ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年11月29日

毒魚の猛威が!?

水曜日の晩遅くに先輩と会うのに米子に出る用事があったんですが、家に居たら寝てしまいそうなのでちょろっとペン型釣竿で釣りしながら暇つぶし。

久々に中野港に来てみました。
尺ヘッド1.2g+ジャコナックルで釣り歩いていると常夜灯下になにやら見慣れない魚。

頭を下にして漂ってる感じ。
なんか薄くて平べったいけどなにこれ?

ワームを近くに投げてみるとスススッと逃げる。
動きが遅そうなのでタモを投入!


えっ!?こいつってまさか…。


ちょっと前にカワハギと間違えて売られててニュースにソウシハギってやつじゃないの?

まさか境港にもいるなんて!こわー!!
と思って調べてみると竹ノ内団地で2009年に釣られたって記事が出てきました。

少なからずいるのね。
パリトキシンって毒を持っていてテトロドトキシンの70倍の毒性があるらしい。

まあこの派手ないかにも毒ありまっせー!って見た目の奴を食う事は無いと思うけど(-ω-;)


ちなみにこの中野港では以前ヒョウモンダコが見つかった事もあるらしいです。

ソウシハギとかヒョウモンダコとか遠い地の話だと思ってたけど意外と身近にいるもんなんだなー。気を付けよう。

あっ、ちなみに釣果は

これだけでした(゜ロ゜;ノ)ノ
ボウズじゃなくて良かったー!



さあさあさあ、明日はナチュラム祭!
皆さん気合い入れて買いましょう(笑)  


Posted by やんぱち at 02:05Comments(4)釣り

2019年11月27日

シーバス釣れたけど…。


やっと釣れたー!!!
ヒットルアーは毎度お馴染みスクリューテールグラブ。

サイズは54㎝とちょこっと小ぶりですが、やっとマイポイントにシーバスが来た!

やっほーい!と喜びたい所なんですが、この後にショッキングな出来事が。


マイポイントでシーバスも釣れたし後はメバル狙いでもするかー!とポケビッツにセドナ500、ダイソーナイロンライン1号で水道へライトゲームへ。

1ヶ所目

アタリはちょこちょこあるけどイマイチ。セイゴのみ。

30分ぐらいやったけどあんまり反応良くないし終わろうかな?と思ったけどもう一ヶ所だけ!と寄り道。

まずは夜霧で一通りサーチ。
反応なし。

次に今日パッケージから出したばっかりの月下美人の小次郎をセットしてキャスト。

2投目、表層をゆっくり引いてるとガッ!とひったくられドラグがすごい勢いでジジジジィーーーー!と出る!

いやいや、あかん!これは切れる!
ドラグを少し緩めて耐える(゜ロ゜;ノ)ノ

ここは根が荒いのであんまり走らせたくないけどなー、ヤバいなーと思ってたら魚のスピードが落ちてきた!こっからが勝負!

と思った瞬間、ズズズと嫌な感触がしてプチッとラインブレイク(´;ω;`)



全く太刀打ち出来なかった…。
さっきのPE1号に5号リーダーのタックルだったら走りを止めて強引に浮かせる事も出来たかも。。。

クッソー!悔しいー!
明らかに最初に釣ったやつよりデカかったぞー!


ちなみに、この場所では去年にも月下美人の夜凪5Sピンクを同じ状況で切られてます。

その時はPE0.4号にリーダー0.8号だったかな。


同じ過ちを繰り返すとは成長してないなー(-ω-;)
次からは大物を想定して強めのタックルで挑もうと心に誓いました。

ま、でも取り敢えず1匹釣れて良かったです!
これからどんどん魚が入ってきてくれると思うんで頑張って釣ってやるぜ!

スミス(SMITH LTD) スクリューテールグラブ

シーバスにも効く!  


2019年11月24日

やっぱり楽しい!ペン型釣竿。

11月22日(金)0:30頃から出撃です!

普通に仕事があるんですが、釣りに行きたくなったら仕方ないですよね?(笑)


まずはシーバス調査。
尺ヘッド1.5g+スクリューテールグラブで投げまくりますがシーバスの気配なし。

30分やってメバルっぽいアタリが数回あっただけでノーフィッシュ!

いつになったら来るんだ!
このままボウズで帰るのもなんなので寄り道。

久々にペン型釣竿登場!

スモウヘッド0.9g+ジャコナックルでスーパーどシャローエリアでメバル狙い。

第1投。
表層ただ巻き、足下で食ってきた!けど空中でポロリ。

チビメバちゃんでした。
チビでしたが、魚が入っているのは確認できたので後は釣るのみ!

表層ただ巻きでググッときた!いい引き。

20㎝あるなし。メバルゲット!


ペン型釣竿全然イケるぜ。

足下の堤防沿いの明暗を通すとググン!と大きいアタリ!

グイグイ下に引っ張る!お?なんか違うのきたぞ?

糸が0.5号なので慎重にやり取りして抜き上げ!

クロソイだー!23㎝ぐらいかな?

同じコースを通すとまたしてもアタリが!
今度はさっきのやつより引く!

グングン下に突っ込まれて糸が切れそうなのでドラグを緩めて耐える!

どうにか水面に浮かせたけど抜けそうにないので岸際にずり上げてゲット!


デカイ!尺には届いてないけど28㎝ぐらいありました!

去年、一昨年はクソ寒い中クロソイ狙いで出撃して何度もボウズくらったのにペン型釣竿で2連チャンとは…(笑)

反応が無くなったので堤防の先端へ。
セイゴボイルが発生してるのでサクッと釣ってみよう!


尺ヒラセイゴ。


ミニヒラセイゴ。




チビメバ×2


ちょこっと良いサイズ♪

ここで反応が無くなって移動!
パシャパシャ魚が跳ねてます。

セイゴかな?と思ってたら

メバルちゃんでした!


たのしー!

メバルちゃん狙ってると流芯のヨレでボッコンボッコンとシーバスのボイルが発生!

こりゃ強いタックルで攻めるしかないな!と言うことでシーバス狙いのタックルにチェンジ。

ルアーはライトゲーム用しかないので夜凪5Sで。

ボイルしてる付近をただ巻きで通すと…ゴチン!!


ピョーーーン。



ちっさ!20㎝ぐらいかな?(笑)

結局こいつしか釣れず惨敗(´;ω;`)
シーバスへの道は遠いぜ。

流石に仕事がヤバいので2:45分に納竿!



ペン型釣竿ってただのおもちゃみたいなイメージがあると思いますが、意外と感度もよくて使えます!

ただ、リールはゴミみたいなやつが殆どなのでダナイブロスのペン型釣竿専用リールをオススメします。3000円ぐらい。
それか小型スピニングリールのリールフットを削って取り付けるかですね!


ちなみに僕ほアボカド商店が販売するダナイブロス、スピニングリールセット(7000円)を買ってペン型釣竿ライフをスタートしました。


竿は1年後ぐらいにブラクリが根掛かりしたのを外そうと煽ったらバキィッ!と折れてしまったので今はアマゾンで似た様なペン型釣竿を買って使ってます。

1500円ぐらいの竿なんですが全く問題なく使えてます♪

リールはドラグが調整できなくったのを自分で分解して直そうとしたらぶっ壊れた事が一回あって買い直しましたが、それ以降は好調です。

皆さんもペン型釣竿ライフスタートしてみてはいかがでしょうか(笑)

ジャッカル(JACKALL) ジャコナックル SQ

これ結構メバルが釣れるんです。  


Posted by やんぱち at 06:27Comments(6)釣りペン型釣竿ライトゲーム

2019年11月20日

アジングロッドでシーバスチャレンジ2019。

毎年恒例のシーバス狙い。今年は苦戦中です(´`:)

産卵の為に宍道湖→中海→境水道と移動してくるやつを狙って釣るんですが、今年はまだ僕の通うポイントには回ってきてないみたい。

2017年は11月18日に開幕

2018年は11月20日に開幕

そろそろ釣れてもおかしくないんですが…。
今週寒波がくるみたいなのでいよいよ来るんじゃないかな?と予想しております。


調査情報

11月7日 ベイトっ気全く無し。撃沈

帰り道に何とかチーバスを確保してボウズ逃れ。

11月12日 ベイトっ気全く無し。1回だけアタリあり。多分メバル?

ボウズで帰宅。

11月18日 ベイトっ気少しだけあり?20㎝のメバルゲット。

少しポイントに生命感が出てきた様な?


帰りに寄り道したら尺近いでっかいガシラが釣れました♪

今年こそはアジングロッドでランカーシーバスを獲るのが目標なんですが、果たして釣れるのか!?

Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) DX マイクロバーブ R type(リトリーブ)漁師パック


尺ヘッドさえあればシーバスも怖くない!  


Posted by やんぱち at 01:44Comments(4)釣りライトゲームシーバス

2019年11月18日

エリアトラウト初挑戦。

早いもんで14日でブログ開設して4年が経ちました!

まさかこんなに続くとは。
更新頻度はちょっと下がってますが、これからも皆さんよろしくお願いします(^^ )


さて、先週フィッシャーリゾート庄原に行ってきました!

書こう書こうと思ってたら随分時間が経ってしまいましたね(^-^;)


日曜日の朝先輩と4時に待ち合わせをして僕の車で出発。

天気も良さそうで混むだろうとオープンの7時の1時間前、6時到着を目指します。


深夜なので道も空いててナビ通り2時間で到着。
距離は100キロでした。


取り敢えず番号札を取って車内でオープンまで待ちます。


魚も結構跳ねててめちゃくちゃ釣れそう!


6時50分にオープンして4300円の1日券を購入して早速釣り場へ!

まずはロングステップエリアにすることに。


さぁーて、何が釣れるかなー?







2時間経過。





ぜっっっっっんぜん釣れない!!(笑)
え?何?ここ地獄?


周りではたまーに釣れてるけど、全体的に渋そう。


やばい、完全にエリアトラウト舐めてた。。。
どうせ養殖魚やしポンポン釣れるんでしょ?とか思ってたけど全然釣れねぇー(-ω-;)



しばらくしてスタッフのお兄さんがどうですかー?と聞きにきました。

全然釣れない事を伝えると、全体的に釣果は渋いらしく、10時半に放流タイムがあるからそれまで耐えて下さいとの事(笑)

放流魚はレインボートラウトとジャガートラウトらしく、釣り方は5g前後の重たいスプーンをぶん投げて早巻きするだけらしい。

いや、サゴシのボイル打ちと変わらへんやん!
全然エリアトラウトっぽくねぇ!(笑)


取り敢えず放流までは望み薄なので適当にスピンキャストで遊んだりして待ちます。


そして待ちに待った放流タイム!
池の真ん中辺りにあるイケスから放流!

話によると勝負は1時間程らしいので頑張って狙います!


スプーンぶん投げて巻く!スプーンぶん投げて巻く!

スプーンぶん投げて巻く!キタァー!

やったぁー!!!開始から3時間半、やっとこさ釣れましたよ!40cmぐらいのレインボー。

5gのスプーンは2つしか持ってないのでローテーションしながら投げ続けます!


なんとか1時間で3本キャッチ。バラしが結構あったのが悔やまれる(´;ω;`)

スタッフのお兄さんの話通り1時間したらパッタリ反応がなくなったので昼ご飯タイム。

パパッとご飯を済ませ、朝は貸し切りで入れなかったビギナーズエリアへ。

ビギナーズエリアはネットで区切られてる区画で小型のレインボーがたくさん放流されてるエリア。


なんか岸際にトラウトじゃない魚がいる。

なんやろかーとよーく観察してみるとブラックバス!

おぉ、バスもおるんかい!
調べてみると、どうやら夏季はバス釣りの管理釣り場になるらしく放流しているらしい。

それの残りかな?
見つけたら釣りたくなるのが釣り人の性。

取り敢えず狙ってみます。

セニョールトルネードにめちゃくちゃ反応してくるけどあと一歩で食わない!

ラパラのフローティングジョイントで表層を引き波立てながら巻いてやるとガボッと出てヒット!

ウッヒョー!初めてトップで掛けたけど超楽しいー!!!

なんて楽しんでたらエラ洗い一閃で痛恨のバラし(´`:)

まあシングルバーブレスやし仕方ない…か。
その後はすっかりスレて反応しなくなったので大人しくトラウト狙い。


アジングスプーンに好反応!


ビギナーズエリアは傷ついた心を癒すオアシスだ。

2匹ゲット。

せっかくやから他の所でもやってみよう!
と色々まわってみますが、たまにバイトはあるものの全然フッキングしない!

くっそー!エリアトラウト難しすぎー!
そうこうしてるうちに2人ともヒットもないまま時刻は16時。

17時に閉まるので最後にもっかいビギナーズエリア行きましょ!と先輩にお願いして移動。


やっぱり釣れる(笑)


ビギナーズエリア楽しい…。

夕まずめ効果もあって4匹ゲット!
ちなみにヒットルアーは全部アジングスプーン。

この日の為に揃えたトラウト用ルアーは全く役に立ちませんでした(泣)

最終的な釣果は、レインボートラウト9匹でした。

10時間ほぼ休み無く竿振って9匹。
しかも腹ぺこの放流魚とビギナーズエリアでしか釣れてないという何とも悔しい結果に。

エリアトラウト楽しかったけどこんなに難しいとは!

これはリベンジの必要があるな。
また修行して次はもっと釣ってやるー!


さてさてちなみに海の釣りの方ですが、そろそろ毎年恒例のアジングロッドでデカシーバスの時期がやってきましたので頑張って狙っていきたいと思います。


今年こそはランカー目指して頑張るぞ!  


Posted by やんぱち at 03:22Comments(2)釣り釣り堀トラウト

2019年11月05日

初挑戦 しようかどうか 迷う秋

昨日は久々にカブ90のオイル交換に行ってきました。


年間400キロぐらいしか走ってない(^-^;)
もっと乗ってやらないと!


さてさて、話は変わりまして11月9日(土)の仕事終わりから11月10日(日)の19時頃まで自由時間を貰いました!!

なのでエリアトラウトに初挑戦しようと計画してます!


ずっと行ってみたかったフィッシャーリゾート庄原の近くで土曜に車中泊して朝から1日券買ってやってみようかなーと。

でも、初挑戦でほんとに釣れるのか?
混雑してたら嫌だなー、ルアーは何揃えたらいいの?意外と値段高いなーとか不安もあってイマイチ踏ん切りが付かずにいます(^^;)

ま、前日まで悩んで気が向いたら行ってみようかなー!

もちろん目標はスピンキャストタックルで巨大トラウトゲットです。

Jazz(ジャズ) 尺HEAD(シャクヘッド) DX mini R type 漁師パック


来週か再来週、コレでシーバス狙いに行きますよ。  


Posted by やんぱち at 08:05Comments(4)釣りトラウト