2018年11月21日
どりゃあああー!
バラし×5からの
どっせーーーーい!!!

一発逆転65せんちぃぃぃー!!!

尺アジぃぃーー!!
雨の中頑張ってシーバス×1アジ3、ヒラセイゴ1。
手応え的には70㎝行ってそうなやつをバラしたのが心残りですが…(;´Д`)
バラしが多すぎたなー!もっと修業せねば。
ちなみに全部アジングロッドでゲットしました!
尺ヘッド1.5g+スクリューテールグラブの最強コンビです。
しばらくはシーバス狙って行こうかな!
どっせーーーーい!!!

一発逆転65せんちぃぃぃー!!!

尺アジぃぃーー!!
雨の中頑張ってシーバス×1アジ3、ヒラセイゴ1。
手応え的には70㎝行ってそうなやつをバラしたのが心残りですが…(;´Д`)
バラしが多すぎたなー!もっと修業せねば。
ちなみに全部アジングロッドでゲットしました!
尺ヘッド1.5g+スクリューテールグラブの最強コンビです。
しばらくはシーバス狙って行こうかな!
2018年11月16日
マルシン無双!
マルシン漁具の早速バリューパックジグヘッドとジグパラヘッドアジングスタイルのテストに行ってきました!
子どもの寝かしつけで一緒に寝てしまっていたので夜の12時半からの出撃です。
1箇所目、まずはいつものjazz鯵ヘッド電撃1gにグリリンを付けて開始。

2投目でメバルゲット!
うんうん。やっぱ鯵Dはいいなぁー。
さて、いつものジグヘッドでサクッと1匹ゲットしたので早速テスト開始です!
マルシン漁具、バリューパックジグヘッド1gにグリリンをセット。
表層ただ巻きでガツンとヒット!

ファーストヒットはヒラセイゴ!

セイゴだって釣れちゃうぜ!
表層を攻めるとセイゴの猛攻!
しかし、マルシンジグヘッドは太軸なので曲がりもなくビクともしないぜ!
が!針は大丈夫なんですがオモリの部分の接着が甘いのかカタカタと動く様になってしまいました(^-^;
まあ、でも大丈夫だろう!とそのまま続行!

フォールでアジ!
ボトムを狙ってるとゴン!とヒット。
ガシラかなー?と思って巻いてくると

まさかのキジハタ!?この時期!?しかも夜に釣れるとは珍しい!
ここでジグパラヘッドアジングスタイルの1gに変更!

ヒラセイゴ!

アジ!
問題無く釣れます!
針掛かりもファイトも問題なし!
そしてこのジグヘッド、ワームキーパーが付いてるんですが、これがいい!ワームがズレて裂けたりする事が少ないのでいい感じです!

ガシラゲットー!
ここで更なる釣果を求めて移動!
移動先はシャローエリアなんですが、この日は潮が引いててめちゃくちゃ浅くなってます(^-^;
開始後すぐにジグパラヘッドをロスト(;´Д`)
マルシンジグヘッドにチェンジ。

なんとかメバルをゲットしました!
なんだかあんまり釣れる気がしないので移動!
最後のポイントへ。
いつも人がいる所なんですが、この日は深夜だったので空いてました!
海を見てみると鯵が跳ねているじゃないか!
表層ただ巻きでガツーン元気よく食ってきます!

ナイスなアジ!

ここからラッシュ!

巻きで食わなくなったらフォールに切り替えてやるとまた食ってきます!

ワームはどのカラーでも食ってくる感じです!

40分ぐらいで20㎝前後のアジを20匹ゲット!
ここで時刻は3時。
まだまだ釣れそうでしたが雨もぽつぽつ降ってきたし、流石に寝ないとマズいので納竿にしました!
マルシン漁具のバリューパックジグヘッド、かなりいい感じでした!
見つけたら是非使ってみて下さい(^^)
子どもの寝かしつけで一緒に寝てしまっていたので夜の12時半からの出撃です。
1箇所目、まずはいつものjazz鯵ヘッド電撃1gにグリリンを付けて開始。

2投目でメバルゲット!
うんうん。やっぱ鯵Dはいいなぁー。
さて、いつものジグヘッドでサクッと1匹ゲットしたので早速テスト開始です!
マルシン漁具、バリューパックジグヘッド1gにグリリンをセット。
表層ただ巻きでガツンとヒット!

ファーストヒットはヒラセイゴ!

セイゴだって釣れちゃうぜ!
表層を攻めるとセイゴの猛攻!
しかし、マルシンジグヘッドは太軸なので曲がりもなくビクともしないぜ!
が!針は大丈夫なんですがオモリの部分の接着が甘いのかカタカタと動く様になってしまいました(^-^;
まあ、でも大丈夫だろう!とそのまま続行!

フォールでアジ!
ボトムを狙ってるとゴン!とヒット。
ガシラかなー?と思って巻いてくると

まさかのキジハタ!?この時期!?しかも夜に釣れるとは珍しい!
ここでジグパラヘッドアジングスタイルの1gに変更!

ヒラセイゴ!

アジ!
問題無く釣れます!
針掛かりもファイトも問題なし!
そしてこのジグヘッド、ワームキーパーが付いてるんですが、これがいい!ワームがズレて裂けたりする事が少ないのでいい感じです!

ガシラゲットー!
ここで更なる釣果を求めて移動!
移動先はシャローエリアなんですが、この日は潮が引いててめちゃくちゃ浅くなってます(^-^;
開始後すぐにジグパラヘッドをロスト(;´Д`)
マルシンジグヘッドにチェンジ。

なんとかメバルをゲットしました!
なんだかあんまり釣れる気がしないので移動!
最後のポイントへ。
いつも人がいる所なんですが、この日は深夜だったので空いてました!
海を見てみると鯵が跳ねているじゃないか!
表層ただ巻きでガツーン元気よく食ってきます!

ナイスなアジ!

ここからラッシュ!

巻きで食わなくなったらフォールに切り替えてやるとまた食ってきます!

ワームはどのカラーでも食ってくる感じです!

40分ぐらいで20㎝前後のアジを20匹ゲット!
ここで時刻は3時。
まだまだ釣れそうでしたが雨もぽつぽつ降ってきたし、流石に寝ないとマズいので納竿にしました!
マルシン漁具のバリューパックジグヘッド、かなりいい感じでした!
見つけたら是非使ってみて下さい(^^)
2018年11月14日
ブログ開設3周年。激安ジグヘッドの話!
ブログ開設3年経ちました!
みなさんいつもありがとうございます<(_ _)>
こんなに長く続くとは…(笑)
さて!そんな記念すべき日の記事は激安ジグヘッドです。
釣具メーカーって色々ありますよね!
シマノ、ダイワ、アブガルシア等々…。
もちろん素敵なメーカーなんですが僕は激安商品を展開してるメーカーも大好きで結構利用してます。
OGK、ルナヒサノ、クロスファクター、オルルド釣具、マルシン漁具etc。。。
釣具屋よりホームセンターに数多くラインナップされてる感じですね!
なのでホームセンターに行った時は必ず釣具コーナーをチェックしてます。
今回はPLANTで買い物をしてる際に気になるジグヘッドを発見!

マルシン漁具、バリューパックジグヘッド30個入り
なんとなんと498円!!
安すぎる!1個約17円。
jazzの尺ヘッド漁師パックとかメジャクラのオトクヘッドは20個入りで1000円ぐらいなのでお得感がすごい!!

ジグヘッドの形状はこんな感じです。

尺ヘッドとジグパラヘッドアジングスタイルの中間ぐらいの形状かな?
ジグパラヘッドアジングスタイルとバリューパックジグヘッドは初購入なので近々試してみます。
バリューパックジグヘッドはこの値段で使える感じだったら凄いことになるな!
みなさんいつもありがとうございます<(_ _)>
こんなに長く続くとは…(笑)
さて!そんな記念すべき日の記事は激安ジグヘッドです。
釣具メーカーって色々ありますよね!
シマノ、ダイワ、アブガルシア等々…。
もちろん素敵なメーカーなんですが僕は激安商品を展開してるメーカーも大好きで結構利用してます。
OGK、ルナヒサノ、クロスファクター、オルルド釣具、マルシン漁具etc。。。
釣具屋よりホームセンターに数多くラインナップされてる感じですね!
なのでホームセンターに行った時は必ず釣具コーナーをチェックしてます。
今回はPLANTで買い物をしてる際に気になるジグヘッドを発見!

マルシン漁具、バリューパックジグヘッド30個入り
なんとなんと498円!!
安すぎる!1個約17円。
jazzの尺ヘッド漁師パックとかメジャクラのオトクヘッドは20個入りで1000円ぐらいなのでお得感がすごい!!

ジグヘッドの形状はこんな感じです。

尺ヘッドとジグパラヘッドアジングスタイルの中間ぐらいの形状かな?
ジグパラヘッドアジングスタイルとバリューパックジグヘッドは初購入なので近々試してみます。
バリューパックジグヘッドはこの値段で使える感じだったら凄いことになるな!
2018年11月11日
メバル求めて新規開拓。
週末はどこもかしこも人だらけ!
なので基本的には出ない様にしてるんですが、嫁子どもが早く寝てヒマになったので出撃してきました!
今回行くのは今年の夏、キジハタ狙いで新規開拓した時に見つけた常夜灯下のポイント。
その時は遠目から見ただけでしたが、あ!ここメバルシーズンになったら釣れるかも!と以前から狙ってました。
メバルにはまだちょっと早いけど調査へ。
ここは磯?敷石?みいな所をそこそこ歩く必要があるので多分ほとんど人は来てないだろう。
そしてそんな所には尺メバルがうじゃうじゃ…。
なーんて想像しながらテクテク歩きます。
10分程歩いて到着。
駐車場まで家から20分、釣り場まで10分の計30分。
まあ、ギリギリ許容範囲ですね!
だがしかし!着いて絶望。
まさかのゴロタサーフ(笑)
浅いじゃねーかよ!!!
クソッタレー!
取り敢えず常夜灯が効く範囲を歩き回ってみるとちょっと深くなってる様な場所もあってなんとか釣りは成立しそう。
取り敢えずフローティングタイプのプラグで扇状に探ります。
全然反応無し!
ワームに変えて表層ただ巻きもダメ。
沈めてみましたが1.5gのジグヘッドが10カウントぐらいで底に付く感じ。やっぱりちょっと浅いな。
フロートリグでぶっ飛ばすか飛距離の出るフローティングタイプのプラグを持ってくる必要があるな!
ボトムを叩いて根魚を狙うも不発。
全然反応が無い!
足元チョンチョン作戦。

釣れました!(笑)小さすぎ!
頑張って30分程色々投げましたがダメでした!
でも絶対タイミングによっては釣れる場所な気がする!
もうちょっと寒くなってメバルが本格的に釣れだしたら再度調査しに行こう!
時刻は23時。
前々からフロートリグで狙いたいなーと思いながらジグ単しかやったことないポイントへ移動!
この場所は手前がもの凄く浅いけど1gのジグヘッドのキャストがギリギリ届く範囲の少し先から急に深くなってる所で着水からのフォールでよくアジが当たってきます。
浅い所にはメバルとかセイゴがいる感じです。
取り敢えずまずは尺ヘッド1.5g+マッカムでパパッと探ります。
開始してすぐに堤防際でゴン!とアタリがあってグングングン!とメバルっぽい引きがありましたが無念のバラし!
時々波紋が出るのでその辺りを狙い撃ちしているとガツンとヒット!
そしてすぐにエラ洗い!そこそこのサイズ!
しかし、今日はソアレBBにPE0.6号。余裕でいなしてゲット!

激ヤセのセイゴくん。40㎝ぐらいかな?
1匹ゲットしたのでいよいよ本命のフロートリグ!
タイディソアレにフロートリガーをセット。
ワームはマッカムのクリア赤ラメ。
沖の潮目に流す様にキャストを繰り返します!
しかし全く判断がありません!(;´Д`)
なぜだ!
ジグ単だと反応するのにフロートリグにするとアタリが無くなる事がよくあるんだよなー。
フロートリグってどーやって操作するの?(^-^;
ただ巻きとか放置じゃダメなのか!?
移動です!
前回46㎝のシーバスを釣ったポイントへ。
足元の明暗をネチネチ探りますが今回は不発。
シーバスの姿は確認出来ましたがお腹が空いてなかったみたいです(;´Д`)
アジはどーかなー?と広範囲に探ってみるとコツコツとアタリが。
アジがいるならお土産確保しなければ!
ブルカレ510に持ち替えてアジ狙い。
ワームはドリームアップのグリリンをチョイス。

表層~中層にいるみたいです!
表層ただ巻きでアタリがあるかと思えば10カウントくらいしてアタリがあったりとレンジはバラバラ?サイズは12㎝~20㎝ぐらいでちょっと小さめ。
1時間ぐらい粘って13匹ゲット。
今回はフロロ0.6号でやったんですが、こんなサイズならエステル0.2号の方が良かったかも!
ラインの選択って難しい!
その後、もうちょっと釣りたいなーと移動してみましたが車から出るとめちゃくちゃ寒くて断念。
納竿にしました!
最近は暑かったり寒かったり気温が安定しませんね!
そろそろシーバスが境水道を通って外に出て行く時期みたいなので去年みたいにでっかいの釣りたいなー。
なので基本的には出ない様にしてるんですが、嫁子どもが早く寝てヒマになったので出撃してきました!
今回行くのは今年の夏、キジハタ狙いで新規開拓した時に見つけた常夜灯下のポイント。
その時は遠目から見ただけでしたが、あ!ここメバルシーズンになったら釣れるかも!と以前から狙ってました。
メバルにはまだちょっと早いけど調査へ。
ここは磯?敷石?みいな所をそこそこ歩く必要があるので多分ほとんど人は来てないだろう。
そしてそんな所には尺メバルがうじゃうじゃ…。
なーんて想像しながらテクテク歩きます。
10分程歩いて到着。
駐車場まで家から20分、釣り場まで10分の計30分。
まあ、ギリギリ許容範囲ですね!
だがしかし!着いて絶望。
まさかのゴロタサーフ(笑)
浅いじゃねーかよ!!!
クソッタレー!
取り敢えず常夜灯が効く範囲を歩き回ってみるとちょっと深くなってる様な場所もあってなんとか釣りは成立しそう。
取り敢えずフローティングタイプのプラグで扇状に探ります。
全然反応無し!
ワームに変えて表層ただ巻きもダメ。
沈めてみましたが1.5gのジグヘッドが10カウントぐらいで底に付く感じ。やっぱりちょっと浅いな。
フロートリグでぶっ飛ばすか飛距離の出るフローティングタイプのプラグを持ってくる必要があるな!
ボトムを叩いて根魚を狙うも不発。
全然反応が無い!
足元チョンチョン作戦。

釣れました!(笑)小さすぎ!
頑張って30分程色々投げましたがダメでした!
でも絶対タイミングによっては釣れる場所な気がする!
もうちょっと寒くなってメバルが本格的に釣れだしたら再度調査しに行こう!
時刻は23時。
前々からフロートリグで狙いたいなーと思いながらジグ単しかやったことないポイントへ移動!
この場所は手前がもの凄く浅いけど1gのジグヘッドのキャストがギリギリ届く範囲の少し先から急に深くなってる所で着水からのフォールでよくアジが当たってきます。
浅い所にはメバルとかセイゴがいる感じです。
取り敢えずまずは尺ヘッド1.5g+マッカムでパパッと探ります。
開始してすぐに堤防際でゴン!とアタリがあってグングングン!とメバルっぽい引きがありましたが無念のバラし!
時々波紋が出るのでその辺りを狙い撃ちしているとガツンとヒット!
そしてすぐにエラ洗い!そこそこのサイズ!
しかし、今日はソアレBBにPE0.6号。余裕でいなしてゲット!

激ヤセのセイゴくん。40㎝ぐらいかな?
1匹ゲットしたのでいよいよ本命のフロートリグ!
タイディソアレにフロートリガーをセット。
ワームはマッカムのクリア赤ラメ。
沖の潮目に流す様にキャストを繰り返します!
しかし全く判断がありません!(;´Д`)
なぜだ!
ジグ単だと反応するのにフロートリグにするとアタリが無くなる事がよくあるんだよなー。
フロートリグってどーやって操作するの?(^-^;
ただ巻きとか放置じゃダメなのか!?
移動です!
前回46㎝のシーバスを釣ったポイントへ。
足元の明暗をネチネチ探りますが今回は不発。
シーバスの姿は確認出来ましたがお腹が空いてなかったみたいです(;´Д`)
アジはどーかなー?と広範囲に探ってみるとコツコツとアタリが。
アジがいるならお土産確保しなければ!
ブルカレ510に持ち替えてアジ狙い。
ワームはドリームアップのグリリンをチョイス。

表層~中層にいるみたいです!
表層ただ巻きでアタリがあるかと思えば10カウントくらいしてアタリがあったりとレンジはバラバラ?サイズは12㎝~20㎝ぐらいでちょっと小さめ。
1時間ぐらい粘って13匹ゲット。
今回はフロロ0.6号でやったんですが、こんなサイズならエステル0.2号の方が良かったかも!
ラインの選択って難しい!
その後、もうちょっと釣りたいなーと移動してみましたが車から出るとめちゃくちゃ寒くて断念。
納竿にしました!
最近は暑かったり寒かったり気温が安定しませんね!
そろそろシーバスが境水道を通って外に出て行く時期みたいなので去年みたいにでっかいの釣りたいなー。
2018年11月09日
ペン型アジング
先輩からお誘いがあったので行ってきました!
今回は久しぶりに登場のペン型釣竿です。
境水道の常夜灯下で開始。
まずは足元のセイゴを釣ってボウズ逃れ作戦。
2投目で早速ゴン!とヒット。

ゲットだぜ!
表層を引いてくるとコツコツとアジっぽいアタリはあるんですが、棒みたいな竿なのでなかなか乗りません(^-^;
フォールの釣りに切り替えます!

20㎝級がヒット!

入れ食いではないけどポツポツ釣れます!

35㎝のヒラセイゴ!

ヒラセイゴはよく引いて楽しいですね♪
足元にガシラおらんかなー?と底まで沈めてチョンチョン。
チョンチョン。
チョンチョン。
ベタ底では反応無し。
ゆっくり巻いて反応を見よう。
クルクルクルクル…ドンッ!
食ったー!これはデカい!?

26㎝のデッカサゴ釣れました!
反応が無くなってきたので移動。


ポンポンとメバルが釣れたけど急な雨で退散(;´Д`)
今日の釣果は1時間ちょっとでアジ6、ヒラセイゴ3、セイゴ1、ガシラ1、メバル2でした!

ペン型釣竿、やっぱり楽しい!
今回は久しぶりに登場のペン型釣竿です。
境水道の常夜灯下で開始。
まずは足元のセイゴを釣ってボウズ逃れ作戦。
2投目で早速ゴン!とヒット。

ゲットだぜ!
表層を引いてくるとコツコツとアジっぽいアタリはあるんですが、棒みたいな竿なのでなかなか乗りません(^-^;
フォールの釣りに切り替えます!

20㎝級がヒット!

入れ食いではないけどポツポツ釣れます!

35㎝のヒラセイゴ!

ヒラセイゴはよく引いて楽しいですね♪
足元にガシラおらんかなー?と底まで沈めてチョンチョン。
チョンチョン。
チョンチョン。
ベタ底では反応無し。
ゆっくり巻いて反応を見よう。
クルクルクルクル…ドンッ!
食ったー!これはデカい!?

26㎝のデッカサゴ釣れました!
反応が無くなってきたので移動。


ポンポンとメバルが釣れたけど急な雨で退散(;´Д`)
今日の釣果は1時間ちょっとでアジ6、ヒラセイゴ3、セイゴ1、ガシラ1、メバル2でした!

ペン型釣竿、やっぱり楽しい!
2018年11月07日
細いラインってどーなの?
フロロ0.4号を巻いた月下美人でアジングをやっててちょっとデカいセイゴとか根魚が掛かった時に口で擦れてるのか?プチッ!と切れる事がしばしばありまして。
うーん。じゃあエステルラインにしてリーダーをちょっと太くしてやればいいかな?と思って月下美人にエステルライン巻いてみました。
確かナチュラム祭で半年ぐらい前に0.3号買ってたよなー?と思ってタックルボックスをゴソゴソ。
あった!
ストームのゴモクなんちゃらってライン。
けど0.2号だった…。細すぎじゃない?(^-^;
まあ、取り敢えず巻いて使ってみよう!
って事でブルカレ510と月下美人を持って境水道へ。
取り敢えず1.2gのジグヘッドで開始。リーダーはフロロ0.8号にしました。
流石0.2号、飛距離は申し分ないですね!

アジ程度の引きは問題無かったんですが、ちょっといいサイズっぽい根魚を掛けてやり取りしてる最中にプツッとブレイク。
結束部分から切れてました(^^;)
いつもよりドラグは弱めじゃないとダメみたいです。

しばらくやりましたが、セイゴ祭りになってきたので移動!
島根半島の漁港です。
常夜灯下で開始しますが風が強い!

サイズは小さいですがポツポツ釣れます!
ちなみに、ここは毎回足元の堤防の陰にセイゴクラスから70㎝はあろうかというデカいスズキまでいっぱいウロウロしてるんですがルアーを通してもついては来るんですが口を使いません。
それでも毎回一応堤防沿いに投げてもしかしたら食うかも?と狙ってます。
今回もどーせ釣れへんやろなーと思いながらアジスタ!0.6gにチビキャロスワンプをセットして堤防沿いをスーッと引いてくると足元でパクっ!と食うのが見えました(;゚д゚)
それと同事にジジジジィィーーーーーー!と物凄い勢いでドラグが出ます!
でもキツくしたら切れるので竿を立ててひたすら耐える!
ちょっとでも緩んだら巻いて巻いて寄せる!
5分ぐらい寄せたり出されたりを繰り返してようやく浮いてきたのはどでかい藻!
えっ!?バレて藻化けしたの!?
と思ったらちゃんと魚も付いてました!
藻をかわして華麗にネットイン!

46㎝のナイスファイターでした♪
0.2号のエステルラインでも獲れるんだなぁー。
良かった良かった!
こいつで満足したので納竿にしました!
今回、細いラインを使ってみて思ったんですがやっぱり0.2号は細すぎるんじゃないの!?
YouTubeで34の動画見てたらアベレージ20cmぐらいのアジなら0.2号で余裕だ!って言ってたんですが、セイゴ、フッコがバンバン釣れる境港では流石にしんどいかな?
アジが渋かったらガシラとかも釣りたいし豆アジングなら良いけどここまで細くする必要は無いかな?
今んところ色々な魚種に対応出来るのでフロロ0.6号がベストな感じがします。
0.6g以下のジグヘッドはちょっと扱いづらいけど。
皆さんはアジングにどんなラインを使ってるんでしょ?
うーん。じゃあエステルラインにしてリーダーをちょっと太くしてやればいいかな?と思って月下美人にエステルライン巻いてみました。
確かナチュラム祭で半年ぐらい前に0.3号買ってたよなー?と思ってタックルボックスをゴソゴソ。
あった!
ストームのゴモクなんちゃらってライン。
けど0.2号だった…。細すぎじゃない?(^-^;
まあ、取り敢えず巻いて使ってみよう!
って事でブルカレ510と月下美人を持って境水道へ。
取り敢えず1.2gのジグヘッドで開始。リーダーはフロロ0.8号にしました。
流石0.2号、飛距離は申し分ないですね!

アジ程度の引きは問題無かったんですが、ちょっといいサイズっぽい根魚を掛けてやり取りしてる最中にプツッとブレイク。
結束部分から切れてました(^^;)
いつもよりドラグは弱めじゃないとダメみたいです。

しばらくやりましたが、セイゴ祭りになってきたので移動!
島根半島の漁港です。
常夜灯下で開始しますが風が強い!

サイズは小さいですがポツポツ釣れます!
ちなみに、ここは毎回足元の堤防の陰にセイゴクラスから70㎝はあろうかというデカいスズキまでいっぱいウロウロしてるんですがルアーを通してもついては来るんですが口を使いません。
それでも毎回一応堤防沿いに投げてもしかしたら食うかも?と狙ってます。
今回もどーせ釣れへんやろなーと思いながらアジスタ!0.6gにチビキャロスワンプをセットして堤防沿いをスーッと引いてくると足元でパクっ!と食うのが見えました(;゚д゚)
それと同事にジジジジィィーーーーーー!と物凄い勢いでドラグが出ます!
でもキツくしたら切れるので竿を立ててひたすら耐える!
ちょっとでも緩んだら巻いて巻いて寄せる!
5分ぐらい寄せたり出されたりを繰り返してようやく浮いてきたのはどでかい藻!
えっ!?バレて藻化けしたの!?
と思ったらちゃんと魚も付いてました!
藻をかわして華麗にネットイン!

46㎝のナイスファイターでした♪
0.2号のエステルラインでも獲れるんだなぁー。
良かった良かった!
こいつで満足したので納竿にしました!
今回、細いラインを使ってみて思ったんですがやっぱり0.2号は細すぎるんじゃないの!?
YouTubeで34の動画見てたらアベレージ20cmぐらいのアジなら0.2号で余裕だ!って言ってたんですが、セイゴ、フッコがバンバン釣れる境港では流石にしんどいかな?
アジが渋かったらガシラとかも釣りたいし豆アジングなら良いけどここまで細くする必要は無いかな?
今んところ色々な魚種に対応出来るのでフロロ0.6号がベストな感じがします。
0.6g以下のジグヘッドはちょっと扱いづらいけど。
皆さんはアジングにどんなラインを使ってるんでしょ?
2018年10月31日
やっぱり釣りはやめられない!

家族旅行ついでに仙台の上州屋に寄ってみたとか


ポイント出雲店のリニューアルオープンに行って月下美人MX2004を衝動買いしたとか

コメントで教えて貰ったメゴチバサミ最強!!とか

アジ好調が持続してる話とか!
色々ネタがあってどんなブログ書こうかなーと思って悩んでたら嬉しい出来事が起こりました!
昨日は久しぶりにスピンキャストを引っ張り出してライトゲーム。


いつも通りアジ、メバル、セイゴを釣って楽しんでました!
さて、帰ろうかな!というタイミングで足元に魚影を発見!
ワームを通すと速攻食ってきてブルブル!っとなったんですがすぐにバラし。
っと思ったら外れたワームを壁際から黒い物体が飛び出してきてバクッと食った!
お!?結構引くけど何!?メバル?

まさかのクロソイー!!25㎝ぐらい。

スピンキャストで釣れたってのがまた嬉しい!
今まで幾度となく狙ったが釣れずに諦めていたクロソイ!
10㎝ぐらいの幼魚を2匹釣った事しか無かったのでこのサイズは嬉しい!
やっとまともなサイズと出会えた!
どんな味なんでしょうか(∩´∀`∩)
いやー、こんな出会いがあるから釣りってやめられんな!
2018年10月28日
やっぱアジングでしょ!
木曜日、晩の12時頃最近好調なアジングにまたしても出撃!
ポイントは前回と同じ。
到着するとやはりアジが跳ねてます!
ここは去年一度だけ来てその時はそれほど釣れなかったけど絶対良い!と確信してた場所です。
人も滅多に来ないしやはりアタリポイントだったな!

グリリンで早速アジゲット!

もちろんセイゴも釣れます(笑)

メバルも!サイズは18㎝ぐらいでキープサイズにはもうちょっと届かないなー!

アオハタも釣り方が分かってきました!
ボトムをネッチネチ誘うと結構食ってきます!
こいつは根が多少荒い場所ではなく砂地にいるみたいですね。
根が荒いポイントでボトム付近をフワフワさせているとガツンとヒット!
めちゃくちゃ引くけどなんだー!?

前回と同じサイズ。25㎝!
前に持って帰ったのがいるしスムーズに針が外れたので今回はリリース!
根魚は成長が遅いしね。
アジは小さかろうがなんぼでもキープするのでアジには厳しい僕ですが!(笑)
その直後、ボトム付近を攻めてるとまた同じ手応えでかなり引くやつがヒット!!
しかし、今回は潜られてしまいました。
テンションを張らず緩めずで待ってたらペッ!と吐き出されたのか?急に軽くなってバラし。残念!
お次は表層ただ巻きでゴチーン!とヒット!
右に左にギュンギュン走るし跳ねない!
これは良いサイズのアジか!?

違いました(笑)ちょっと良いサイズのヒラセイゴかな?
キープしようか迷ったけどクーラーからはみ出しそうなのでお帰りいただきました!

やっぱりあんまり人が叩いてないのか良いサイズの根魚が飛び出してくるなー!
色んな魚が釣れるライトゲームはやめられません!
2時になったので納竿です!

今回のキープはアジ11匹。
…今晩も行くしかないな(笑)
そうそう、ちなみに僕は今

メイホウのFグリップBM[Amazonより参照]
ってやつを使ってるんですが狭い堤防で空中キャッチする時になかなか掴めずグヌヌー!ってなることが多いです。
第一精工のガーグリップとか、ドレスのディノグリップとかどうなんかなー?と思ってるんですが何かオススメは無いでしょうか?(;´Д`)

いっそ手づかみタイプが良いかも?と思ってみたり。[Amazonより参照。]
なんか無いかなー!
ポイントは前回と同じ。
到着するとやはりアジが跳ねてます!
ここは去年一度だけ来てその時はそれほど釣れなかったけど絶対良い!と確信してた場所です。
人も滅多に来ないしやはりアタリポイントだったな!

グリリンで早速アジゲット!

もちろんセイゴも釣れます(笑)

メバルも!サイズは18㎝ぐらいでキープサイズにはもうちょっと届かないなー!

アオハタも釣り方が分かってきました!
ボトムをネッチネチ誘うと結構食ってきます!
こいつは根が多少荒い場所ではなく砂地にいるみたいですね。
根が荒いポイントでボトム付近をフワフワさせているとガツンとヒット!
めちゃくちゃ引くけどなんだー!?

前回と同じサイズ。25㎝!
前に持って帰ったのがいるしスムーズに針が外れたので今回はリリース!
根魚は成長が遅いしね。
アジは小さかろうがなんぼでもキープするのでアジには厳しい僕ですが!(笑)
その直後、ボトム付近を攻めてるとまた同じ手応えでかなり引くやつがヒット!!
しかし、今回は潜られてしまいました。
テンションを張らず緩めずで待ってたらペッ!と吐き出されたのか?急に軽くなってバラし。残念!
お次は表層ただ巻きでゴチーン!とヒット!
右に左にギュンギュン走るし跳ねない!
これは良いサイズのアジか!?

違いました(笑)ちょっと良いサイズのヒラセイゴかな?
キープしようか迷ったけどクーラーからはみ出しそうなのでお帰りいただきました!

やっぱりあんまり人が叩いてないのか良いサイズの根魚が飛び出してくるなー!
色んな魚が釣れるライトゲームはやめられません!
2時になったので納竿です!

今回のキープはアジ11匹。
…今晩も行くしかないな(笑)
そうそう、ちなみに僕は今

メイホウのFグリップBM[Amazonより参照]
ってやつを使ってるんですが狭い堤防で空中キャッチする時になかなか掴めずグヌヌー!ってなることが多いです。
第一精工のガーグリップとか、ドレスのディノグリップとかどうなんかなー?と思ってるんですが何かオススメは無いでしょうか?(;´Д`)

いっそ手づかみタイプが良いかも?と思ってみたり。[Amazonより参照。]
なんか無いかなー!
2018年10月25日
アジシーズン突入!
2釣行分の記事です!
23日(火)AM3:00~AM4:20
月曜日の晩、今日は釣りに行くぞー!と意気込みながら見事に寝落ち。
しかし、奇跡的に2時半に目が覚める。
いやーもうこのまま寝ようかなーでも行きたいなーと迷うこと数分。
やっぱり1時間だけ行こう!と出撃!
メバルでも釣れるやろ!と小悪魔ジグヘッド0.6g+テトラワークスのピピンで開始!
表層ただ巻きでガツン!

アジじゃねえか!しかも20㎝ちょいあるなかなかいい型です。
しかもその後3連発!これは爆釣か!?
しかし、こんな時に限ってクーラーも無いし魚掴みもない!

車からタオル持ってきて鷲づかみ!
ゴミ袋にぶち込んでいきます!
表層でのアタリが遠のいてきたのでジグヘッドを1.2gにチェンジ。ワームはグリリン。
10カウントしてからチョンチョンと誘うとぽつぽつアタリます!
ワームをマッカムにしたりグリリンにしたり色々試しながら釣り上げて行きます。
予定の1時間が経ったので帰ろうかなーと思っているとアオリを発見!!
これは釣るしかない!と急いでタックルを準備。
見えイカの近くに落として誘ってみるも全然興味無い感じ(^-^;
ムキになって20分やってみるも全くアタリなく撃沈!
これ以上やると仕事中に寝てしまいそうなので流石に納竿!

最大22㎝が18匹!まずまずでしょう♪
24(水)PM11:30~AM2:00
前回、アジが釣れたポイントへ。
月がめちゃくちゃ明るくヘッドライトがいらないくらい!
これはアジメバには厳しいかなー(^^;)
取り敢えず尺ヘッド1.5g+スクリューテールグラブでパパッとサーチ!
2回程プルプルっとアタったっぽいけど全く釣れる気がしない!
20分程やって移動!
常夜灯下にイン。
尺ヘッド1.2g+グリリンにチェンジ!
港内の船の隙間を狙ってやるとココン!

ちっちぇー!セイゴくんです。
バシャッ。バシャバシャ。
なんか跳ねてるぞ。
大量に魚が跳ねている場所を発見!!
まあ、どーせセイゴでしょ?
キャストして表層を引いてくるとガツンとひったくるアタリ!

アジー!まさかアジのボイルだとは!
その後も連発!
アジ!アジ!アジ!バラしも多いけどラッシュ!
アジ!セイゴ!セイゴ!セイゴ!セイゴ!

セイゴー!!!
セイゴを避ける為にあの手この手で頑張りますが避けられません(笑)
セイゴが掛かったらゴリ巻きでなるべく外れる様にしましたがそれでもよく釣れる(;´Д`)
アジ11匹、セイゴ12匹釣った所で反応が無くなってきたので狙いを変更。
足元やシャローエリアを重点的に叩きます!

ガシラ!

今期初メバル!
短時間でガシラ2匹メバル4匹が連発!
いやー、もう2時になるし満足したから帰ろう!
でもラスト1投だけ!とキャスト。
ボトム付近をチョンチョンしながら引いてくるとガツッ!とアタリ!
ギュイーーーーーン!めっちゃ引くー!
なんとか足元まで寄せたけど潜られた!(;´Д`)
テンションを少し抜いてやると動き出したので一気にぶっこぬき!

デカい!25㎝のガシラでした!

アジがもっと釣れたら良かったけど満足です♪
月がめちゃくちゃ明るいからやめようかなーと思ってたけど行って良かった!
今日もまた行こうかな( ^-^)
23日(火)AM3:00~AM4:20
月曜日の晩、今日は釣りに行くぞー!と意気込みながら見事に寝落ち。
しかし、奇跡的に2時半に目が覚める。
いやーもうこのまま寝ようかなーでも行きたいなーと迷うこと数分。
やっぱり1時間だけ行こう!と出撃!
メバルでも釣れるやろ!と小悪魔ジグヘッド0.6g+テトラワークスのピピンで開始!
表層ただ巻きでガツン!

アジじゃねえか!しかも20㎝ちょいあるなかなかいい型です。
しかもその後3連発!これは爆釣か!?
しかし、こんな時に限ってクーラーも無いし魚掴みもない!

車からタオル持ってきて鷲づかみ!
ゴミ袋にぶち込んでいきます!
表層でのアタリが遠のいてきたのでジグヘッドを1.2gにチェンジ。ワームはグリリン。
10カウントしてからチョンチョンと誘うとぽつぽつアタリます!
ワームをマッカムにしたりグリリンにしたり色々試しながら釣り上げて行きます。
予定の1時間が経ったので帰ろうかなーと思っているとアオリを発見!!
これは釣るしかない!と急いでタックルを準備。
見えイカの近くに落として誘ってみるも全然興味無い感じ(^-^;
ムキになって20分やってみるも全くアタリなく撃沈!
これ以上やると仕事中に寝てしまいそうなので流石に納竿!

最大22㎝が18匹!まずまずでしょう♪
24(水)PM11:30~AM2:00
前回、アジが釣れたポイントへ。
月がめちゃくちゃ明るくヘッドライトがいらないくらい!
これはアジメバには厳しいかなー(^^;)
取り敢えず尺ヘッド1.5g+スクリューテールグラブでパパッとサーチ!
2回程プルプルっとアタったっぽいけど全く釣れる気がしない!
20分程やって移動!
常夜灯下にイン。
尺ヘッド1.2g+グリリンにチェンジ!
港内の船の隙間を狙ってやるとココン!

ちっちぇー!セイゴくんです。
バシャッ。バシャバシャ。
なんか跳ねてるぞ。
大量に魚が跳ねている場所を発見!!
まあ、どーせセイゴでしょ?
キャストして表層を引いてくるとガツンとひったくるアタリ!

アジー!まさかアジのボイルだとは!
その後も連発!
アジ!アジ!アジ!バラしも多いけどラッシュ!
アジ!セイゴ!セイゴ!セイゴ!セイゴ!

セイゴー!!!
セイゴを避ける為にあの手この手で頑張りますが避けられません(笑)
セイゴが掛かったらゴリ巻きでなるべく外れる様にしましたがそれでもよく釣れる(;´Д`)
アジ11匹、セイゴ12匹釣った所で反応が無くなってきたので狙いを変更。
足元やシャローエリアを重点的に叩きます!

ガシラ!

今期初メバル!
短時間でガシラ2匹メバル4匹が連発!
いやー、もう2時になるし満足したから帰ろう!
でもラスト1投だけ!とキャスト。
ボトム付近をチョンチョンしながら引いてくるとガツッ!とアタリ!
ギュイーーーーーン!めっちゃ引くー!
なんとか足元まで寄せたけど潜られた!(;´Д`)
テンションを少し抜いてやると動き出したので一気にぶっこぬき!

デカい!25㎝のガシラでした!

アジがもっと釣れたら良かったけど満足です♪
月がめちゃくちゃ明るいからやめようかなーと思ってたけど行って良かった!
今日もまた行こうかな( ^-^)
2018年10月22日
ラストエギング。
土曜日の晩、2018年最後のエギングに行ってきました!
最後はデカいの釣るぜ!と意気込んで島根半島へ。
1投目、エメラルダスダート3号のグリーンをキャスト。
10カウントして話しながら適当にシャクってるとフォール中にゴツンと明確なアタリが!
アワセると中々の重み、ん?根掛かり!?
まさか1投目できた!?
グングンと引きだしたので根掛かりじゃない!

370gきました!めっちゃエギかじってます(;´Д`)
良いのが釣れたのでもう満足ですが、取り敢えず再開。
しかし!その後1時間沈黙。
追加を狙い移動。
シャローエリアの常夜灯下に陣取りますが全く反応なし。
メバル狙いでワームにチェンジ!

1投目でゴツンときました!まさかの20㎝級のアジ!
アタリはぽつぽつあるんですが、PE0.6号+フロロ2号&強風でうまく掛けられません!

なんとか3匹ゲットしたんですが、ここで時間切れ!
くそぅ、もっと釣りたかった!
さてさて!アオリも有終の美を飾れたのでアジング頑張ります!
最後はデカいの釣るぜ!と意気込んで島根半島へ。
1投目、エメラルダスダート3号のグリーンをキャスト。
10カウントして話しながら適当にシャクってるとフォール中にゴツンと明確なアタリが!
アワセると中々の重み、ん?根掛かり!?
まさか1投目できた!?
グングンと引きだしたので根掛かりじゃない!

370gきました!めっちゃエギかじってます(;´Д`)
良いのが釣れたのでもう満足ですが、取り敢えず再開。
しかし!その後1時間沈黙。
追加を狙い移動。
シャローエリアの常夜灯下に陣取りますが全く反応なし。
メバル狙いでワームにチェンジ!

1投目でゴツンときました!まさかの20㎝級のアジ!
アタリはぽつぽつあるんですが、PE0.6号+フロロ2号&強風でうまく掛けられません!

なんとか3匹ゲットしたんですが、ここで時間切れ!
くそぅ、もっと釣りたかった!
さてさて!アオリも有終の美を飾れたのでアジング頑張ります!