ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 中国 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年11月07日

細いラインってどーなの?

フロロ0.4号を巻いた月下美人でアジングをやっててちょっとデカいセイゴとか根魚が掛かった時に口で擦れてるのか?プチッ!と切れる事がしばしばありまして。

うーん。じゃあエステルラインにしてリーダーをちょっと太くしてやればいいかな?と思って月下美人にエステルライン巻いてみました。


確かナチュラム祭で半年ぐらい前に0.3号買ってたよなー?と思ってタックルボックスをゴソゴソ。


あった!
ストームのゴモクなんちゃらってライン。
けど0.2号だった…。細すぎじゃない?(^-^;


まあ、取り敢えず巻いて使ってみよう!
って事でブルカレ510と月下美人を持って境水道へ。


取り敢えず1.2gのジグヘッドで開始。リーダーはフロロ0.8号にしました。

流石0.2号、飛距離は申し分ないですね!
細いラインってどーなの?
アジ程度の引きは問題無かったんですが、ちょっといいサイズっぽい根魚を掛けてやり取りしてる最中にプツッとブレイク。

結束部分から切れてました(^^;)
いつもよりドラグは弱めじゃないとダメみたいです。

細いラインってどーなの?
しばらくやりましたが、セイゴ祭りになってきたので移動!

島根半島の漁港です。
常夜灯下で開始しますが風が強い!

細いラインってどーなの?
サイズは小さいですがポツポツ釣れます!


ちなみに、ここは毎回足元の堤防の陰にセイゴクラスから70㎝はあろうかというデカいスズキまでいっぱいウロウロしてるんですがルアーを通してもついては来るんですが口を使いません。

それでも毎回一応堤防沿いに投げてもしかしたら食うかも?と狙ってます。

今回もどーせ釣れへんやろなーと思いながらアジスタ!0.6gにチビキャロスワンプをセットして堤防沿いをスーッと引いてくると足元でパクっ!と食うのが見えました(;゚д゚)

それと同事にジジジジィィーーーーーー!と物凄い勢いでドラグが出ます!

でもキツくしたら切れるので竿を立ててひたすら耐える!

ちょっとでも緩んだら巻いて巻いて寄せる!


5分ぐらい寄せたり出されたりを繰り返してようやく浮いてきたのはどでかい藻!



えっ!?バレて藻化けしたの!?
と思ったらちゃんと魚も付いてました!

藻をかわして華麗にネットイン!

細いラインってどーなの?
46㎝のナイスファイターでした♪

0.2号のエステルラインでも獲れるんだなぁー。
良かった良かった!

こいつで満足したので納竿にしました!



今回、細いラインを使ってみて思ったんですがやっぱり0.2号は細すぎるんじゃないの!?

YouTubeで34の動画見てたらアベレージ20cmぐらいのアジなら0.2号で余裕だ!って言ってたんですが、セイゴ、フッコがバンバン釣れる境港では流石にしんどいかな?

アジが渋かったらガシラとかも釣りたいし豆アジングなら良いけどここまで細くする必要は無いかな?

今んところ色々な魚種に対応出来るのでフロロ0.6号がベストな感じがします。

0.6g以下のジグヘッドはちょっと扱いづらいけど。


皆さんはアジングにどんなラインを使ってるんでしょ?



このブログの人気記事
地獄の苦しみと衝撃のセリア。
地獄の苦しみと衝撃のセリア。

シーバス釣りを始めよう。
シーバス釣りを始めよう。

ついに着弾!ニューペン型釣竿。
ついに着弾!ニューペン型釣竿。

海にフナがいました。
海にフナがいました。

シーバスをスピンキャストで獲った!!
シーバスをスピンキャストで獲った!!

同じカテゴリー(釣り)の記事画像
2024年渓流シーズン終了!
最近のアレコレ。
冬の海はつめたい。
クロソイはいずこ。
2023年初釣り
2022年お疲れ様でした!
同じカテゴリー(釣り)の記事
 2024年渓流シーズン終了! (2024-09-30 23:05)
 最近のアレコレ。 (2023-04-14 08:01)
 冬の海はつめたい。 (2023-02-05 20:01)
 クロソイはいずこ。 (2023-01-16 07:37)
 2023年初釣り (2023-01-07 09:27)
 2022年お疲れ様でした! (2022-12-31 16:58)

この記事へのコメント
僕は年間とおして、peの0.6+フロロ2号かフロロの0.6号でメバリング、アコウ、アジングしてます。アジングは苦手ですが。軽くてジグヘッドの1.0gからしかしないので、そこそここれでも飛びます。リールは2500番と少し大きめです。
シーバスもドラグ出しながらなら70から80が来ても平気です。
Posted by たにやん at 2018年11月07日 20:53
たにやんさんこんにちは!
やっぱりフロロ0.6号くらいが万能でいいですよね!

せっかく巻いたのでしばらくエステル0.2号も使ってみます(笑)
Posted by やんぱちやんぱち at 2018年11月08日 12:57
こんばんは。
私はエステル0.4号のみです。
0.3号では、尺アジに切られてしまって。
アンバーコードばかりです。トラブルも少なくて、いいですよ。割と安いですし。
PEは沈まなくて、風をはらみますし、やりづらいですね。
Posted by machinbomachinbo at 2018年11月08日 19:48
こんばんは。

私はご存知の通りPEオンリーです。
老眼の私にはPEがストレス無く一番使い安いのです(笑)
ブルカレの対応ラインもPEしか記載されてないので、その範囲内で従ってます(笑)
Posted by あんちょんあんちょん at 2018年11月08日 21:29
machinboさんこんばんは!
いつも尺アジをバンバン釣られてるんでもっと太いラインなのかと思ってました!
エステル0.4号でやられてるんですね!
僕も普段使ってるストラディックにはルミナシャイン0.4号巻いてます。

そろそろ少なくなってきたのでアンバーコートまいてみます!
Posted by やんぱちやんぱち at 2018年11月08日 22:06
あんちょんさんこんばんは!
アジング用にシンキングPEのヨツアミ、オードラゴンを巻いたリールは用意してあるんですが、ついつい使い慣れたリールを持ち出してしまいます(^^;)

フロロだとリーダーの結束が無いので手間が省けて楽なんですが、面倒くさがったらダメですね!(笑)
Posted by やんぱちやんぱち at 2018年11月08日 22:08
お見事です!0.2でよく獲れましたね
僕なら切られていたことでしょう(笑)

アジングタックルをそろえたころはエステル0.25号でやっておりました
アジだけなら問題なかったのですが、そのタックルでメバルも狙うようになると具合が悪く、フロロ0.8号に
メバルもアジも問題なく釣れ、リーダーが要らないのでしばらくアジもメバルもフロロ0.8で
でも最近、ちょっと飛距離が欲しくなったので、エステル0.5号をリーダなしでやってます
アジ・メバルは今のとこ問題ないです
Posted by モンタナモンタナ at 2018年11月10日 09:03
モンタナさんこんにちは!
エステルに直結ですかー!

リーダーが無いとダメだと思いこんでました(^^;)
リーダー結ばなくていいならフロロと同じ感じで使えますね!

こっちではセイゴの猛攻が激しくてあんまり細いと太刀打ちできません(;゚д゚)
Posted by やんぱちやんぱち at 2018年11月10日 15:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
細いラインってどーなの?
    コメント(8)