2022年03月30日
自作ロッドとか新型スピンキャストとか。

黄色いお店で1100円でゲットしたガングリップロッドと、Amazonで1600円で購入したペン型釣り竿を組み合わせて…

バットジョイント式のパックロッド出来ました♪
総費用4000円弱の省エネロッドです!
オールドリールがよく似合う竿に仕上がりました!

ガイドセッティングが微妙だったので先端部分に誘導ガイドを1つ追加して完成とします!
ロッドビルディングと言えるレベルではないかもしれませんが、自分でアレコレ考えて作るのは楽しいので安いロッド買ってきて自分でカスタムしてみるのオススメです(^^)

新兵器も導入しました!
ゼブコ、バレットMGです。
最高峰のスピンキャストリール。お値段なんと18000円!
クーポン利用で16200円で買えましたがそれでも高い。
めちゃくちゃ悩んだ結果購入してしまいました!
使用感はどうかと言うと。。。
重いけどめちゃくちゃいい!
イワナで入魂でした!
巻取り速度も早いし巻心地もスムーズ。
重さとクラッチボタンの遠さは少し気になりますが許容範囲。
高かったけど買って良かった!!
そんなこんなで3月は5回渓流に出向いたんですが、嫁さんが臨月に入ったのでしばらくは渓流釣りはお休みです!
出られそうなタイミングを見つけて近場で遊びたいと思います!
2022年03月08日
2022解禁してます。
すっかりブログサボってましたがちょこちょこ釣りには行ってました!

山陰で冬の風物詩といえばヤリイカ。
1時間程の短時間釣行で3回しか行きませんでしたがでっかいのが釣れたので満足。
アナゴ狙いのブッコミ釣りにも挑戦しました。

本命は全く反応無しで足元探ってボウズ逃れのガシラを釣っただけ!
そもそも投げて待つだけってのが性に合わなかったです(^_^;)
そして3月1日、待ちに待った渓流解禁!

例年より雪が多い!

川に降り立つだけでも一苦労。

解禁1発目はジャクソンのダートマジックでイワナ!
去年も1匹目はダートマジックだったな。

サビの残った綺麗なアマゴはボトムノックスイマーで。
放流河川攻めたり雪山に突撃したり雨の中夕方までやって解禁日はなんとか7匹ゲット出来ました。
いやー、やっと始まりましたね。
まだかまだかと待ちわびた渓流シーズン!
体がなまっていて1日釣り歩くともうヘトヘト!
体力不足を痛感しました。
今年は何回行けるかわかりませんができる限り楽しもうと思います!

山陰で冬の風物詩といえばヤリイカ。
1時間程の短時間釣行で3回しか行きませんでしたがでっかいのが釣れたので満足。
アナゴ狙いのブッコミ釣りにも挑戦しました。

本命は全く反応無しで足元探ってボウズ逃れのガシラを釣っただけ!
そもそも投げて待つだけってのが性に合わなかったです(^_^;)
そして3月1日、待ちに待った渓流解禁!

例年より雪が多い!

川に降り立つだけでも一苦労。

解禁1発目はジャクソンのダートマジックでイワナ!
去年も1匹目はダートマジックだったな。

サビの残った綺麗なアマゴはボトムノックスイマーで。
放流河川攻めたり雪山に突撃したり雨の中夕方までやって解禁日はなんとか7匹ゲット出来ました。
いやー、やっと始まりましたね。
まだかまだかと待ちわびた渓流シーズン!
体がなまっていて1日釣り歩くともうヘトヘト!
体力不足を痛感しました。
今年は何回行けるかわかりませんができる限り楽しもうと思います!