ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年06月16日

2022年テンカラ始動!

毎年、GWにはテンカラをやりはじめるんですが今年は釣行時間が取れずのびのびになってました。

5月28日(土)
今期初テンカラ釣行です!


門限は8時なので実釣時間は2時間程です。

あまりルアーマンが入らない区間を選択して入渓します。
しかし、最近であろう足跡が。。。

反応も悪く嫌な感じ…(^_^;)
たまーに小さい魚が反応しますが10cmあるかどうかで掛かってもすぐバレます。


こりゃーマズい。ボウズもあるぞ!?
と半ば諦めながら釣り上がり1時間が経過した頃


やっとでた!綺麗なカワムツ♪


小さいですがヤマメ!

区間を変えて



ポツポツ追加して最終的にカワムツ3、ヤマメ4キャッチでした!

サイズは小さいですが魚の顔が見れて良かったです!


翌週もまた同じ川へ出撃!今回も門限8時の短時間釣行です。

先週釣り上がった区間より更に上を攻めます。
この日は割と反応が良く

開始早々遊んでくれました!



テンカラ楽しい!バシャッ!と水面割って出るのはクセになりますね。


綺麗なアマゴ。最近アマゴが良く釣れる様な?
ヤマメの放流に混じってるのかな?


大きな堰堤に到着した所でルアーにチェンジ。
今日は二刀流です。ペン型釣り竿にダイソースプーン(自作スイミングフックヘラスレ5号)をセットして探ります。

正直、スプーンで魚釣った事無いので半信半疑で巻いていると

グググン!

イワナ!ダイソースプーンで釣れた!


カラーチェンジして追加!


堰堤で3匹のイワナをゲット!ダイソースプーンやるやん。


更に釣り上がり

ちびヤマメをポツポツ釣ったり、タカハヤを3連続バラしたり満喫。

最後、トップガイドのリングが破損してしまった所で時間も6時半といいトコだったので納竿としました!


最近雨がなく渇水が続いているので一雨来てほしい所ですね!


次のブログは岡山の旭川水系を攻めてきた記事を書きます。
ブログサボってたんでネタは溜まってます(笑)  


Posted by やんぱち at 05:50Comments(0)トラウトテンカラ

2021年05月26日

テンカラとルアーの二刀流

日曜日、またまた川へ行っておりました。


新規開拓の為に道なき道を車で突き進みますが、途中で道が荒れまくってきたので断念。


一応車の近くから川に入ってみましたが全く釣れず。雰囲気はいいんだけどな。
やっぱり奥まで行かないとダメなのか!?

次回はカブ積んできてカブで奥まで走破して入渓してみようと思います!

で、開拓に失敗したので前回ルアーで入った区間まで戻り今日はテンカラで釣り上がります。

小さなヤマメが水面を割ってアグレッシブに飛び出して来ますが、なかなかフッキングしません!


めちゃくちゃ出るんですがフッキングするのは3割程度?


ポツポツ釣りながら進んで行きます。


そろそろ脱渓地点が近づいてきた所でそこそこのサイズがヒット!
しかし、フッキングが甘かったのかバラし!


そのすぐ上の区間、最後の場所。流心に乗せて流していた毛鉤に良型がヒット!!


20センチちょいかな?いいヤマメが出てくれました!

最後にいい魚が出てくれて満足です!
7キャッチでした。


次は何処に行こうかなーと地図を眺めていると、入れそうな場所を発見したので車で向かってみます。

未舗装路を突き進んで行くと入渓出来そうな場所を発見したので川に降りてみます。


ちょっと変化が少なそうだけど魚はいそう?
足跡があったので釣り人は入ってるみたい。

AR-Sで探っていくと早速ヒット!

色白のイワナくん。

釣り上がって行くと変化も出てきて結構美味しいポイントがいっぱい!

ただ、先に大堰堤が見えているので区間は短そうです。

アレキサンドラでボトムを転がしてゲット!

魚は割といるみたいでチェイスもそこそこあります。


テンカラでも釣りたいなー!と思い竿を変えて釣り上がってみますが、毛鉤には食ってくれません。


大堰堤に到着した所でルアーロッドに戻します。
 
落ち込みの端にアレキサンドラをキャストすると着水と同時にゴゴン!と強烈なアタリ!

足場が高く、水際に降りてランディングしたらバラしそうなので抜き上げてネットイン!


デカイ!20センチ後半はある!


ブレてるけど迫力のある顔付きです。
体色も他のと比べて黒くてかっこいいなー。

2段堰堤になっているので最後に上の段を攻めます。

リュウキ50SPで流れに乗せて漂わせてみますが反応無し。

ボトムべったりかな?と思ったのでミズキを投入すると3投目でヒット!


イワナってボトムにいる事が多い気がする。
この魚を釣って納竿としました!
区間は短いけど4匹釣れてくれました!

いい川だったのでここより上流区間で入れる所が無いか探してみようかな。


気温も上がって渓流釣りが気持ちいい季節になってきましたね!
もう少ししたらキジハタも本格的にシーズンインするはず。

色々楽しめそうです!  


2021年05月16日

2021年テンカラ始動です。

9日の日曜日、朝8時まで自由時間をもらったので今年初のテンカラをやろう!と準備して夜明け前に出発。


4時50分頃に入渓。
まずはルアーで1区間やってみます。

今年はライバルが多く不調のホームリバー、久々に来たのでどんな感じかな。


予想はしてたけどチェイスは少ないしやっぱりスレてる。

2回程キスバイトがあったのみで全然ダメ!


何とかAR-Sで釣れた魚はタカハヤ(笑)


気を取り直してテンカラ開始です!
今回からフライラインを導入してみましたが、どんな感じでしょう。

まずは最初に入渓した場所に入り直してキャスト練習です。

久々なので全然上手に投げられませんが15分もするとそれなりに出来る様になってきました!

5cm程のカワムツが釣れた所で練習は終わり。
本命のポイントへ移動します!

ルアーでは釣りにくく、ルアーマンがいないけど魚は結構いてテンカラが楽しめるお気に入りポイントです。

入渓してしばらく、小魚の反応はあるけど針に掛からない!

それでも水面を割って毛鉤に飛び付く魚を見るだけでめちゃくちゃ楽しい♪

そしてついにヒット!


ナイスサイズのカワムツ!楽しー!


アワセと同時にピョーーーン!と飛んできた自己最小記録のヤマメ(笑)

そこそこなヤマメをバラしたりしながら進んでいき、小さな淵の落ち込みを流していると

ググン!と結構な手応えが!
あたふたしながら何とかネットイン!

25cmぐらいあるテンカラでは自己最高記録のヤマメ!

ルアーも楽しいけどテンカラも楽しい。
ほんとはエサ釣りもフライもやってみたいけど体は1つしかないので我慢ですね(笑)

ちなみに、フライラインはちょこっと投げやすくなったかなー?という感じでした。

ただ、リーダーとの結束が唯一僕が出来る電車結びで出来ないというのが結構致命的。

まあ他の結び方覚えろよ!と言われたらそれまでなんですが。


とにかく、いい釣りが出来て良かったです!
次の目標は

・テンカラでイワナを釣る!
・自作毛鉤で魚を釣る!

の2つです。

いよいよ梅雨入りしてしまったので次はいつ行けるかわかりませんがテンカラライフ楽しみたいと思います!  


Posted by やんぱち at 16:21Comments(0)トラウトテンカラ

2020年07月21日

テンカラ始めました。

前から興味はあるけど何となく敷居が高いなーと思っていたテンカラ、ついにデビューです!


プロックスの剣峰テンカラSEの3.3m、レベルライン、フロロリーダー、毛鉤。

全然で8000円程。シンプル&リーズナブル!

土曜日、5時入渓。まずは手堅くルアーで!


開始1分で釣れたけど小さい!
ワラワラ追ってくるんでカワムツかと思ってたら小さなアマゴ達。

大雨からもうかなり経ってるので平水かと思いきやかなり増水気味。

遡行に苦戦しながらどんどん釣り上がりますが


タカハヤくん。

ちびっこしか釣れません(;・∀・)
結構上の方まで上がる予定だったのを途中で切り上げて一旦車へ。

テンカラ竿に持ち替えていざテンカラデビュー!

先程入渓した地点でまずは練習です!
竿を12時から10時の角度で脇を締めて振る!

ピュン、ピュン、といい音はするんですがラインはぐちゃぐちゃ。

へにょへにょーと力なくべちゃっと着水する感じで全然上手く振れません!

いやー、これは難しいぞー!
でも下手くそなキャストでも毛鉤に魚がパシャパシャ出ます!

全然飛んでないほぼ足元なのに毛鉤にアタックしてくる魚達。

こ、これが毛鉤の威力なのか!?


そしてついに釣れました!初のテンカラアマゴ。

20分ぐらい同じ場所で練習して


何とかそこそこキャスト出来る様になってきた!


ちびっこですが6匹釣って移動!

次は実際に川を釣り上がってみます!

テンカラって射程距離が短いのでポイント選びが難しい!
ルアーとは狙うポイントが違うので苦戦。

それでも何とか

カワムツゲット!魚が反応してくれるとどんな魚でも嬉しいですね♪

しばらく釣り上がり、アマゴが食ってくるも掛からず。
何度もキャストしていたら頭上の木にフッキング!

大事な毛鉤をロスト。
まあ、竿が折れなくて良かった!

ダイワの毛鉤からやっすい毛鉤に変えて釣り上がります!

ちょこっとサイズアップ♪

だんだん馴れてきて思った所にキャスト出来る様になってきた頃、ドスン!と重たいアタリが!

アワセるとグングン走る!
目測20cmちょい?

ルアータックルならなんてことないんですが、走る走る!
下流側に走られて川の流れを受けてなかなか寄せられない。

無理やりぐいっ!と引っ張ったらフッと軽くなり痛恨のバラシ!

くそー!悔しい!
まだまだやり取りがが下手くそだなー。

ポツポツ釣りながら進み、脱渓地点に近づきます。

後1匹釣りたいなー!と思いながら毛鉤を流していると

ギラッ!と食い付くのが見えた!
バシッとアワセて寄せる!


今日イチのサイズゲットです!
20cmそこそこの綺麗な魚。

大満足で納竿!
結局テンカラではおちび中心でしたが15匹程ゲット出来ました!


テンカラがこんなに楽しい釣りだったとは。
もっと早く初めていればよかったなー!
  


Posted by やんぱち at 02:15Comments(4)テンカラ