは確認できたぞ!
気合を入れ直してパタパタQの3号を投げていると

2段シャクリの後、シャクったらズン!と重みが!
またしてもアタリを感知できませんでした(笑)

アジングロッドなのでよー曲がって楽しいです♪

300g!やったぜ!

時間は0:50。1時まで!と決めてたのでキリもいいし納竿にしました。

アオリもだいぶ渋くなってきました。
そろそろ終わりにして次のターゲットに移行しようかな!  


Posted by やんぱち at 07:16Comments(0)エギングロックフィッシュ

2018年10月16日

出雲遠征、ガイド「は」大成功。



土曜晩11時頃から日曜の昼3時頃まで出雲遠征に行ってきました!!



島根半島の地磯~出雲の地磯~各漁港ランガンという流れです。

エギングデビュー戦の友達はアベレージ200g前後のアオリイカを10杯もゲット!

キジハタ3匹、ガシラ数匹も仕留めてました。

ガイドとしては大成功でしょう♪



さて、肝心の僕の釣果ですが。
アオリ5杯、チビキジハタ1匹、デカフグ1匹。

ショボー!めっちゃショボい!
何でこんなに釣れへんねん!(;゚д゚)

不完全燃焼ですよこれはもう!
エギング恐るべし。

3年もやってるのにこんなにも上達せんもんかね(笑)


そういえば、出雲の磯で凄腕おじいさんに遭遇しました。

朝の8時頃に背負子を背負ってやってきて僕らの近くに陣取りました。

何釣りかなー?と思って見ているとエギングを開始。

シャクリから手練れ感が伝わってきます。
すると、すぐに1杯目をゲット。

おぉー、すごいなーなんて思ってるとその後もボンボン釣ります!

日が昇って釣れなくなったなーなんて思ってたのにあれよあれよと僕らが見てる1時間程で5、6杯は釣ってました。

これが熟練の技か!

見てた感じではキャストして着底させて2段シャクリでフォールの繰り返し。フォールはかなり長めに取ってました。

普通にやってる様に見えるんですが、フォールの間とかシャクリ方とか何か秘訣があるんだろうなー。



そして今回の釣行で僕は確信しました。

僕はエギングロッドが苦手です!!
もう秋アオリでエメラルダス83Mを振るのはやめます。

エギング始めた時から思ってたんですが、エギングロッドの張り具合?とか重さとかなんか苦手なんですよね。

そのうち慣れるかな?と思ってましたが、慣れませんでした!

もっと軽い上位クラスの竿を買ったら解決するかもしれませんが、買ったけどやっぱりダメでした!じゃあ困るのでエギングロッドはやめです。

じゃあどーするのか!


アジングロッドでやります。
最後の方は2.5号のエギをソアレBBアジングS704LSでシャクってました。

ソアレBBは12gまでキャストできるので2.5号(約10g)は全然投げられます。

まだ投げてませんが、多分3号(約15g)も行けるでしょう!

何故アジングロッドでやるのか!?と言うと軽くて感度が良いからです!

ジグ単に切り替えてライトな釣りも出来るし、小さいジグとかワインド、プラグもお手の物!

いやいや、3.5号は投げられないでしょ?と思ったアナタ!

問題ありません!3.5号は投げません!(笑)
2号~3号エギで戦います。

アオリイカも終盤戦。アジングロッドで何杯仕留められるのでしょうか!?

10月いっぱいは頑張ってみようと思います。  


Posted by やんぱち at 01:45Comments(6)根魚エギング

2018年10月12日

激安タックルでエギングと出雲遠征計画。

9日の夜、激安タックルでキジハタ狙いする為に買ったタックルでアオリに挑んできました!

竿はルナヒサノ、マジックスピン1480円リールはオルルド釣具の1000円のやつ。

エギはダイソーのエギスパート(100円)とルナヒサノのエギ(確か300円)。



一応、開始早々釣れたには釣れたんですがリールがダメでした!

ハンドルの軸のガタが大きくて魚やイカが掛かって負荷がかかると巻いてる最中にグニャグニャとブレるので話になりません(^-^;)

安い割にはいいかなー?と思ってたけど落とし穴がありました(;゚д゚)

ハンドル軸がガッチリ固定出来る方法があればいいんですが。。。



あっ、ちなみにこの日は開始10分で釣れたのみで後の2時間は沈黙で終わりました。

そんなに甘くないですね!(笑)



そしてそして、13日の土曜晩から14日の日曜にかけて友達と出雲遠征してきます!


メインターゲットはアオリイカとキジハタ!
磯に入ってガッツリ狙ってこようと思います。

キジハタは恐らくこれが今年最後になるので頑張ってきます!

目標は大きくキロアップのアオリイカと40アップのキジハタです!  


Posted by やんぱち at 00:50Comments(2)エギング