2021年06月13日
朝と夜。
木曜日の朝、仕事前に1時間ちょいキジハタ調査へ。
美保関にエントリー。ライトワインドで開始です。

うーん。結構反応悪いですね…。
期待薄なのでダイソールアーロッド&リールを使って遊んでみます。

釣れた!!

2000番のリールを買ってみたんですが、ガシラにすら若干パワー負けしてる気が。
いいサイズのキジハタが掛かったらゴリ巻き出来ないかも。
潜られてジ、エンドな予感(^_^;)
2匹程追加した所で残り30分ぐらい。
せっかくなので新規開拓してみる事に。
1箇所目、ゴロタとテトラの融合みたいな感じで釣れそうな気がする!と思って入ってみるとめっちゃくちゃ藻生えてる。
手前4mぐらいは藻地獄。
しかも根が超絶荒い!
数投したら根掛りしてしまってロスト。
こりゃーダメだ。
移動!残り15分。
2箇所目もテトラ帯です。
こっちは藻無しで手前から水深ありそう。
ライトワインドで狙うと足元付近でガシラらしきアタリが数回ありましたが掛からず!
時間切れ寸前、最後の1投。
着底を待って1シャクリ
グッ!と重みが!?
グーッと竿を立ててゴリ巻き!
この下に下に走る引きは奴に違いない!

キター!小さいけど今期初キジハタです!嬉しい♪
新規開拓成功です!
これからどんどん釣れてくれるといいな。
そしてその日の夜。
今度はシーバス狙いで出撃です!
僕のシーバス釣りは、好きなルアーを投げて釣れたらラッキー!ぐらいのテキトーな感じです。

今日のお供。
1箇所目、自宅から3分のポイントにエントリー。
まずはマリアのエンゼルキッスです!
扇状にキャストしてただ巻きしますが反応無し!
ジャークを入れてリアクションバイトを誘います!
正面に投げてジャークしながら引いていると半分程巻いた所でゴン!と食ってきた!
おっしゃ!きたぞー!とファイトを始めると
バシャバシャ!っとちいさな魚体が水面を滑ってきます!(笑)目測30センチ。
抜き上げようとした瞬間、フックアウト!
あぁー!チビでもいいから釣りたかったー!
その後は何を投げても無!移動!
いつもセイゴが爆釣するポイントに入ってみます。
ラパラのCD-9で開始!
めっちゃくちゃ当たってくるけど魚が小さいのか全然フッキングしない!
色々ルアーチェンジして探ってみるけどCD-9以外はアタリが全然ない!
ペニーサック初代で唯一ガツン!といいアタリが出たけどこれもヒットならず。
しょうがない。秘密兵器を投入だ。
いけっ!ダイワ、シーバスロデム!
まさかの1投目でヒット!!!
結構いい引きしてるぞ!?
これはいいサイズかも?
慎重に浮かせて見えてきた姿は
スレ掛かりの小シーバス…。

めっちゃ引いたから期待したー!40センチぐらいかな(笑)
しかしこの後ロデム無双がスタート!
キャスト→着底→10回巻く→着底の繰り返しでほぼ毎投アタリがある!
次にヒットした奴もかなりの引き!
見えてきた魚は…
60センチぐらいある!
しかし!ネットイン寸前に最後の抵抗されて痛恨のバラシィィィ!!
しかし、アタリは止まらない!
次の魚は50センチぐらい。
しかし!またしてもネットイン寸前のバラシ!
タモ入れの下手くそ具合はどーなっとんねん!
その後はタモ入れにもたどり着けずファイト中に数本バラし。

やっとのことでキャッチしたのタモ使わずに釣り上げた40センチ(笑)
結局1時間半程やって10本以上掛けたはずなのにキャッチできたのは40センチのシーバス2匹!
くやしー!でも釣れてくれてよかった。
次は大きいの釣りたいな!
美保関にエントリー。ライトワインドで開始です。

うーん。結構反応悪いですね…。
期待薄なのでダイソールアーロッド&リールを使って遊んでみます。

釣れた!!

2000番のリールを買ってみたんですが、ガシラにすら若干パワー負けしてる気が。
いいサイズのキジハタが掛かったらゴリ巻き出来ないかも。
潜られてジ、エンドな予感(^_^;)
2匹程追加した所で残り30分ぐらい。
せっかくなので新規開拓してみる事に。
1箇所目、ゴロタとテトラの融合みたいな感じで釣れそうな気がする!と思って入ってみるとめっちゃくちゃ藻生えてる。
手前4mぐらいは藻地獄。
しかも根が超絶荒い!
数投したら根掛りしてしまってロスト。
こりゃーダメだ。
移動!残り15分。
2箇所目もテトラ帯です。
こっちは藻無しで手前から水深ありそう。
ライトワインドで狙うと足元付近でガシラらしきアタリが数回ありましたが掛からず!
時間切れ寸前、最後の1投。
着底を待って1シャクリ
グッ!と重みが!?
グーッと竿を立ててゴリ巻き!
この下に下に走る引きは奴に違いない!

キター!小さいけど今期初キジハタです!嬉しい♪
新規開拓成功です!
これからどんどん釣れてくれるといいな。
そしてその日の夜。
今度はシーバス狙いで出撃です!
僕のシーバス釣りは、好きなルアーを投げて釣れたらラッキー!ぐらいのテキトーな感じです。

今日のお供。
1箇所目、自宅から3分のポイントにエントリー。
まずはマリアのエンゼルキッスです!
扇状にキャストしてただ巻きしますが反応無し!
ジャークを入れてリアクションバイトを誘います!
正面に投げてジャークしながら引いていると半分程巻いた所でゴン!と食ってきた!
おっしゃ!きたぞー!とファイトを始めると
バシャバシャ!っとちいさな魚体が水面を滑ってきます!(笑)目測30センチ。
抜き上げようとした瞬間、フックアウト!
あぁー!チビでもいいから釣りたかったー!
その後は何を投げても無!移動!
いつもセイゴが爆釣するポイントに入ってみます。
ラパラのCD-9で開始!
めっちゃくちゃ当たってくるけど魚が小さいのか全然フッキングしない!
色々ルアーチェンジして探ってみるけどCD-9以外はアタリが全然ない!
ペニーサック初代で唯一ガツン!といいアタリが出たけどこれもヒットならず。
しょうがない。秘密兵器を投入だ。
いけっ!ダイワ、シーバスロデム!
まさかの1投目でヒット!!!
結構いい引きしてるぞ!?
これはいいサイズかも?
慎重に浮かせて見えてきた姿は
スレ掛かりの小シーバス…。

めっちゃ引いたから期待したー!40センチぐらいかな(笑)
しかしこの後ロデム無双がスタート!
キャスト→着底→10回巻く→着底の繰り返しでほぼ毎投アタリがある!
次にヒットした奴もかなりの引き!
見えてきた魚は…
60センチぐらいある!
しかし!ネットイン寸前に最後の抵抗されて痛恨のバラシィィィ!!
しかし、アタリは止まらない!
次の魚は50センチぐらい。
しかし!またしてもネットイン寸前のバラシ!
タモ入れの下手くそ具合はどーなっとんねん!
その後はタモ入れにもたどり着けずファイト中に数本バラし。

やっとのことでキャッチしたのタモ使わずに釣り上げた40センチ(笑)
結局1時間半程やって10本以上掛けたはずなのにキャッチできたのは40センチのシーバス2匹!
くやしー!でも釣れてくれてよかった。
次は大きいの釣りたいな!
2021年06月05日
キジハタ調査とカワムツング。
キジハタ調査にちょこちょこ出掛けているんですが

全然本命が相手してくれず

空振りが続いております!
はやく釣りたいなー!赤い宝石キジハタ!
まあ、もう少し季節が進めば釣れてくれるでしょう!
で、本日はカワムツング。
ネットを徘徊しているとカワムツ、オイカワをターゲットにした専用ルアーが出ているのを発見!
KYOTO FLYの川魚貝貼スプーンと川魚マイクロスピナーベイト
ライゼンバイトのブルメラ
この2社のルアーがカワムツ、オイカワ専用ルアーとして出ているみたいです。
めちゃくちゃ気になったので即購入!
KYOTO FLYの物が早速届いたので試投に行ってきました。

日野川河川敷で車中泊をして6時半頃開始。
ウェットウェーディングをするつもりでしたが外に出ると激サム。
いやいや、これで水入るのは無理でしょ!
車に積んである服をありったけ着込んで取り敢えず水に入らず開始。

ポイントは全くわからないので本流脇の流れの緩い所でやってみます。
スプーンをセットして1投目

釣れた!ウソやん!楽しいぞこれは。
その後も猛烈にアタックしてくるけどめちゃくちゃバレる。
5匹ぐらい掛けたけどここでは結局キャッチできず。
朝飯食って移動。

少し下流の深みのあるポイントに来てみました。
スピナーベイトをひたすら投げますが生命感無し。
んー。大場所はあんまり良くないのかな?川幅の狭い支流の方がいい?
1箇所目より上流に移動してみます。

気温が上がってきたので入水!
チラホラアタリがあります。

ヤマメ!

ヤマメ!!
カワムツはどこだ!

いい感じの流れ込みを発見!

本命きたー!いいサイズ!

同じ場所でもう1本!綺麗な色してやがる。
結構デカ目のヤマメのチェイスもあったりしていいポイントでした。
最後にもう1箇所。
堰堤が連続して続くポイントでヤマメ狙いでは超メジャースポット。
前から気になっていたので行ってみました。
堰堤はスレているのか全然チェイスなし。
川の深みになっている所で2,3回カワムツらしき魚がヒットしましたがバラし!
どうやら魚はいるみたい。

時間的に最後の堰堤。
雰囲気満点!
まずは表層をチェックしますが反応無し。
少し沈めて巻いてくると5匹ぐらいチェイスしてる!
しつこくしつこく投げてやっとこさヒット!

アマゴやないかーい!!嬉しいけど今日はカワムツ狙いなのよねー!この1匹を釣って納竿としました!

カワムツングかなり楽しいです。
渓流がタックルでそのままできますので皆さんも是非!!
2020年08月23日
ダイソー釣具はどこまで進化するのか?
ネットで太刀魚用のワームとジグヘッドがダイソーに売ってる!ってのを見掛けて用事ついでに見に行ったら…

ほんまに売ってるー!まてまて、偏光グラスまであるやないかーい!
今まで山陰ではあんまり馴染みの無かった太刀魚ですが、ここ数年はコンスタントに釣れてるみたいなので1つ持っててもいいかなーなんて思います。
まあ、買いませんでしたけど(笑)
アジングワームも普通に釣れるしメタルバイブも投げた感じ結構良さげ。クローワームも普通に釣れました。ジグは3代目に突入したし、さらには太刀魚まで。
餌釣りの仕掛けもコスパ最強!
サビキ、胴付き仕掛けは小さい針のサイズもあって小物釣りに最適。子どもと釣りに行く時は愛用しております。
まあ、ジグヘッドとかナスおもりなんかは逆にちょっと高いんじゃない?と思いますがそこは見極めていきましょ。
次は何を出すんだダイソー!ワクワクが止まらないぜ!
さて、釣りの方ですが!
去年からスピンキャストでキジハタを「快適」に釣る方法を模索中でして。


あれやこれや

色々と試してみてるんですが

なかなかしっくり来ないんですよねー!

カワハギカワイイ(´・∀・)

ユウレイダコ発見。
話が逸れましたが…
やっぱりPEラインが使えない所が結構痛い所でして、フロロでやってるんですがやはり感度不足とアワセた時の伸びが気になるんですよね!
フロロが太くなると飛距離も下がるし、細いとごり巻き出来ずに潜られるし難しい!
今のところ最善策は
OGKテレスコパックTP60MLTC(ルアーウェイト3~10g)
ゼブコ33オーセンティック+フロロ2号
この組み合わせで5g前後のライトワインドorスライドボムで狙うのが良さげ!
いやいや、普通にスピニングにPEライン巻いてやれよ!と思われるかもしれませんが変態スピンキャスターは意地でもスピンキャストが使いたいんです(笑)
いつの日か尺超えのキジハタをスピンキャストで釣りました!と報告出来ればいいなーと思います。

ほんまに売ってるー!まてまて、偏光グラスまであるやないかーい!
今まで山陰ではあんまり馴染みの無かった太刀魚ですが、ここ数年はコンスタントに釣れてるみたいなので1つ持っててもいいかなーなんて思います。
まあ、買いませんでしたけど(笑)
アジングワームも普通に釣れるしメタルバイブも投げた感じ結構良さげ。クローワームも普通に釣れました。ジグは3代目に突入したし、さらには太刀魚まで。
餌釣りの仕掛けもコスパ最強!
サビキ、胴付き仕掛けは小さい針のサイズもあって小物釣りに最適。子どもと釣りに行く時は愛用しております。
まあ、ジグヘッドとかナスおもりなんかは逆にちょっと高いんじゃない?と思いますがそこは見極めていきましょ。
次は何を出すんだダイソー!ワクワクが止まらないぜ!
さて、釣りの方ですが!
去年からスピンキャストでキジハタを「快適」に釣る方法を模索中でして。


あれやこれや

色々と試してみてるんですが

なかなかしっくり来ないんですよねー!

カワハギカワイイ(´・∀・)

ユウレイダコ発見。
話が逸れましたが…
やっぱりPEラインが使えない所が結構痛い所でして、フロロでやってるんですがやはり感度不足とアワセた時の伸びが気になるんですよね!
フロロが太くなると飛距離も下がるし、細いとごり巻き出来ずに潜られるし難しい!
今のところ最善策は
OGKテレスコパックTP60MLTC(ルアーウェイト3~10g)
ゼブコ33オーセンティック+フロロ2号
この組み合わせで5g前後のライトワインドorスライドボムで狙うのが良さげ!
いやいや、普通にスピニングにPEライン巻いてやれよ!と思われるかもしれませんが変態スピンキャスターは意地でもスピンキャストが使いたいんです(笑)
いつの日か尺超えのキジハタをスピンキャストで釣りました!と報告出来ればいいなーと思います。
2020年07月14日
源流開拓といつもの海。
土曜日、本流、支流エリアは雨で増水して釣りにはならんだろうなーと言うことで先輩と2人で大山の源流開拓へ。
地図を見ながらここでもない、ここは無理だなー。
うーん、水無いぞ…。
彷徨う事3時間、やっとそれらしき所を発見!!

ガシガシ歩きます。
途中から背丈程の草木が襲ってきますがガシガシ進みます!

10分程歩いて川に出た!最高や~ん!!!
本流は濁流だったので釣りは無理かな?と思ってたけどここは水は多いけど何とか釣りは可能っぽい。
全くの初場所なので期待せずにAR-Sを目ぼしいポイントに投げながら釣り上がっていると

つ、釣れた!イワナちゃんが釣れてくれた!!
嬉しすぎる!

こんな大自然の中で釣り出来るなんて癒されるー。
周囲に人工物の無い大自然の源流で釣りをするのが僕の渓流ライフの目標だったんですが

ここはまさに理想の場所!

水温は12℃。いつもやってる支流より4℃は低いですね!

次はゆっくりコーヒーでも沸かして飲んでみたいなー!
1時間半ほど釣り上がって脱渓。
いやー、癒された。
まだまだ大山には秘境がたくさんあるはずなので残り2ヶ月、頑張って源流開拓していくぞ!
日曜日、キジハタ狙いでまたまた先輩と海へ。
5時半現着。
メジャーポイントには車がずらり!
堤防も大繁盛。
見た感じサゴシ狙いのジギンガーとサビキじいさんが多いかなー。
以前は早起きしてメジャーポイントの場所取り合戦に参加してたけど、魚は釣れてもストレスになる事が多いので今は全く寄り付かなくなりましたね!
大人気の堤防を尻目に不人気ポイントにエントリー。

ちびっこ達と戯れます。

釣れるっちゃ釣れるんですが何か反応が鈍い?

ベラだけは元気(笑)
1時間半程やってちょこっと移動!
根が荒いポイントなので根掛かり回避重視でデコイのロックボムや、オーシャンルーラーのウィードレスシンカーを駆使してキジハタを狙います!

おちょぼ口のくせにナイスフッキング!

20cm弱?ちょこっとだけサイズアップ!
毎投アタリがあるんですが多分ほぼベラ(笑)
根掛かり対策しても結構スタックするんでヒヤヒヤ!

綺麗なキジハタちゃん来ました!
この後ガッツリ根掛かりでラインブレイク!
時間も9時になり暑くなってきたので納竿!
ガシラ2匹とキジハタ1匹だけ晩御飯用にキープ。
煮付けにして美味しくいただきました!
来週末は大雨も収まって天気も持ちそうなので渓流&海に出掛けようかなーと計画してます(^^)
地図を見ながらここでもない、ここは無理だなー。
うーん、水無いぞ…。
彷徨う事3時間、やっとそれらしき所を発見!!

ガシガシ歩きます。
途中から背丈程の草木が襲ってきますがガシガシ進みます!

10分程歩いて川に出た!最高や~ん!!!
本流は濁流だったので釣りは無理かな?と思ってたけどここは水は多いけど何とか釣りは可能っぽい。
全くの初場所なので期待せずにAR-Sを目ぼしいポイントに投げながら釣り上がっていると

つ、釣れた!イワナちゃんが釣れてくれた!!
嬉しすぎる!

こんな大自然の中で釣り出来るなんて癒されるー。
周囲に人工物の無い大自然の源流で釣りをするのが僕の渓流ライフの目標だったんですが

ここはまさに理想の場所!

水温は12℃。いつもやってる支流より4℃は低いですね!

次はゆっくりコーヒーでも沸かして飲んでみたいなー!
1時間半ほど釣り上がって脱渓。
いやー、癒された。
まだまだ大山には秘境がたくさんあるはずなので残り2ヶ月、頑張って源流開拓していくぞ!
日曜日、キジハタ狙いでまたまた先輩と海へ。
5時半現着。
メジャーポイントには車がずらり!
堤防も大繁盛。
見た感じサゴシ狙いのジギンガーとサビキじいさんが多いかなー。
以前は早起きしてメジャーポイントの場所取り合戦に参加してたけど、魚は釣れてもストレスになる事が多いので今は全く寄り付かなくなりましたね!
大人気の堤防を尻目に不人気ポイントにエントリー。

ちびっこ達と戯れます。

釣れるっちゃ釣れるんですが何か反応が鈍い?

ベラだけは元気(笑)
1時間半程やってちょこっと移動!
根が荒いポイントなので根掛かり回避重視でデコイのロックボムや、オーシャンルーラーのウィードレスシンカーを駆使してキジハタを狙います!

おちょぼ口のくせにナイスフッキング!

20cm弱?ちょこっとだけサイズアップ!
毎投アタリがあるんですが多分ほぼベラ(笑)
根掛かり対策しても結構スタックするんでヒヤヒヤ!

綺麗なキジハタちゃん来ました!
この後ガッツリ根掛かりでラインブレイク!
時間も9時になり暑くなってきたので納竿!
ガシラ2匹とキジハタ1匹だけ晩御飯用にキープ。
煮付けにして美味しくいただきました!
来週末は大雨も収まって天気も持ちそうなので渓流&海に出掛けようかなーと計画してます(^^)
2019年09月30日
久々にサゴシ。
金曜日の朝まづめ、久々に出撃!
現着4:00
暗いうちはエギングして、明るくなったらキジハタを狙います。
まずはエギ王Q LIVE490サーチグローの2.5号で開始!
しばらくシャクってたらイカっぽい影がエギの後ろから追尾。
足下でちょこちょこやってやると抱いたー!

やったぜ!
連発はしないものの、追尾してきたイカを足下で抱かせるパターンで5時半までに4杯ゲット!

3杯キープ。刺身が楽しみ!
明るくなってきてライトワインドでキジハタ狙おうかと思ったら水面がザワザワ。
イワシがピチピチピチピチー!と追われて跳ねまくってます。
ミニサゴシが目の前でピョンピョンピョーン!と狂喜乱舞。
そんなん狙うしかないやん!
ドリームアップ、プチダッカー9gで表層ただ巻きするとゴン!ゴン!と当たるけど乗らない。
デュオのユラメキに変えたらヒット!

丸呑みやったけどリーダー2号で何とか耐えてくれました!
サイズは40㎝あるなしの小型サゴシ。
流石に切られそうなので5号リーダーを先に結びます。
ルアーをジャングルジムのハチャピー15gにチェンジ!
ボイル打ちで入れ食い!

巻き初めてすぐドン!と食ってきます!

ライトゲーム用のロッドだとめちゃ楽しい♪
5匹キープした所で流石にこれ以上釣っても食いきれないので終了。
残り時間10分、ライトワインドでキジハタを狙います。
ドリームアップD.Dヘッド6g+D.D.8オレンジラメ2インチでボトムよりちょっと上を探っていると3投目でゴツン!とアタリが!
グイグイ下に潜る引きで本命を確信!
浮かせてみると黄色い魚体。
キジハタ狙い通りゲットー!と思ったら抜き上げでまさかのバラし(´;ω;`)
ああぁぁー!!
すぐさま同じコースを通すとゴン!

君じゃないんです!
焦りから根掛かりロスト。
再度結び直してマナティーにチェンジ!
同じコースに投げて1アクション。
フォール中にゴゴゴ!とアタリが!
合わせてやるとギューーン!と走り回ります!
これは確実に根魚の引きではない!
なんやなんや?

カンパチ君でした!30㎝ぐらいやけどよく引いた!
ここでタイムアップ!
キジハタゲットならず。無念。。。
でも秋アオリもゲットできたし、久々にサゴシも堪能出来たので満足の行く釣行でした!
現着4:00
暗いうちはエギングして、明るくなったらキジハタを狙います。
まずはエギ王Q LIVE490サーチグローの2.5号で開始!
しばらくシャクってたらイカっぽい影がエギの後ろから追尾。
足下でちょこちょこやってやると抱いたー!

やったぜ!
連発はしないものの、追尾してきたイカを足下で抱かせるパターンで5時半までに4杯ゲット!

3杯キープ。刺身が楽しみ!
明るくなってきてライトワインドでキジハタ狙おうかと思ったら水面がザワザワ。
イワシがピチピチピチピチー!と追われて跳ねまくってます。
ミニサゴシが目の前でピョンピョンピョーン!と狂喜乱舞。
そんなん狙うしかないやん!
ドリームアップ、プチダッカー9gで表層ただ巻きするとゴン!ゴン!と当たるけど乗らない。
デュオのユラメキに変えたらヒット!

丸呑みやったけどリーダー2号で何とか耐えてくれました!
サイズは40㎝あるなしの小型サゴシ。
流石に切られそうなので5号リーダーを先に結びます。
ルアーをジャングルジムのハチャピー15gにチェンジ!
ボイル打ちで入れ食い!

巻き初めてすぐドン!と食ってきます!

ライトゲーム用のロッドだとめちゃ楽しい♪
5匹キープした所で流石にこれ以上釣っても食いきれないので終了。
残り時間10分、ライトワインドでキジハタを狙います。
ドリームアップD.Dヘッド6g+D.D.8オレンジラメ2インチでボトムよりちょっと上を探っていると3投目でゴツン!とアタリが!
グイグイ下に潜る引きで本命を確信!
浮かせてみると黄色い魚体。
キジハタ狙い通りゲットー!と思ったら抜き上げでまさかのバラし(´;ω;`)
ああぁぁー!!
すぐさま同じコースを通すとゴン!

君じゃないんです!
焦りから根掛かりロスト。
再度結び直してマナティーにチェンジ!
同じコースに投げて1アクション。
フォール中にゴゴゴ!とアタリが!
合わせてやるとギューーン!と走り回ります!
これは確実に根魚の引きではない!
なんやなんや?

カンパチ君でした!30㎝ぐらいやけどよく引いた!
ここでタイムアップ!
キジハタゲットならず。無念。。。
でも秋アオリもゲットできたし、久々にサゴシも堪能出来たので満足の行く釣行でした!
2019年06月15日
久々に朝練。苦手な若潮だったけど。
苦手な潮ってありませんか?
僕は若潮と長潮ではガクッと釣果が落ちるのであんまり釣りに行きません!
でも、明日から社員旅行もあるし久々に行こうかなー!と夜明け前から出撃。
今日の潮は若潮。
4時39分干潮
4時に現着。
若干空が明るくなり始めたタイミング。
まずはメバル狙い!
ロッド ダイワ、クロスビート764TLFS
リール ダイワ、月下美人MX2004
ライン PE0.4号+フロロリーダー2号
ジェリーサーディンをセットして表層をサーチ。
全然反応無いけど、しばらくしたらバシャッ!バシャッ!と魚が跳ねてます。
結構大きい感じなのでメバルでは無さそう。
シャローマジックにチェンジ!
セイゴっぽかったので早巻きで探ってみますが、ノーバイト!
逆にゆっくりただ巻きにしてみるとコココン!とアタリが!
2回アタリがあった後にググッと!竿先が押さえ込まれてヒット!
あれ?あんまり引かないぞ?
小さいメバルかな?
手前まで来てさあ抜こうかなーって所で急に暴れだし、グイグイ潜る!
岩に擦れると切れるので強引に浮かせてぶっこ抜き!

35㎝のヒラセイゴでした!
シャローマジックの針が曲がってしまったのでファットビーグル、ビーナッツを投げるが反応無し!
メバカームにチェンジしてやるとすぐにヒット!
が、3秒程ですぐバラし(^^;)
次のキャストでもアタリが!
ココン、コココンと頻繁にアタリがあるので思いっきりアワセたら乗った!
乗ったけど、なんか変な引き。
んー?
バシャッ!と跳ねた時に正体が判明。
あぁー、うん。こいつね(笑)
デカかったので一応タモ入れ。

ダツー(笑)約80㎝ありました!もちろんリリース(^-^;)
だいぶ明るくなってきたので根魚狙いに変更。

ガシラはやっぱり簡単に釣れる!

今回はサイズが小さくてMAX15cm程。
飽きない程度に釣れてくれてガシラ11匹、ベラ1匹、エソ1匹ゲット!
んー!本命のキジハタが出んなー!!
何度か良さげなアタリがあったんですが、ヒットに持ち込めない!
うーん、ベラなんかなー。
アナハゼがあった場所をしつこく攻めてるとコツンと小さいアタリ。
強めにアワセたらグググッ!としっかり重みが乗った!
これはキタやろー!
ゴンゴン下に突っ込む引き!重量感!
根に入られない様にバンザイスタイルでゴリ巻き!(笑)

本命ゲット!25㎝。
嬉しー!
時刻は5:56
タイムリミットの6:00ギリギリでした。
後4分、まだイケるか!?

極小アナハゼ。
こいつ釣って納竿になりました(^^;)
さて、昨日から社員旅行で沖縄に来てます。
今日は一日自由行動なので釣りに行く予定なんですが…風速8m。
一応竿出せる所探してみますが無理だろうな…(泣)
僕は若潮と長潮ではガクッと釣果が落ちるのであんまり釣りに行きません!
でも、明日から社員旅行もあるし久々に行こうかなー!と夜明け前から出撃。
今日の潮は若潮。
4時39分干潮
4時に現着。
若干空が明るくなり始めたタイミング。
まずはメバル狙い!
ロッド ダイワ、クロスビート764TLFS
リール ダイワ、月下美人MX2004
ライン PE0.4号+フロロリーダー2号
ジェリーサーディンをセットして表層をサーチ。
全然反応無いけど、しばらくしたらバシャッ!バシャッ!と魚が跳ねてます。
結構大きい感じなのでメバルでは無さそう。
シャローマジックにチェンジ!
セイゴっぽかったので早巻きで探ってみますが、ノーバイト!
逆にゆっくりただ巻きにしてみるとコココン!とアタリが!
2回アタリがあった後にググッと!竿先が押さえ込まれてヒット!
あれ?あんまり引かないぞ?
小さいメバルかな?
手前まで来てさあ抜こうかなーって所で急に暴れだし、グイグイ潜る!
岩に擦れると切れるので強引に浮かせてぶっこ抜き!

35㎝のヒラセイゴでした!
シャローマジックの針が曲がってしまったのでファットビーグル、ビーナッツを投げるが反応無し!
メバカームにチェンジしてやるとすぐにヒット!
が、3秒程ですぐバラし(^^;)
次のキャストでもアタリが!
ココン、コココンと頻繁にアタリがあるので思いっきりアワセたら乗った!
乗ったけど、なんか変な引き。
んー?
バシャッ!と跳ねた時に正体が判明。
あぁー、うん。こいつね(笑)
デカかったので一応タモ入れ。

ダツー(笑)約80㎝ありました!もちろんリリース(^-^;)
だいぶ明るくなってきたので根魚狙いに変更。

ガシラはやっぱり簡単に釣れる!

今回はサイズが小さくてMAX15cm程。
飽きない程度に釣れてくれてガシラ11匹、ベラ1匹、エソ1匹ゲット!
んー!本命のキジハタが出んなー!!
何度か良さげなアタリがあったんですが、ヒットに持ち込めない!
うーん、ベラなんかなー。
アナハゼがあった場所をしつこく攻めてるとコツンと小さいアタリ。
強めにアワセたらグググッ!としっかり重みが乗った!
これはキタやろー!
ゴンゴン下に突っ込む引き!重量感!
根に入られない様にバンザイスタイルでゴリ巻き!(笑)

本命ゲット!25㎝。
嬉しー!
時刻は5:56
タイムリミットの6:00ギリギリでした。
後4分、まだイケるか!?

極小アナハゼ。
こいつ釣って納竿になりました(^^;)
さて、昨日から社員旅行で沖縄に来てます。
今日は一日自由行動なので釣りに行く予定なんですが…風速8m。
一応竿出せる所探してみますが無理だろうな…(泣)
2019年04月30日
GW釣行2回目。曇天&低気温
GW2日目の予報は曇りのち雨。
朝6時頃に起床すると曇天だがなんとか釣りは出来そう!
ここ最近気温が低いのが気掛かりやけど、もしかしたら気の早いキジハタが釣れるんじゃないか!?とキジハタポイントに出撃!
到着してみると釣り場は空いてたけどちょっと風がある。
まあ出来なくもないので早速開始!
尺ヘッドDタイプ5g+D.D.8をセットしてキャスト!
根掛かり!ラインブレイク!
3分後…根掛かり!ラインブレイク!
3分後…根掛かり!ラインブレイク!
ああぁぁー!!!完全に感覚を忘れている!
下手になっているぞぉー!!!!
それでも何とか頑張って感覚を取り戻してきた。
ワームをマナティにチェンジして探ってると
ゴゴゴン!と景気良く食ってきた!
おっ!ん?
引き的にキジハタでは無い。
巨ベラか?
姿が見えてきた。
茶色い…平べったい!?
お、おまえは!?

ひらめぇーーーーー!!!!!!!!マンモスウレピー!
ただ、25㎝ぐらいの完全なるソゲだったので記念撮影だけしてお帰りいただきました。
でかくなって帰ってこいよー!
唯一のアタリはこいつだけで全然釣れないので餌釣りに変更。
砂虫を買ってハゼ仕掛けでキス狙い。
なんと1投目から盛大なアタリ!

デカい!20㎝越えです。
こりゃ巨ギス祭りか!?と思ったけどその後全くの無反応!
あまりに釣れないのでポケビッツを取り出し小物釣り。
1gのジグヘッドに砂虫を付けて

ドロメを釣って遊びます。
昼飯挟んでちょこっと移動したりしますが全然釣れない!

きた!と思ったらイトヒキハゼ(笑)

ドロメは釣れるんですが。。。
最終的に雨が降りだす15時頃まで粘って本命のキスは5匹!
数は少なかったですが全部20㎝越えの最大23㎝で型は良かったです!
明日は半日自由時間があるのでスピンキャストで渓流に突撃してきます。
そして明後日からは家族旅行に行くので僕のGWの釣りは終了です。
頼むから爆釣してくれよー!
朝6時頃に起床すると曇天だがなんとか釣りは出来そう!
ここ最近気温が低いのが気掛かりやけど、もしかしたら気の早いキジハタが釣れるんじゃないか!?とキジハタポイントに出撃!
到着してみると釣り場は空いてたけどちょっと風がある。
まあ出来なくもないので早速開始!
尺ヘッドDタイプ5g+D.D.8をセットしてキャスト!
根掛かり!ラインブレイク!
3分後…根掛かり!ラインブレイク!
3分後…根掛かり!ラインブレイク!
ああぁぁー!!!完全に感覚を忘れている!
下手になっているぞぉー!!!!
それでも何とか頑張って感覚を取り戻してきた。
ワームをマナティにチェンジして探ってると
ゴゴゴン!と景気良く食ってきた!
おっ!ん?
引き的にキジハタでは無い。
巨ベラか?
姿が見えてきた。
茶色い…平べったい!?
お、おまえは!?

ひらめぇーーーーー!!!!!!!!マンモスウレピー!
ただ、25㎝ぐらいの完全なるソゲだったので記念撮影だけしてお帰りいただきました。
でかくなって帰ってこいよー!
唯一のアタリはこいつだけで全然釣れないので餌釣りに変更。
砂虫を買ってハゼ仕掛けでキス狙い。
なんと1投目から盛大なアタリ!

デカい!20㎝越えです。
こりゃ巨ギス祭りか!?と思ったけどその後全くの無反応!
あまりに釣れないのでポケビッツを取り出し小物釣り。
1gのジグヘッドに砂虫を付けて

ドロメを釣って遊びます。
昼飯挟んでちょこっと移動したりしますが全然釣れない!

きた!と思ったらイトヒキハゼ(笑)

ドロメは釣れるんですが。。。
最終的に雨が降りだす15時頃まで粘って本命のキスは5匹!
数は少なかったですが全部20㎝越えの最大23㎝で型は良かったです!
明日は半日自由時間があるのでスピンキャストで渓流に突撃してきます。
そして明後日からは家族旅行に行くので僕のGWの釣りは終了です。
頼むから爆釣してくれよー!
2019年04月10日
オールパックロッド釣行。後編
もう一つ漁港を攻めるか、サゴシポイントに行くか。
ちょっと悩んだ結果、もう一つ漁港を攻める事に!
到着してすぐにツレはガシラを鬼のようにゲットしていきます。
なぜが僕にはアタリすらないんですが(;´Д`)
苦戦しながらもようやくゲット!

アーミーシャッドでムラソイ!

ぽつぽつアタリだしました!
攻めすぎてアーミーシャッドを根掛かりロスト!
アジアダーにチェンジ!

藻がボーボーの所で表層を引いてくるとひったる用に食ってきました!
藻に引っ掛けながらチョンチョン誘ってると手前3mぐらいでワームが消えた!
何か食ったぞ!?
フッキングしてやると底からユラッと黒い魚体が現れゴンゴンとかなりの引き!

25cm級のガシラゲットー!
楽しいけどそろそろ移動しないと場所が無くなりそうなので移動!
超有名サゴシポイントに到着したのが4:00
いつも停める駐車場は満員御礼で入れません(;゚д゚)
混みすぎぃ!
仕方ないので離れた場所に停めて釣り場に向かうとまだ夜明け前なのにすごい人!
なんとか釣り座を確保してツレはコウイカ狙い、僕はライトワインドでガシラ狙い。
尺ヘッドDタイプ2g+スクリューテールグラブで。

10分に一匹ぐらいのペースで釣れます!

立ち位置が移動出来ないのに結構釣れる!

やっぱりガシラは裏切らない!

20㎝越えも登場!楽しい♪
薄明るくなってきたなぁーなんて思ってたら近く人でジグ投げてた人にヒット!
サゴシ回ってきた!
イソイソと準備してジギング開始!
ちなみにヒットしてた人は80㎝クラスのどでかいサゴシをゲットされてました。
ムーチョルチア35gアカキンでボトム取ってからワンピッチジャークで誘ってやるとガツガツとアタるのにフッキングしない(^-^;
そうこうしてるとツレがヒット!
周りはパラパラと釣れてる感じで爆釣では無い感じ。
やばい、群れが小さいのか?
久々に一匹ぐらい釣りたいぞ!
祈る様に表層をワンピッチジャークで引いてくるとガツンとヒット!
よし!ばれるなよー!
手前まで寄せるとそこそこいい感じのサイズ。
パックロッドなのでちょっと強度が心配でしたが抜き上げ!

60㎝ぐらい!写真ブレブレ(;゚д゚)
追加狙えるかな?と5分ぐらい投げたけど釣れそうに無かったので早々にジギングは切り上げてライトワインドに戻します。

あー楽しい(笑)

6時半でタイムアップ!納竿としました。
結局オールで釣りしてしまって嫁さんに怒られたのは内緒です(笑)
それにしてもサゴシフィーバーのせいもあってすごい人でした。
確実に魚より人が多かったですね。
どれだけ釣れてても1人では絶対に行かないなー。
またツレが遊びに来たら行こうかな!!
ちょっと悩んだ結果、もう一つ漁港を攻める事に!
到着してすぐにツレはガシラを鬼のようにゲットしていきます。
なぜが僕にはアタリすらないんですが(;´Д`)
苦戦しながらもようやくゲット!

アーミーシャッドでムラソイ!

ぽつぽつアタリだしました!
攻めすぎてアーミーシャッドを根掛かりロスト!
アジアダーにチェンジ!

藻がボーボーの所で表層を引いてくるとひったる用に食ってきました!
藻に引っ掛けながらチョンチョン誘ってると手前3mぐらいでワームが消えた!
何か食ったぞ!?
フッキングしてやると底からユラッと黒い魚体が現れゴンゴンとかなりの引き!

25cm級のガシラゲットー!
楽しいけどそろそろ移動しないと場所が無くなりそうなので移動!
超有名サゴシポイントに到着したのが4:00
いつも停める駐車場は満員御礼で入れません(;゚д゚)
混みすぎぃ!
仕方ないので離れた場所に停めて釣り場に向かうとまだ夜明け前なのにすごい人!
なんとか釣り座を確保してツレはコウイカ狙い、僕はライトワインドでガシラ狙い。
尺ヘッドDタイプ2g+スクリューテールグラブで。

10分に一匹ぐらいのペースで釣れます!

立ち位置が移動出来ないのに結構釣れる!

やっぱりガシラは裏切らない!

20㎝越えも登場!楽しい♪
薄明るくなってきたなぁーなんて思ってたら近く人でジグ投げてた人にヒット!
サゴシ回ってきた!
イソイソと準備してジギング開始!
ちなみにヒットしてた人は80㎝クラスのどでかいサゴシをゲットされてました。
ムーチョルチア35gアカキンでボトム取ってからワンピッチジャークで誘ってやるとガツガツとアタるのにフッキングしない(^-^;
そうこうしてるとツレがヒット!
周りはパラパラと釣れてる感じで爆釣では無い感じ。
やばい、群れが小さいのか?
久々に一匹ぐらい釣りたいぞ!
祈る様に表層をワンピッチジャークで引いてくるとガツンとヒット!
よし!ばれるなよー!
手前まで寄せるとそこそこいい感じのサイズ。
パックロッドなのでちょっと強度が心配でしたが抜き上げ!

60㎝ぐらい!写真ブレブレ(;゚д゚)
追加狙えるかな?と5分ぐらい投げたけど釣れそうに無かったので早々にジギングは切り上げてライトワインドに戻します。

あー楽しい(笑)

6時半でタイムアップ!納竿としました。
結局オールで釣りしてしまって嫁さんに怒られたのは内緒です(笑)
それにしてもサゴシフィーバーのせいもあってすごい人でした。
確実に魚より人が多かったですね。
どれだけ釣れてても1人では絶対に行かないなー。
またツレが遊びに来たら行こうかな!!
2019年03月25日
久々に娘と釣りへ!
日曜日、昼前に外に出てみると結構暖かい。
娘に釣り行く?と聞いたら「行くー!」と元気な返事が返ってきたのでお弁当作って美保関へ。

なんやかんや折れる可能性もあるのでオルルド釣具のミニルドAとプチ200合計約2000円の激安タックルで挑みます!
仕掛けは胴付きでエサはオキアミ。
ヘチに落とすとコツコツとアタリはあるものの針掛かりしないので恐らくベラが沸いてるっぽい!

取り敢えず1匹ベラを釣って娘に見せると大喜び♪
じゃあやってみようかー!と言ってると

白鳥が2羽登場。
エサあげたいー!と言うのでオキアミをあげてみるとパクパク食べます。
娘は夢中で白鳥にオキアミをあげて楽しそう(笑)
半分ぐらいオキアミをあげた所でご飯食べたーい!と言い出したので堤防に座ってお弁当タイム。
白鳥はエサを求めて他の釣り人の所へ旅立って行きました。
のんびりご飯を食べて釣り再開!


小魚と戯れる事10分
娘が早くも釣りに飽きたので釣り終了!(^-^;)
実釣15分程しかやってないんですが!(笑)
釣具を片付けて漁港を散歩。

もうすっかり春ですね!花を見たり

ハリセンボンを発見したり
ナマコを捕る漁師さんを観察したり鳥や猫を追いかけてみたりのんびりと過ごします。
2時間程遊んだ所で娘も満足したみたいなので帰宅しました。
やっぱりまだまだ釣りに集中するのは難しいですが、これからも一流のアングラーになる為に
特訓していこうと思います(笑)
帰宅して娘のお昼寝タイム。
当然僕は釣りに満足してないので嫁さんの許可を貰って再度出撃(笑)
お昼寝が終わるまでの間なので出来て1時間かな?
カブ90に釣具を積んで出発!
島根半島でライトワインド。
まずはブン太3.5g+ワインドシャッドでガシラを狙います。
シャロー帯を探りますが全く反応無し!
んー。まだ時期が早いかな?
歩いてポイントを移動しワームチェンジ。
尺ヘッドDタイプ2g+ガルプベビーサーディンで何でもいいから釣れろ!作戦。
ボトムをチョンチョンやってると毎投アタリがあります!
チョンチョン…コッ!
グングン!グググッ!
フッ(バラし)
永遠この繰り返し!(笑)
犯人は100%ベラ。
口が硬いからか刺さってる場所が悪いからかベラってフッキングするっちゃするんですが、途中でかなり高確率で外れるんですよね。
そんな攻防を繰り返してると
モソッと違うアタリが!
軽くアワセて巻いてくると

メバルきた!
しかし単発で続かず。
しばらくして足元でワームを追う影を発見!
ぽいっと投げてチョンチョンすると岩陰からビューン!と飛び出してきてヒット!

デカいアナハゼくんでした(;゚д゚)
タイムアップ寸前!
もう1匹釣りたい!と頑張ってるとついにヒット!

ベラかーーーい!!!
納竿!
まだまだやり足りなかったんですが、メバルゲット出来たのでヨシとしましょう!
早くライトワインドでのキジハタシーズン来ないかなー。
娘に釣り行く?と聞いたら「行くー!」と元気な返事が返ってきたのでお弁当作って美保関へ。

なんやかんや折れる可能性もあるのでオルルド釣具のミニルドAとプチ200合計約2000円の激安タックルで挑みます!
仕掛けは胴付きでエサはオキアミ。
ヘチに落とすとコツコツとアタリはあるものの針掛かりしないので恐らくベラが沸いてるっぽい!

取り敢えず1匹ベラを釣って娘に見せると大喜び♪
じゃあやってみようかー!と言ってると

白鳥が2羽登場。
エサあげたいー!と言うのでオキアミをあげてみるとパクパク食べます。
娘は夢中で白鳥にオキアミをあげて楽しそう(笑)
半分ぐらいオキアミをあげた所でご飯食べたーい!と言い出したので堤防に座ってお弁当タイム。
白鳥はエサを求めて他の釣り人の所へ旅立って行きました。
のんびりご飯を食べて釣り再開!


小魚と戯れる事10分
娘が早くも釣りに飽きたので釣り終了!(^-^;)
実釣15分程しかやってないんですが!(笑)
釣具を片付けて漁港を散歩。

もうすっかり春ですね!花を見たり

ハリセンボンを発見したり
ナマコを捕る漁師さんを観察したり鳥や猫を追いかけてみたりのんびりと過ごします。
2時間程遊んだ所で娘も満足したみたいなので帰宅しました。
やっぱりまだまだ釣りに集中するのは難しいですが、これからも一流のアングラーになる為に
特訓していこうと思います(笑)
帰宅して娘のお昼寝タイム。
当然僕は釣りに満足してないので嫁さんの許可を貰って再度出撃(笑)
お昼寝が終わるまでの間なので出来て1時間かな?
カブ90に釣具を積んで出発!
島根半島でライトワインド。
まずはブン太3.5g+ワインドシャッドでガシラを狙います。
シャロー帯を探りますが全く反応無し!
んー。まだ時期が早いかな?
歩いてポイントを移動しワームチェンジ。
尺ヘッドDタイプ2g+ガルプベビーサーディンで何でもいいから釣れろ!作戦。
ボトムをチョンチョンやってると毎投アタリがあります!
チョンチョン…コッ!
グングン!グググッ!
フッ(バラし)
永遠この繰り返し!(笑)
犯人は100%ベラ。
口が硬いからか刺さってる場所が悪いからかベラってフッキングするっちゃするんですが、途中でかなり高確率で外れるんですよね。
そんな攻防を繰り返してると
モソッと違うアタリが!
軽くアワセて巻いてくると

メバルきた!
しかし単発で続かず。
しばらくして足元でワームを追う影を発見!
ぽいっと投げてチョンチョンすると岩陰からビューン!と飛び出してきてヒット!

デカいアナハゼくんでした(;゚д゚)
タイムアップ寸前!
もう1匹釣りたい!と頑張ってるとついにヒット!

ベラかーーーい!!!
納竿!
まだまだやり足りなかったんですが、メバルゲット出来たのでヨシとしましょう!
早くライトワインドでのキジハタシーズン来ないかなー。
2019年01月26日
ライトワインドはクロソイにも効くのか!?
メバルも渋いし釣れても小さいのばっかり。
今週は月も大きく更に釣れなさそうなので違う釣りをしよう!
「ライトワインドで中海のクロソイを狙うぞ!」の巻。
僕の家からは中海まで5分。
シーバスアングラーなら大喜びな土地に住んでおります。
週末ともなればメジャーポイントには県内、県外ナンバーの車がズラリ。
ライトゲーマーな僕はいつも素通り。
しかし!この厳冬期!
中海(境水道も)ではクロソイが狙えるのです。
デカいやつは50㎝を越えるんだとか。
以前、クロソイを狙ってシーバスタックルに5~10g程のジグヘッドorテキサス、ワームはホッグ系かグラブでリフト&フォールでネチネチ探るという定番の探り方でチャレンジした事があります。
2シーズンやりましたがクロソイからはノーバイト!
もう辞めた!と1度は諦めた釣りでした。
しかしライトゲームの釣り物が少ないこの時期、もう1度挑戦してみようと出撃!
中海はほぼ行かないのでポイント開拓から。
取り敢えず常夜灯のある近くの漁港へ。
到着してみると全然釣れそうにない漁港です!
生命感が無いというかなんと言うか。
イマイチやる気が出なかったので取り敢えずサーチがてらいつものスクリューテールグラブで一通りささっと探ってみるも全くの無反応。
一回だけ小魚がワームの後ろに着いてきただけ。
ここは無しだな。
5分程で移動。
最近セイゴをよく釣るポイントへ。
不人気ポイントなのに到着してみるとなんと先行者。
1人しか立てないのでスルー。
しょうがないので今回は中海は諦め境水道へ。
到着してみるとちょろちょろとベイトがいます。
期待大!
ベイトに付いてる魚はおるかな?とスクリューテールグラブで様子見。


ヒラセイゴとセイゴをゲット!
さて、魚の活性は高そうなのでライトワインド開始!
バークレイのメバート4.8gにD.D.8ホワイトグロー2inをセット!
着底させて2回シャクってまた着底。
ゆっくり目のシャクリでじっくり誘います。
たまーにココッ!とショートバイトはあるけど乗らない!
多分セイゴかなぁー。
しばらくやっていると足元でゴゴン!と強めのアタリがあったけど乗らず、追い食いしてこんかな?とチョコチョコやってるとガツンとヒット!

キタァー!本命のクロソイィィーー!
25㎝ぐらいでそんなに大きくないけど自分の得意な釣り方でゲット出来たのが嬉しい( ´艸`)
その後は反応無く移動!
シーバスが有望なシャローポイントへ。
まずはミノーで探ります。
1投目、表層を巻いてきて3分の2ぐらい来た所でゴン!とヒット!
手応えからしてソコソコあるか!?
ユラッと魚体が見えた瞬間、首をブルン!と一振りされフックアウト(^-^;)
残念…。
プラグにはこれっきりで反応が無くなったのでワインドに切り替え。
遠投してブレイクを攻めますが流れがキツくやりづらい。
1回だけコッ。と小さいアタリがあったけど乗らず。
0時半になったので納竿にしました。
1匹だけでしたが、ライトワインドで本命のクロソイがゲット出来たので少し自信がつきました!
今シーズン後3匹は釣りたいです!
欲を言えば尺越え!
釣れるといいな。
今週は月も大きく更に釣れなさそうなので違う釣りをしよう!
「ライトワインドで中海のクロソイを狙うぞ!」の巻。
僕の家からは中海まで5分。
シーバスアングラーなら大喜びな土地に住んでおります。
週末ともなればメジャーポイントには県内、県外ナンバーの車がズラリ。
ライトゲーマーな僕はいつも素通り。
しかし!この厳冬期!
中海(境水道も)ではクロソイが狙えるのです。
デカいやつは50㎝を越えるんだとか。
以前、クロソイを狙ってシーバスタックルに5~10g程のジグヘッドorテキサス、ワームはホッグ系かグラブでリフト&フォールでネチネチ探るという定番の探り方でチャレンジした事があります。
2シーズンやりましたがクロソイからはノーバイト!
もう辞めた!と1度は諦めた釣りでした。
しかしライトゲームの釣り物が少ないこの時期、もう1度挑戦してみようと出撃!
中海はほぼ行かないのでポイント開拓から。
取り敢えず常夜灯のある近くの漁港へ。
到着してみると全然釣れそうにない漁港です!
生命感が無いというかなんと言うか。
イマイチやる気が出なかったので取り敢えずサーチがてらいつものスクリューテールグラブで一通りささっと探ってみるも全くの無反応。
一回だけ小魚がワームの後ろに着いてきただけ。
ここは無しだな。
5分程で移動。
最近セイゴをよく釣るポイントへ。
不人気ポイントなのに到着してみるとなんと先行者。
1人しか立てないのでスルー。
しょうがないので今回は中海は諦め境水道へ。
到着してみるとちょろちょろとベイトがいます。
期待大!
ベイトに付いてる魚はおるかな?とスクリューテールグラブで様子見。


ヒラセイゴとセイゴをゲット!
さて、魚の活性は高そうなのでライトワインド開始!
バークレイのメバート4.8gにD.D.8ホワイトグロー2inをセット!
着底させて2回シャクってまた着底。
ゆっくり目のシャクリでじっくり誘います。
たまーにココッ!とショートバイトはあるけど乗らない!
多分セイゴかなぁー。
しばらくやっていると足元でゴゴン!と強めのアタリがあったけど乗らず、追い食いしてこんかな?とチョコチョコやってるとガツンとヒット!

キタァー!本命のクロソイィィーー!
25㎝ぐらいでそんなに大きくないけど自分の得意な釣り方でゲット出来たのが嬉しい( ´艸`)
その後は反応無く移動!
シーバスが有望なシャローポイントへ。
まずはミノーで探ります。
1投目、表層を巻いてきて3分の2ぐらい来た所でゴン!とヒット!
手応えからしてソコソコあるか!?
ユラッと魚体が見えた瞬間、首をブルン!と一振りされフックアウト(^-^;)
残念…。
プラグにはこれっきりで反応が無くなったのでワインドに切り替え。
遠投してブレイクを攻めますが流れがキツくやりづらい。
1回だけコッ。と小さいアタリがあったけど乗らず。
0時半になったので納竿にしました。
1匹だけでしたが、ライトワインドで本命のクロソイがゲット出来たので少し自信がつきました!
今シーズン後3匹は釣りたいです!
欲を言えば尺越え!
釣れるといいな。