ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年03月18日

毎回爆釣!…って訳にいきませんよね。

釣り友からの誘いがあって木曜、金曜の朝まづめアジ&サゴシ狙いで出撃!


木曜、AM5:00現地着でまずはアジ狙い。



ベイトいません(;´д`)

ネチネチと1.5gのジグヘッドにギョピンのピンクで足元ちょんちょんちょんちょん。

ちょんちょんからのフォールでククッ!



メバル!?

この場所で釣れたの初めてかも!
しかも21㎝と割といいサイズ!



でもこれ1匹のみ…。
明るくなってジグ投げたけど無反応。

周りも釣れてる気配無く終了!



金曜、AM5:30現地着。


懲りずにアジ狙い!
しかしまたベイトいません(笑)


今日はなーーんの反応も無くジギングへ。


明るくなってしばらくしてからちょっと離れた所でサゴシが釣れてる!

水面も何やらざわざわ。


こ、これは!!!来たか!?





ちーん。何も起こらず終了。。。

ボウズ食らいました(TT)




1月以来サゴシ釣ってない!
釣れる時はいらんほど釣れるのに難しい!  


2017年01月04日

アジ!サゴシ!

釣行日時 1月3日(火)AM5:40~7:00
1月4日(水)AM5:30~AM7:20

3日は山陰初釣り!
好調のサゴシ狙いでポイントYへ出撃!

いつもみたいにライトゲームに浮気せんようにショアジギタックル1本で勝負!!!



ぬぁー!!!



結果はサゴシ2バラシ、ジグ2ロストで惨敗。



チーン。悔しいです!!!





4日、リベンジマッチ!
ライトゲームタックルも持って出撃ー!( ; ゜Д゜)



すげー数のベイトだぜー!

こりゃシラス食いのアジが釣れそうだぜ!
ってことでアジマスト1.6inクリアで開始。

しばらくして竿先がギャン!と入るすごいアタリ!


おおぉ!?まさか尺か!?
引きに堪えてるとドラグがキツかったのか痛恨のバラシ(´д`|||)


気を取り直して再開!


きた!ボウズ回避じゃあー!


丸呑みぃー!


基本サイズは小さいけどアタリは結構ある。
1匹だけマシな22㎝が釣れた。

1時間ぐらいで17匹。
まあまあかな?

空が明るくなってきたので本命のサゴシ狙い!


お得意のムーチョルチアAH45gのカラーローテで攻める!

表層からボトムまで攻める!


しばらくして表層ただ巻きでヒットぉーー!!!


しゃあー!3ヶ月ぶりのサゴシじゃあー!!


良かった良かった!!
その後サゴシがピョンピョン跳ねだし、活性が上がってきたっぽいけど何回かアタリがあったけどフッキングに持ち込めず時間切れ納竿。


あー、久々にサゴシ釣れてよかったー!  


2016年12月27日

イブの夜、男二人でアジ探し。

釣行日時 12月24日(土)PM9:15~1:45
12月25日(日)AM5:45~AM7:45

クリスマス、そろそろ歩きそうな娘にファーストシューズを買いました♪


さて、釣りですが友達が釣り納めに来るということで同行してきました。

若潮&寒波で釣れなさそうな雰囲気満々やったけど行ってみなけりゃわからん!


取り敢えず先にポイントNでやってるとの事だったので準備して向かう。


到着して車停めた場所で取り敢えず調査!と船溜まりに投げる。


1投目でゲット!幸先いいかも?


友達と合流して堤防の先端で開始!

…潮がブッ飛んでおります( ; ゜Д゜)
反応もない。

寒い。。。


30分ぐらいやってダメだー!と移動!


境水道のポイントK。

潮は緩い感じ。
アジマストをカラーローテして表層からボトムまで探るも反応なし!

が、隣の友達はポツポツアジ釣ってるΣ(゜Д゜)


え?なんで?(^o^;)


1時間ぐらいやっても全くアタリが出せない。



…アジは諦めよう!


おりゃー!


どりゃー!


プラグでもどっせーい!


うりゃー!

セイゴ2、ヒラセイゴ4、メバル5

1時間弱、怒濤のラッシュ!サイズは小さいけど(笑)


取り敢えず魚の引きを楽しんでアジ狙い再開!



き、きたぁー!豆やけど本命!


アタリが少ないー!


本日最大の20cm。友達の竿でゲット(笑)


ここで寒さが限界に。納竿!
結局アジは5匹だけ(笑)



一旦家に帰って寝て体力を回復してポイントYへサゴシ狙いに出撃!!

ベイトあり!潮激濁り!気温3度!


さあー!久々のサゴシゲットなるかー!?



2人とも2時間ノーバイトで終了( ; ゜Д゜)
やっぱり急に寒くなると魚も活性下がるよねー。



年内もう1回ぐらいは釣り行きたいなー。




  


2016年11月05日

オールナイトフィッシング!

釣行日時 11月2日(火)PM10:00~AM7:00

祝日前だ!オールナイトフィッシングー!
って事で釣り友とアジング!(゚∀゚ 三 ゚∀゚)


やっぱり祝日前とあって人気ポイントは満員御礼。

比較的空いてる境水道のポイントへ!

ロッドはブルカレ510、リールはストラディックと本気仕様です。

先に到着したのでまずは様子見。

開始1分、ググっとキター!

おまえかいっ!(笑)


と思ったらアジもキター!


ここで釣り友到着。


2人で黙々とキャスト!


今日のアジは豆がメインみたい。
ポツポツと釣れるけどイマイチ反応が悪い(^^;

表層でアタったりボトムだったり、ただ巻きだったりフォールだったりとアタリのパターンがバラバラ!

2時頃にサイズアップを求めて一旦移動!

近くの漁港の常夜灯下へ。


40~50のシーバスちゃんがウロウロ。
狙いたい気持ちを押さえてワームをキャスト!


表層ただ巻きでココン!とくるけどのらん。

やっとキタ!と思ったら


サイズダウンしてますけど(笑)

こんなやつを2匹釣ったけどさっきの場所の方がよかったな。。。

30分で元の場所へ戻る事に!

その前に寒いし空腹なのでコンビニでおでんタイム!

時刻は3時。

4時にもう1人合流する予定になってるのでラスト1時間!


こっから表層ただ巻きパターンにハマりプチ爆!
ポンポンとゲットしてタイムアップ!

1人合流して3人でポイントYに移動してサゴシ狙い!
と言っても時間はまだ4時で真っ暗(笑)

爆光ヘッドライトで海面を照らして邪道アジング!(゚∀゚ 三 ゚∀゚)

光に寄ってきた魚を足下でチョンチョンして釣るだけのお手軽アジング!

ロッドはパックロッドに変更。

が、パックロッド振ってびっくり!

重い!!

今までは何も感じた事なかったのにブルカレ使った後に持つとめちゃくちゃ重いぞ!(^o^;)

ま、足下でやるだけやしいっか!

ブルカレに再度惚れ直しながらチョンチョンやってるとヒット!


きたよー!アジが寄ってきたよー!

バンバン釣れるぜー!

途中、ドラグがジィーーーー!と出されてめっちゃ走るやつがヒット!

尺アジなの!?もしかして幻の尺アジなの!?

27㎝のサバでしたー!(笑)

6時前までアジ、サバと足下で釣りまくって朝まづめ突入!


サゴシカモーン!щ(´Д`щ)



1時間頑張って投げまくりました。



ウンともスンとも言わず終了♪
3人とも仲良くボウズでした(笑)


実釣約8時間でこんだけキープ!

アジ56匹、サバ3匹、セイゴ4匹(リリース)
でした!

アジ3桁狙ってたんやけどなー!
でもいいサバが釣れたから満足♪


そろそろサゴシ釣りたいぞ!
  


2016年10月20日

ムラがすごいのよムラが!

最近、釣れる時と釣れない時の差が激しい。

18日は結構良かった!

1匹脱走したけど7本!

そこらじゅうでバシャバシャやっててほぼ入れ食い!


新兵器メタフラを使ってみたり


パックロッドで小型ミノー投げてみたり


ビッグコノシロまで登場(^o^;)


アジはポツポツで7匹!
アオリはだめ。



19日は全然やった!

粘膜べちょべちょでめっちゃくちゃ気持ち悪いムラサキダコ(笑)


サゴシ、辛うじて1本。

アジ、アオリは不発(´・ω・`)

サゴシは前日同様跳ねまくってたのに何故か全く食わない。

何が違うんじゃー!

あと、2日連続隣で300g越えのいいアオリが上がってた。

自分らもエギ投げてたのになー。
よく観察してたらエギがでかい。

3~3.5号でやってるっぽい!

2号のエギじゃあ飛距離&アピールが足りないのかな?

ちょっと号数上げてリベンジしてみよ!
土曜日はシマノエギングパーティーやし頑張ろー!  


2016年10月11日

ダメな日もあるよねー!

釣行日時 10月11日(火)AM3:50~AM6:50

朝早く目覚めたので出撃!
釣り友も来るらしい。

まずは一人でクーラー集魚灯設置してアジとアオリ狙い!

到着すると風が結構強い&寒い!
しかも潮を確認したら苦手な若潮(;´_ゝ`)

嫌な予感がしながらエギング開始!

うぅーん。
寒さに耐えながら30分しゃくるも無反応( -_-)

イカの姿も見えない。


ここで釣り友到着!

そろそろアジ寄ってきたかなー?とワームにチェンジ。

ごく稀にアタリがあるけど激渋!


たまにイカが寄ってくるからエギ投げてみたりするけどガン無視\(^o^)/


そんな中なんとか1匹ゲット!


17㎝ぐらいかな?やっと釣れた…。

こいつの20分後ぐらいに12㎝ぐらいの豆アジゲットした所でサゴシタイム!

の前に根魚!

足下チョンチョンして探ってみたけど1回アタリがあっただけで乗らず。


思い腰を上げてサゴシ狙いへ!

まずはジャクソンのピンテールチューン、ブルピン。

トゥイッチ中にガッ!ときたけど乗らず!

ムーチョルチアAH45gアカキンにチェンジしてボトムから中層まで探る!

するとドン!とアタリがあってヒット!

めっちゃデカい!すごい重量感!?
ポンピングして寄せる!


腕がしんどいぜー!


ぐぐぐぐぅー!フッ。


あっ。外れたぁぁあーん!!!

ここで想定外のアクシデント発生で釣り中断、釣り友離脱(^o^;)

自分も帰ろうかなーと思ったけど後ちょい粘ろうと思って再開!

やる気なーくしゃくってるとボトム付近でアタリ!

があったけど…。ついてる?


ジグ絡んだだけかなー?



魚ついてた(笑)エソでもなんか嬉しい\(^^)/

朝早ーくから頑張ったのにアジ2エソ1と大貧果でしたー。
  


2016年10月08日

邪道アジング!

釣行日時 10月6日(木)AM4:00~AM7:00

先日の釣行でヘッドライトに寄ってきたアジが釣れる事が判明。

それなら…。





クーラー集魚灯!

家に転がってた100ルーメンのライトとロッドホルダー自作するのに買ってたイレクターパイプがジャストフィット!

これで海面を照らしてアジをおびき寄せる作戦!

(鳥取、島根は集魚灯OKな地域です。)

現地に着くと僕ら以外に周りに人もいないので早速点灯!

ぼやーっと海面が照らされる程度でもーちょい光量が欲しいかも?

後は2人のヘッドライト200、500ルーメンで照らす。


しばらくするとイワシが寄ってきた!

それを狙ってかアオリも登場!

活性高くてガンガンエギにアタックしてくる♪


トンカツサイズゲット!


あれ?(^o^;)縮んだ?


ち、小さい(笑)

でも立て続けに3杯ゲット!

そろそろ30分ぐらい経過したからアジも来てるはず?

魚影は確認できんけどワームをポイっと近くにキャストしてチョンチョンからのフォール。

即効でヒット!

からの入れ食い♪

写真撮る暇もない(^^)v


大体40~50分はアタリが続いたかな?



12~23㎝を25匹ゲット♪

爆釣!!テンション上がるねー!

その後空が明るくなってきてサゴシ狙い!


が、サゴシはアタリはあるもののなかなかヒットせず!

プラグやらジグやら投げまくって表層攻めでやっと1匹!


44㎝!ムーチョルチアAH45gシルバーで。

連発は無いだろうとマイクロワインドにチェンジ!


スパーク40レッドをセットして足下にフォール。

途中でラインが止まった!
アワセてみるとマイクロガシラ♪


キジハタが釣れなくなってガシラに変わってきたかな?

次も足下にフォールさせてチョンチョン。


コッ。と小さいアタリ。

おっ!ガシラきたー!と思って巻いてたら途中から急にドラグ鳴らして走り出す!

ん??ガシラじゃない!?

ちょっと強引に寄せてみるとギラッ!と光る魚体。

お!青物やん!と思った瞬間、足下に突っ込み岸壁に擦れてブレイク(´・ω・`)



なんてこった。。。


ワインド用の装備が無くなったので釣り友に尺ヘッドDタイプ2.5gとマナティー38オレンジを借りて再度狙う。

足下では反応無かったので沖目にキャストして表層をダートさせて誘う。


するとダート中にひったくるアタリ!!

ドラグがジリジリと出される。
いいサイズかもー!

慎重にやりとりしてなんとかタモ入れ成功!


きたー!35㎝♪刺身要員ゲット!

追加を狙ってキャストしてると納竿間際、フォール中にヒット!

ちょっと引きが弱いけどなんだ?


23㎝のアジ!やったぜ!


こいつを釣ってタイムアップ!
大満足の釣果になりました。


久々にこんなにアジが釣れた!
また近いうちに狙ってみるかー!
  


2016年10月05日

釣り堀かと思ったぜ!

釣行日時 10月4日(火) AM4:15~AM6:50

釣り友と2人で境港のポイントYに出撃!



結論から言いますと、サゴシ入れ食いでしたー!\(^o^)/


マリア、デュプレックス80


デュオ、ビーチウォーカーファルクラム


オフト、Aスタイルジグ

何投げても反応がある!

表層~中層をストップ&ゴーか連続トゥイッチで引いてくるとガツン!ときて釣れる!


1時間半ぐらいで14本!ほとんどビーチウォーカーで釣りました♪

釣り友も同じく14本!

写真撮ったりストリンガー繋いだりせんかったら20本は越えてたかも!?

久々に大量ゲットでテンション上がった!


後は夜明け前にアオリ!ナオリー1.8号ケイムラで。



ヘッドライトに寄ってきたお刺身サイズのアジ!ママワームスリムクローラーピンクとスクリューテールグラブクリアで4匹!

最後に珍客!


ワタリガニのペア(笑)

目の前を泳いでたからデュプレックスでひっかけて捕獲!

上げてびっくり!交尾中でした。ごめん(笑)
晩御飯にクリームスパゲティーにして美味しくいただきました♪


今日は大満足の釣果でした!  


2016年10月02日

サゴシ用にニューウエポン投入!!

釣行日時 10月1日(土)PM10:30~AM1:0010月2日(日)AM5:45~AM5:55

10月に入ってすっかり涼しくなりましたね。


去年の10月はアジングが好調だったなー!

ということで土曜の夜は久々に真面目にアジングしようかな!と計画してたけど先輩から釣りのお誘いがあったのでパックロッドで何でも狙いに変更!

境水道のポイントK、常夜灯下でセイゴ狙い。

月下美人の夜凪、夜叉をカラーローテしながら投げるも無反応( -_-)

尺ヘッド1.2g+アジマスト2inクリアに変更!

表層タダ巻きで反応あり!

何度目かのアタリでヒット!


アジかと思ったらアジサイズのセイゴ(笑)

アクションを表層のリフト&フォールに変えてやるとココン!とアタリ。


アジかと思ったらアジ♪

このパターンで3匹釣れたけどちょっと渋いから島根半島にアオリ狙いに行きますかー!と移動。


ポイントK激混みで入れず、ポイントSへ。
まさかの貸し切り\(^o^)/

エギ王Q LIVE2号ピンクで開始!

1投目から2杯追いかけてきて足下でチョンチョンすると抱いた!


小さいけど幸先いいぞー!


と思ったらその後全然ダメ(´・ω・`)

エギローテしながら探り3回アタリあったけど痛恨のバラシ(T-T)

釣れないから納竿!


明日の朝、もし目が覚めたらサゴシ狙いに行こ!と思いながら就寝。


Zzz…。


(゜ロ゜)!

AM5:15


一番ええ時間やんけー!って事で出撃!

境港のポイントYにAM5:45到着。
すんげー人が多いよ?(^^;

入る場所が全然無くてやった事が無いぐらい端っこまで歩いてやっと場所確保。

こんな所で釣れるんかよ?と思いながら開始。


今日はプラグでサゴシ狙い!


ヤフオクで買ったマリア、デュプレックス80とヒラメ狙いで買ったけど1回も使わずくすぶってた金ぴかボディーのDUO、ビーチウォーカーファルクラム

最近、周りでジャクソンのピンテールが流行ってて使ってみたかったけど、値段が高いからヤフオクで1つ680円だったデュプレックスにしてみた!

まずはデュプレックス80アカキンで開始!


飛距離は…飛ばねぇー!

アクションは不規則にギラギラしてフラッシング効果高そう!


数投目、10カウントからのストップ&ゴーでググ!っときたー!

まじで!こんな簡単に釣れていいのー?\(^o^)/


あっ。



お帰り下さいませー。

ブルピンに交換して連続トゥイッチからのフォールで誘う。

数投目、トゥイッチ中にひったくるアタリ!

おぉー!結構引くぞー!


あっ!


本命出ました♪52㎝!

満足したので20分で納竿!
飛距離はイマイチやけどデュプレックス釣れるかも!!

後、ここでは最近釣れないと思ってたアオリもあがってたから場所を変えればまだまだ釣れるんだなーと勉強になりました。

たまにはいつもと違うポイントで竿出すのもいいな!
  


2016年10月01日

80㎝以上ってランカーって呼んでいいよね?

釣行日時 9月30日(金)AM3:00~AM7:00

今週は雨で火曜しか釣りいけんわぁーなんて言いながら今週3回目の釣行でございます(笑)


島根半島ポイントMの堤防の先端を狙って気合い入れて出撃したものの、余裕の5番手。。。


みんな早すぎるよ(T-T)


まず暗いうちはエギング。
今日は大潮やから爆釣だぜー?


…1時間経過。
ここで釣友到着。

さらに1時間経過。


釣友がアオリ釣る。


や、やべぇ!釣れない!
早起きせんと寝とけば良かったと10回ぐらい思ったその時!

群れ出現!
すかさずキャストすると抱いたー!

ばれたー!

抱いたー!

ばれたー!

抱いたーーー!!!

釣れたぁぁぁぁー!!!!!

1杯釣るのにこんなに苦労するなんて(^o^;)

時間は5時半前、そろそろサゴシだな。

ムーチョルチアAH45gをキャスト!

シルバー、ピンク、グローとローテするも反応なし。

アカキンにして回収中、足下でドン!とアタリが!

え?こんな足下でヒット?


バシャーバシャー!

ンンー?でかいぞ?

バシャーバシャー!

ライトで照らすと細長い生物が

ぶっこぬいてビターン!



でけぇー!(笑)81㎝のダツ!

こんなでかいの初めて!
友達が旨いってゆうてたしキープ!

その後、本命のサゴシを狙ってジグ投げまくるも1回ヒットしてバレただけで反応が悪い。


今日は渋いなぁーと思ってたらキャストして着水したちょっと手前でボイル発生!

着底してから一気に表層までしゃくりあげるとゴゴン!とヒット!

きーたー!


スメルトダックス40gブルピンで!


しかし、この後悲劇が!

こいつ釣ってからしばらく根魚狙ってて、釣れんから最後にジグキャストしよー!とキャスト。

シャクリながら引いてきてそろそろかな?と思ってたら急にフッと軽くなる。


え?切られた?と思って急いで回収するとスナップが開いてる。。。


まじか!(;`・ω・)ノ


ダツの時に開いてたのをそのままグイッ!と直して使ったのがダメだったみたい(;´_ゝ`)

スナップ交換をめんどくさがった為に無駄な出費になってしまった(´д`|||)


ここで時間切れ納竿!
最後のジグロストはあったけど渋い中釣れてよかったー!