2021年08月04日
ロックが熱い!
31センチの尺超えキジハタ出ました!
日曜日の朝、1時間勝負でパフィン14gにヒット。
タックルを強化して
ロッド:トラギア、S906MH
リール:ヴァンキッシュ4000
ライン:PE1.2号+リーダー5号
で挑んだので根に潜られる事無くゴリ巻きで仕留めました!
でもちょっと竿が固すぎるのか何度かバイトを弾いている感覚があったのでやはりもう少し乗せやすい竿がいいかなー。
ちなみに別の日
いつものブラックスターで釣った20センチ半ばのキジハタ×2。やっぱり潜られました(^^;)
この日は15匹ぐらい釣ってバンザイゴリ巻きしたりポンピングしたり、色々試しました。
がやっぱりある程度のサイズになると潜られる。
小型狙いのライトワインド用と大型狙いのスイミングリグ用の2タックルを持ち込むのがベストか。1本の竿でどっちもやるのはちょっと厳しいかなー!
そしてランガンしまくりのスタイルで2タックル持ち運ぶとなるとやっぱりパックロッドになってきますね!
ちょっと何本か竿売って軍資金を捻出しなければ。。。
2020年08月20日
海へ山へ。
最近ほんと暑いですね!
日中なんて5分外にいたらもう汗だくです。
なので釣りも海は朝まづめだけ!渓流釣りは大山の標高の高い場所で涼みながらやってます。


ペン型釣竿でお手軽根魚釣りとか


ポケビッツで根魚釣りとか

最近は仕事前にカブ90で朝の海岸線をのんびり走って根魚釣りに行ってます。

バイクなので荷物は最小限。

大山での渓流釣りは木も生い茂って浸かりながらやってるのでかなり涼しいです♪

綺麗なイワナが遊んでくれます!
さてさて、釣りの方は好調なんですが最近魚の保管方法で悩んでます!
一ヶ所で腰を据えてやる釣りアジ、メバリングなんかはクーラーを持って行けばいいんですが、ランガン主体の釣りの場合って邪魔になりますよね。
根魚とか渓流は2、3投してはちょこっと移動の繰り返しなのでそのたびにクーラー持ったり置いたりは面倒臭すぎる!
海はウエストポーチと腰巻きタイプの救命胴衣を、渓流ではリュックを背負って腰回りにはネットを付けているのでウエストクリールは邪魔になる。
となるとどーしたもんか。
基本的に短時間釣行でキープする魚は2、3匹なので容量は少なくていいんですが何かいい方法は無いかなー!
今の所、パンチしたら固まる保冷剤?と銀マットの手さげみたいなやつを携帯しておいてキープする時だけ使う様にすればいいかな?と考えてます。
画期的なアイデアor商品があれば教えて下さいませ(^^;
日中なんて5分外にいたらもう汗だくです。
なので釣りも海は朝まづめだけ!渓流釣りは大山の標高の高い場所で涼みながらやってます。


ペン型釣竿でお手軽根魚釣りとか


ポケビッツで根魚釣りとか

最近は仕事前にカブ90で朝の海岸線をのんびり走って根魚釣りに行ってます。

バイクなので荷物は最小限。

大山での渓流釣りは木も生い茂って浸かりながらやってるのでかなり涼しいです♪

綺麗なイワナが遊んでくれます!
さてさて、釣りの方は好調なんですが最近魚の保管方法で悩んでます!
一ヶ所で腰を据えてやる釣りアジ、メバリングなんかはクーラーを持って行けばいいんですが、ランガン主体の釣りの場合って邪魔になりますよね。
根魚とか渓流は2、3投してはちょこっと移動の繰り返しなのでそのたびにクーラー持ったり置いたりは面倒臭すぎる!
海はウエストポーチと腰巻きタイプの救命胴衣を、渓流ではリュックを背負って腰回りにはネットを付けているのでウエストクリールは邪魔になる。
となるとどーしたもんか。
基本的に短時間釣行でキープする魚は2、3匹なので容量は少なくていいんですが何かいい方法は無いかなー!
今の所、パンチしたら固まる保冷剤?と銀マットの手さげみたいなやつを携帯しておいてキープする時だけ使う様にすればいいかな?と考えてます。
画期的なアイデアor商品があれば教えて下さいませ(^^;
2020年08月13日
根掛かり回避ナンバーワンリグは?
最近、ちょこちょこ根魚狙いで出撃してます!


いつもはデコイのスライドボム、ロックボムとオーシャンルーラーのウィードレスシンカーを使ってやってるんですが、ジカリグを試してみました!
2号のナスおもりにオフセットフックを付けてやったんですが意外と根掛かりする(^^;
リフト&フォールでやってたらズボッ!とはまった感覚があってそのままサヨウナラ…。
何回か試してみたけど、そこそこ根掛かりするので自分の釣り方、場所には合わないみたいです!
コスパは最高なのになー。
今の所ウィードレスシンカーが一番使いやすい感じですね!
中古で安く10gと12gを計10個程入手したのでしばらくは困りませんが定価は高いので、手持ちが無くなったらスライドボムの頭だけのスライディンヘッドを買って対応するかな!
ほんとはテキサスリグがいいのかもしれないけど、スナップ接続出来ないのが致命的。
何か安くて根掛かり皆無、そして釣れる魔法のリグ無いもんですかね(^^;
いつもはデコイのスライドボム、ロックボムとオーシャンルーラーのウィードレスシンカーを使ってやってるんですが、ジカリグを試してみました!
2号のナスおもりにオフセットフックを付けてやったんですが意外と根掛かりする(^^;
リフト&フォールでやってたらズボッ!とはまった感覚があってそのままサヨウナラ…。
何回か試してみたけど、そこそこ根掛かりするので自分の釣り方、場所には合わないみたいです!
コスパは最高なのになー。
今の所ウィードレスシンカーが一番使いやすい感じですね!
中古で安く10gと12gを計10個程入手したのでしばらくは困りませんが定価は高いので、手持ちが無くなったらスライドボムの頭だけのスライディンヘッドを買って対応するかな!
ほんとはテキサスリグがいいのかもしれないけど、スナップ接続出来ないのが致命的。
何か安くて根掛かり皆無、そして釣れる魔法のリグ無いもんですかね(^^;
2018年10月16日
出雲遠征、ガイド「は」大成功。

土曜晩11時頃から日曜の昼3時頃まで出雲遠征に行ってきました!!
島根半島の地磯~出雲の地磯~各漁港ランガンという流れです。
エギングデビュー戦の友達はアベレージ200g前後のアオリイカを10杯もゲット!
キジハタ3匹、ガシラ数匹も仕留めてました。
ガイドとしては大成功でしょう♪
さて、肝心の僕の釣果ですが。
アオリ5杯、チビキジハタ1匹、デカフグ1匹。
ショボー!めっちゃショボい!
何でこんなに釣れへんねん!(;゚д゚)
不完全燃焼ですよこれはもう!
エギング恐るべし。
3年もやってるのにこんなにも上達せんもんかね(笑)
そういえば、出雲の磯で凄腕おじいさんに遭遇しました。
朝の8時頃に背負子を背負ってやってきて僕らの近くに陣取りました。
何釣りかなー?と思って見ているとエギングを開始。
シャクリから手練れ感が伝わってきます。
すると、すぐに1杯目をゲット。
おぉー、すごいなーなんて思ってるとその後もボンボン釣ります!
日が昇って釣れなくなったなーなんて思ってたのにあれよあれよと僕らが見てる1時間程で5、6杯は釣ってました。
これが熟練の技か!
見てた感じではキャストして着底させて2段シャクリでフォールの繰り返し。フォールはかなり長めに取ってました。
普通にやってる様に見えるんですが、フォールの間とかシャクリ方とか何か秘訣があるんだろうなー。
そして今回の釣行で僕は確信しました。
僕はエギングロッドが苦手です!!
もう秋アオリでエメラルダス83Mを振るのはやめます。
エギング始めた時から思ってたんですが、エギングロッドの張り具合?とか重さとかなんか苦手なんですよね。
そのうち慣れるかな?と思ってましたが、慣れませんでした!
もっと軽い上位クラスの竿を買ったら解決するかもしれませんが、買ったけどやっぱりダメでした!じゃあ困るのでエギングロッドはやめです。
じゃあどーするのか!
アジングロッドでやります。
最後の方は2.5号のエギをソアレBBアジングS704LSでシャクってました。
ソアレBBは12gまでキャストできるので2.5号(約10g)は全然投げられます。
まだ投げてませんが、多分3号(約15g)も行けるでしょう!
何故アジングロッドでやるのか!?と言うと軽くて感度が良いからです!
ジグ単に切り替えてライトな釣りも出来るし、小さいジグとかワインド、プラグもお手の物!
いやいや、3.5号は投げられないでしょ?と思ったアナタ!
問題ありません!3.5号は投げません!(笑)
2号~3号エギで戦います。
アオリイカも終盤戦。アジングロッドで何杯仕留められるのでしょうか!?
10月いっぱいは頑張ってみようと思います。
2018年05月19日
新リール購入!

ネクサーブC2000SHG!
ナチュラムでお値段なんと3720円!
愛機エアノスXT1000Sがくたびれてきたので後継機のネクサーブにしました♪
エアノスはアジング始めたいって釣り仲間に進呈!
17日の仕事帰りにキジハタ調査がてら鱗付けに行ってきました。
ジグパラヘッドBUNダートタイプ太3.5g+D.D.8ホワイトグローで沖のボトムを探ってみるも反応なし。
足元に落としてやり2、3回ダートさせてからフォールでゴン!

ガシラ!

またまたガシラ!!

いい引きのヤツをバラしてガシラ( ; ゜Д゜)
30分程で暗くなってしまったので納竿!
キジハタゲットならず(´・ω・`)
悔しいので翌日朝からキジハタ調査へ!
日の出前の薄暗い時間に到着。
ベイトがピチャピチャと水面にびっしり!
もしかしてサゴシ来るかも!?
一応、メタルジグをセットしたタックルもスタンバイ。
今日はBUN太3.5g+D.D.8クリア2inで開始。
着底してから2、3回ダートさせてボトムまでフォールの繰り返しで誘います。
開始してすぐにゴン!といいアタリ!

昨日に引き続きガシラー!
コン!

連発です(^^)v

ほぼ毎投アタリます!

20㎝ぐらいのソコソコ大きいのも混じります!
が!狙いのキジハタか来ません( ; ゜Д゜)
まだちょっと早かったのかなー?

1時間半で12匹といい感じに釣れました!
でも、次はキジハタも釣りたいですね!
あっ、ちなみにベイトはずっと平和そうに泳いでました。サゴシは来てなかったみたいですね。
2017年09月27日
週末の釣り、まさかまさかの珍客登場!!後編
前回の続きです!
日曜日の朝まづめ釣行から帰宅後、嫁さんと戦争が勃発!(^o^;)
出掛ける予定が無くなってヒマになりました(^^;
家事をせっせとこなして昼の1時過ぎからカブに乗って島根半島へライトゲームに出発!
1ヶ所目、まずは根魚狙いでもしようかな?と3gのダイワSWジグヘッド+メガバスのジャコ、ピンクをセット。

こんな感じの岩の隙間に落とします。
水深は40㎝ぐらい?
早速グググッとアタリ!
結構引くぞー!

おお!メバルや!20㎝ぐらいかな?
次は堤防の足元の浅瀬をピョンピョンやって

おチビキジハタ!
メバル釣った穴にもう一度トライ!

でかいのおった!ムラソイ20㎝越え!
まだおるかも?

おったー!ガシラちゃん。
もうおらんやろー!と思いながらもワームを垂らすとグググッ!ときた!
けど痛恨のバラし!
いや、まだ釣れるハズや!

いました(笑)根魚マンションやないかい!
流石にもう釣れなくなったので堤防を歩きながら足元チョンチョン作戦。
ワームはベラに食いちぎられたのでアジリンガー、コアイワシにチェンジ!

早速アナハゼゲット♪

カワハギのおちょぼ口に電撃フッキング!

岩の影からムラソイ!

アナハゼ追加!
ここで根魚からの反応が無くなってきたのでちょっとエギを投げてみる!
エギ王Q LIVE2号ピンク虹!
5投目ぐらい、ワラワラとエギを追跡してくる影を確認!
アンダーキャストで近くに投げてネチネチネチネチ。

きたー!ちっこーい!(^o^;)

もいっちょー!

ポンポンと3杯ゲット!
さすがにスレてきたので移動!
が、イカ&根魚狙いで2つ漁港を回ったけど反応なっしんぐで終了(゜ロ゜;ノ)ノ

久々にカブも乗れて満足のいく釣行でした!
ちなみに、嫁さんとの戦争は無事終わりました(笑)
日曜日の朝まづめ釣行から帰宅後、嫁さんと戦争が勃発!(^o^;)
出掛ける予定が無くなってヒマになりました(^^;
家事をせっせとこなして昼の1時過ぎからカブに乗って島根半島へライトゲームに出発!
1ヶ所目、まずは根魚狙いでもしようかな?と3gのダイワSWジグヘッド+メガバスのジャコ、ピンクをセット。

こんな感じの岩の隙間に落とします。
水深は40㎝ぐらい?
早速グググッとアタリ!
結構引くぞー!

おお!メバルや!20㎝ぐらいかな?
次は堤防の足元の浅瀬をピョンピョンやって

おチビキジハタ!
メバル釣った穴にもう一度トライ!

でかいのおった!ムラソイ20㎝越え!
まだおるかも?

おったー!ガシラちゃん。
もうおらんやろー!と思いながらもワームを垂らすとグググッ!ときた!
けど痛恨のバラし!
いや、まだ釣れるハズや!

いました(笑)根魚マンションやないかい!
流石にもう釣れなくなったので堤防を歩きながら足元チョンチョン作戦。
ワームはベラに食いちぎられたのでアジリンガー、コアイワシにチェンジ!

早速アナハゼゲット♪

カワハギのおちょぼ口に電撃フッキング!

岩の影からムラソイ!

アナハゼ追加!
ここで根魚からの反応が無くなってきたのでちょっとエギを投げてみる!
エギ王Q LIVE2号ピンク虹!
5投目ぐらい、ワラワラとエギを追跡してくる影を確認!
アンダーキャストで近くに投げてネチネチネチネチ。

きたー!ちっこーい!(^o^;)

もいっちょー!

ポンポンと3杯ゲット!
さすがにスレてきたので移動!
が、イカ&根魚狙いで2つ漁港を回ったけど反応なっしんぐで終了(゜ロ゜;ノ)ノ

久々にカブも乗れて満足のいく釣行でした!
ちなみに、嫁さんとの戦争は無事終わりました(笑)
2017年09月22日
秋は釣り物が多くて悩む!
今朝、釣り友と出撃してきました!
冷え込む予報だったのでパーカー着ていったんですが、想像以上にめちゃくちゃ寒くてブルブル震えました(゜ロ゜;ノ)ノ
現着AM3:30。気合い入ってます!
ちょっと前に着いた釣り友と合流してまずはエギング。
釣り友は1投目から釣れたらしい。
取り敢えずエギ王Q LIVE2号ピンク虹!

すぐ釣れたけどちっこい!

冷凍カニクリームコロッケサイズ(^^;

イカですらねぇし!

カラーチェンジしても同サイズ。
この後2杯追加したけど同サイズ!
3号のエギを使ってる釣り友はやっぱり多少サイズが良い!
アジングに切り替え!
ジグヘッド1g+アジマスト1.6inピンク

ちっこいっす!

20㎝ぐらいのカマス!もーちょいデカいと嬉しいなー!

サバも登場!激しく震えております。
ポロポロと小物を釣りながらジギングまで時間潰し。
5時20分、ようやく明るくなってジギング開始!
まずはムーチョルチアAH45gシルバー
中層をゆるーくさびきながら引いてくるとググゥー!と重くなるアタリ!

サゴシ40㎝!流石にジギングロッドだともーちょいデカくないと引きが弱すぎるな(^^;
その後は全然反応無し。
あんまり群れは入ってないのか?
ラスト5分。
根魚狙いでボトムワインド!
デルタマジックヘビー5g+ワインドシャッド
1投目で即ヒット!
おおぉ!?結構引くやん!?

でぇーん!今期最大29㎝。やったぜ!
満足して納竿にしました♪
ちなみに、前日の水曜日の朝まづめ

28㎝のキジハタ釣ってます!
これもワインドシャッドでの釣果。

耐久力は無いけど釣れます♪オススメ!
冷え込む予報だったのでパーカー着ていったんですが、想像以上にめちゃくちゃ寒くてブルブル震えました(゜ロ゜;ノ)ノ
現着AM3:30。気合い入ってます!
ちょっと前に着いた釣り友と合流してまずはエギング。
釣り友は1投目から釣れたらしい。
取り敢えずエギ王Q LIVE2号ピンク虹!

すぐ釣れたけどちっこい!

冷凍カニクリームコロッケサイズ(^^;

イカですらねぇし!

カラーチェンジしても同サイズ。
この後2杯追加したけど同サイズ!
3号のエギを使ってる釣り友はやっぱり多少サイズが良い!
アジングに切り替え!
ジグヘッド1g+アジマスト1.6inピンク

ちっこいっす!

20㎝ぐらいのカマス!もーちょいデカいと嬉しいなー!

サバも登場!激しく震えております。
ポロポロと小物を釣りながらジギングまで時間潰し。
5時20分、ようやく明るくなってジギング開始!
まずはムーチョルチアAH45gシルバー
中層をゆるーくさびきながら引いてくるとググゥー!と重くなるアタリ!

サゴシ40㎝!流石にジギングロッドだともーちょいデカくないと引きが弱すぎるな(^^;
その後は全然反応無し。
あんまり群れは入ってないのか?
ラスト5分。
根魚狙いでボトムワインド!
デルタマジックヘビー5g+ワインドシャッド
1投目で即ヒット!
おおぉ!?結構引くやん!?

でぇーん!今期最大29㎝。やったぜ!
満足して納竿にしました♪
ちなみに、前日の水曜日の朝まづめ

28㎝のキジハタ釣ってます!
これもワインドシャッドでの釣果。

耐久力は無いけど釣れます♪オススメ!
2017年08月13日
神戸に帰省。もちろん釣具も一緒!
13~16日まで神戸の実家に帰省します。
毎回、帰る時はパックロッドを持参して家の近くの芦屋浜で遊んでます♪
今回持ってく道具はこいつら

竿は1~10g対応のナチュラムのキャン為、リールはセドナ1000Sにフロロ0.5号
ライトゲーム用のワームとルアーちょろっと。
主にタケノコメバルとハゼ狙いでやる予定です。
今日の午前中は明日から3日間山陰の海に会えないのでちょろっと釣りしてきました。

ペン竿でガシラ

カマスも登場!

アナハゼ。
アオリもいたけど、今日はエギを抱いてくれず。
チマチマとイカパンチはしてきたけど釣り上げられませんでした(´д`|||)
不完全燃焼だったので場所移動してキジハタ狙い。
デルタマジック2.5g+スパーク40レッドヘッドで探ってみるとコツコツとアタリはあるけど掛からず。
多分ベラが悪さしてるっぽい!
それでも根気強く攻めるとヒット!
結構ゴンゴン引く!
23㎝のキジハタゲット!
で、写真撮ろうとしたら何故かスマホが真っ暗。
キープするには小さかったのでリリース。
その後すぐまたヒット!
が、引きが弱い。
多分ガシラやろうなーと思ったら

やっぱりガシラ!スマホ復活で写真撮れました♪
結局、この2匹しか釣れんかったけどキジハタが釣れたからまあヨシ!
スパーク40はこのレッドヘッドが一番反応が良い気がする。
他の使った事無い色も機会があったら試してみようかな。
毎回、帰る時はパックロッドを持参して家の近くの芦屋浜で遊んでます♪
今回持ってく道具はこいつら

竿は1~10g対応のナチュラムのキャン為、リールはセドナ1000Sにフロロ0.5号
ライトゲーム用のワームとルアーちょろっと。
主にタケノコメバルとハゼ狙いでやる予定です。
今日の午前中は明日から3日間山陰の海に会えないのでちょろっと釣りしてきました。

ペン竿でガシラ

カマスも登場!

アナハゼ。
アオリもいたけど、今日はエギを抱いてくれず。
チマチマとイカパンチはしてきたけど釣り上げられませんでした(´д`|||)
不完全燃焼だったので場所移動してキジハタ狙い。
デルタマジック2.5g+スパーク40レッドヘッドで探ってみるとコツコツとアタリはあるけど掛からず。
多分ベラが悪さしてるっぽい!
それでも根気強く攻めるとヒット!
結構ゴンゴン引く!
23㎝のキジハタゲット!
で、写真撮ろうとしたら何故かスマホが真っ暗。
キープするには小さかったのでリリース。
その後すぐまたヒット!
が、引きが弱い。
多分ガシラやろうなーと思ったら

やっぱりガシラ!スマホ復活で写真撮れました♪
結局、この2匹しか釣れんかったけどキジハタが釣れたからまあヨシ!
スパーク40はこのレッドヘッドが一番反応が良い気がする。
他の使った事無い色も機会があったら試してみようかな。
2017年08月11日
アオリイカやってきました!
今朝いつもの場所でハネエビをちょんちょんやってるとワラワラと着いてくる物体Xが数匹。
こ、これは!!!
たまたまバッグに入れてたナオリーをセット。

アオリゲットー!
もうそろそろかなー?と思って子イカを観察してたけど、ようやくエギを抱くサイズがチラホラ出て来ましたねー。

キープサイズになるにはもう少しかかるかな?

今日ほんとはキジハタ狙いで出撃したんですが、磯に入ったら波高くて断念。
境水道ではフグの猛攻。
結局、アオリ2、アナハゼ、ベラしか釣れませんでした(´・ω・`)
話は前後しますが10日の朝、新しく買ったワームを試したくて40分だけ出撃してきました。
薄暗いうちはメタルジグでアジ狙い。
中古で買ったチビメタの5g?7g?
1投目、表層ただ巻きでググッ!とアタリがあるも掛からず。
お!?期待できるか!?と思ったらそれ以降アタリなし。
2gのジグに変更してスローに誘うとヒット!

カマスくんでした!夏だねー。
明るくなってきたのでキジハタ狙いに。

メジャークラフト、ファイティングクロー!!
ジグヘッドは去年?一昨年?の大阪フィッシングショーで貰ったアルカジックジャパンのBMキューブ。

そおぉい!早速来たぁー!

サイズは小さいけど釣れる!
結構アタリがあるけどコツコツと小さいアタリで掛からん。
ベラ?チビガシラ?
と思ってたらググッ!といいアタリ

ちょい大きめのガシラきたー!
最後にマーズのR32マイクロエディションに替えて探ってみるもフグにやられて瞬殺!

チーン。
ここで時間切れ納竿。
さて、やっとお盆休み突入しました!
最近は仕事が深夜3時まであったりほんと過酷な日々で満足に釣りも出来ず辛かったです(ToT)
ゆっーくり休んで釣りもボチボチ頑張ろう!
こ、これは!!!
たまたまバッグに入れてたナオリーをセット。

アオリゲットー!
もうそろそろかなー?と思って子イカを観察してたけど、ようやくエギを抱くサイズがチラホラ出て来ましたねー。

キープサイズになるにはもう少しかかるかな?

今日ほんとはキジハタ狙いで出撃したんですが、磯に入ったら波高くて断念。
境水道ではフグの猛攻。
結局、アオリ2、アナハゼ、ベラしか釣れませんでした(´・ω・`)
話は前後しますが10日の朝、新しく買ったワームを試したくて40分だけ出撃してきました。
薄暗いうちはメタルジグでアジ狙い。
中古で買ったチビメタの5g?7g?
1投目、表層ただ巻きでググッ!とアタリがあるも掛からず。
お!?期待できるか!?と思ったらそれ以降アタリなし。
2gのジグに変更してスローに誘うとヒット!

カマスくんでした!夏だねー。
明るくなってきたのでキジハタ狙いに。

メジャークラフト、ファイティングクロー!!
ジグヘッドは去年?一昨年?の大阪フィッシングショーで貰ったアルカジックジャパンのBMキューブ。

そおぉい!早速来たぁー!

サイズは小さいけど釣れる!
結構アタリがあるけどコツコツと小さいアタリで掛からん。
ベラ?チビガシラ?
と思ってたらググッ!といいアタリ

ちょい大きめのガシラきたー!
最後にマーズのR32マイクロエディションに替えて探ってみるもフグにやられて瞬殺!

チーン。
ここで時間切れ納竿。
さて、やっとお盆休み突入しました!
最近は仕事が深夜3時まであったりほんと過酷な日々で満足に釣りも出来ず辛かったです(ToT)
ゆっーくり休んで釣りもボチボチ頑張ろう!
2017年07月17日
連休釣り記。前編~ネンブツダイング~
釣行日時 7月15日(土) PM11:00~AM0:50
7月16日(日)AM3:40~AM5:45 AM8:00~PM0:30
土曜の晩、ふと思い立ってネンブツダイを狙いに出撃!
何故ネンブツダイ!?と思うかもしれませんが、変な魚をターゲットにするのが好きなので平常運転です(笑)
釣り仲間がネンブツダイを釣った実績のある島根半島ポイントKへ。
3連休だけあって人が多い!
てかみんな何釣りに来てるの?
この時期半島で夜中にアジはほとんど釣れんし、メバルもイカもほぼ終わってるし。
もしやネンブツダイか!?(笑)
常夜灯の効いたポイントで早速開始。
ジグヘッド0.5g+アジマスト1.6inパール+アシストフック!
すぐに反応があって掛けたが、抜き上げポロリ。
くそぅ!ネンブツダイだったかも!?

足元で食ってきたのはメバル!
シャローエリアにキャストして表層を探るとたまーにアタリがあるがフッキングせず。
再度足元を狙うと

きた!本命ネンブツダイ!
昔飼ってた熱帯魚に似てる!
さらに追加をねらうも

グーフー出現(ToT)
結構難しいなネンブツダイ!
次回は数釣り目指します。

浅瀬でゴンズイ玉を発見して癒されてから場所移動!
ポイントN
前から気になってた常夜灯下に行ってみたけど先行者あり。
しょうがないので人のいないシャローエリアに移動してテクトロ。
ワームはスクリューテールグラブ

安定のガシラ!×3匹

夜に釣れるのは珍しいアナハゼも!
ここで時間も遅くなってきたので朝まづめポイントに移動して仮眠。
AM3:40開始!
まずはデルタマジック2.5g+マナティー38パールホワイトで。
ボトム付近でちょんちょんやってると

アジ来たやん!
やる気80%アップ!

君じゃないんだ。。。
ジグヘッド0.9g+アジマスト1.6inクリアに変更。
表層攻めでコッ!

ビンゴ!

ピックアップ寸前、足元から飛び出してきて貪欲に食ってきます(笑)

おんなじとこに何匹おるんじゃい!
近距離のアジの反応が無くなったのでジグパラマイクロ7gシルバーに変更!
キャスト後5カウントから3シャクリ3カウントフォールのパターンでヒット!
抜き上げポロッ。
ヒット!
抜き上げポロッ。
ヒット!
抜き上げポロッ。
ヒット!
キャッチ成功!!!!

いや、小さすぎるでしょアナタ(笑)
ジグがでかいのか?と思って5g、3gのジグを投げてみたけど不思議と反応がない。
ジグパラマイクロ7gに戻すと

釣れるのよねー。

ジグで釣るの楽しい!
ここで完全に夜が明けて反応も無くなったのでタックルチェンジしてキジハタ狙いで4号ナス重りにバグアンツ3inクリアホロを付けてキジハタ狙い!
リフト&フォールでじっくり探りますが全然釣れません。
エソでもいいから釣れてくれよーと思ってたら
ガツッ!!
釣れた!?と思ったらキツ目の根掛かり。。。
ロストして心が折れたのでライトタックルに戻して根魚狙い。
クレイジグレンジキープ3g+ジャックナカムラワーム、ラリーのピンクで。

やっぱり君は裏切らないな(笑)
次のキャスト、フォール中にコツンとアタリ!
アワセると結構グングン引く!
おっ、良型か!?
前回のラインブレイクの二の舞にならない様にドラグは気持ち弱め。
当然潜られます(笑)
1分ぐらいラインを少しだけ張ったまま待ってると
ククッと微妙に動いた!
すかさずリフトして浮かせて無事キャッチ!

やったー!22㎝。
もう少し大きくなれよー!とリリース。
この後は自作ジグヘッド3.5g+適当なワームで

ガシラいっぱいと

妖怪人間ベラと

ムラソイと
写真撮る前に脱走したアサヒアナハゼ釣って納竿にしました♪
後半~お手軽磯でライトロック~
へ続きます。
7月16日(日)AM3:40~AM5:45 AM8:00~PM0:30
土曜の晩、ふと思い立ってネンブツダイを狙いに出撃!
何故ネンブツダイ!?と思うかもしれませんが、変な魚をターゲットにするのが好きなので平常運転です(笑)
釣り仲間がネンブツダイを釣った実績のある島根半島ポイントKへ。
3連休だけあって人が多い!
てかみんな何釣りに来てるの?
この時期半島で夜中にアジはほとんど釣れんし、メバルもイカもほぼ終わってるし。
もしやネンブツダイか!?(笑)
常夜灯の効いたポイントで早速開始。
ジグヘッド0.5g+アジマスト1.6inパール+アシストフック!
すぐに反応があって掛けたが、抜き上げポロリ。
くそぅ!ネンブツダイだったかも!?

足元で食ってきたのはメバル!
シャローエリアにキャストして表層を探るとたまーにアタリがあるがフッキングせず。
再度足元を狙うと

きた!本命ネンブツダイ!
昔飼ってた熱帯魚に似てる!
さらに追加をねらうも

グーフー出現(ToT)
結構難しいなネンブツダイ!
次回は数釣り目指します。

浅瀬でゴンズイ玉を発見して癒されてから場所移動!
ポイントN
前から気になってた常夜灯下に行ってみたけど先行者あり。
しょうがないので人のいないシャローエリアに移動してテクトロ。
ワームはスクリューテールグラブ

安定のガシラ!×3匹

夜に釣れるのは珍しいアナハゼも!
ここで時間も遅くなってきたので朝まづめポイントに移動して仮眠。
AM3:40開始!
まずはデルタマジック2.5g+マナティー38パールホワイトで。
ボトム付近でちょんちょんやってると

アジ来たやん!
やる気80%アップ!

君じゃないんだ。。。
ジグヘッド0.9g+アジマスト1.6inクリアに変更。
表層攻めでコッ!

ビンゴ!

ピックアップ寸前、足元から飛び出してきて貪欲に食ってきます(笑)

おんなじとこに何匹おるんじゃい!
近距離のアジの反応が無くなったのでジグパラマイクロ7gシルバーに変更!
キャスト後5カウントから3シャクリ3カウントフォールのパターンでヒット!
抜き上げポロッ。
ヒット!
抜き上げポロッ。
ヒット!
抜き上げポロッ。
ヒット!
キャッチ成功!!!!

いや、小さすぎるでしょアナタ(笑)
ジグがでかいのか?と思って5g、3gのジグを投げてみたけど不思議と反応がない。
ジグパラマイクロ7gに戻すと

釣れるのよねー。

ジグで釣るの楽しい!
ここで完全に夜が明けて反応も無くなったのでタックルチェンジしてキジハタ狙いで4号ナス重りにバグアンツ3inクリアホロを付けてキジハタ狙い!
リフト&フォールでじっくり探りますが全然釣れません。
エソでもいいから釣れてくれよーと思ってたら
ガツッ!!
釣れた!?と思ったらキツ目の根掛かり。。。
ロストして心が折れたのでライトタックルに戻して根魚狙い。
クレイジグレンジキープ3g+ジャックナカムラワーム、ラリーのピンクで。

やっぱり君は裏切らないな(笑)
次のキャスト、フォール中にコツンとアタリ!
アワセると結構グングン引く!
おっ、良型か!?
前回のラインブレイクの二の舞にならない様にドラグは気持ち弱め。
当然潜られます(笑)
1分ぐらいラインを少しだけ張ったまま待ってると
ククッと微妙に動いた!
すかさずリフトして浮かせて無事キャッチ!

やったー!22㎝。
もう少し大きくなれよー!とリリース。
この後は自作ジグヘッド3.5g+適当なワームで

ガシラいっぱいと

妖怪人間ベラと

ムラソイと
写真撮る前に脱走したアサヒアナハゼ釣って納竿にしました♪
後半~お手軽磯でライトロック~
へ続きます。